減税制度・控除

全429件中321~340件表示
  • <節税方法>住民税の所得割を節税したいです

    年末調整のときの16歳未満の扶養家族を書く際、夫婦共働きのときは収入の低い方で書いたほうが住民税が節税になると聞きましたが、本当ですか?

  • 税金の控除について

    お世話になります。 伺いたい事が2点あります。宜しくお願い致します。 母親が体調悪化し、近医から紹介された大学病院へ転院となり、差額ベッド代を含め多額の医療費がかかりました。 母はお陰様で軽快して退院し、私ども夫婦と一緒に暮らし始めました。 父親は母親の入院に伴い、もともと老々介護と言う事もあり、現在は施設に入所しています。 両親は某県の町営住宅に住んでおりましたが、母親の体力が戻るまで独りにはしておけないので、今は私どもの所に住まっている状況です。 以上のような状況で質問なのですが・・・ 1.親の世帯は非課税の世帯です。今回、母が入院し掛った医療費は非課税世帯と言う事で医療費控除の対象にはならないですか? 2.私ども夫婦と親と生活を共にしたりすることで、扶養などに関する税金の控除等、受けられるものはありますでしょうか? それとも今は住所を移していない状態だと何も受けられませんか? 無知で申し訳ありませんが、どなたかどうぞお教えください、宜しくお願い致します。 もし情報が足りませんでしたら追加、補足いたします。

  • 経費として控除できる?

    非常勤で仕事をしています。 育児の都合等もあり、資料作り等の下準備を自宅で行うことも多いです。金額的には、年間で1万円程度にはなるかなという感じです。 この場合、インク代や紙代などを年末調整?確定申告?のときに「経費」として控除することはできるのでしょうか? サラリーマンが自腹を切った接待交際費を控除することができるようになったと聞いたような気がするので、もしかして私の場合も…と思い質問させていだいた次第です。 さらに欲を出すと、自宅のパソコンは仕事のために持っているようなものなのですが、購入や修理をする場合、こちらも「経費」になりますか? よろしくお願いいたします。

  • ふるさと納税以外の寄付控除の上限の求め方。

    ふるさと納税は(限度額の範囲内なら)2000円以外は税金が控除されますが、ふるさと納税以外の寄付控除も同じく、(限度額の範囲内なら)2000円以外は税金が控除されるのでしょうか? ふるさと納税とその他のNPO法人などへの寄付をした場合、それぞれ手数料の2000円は取られると言うことですよね? ふるさと納税を除いた、寄付控除の上限はどのように計算したらいいのでしょうか?わかりやすく載っているサイトなどありましたら、教えてください。 ちなみに、年収1300万、妻専業主婦、その他扶養なし、控除など除いた手取り800万、ふるさと納税の上限約24万だとすると、ふるさと納税を除いた大まかな寄付控除の上限はいくらぐらいになるでしょうか?

  • 贈与税の非課税額

    110万円が贈与税の非課税限度額とされていますが、 これは両親から一人の子ども(孫)への額ですよね。 父親から110万円、母親から110万円、とすると 完全に2倍でオーバーですよね。生前贈与です。 確認です。

  • 介護保険料・利用料の減額・免除申請についての質問

    介護保険料・利用料の減額・免除申請をして 支払い額を下げてもらった場合、 例えば40歳~45歳まで減免してもらった場合、 普通に払った人と差額が出ると思うのですが、 その分、普通に払った人よりサービスが悪くなったり、 将来的に差額分を払わなければいけないなどなったりするのでしょうか? それとも安くしてもらって得をしてそれでいいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • ふるさと納税 自営業の場合寄付金額殆どが還付されな

    自営業です。 ふるさと納税をしようと思い、自分で計算してみました。 約18万円までなら、2000円負担で税金が返ってくる計算になり、18万寄付しようと思いました。 念のために、税務署に行って聞いてみたら、自営業の場合は、所得から差し引かれる金額欄の 16番の寄付金控除欄に金額をかくという事でした。 ここに18万円寄付しても全体で安くなる税金は所得税2割、住民税2割で合計 7万円くらいにしかならないみたいなのです。 何でふるさと納税は得だといわれているのでしょうか? 28年度分の 課税される所得金額 5997000円、 市民税の算出所得割額 372180円、県民税が248120円です。 よろしくお願いします。

  • ふるさと納税と学校の寄付は両立可能か【税金関連】

    計算上19万円がふるさと納税の限度額になります。 7万円寄付し、残り12万円となったところで、学校への寄付が20万円必要なことが 分かりました。どの方法が一番得でしょうか。なお、学校への全額寄付が前提です。 (1)ふるさと納税の利用中止。 (2)12万円のうち、一定額(※)のふるさと納税を実施。 (3)予定通り、残り12万円のふるさと納税全額実施 ※実際の所得税額(寄附金適用前)は約820,000、住民税所得割額は約660,000となります。「一定額」の具体的な金額をお教えいただけるとありがたいです。 アドバイス方、宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税の10年目

    住宅ローン減税は前年の残高の1%を減税最高額として算出するということは、 10年目1月に住宅ローンを全額返済しても、その年のローン減税は受けれるという計算でいいのでしょうか?

  • 退職後に払い続ける保険や税金を限界まで減らしたい!

    今月末で退職します。しばらく再就職の予定はないので長期間無収入になります。 年金、健康保険、住民税、等を限界まで安くしたいです。アドバイスをお願いします。 前年度年収は380万程度でした。 ※調べた結果健康保険は任意より国民健康保険に切り替えた場合月21000円だと解りました。

  • 住宅ローン控除の件

    2015年の8月頃に一戸建てを購入し住宅ローン控除の申請をしていないのですが、 今年度は終了してしまっていますが、その後申請を行う事は出来るのでしょうか? それとも決まった時期に行わないと意味がないのでしょうか? また参考にしますので詳細は調べますが、簡単な順序的なものを教えて頂けると幸いです。

  • ふるさと納税の寄付は税額控除ですか

    いまやっていたTV番組では  18,000円寄付したら品物もらったうえに 基礎控除2,000引いた残り16,000円が税金安くなる的な説明だったようにとりました ということは16,000円が税額控除になりますね 過去ログぐぐったら税額控除だという説明あり または 所得控除だから16,000円に税率の5%や10%を掛けた金額が控除税額になる的な説明もあり いったいどちらなんですか 自分は16,000が税額控除ってありえん 税率5%の人なら控除税額は800円 10%なら1,600円と思うが つまり18,000円寄付して品物もらって自分は5%だから税金800円負けてくれる になると思う どちらですか ・・所得税で考えました 住民税も同じかも

  • 個人型確定拠出年金について

    お世話になります。 個人型確定拠出年金(iDeco)について教えてください。 まず、例えば掛け金を月額23,000円にした場合の節税金額はいくらぐらいになるのでしょうか。 シミュレーションできるサイトなどありましたらご紹介お願いします。 また、運用スタイルが複数あったり、投資信託など経験がなく、不安でいっぱいです。 なにか、わかりやすく説明しているサイトやおすすめ商品などがありましたら ご紹介お願いします。

  • 所得控除と直接税額控除のことか(寄付@米国)

    民主党のアメリカ 共和党のアメリカ 単行本(ソフトカバー) – 2016/8/25 https://www.amazon.co.jp/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB-%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB-%E5%86%B7%E6%B3%89-%E5%BD%B0%E5%BD%A6/dp/4532169984 P130には、(1)「寄付によって所得を少なく申告はできるが、税額から引かれるわけではない」、 P142には、(2)「寄付金は当然税額控除が可能」とあります。 (1)は、少なくとも直接税額控除はない、 (2)は、直接税額控除が可能であることを主張しています。 これら2つの記載の関係は、どのように理解すれば良いのでしょうか?

  • 贈与税について

    年間110万円以上だと課税対象の贈与税。 しかし、親子・兄弟間等の間で送った必要な生活費は贈与税ではないと知りました。 ですが、例えば社会人の息子が祖父から110万円生前贈与を受けていたとします。 それに加え、一定額の給料も貰っているいるにもかかわらず、 親から家賃代7万を毎月息子の口座に振り込んでもらい。 その息子が、自分の給料を毎月5万円貯金していたとすると贈与税はどの部分にかかってくるのでしょうか? 明らかに、息子は5万円余裕の生活をしているとみなされるかと思うのですが、 毎月5万×12カ月=60万は課税対象なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 海外での免税手続き

    8月にスペイン旅行し、バックなどを購入しました。お店で免税手続きのための書類をもらい、空港で減免手続きを行いました。お店では、2ヶ月くらいで、クレジットカードに免税金額が振り込まれると聞きましたが、現在までに手続きがなされていません。手続きが終わったら、カード会社から明細が届くのでしょうか。また、こうした照会はどこにすれば良いでしょうか。詳しい方、ぜひ教えていただけると助かります。

  • マンション購入初年度の年末調整について

    初歩的な質問ですみません。。 (1)会社の年末調整の時点では、特に何か行うことはなくいつも通りの手続きをして、確定申告時期に税務署で申請するということでよろしいでしょうか? (2)夫婦連名で借りたのですが、私と主人二人とも手続きが必要で、また二人ともローン控除を受けられるという認識で合っていますでしょうか? (3)まだ銀行(UFJです)から融資額残高証明書が送られてきていないのですが、(8月31日融資実行でした) もし紛失していた場合は再発行が可能なのでしょうか? ご存知の方、教えていただけたらとても助かります。。( ; ; ) よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金の税金

    税理士の方に質問いたします。 37年間勤めた会社を数年前に退職し、退職手当も受け取りました。その会社が退職間近に確定拠出年金制度を導入したため、退職前の3年8か月ですが自動的に確定拠出年金制度に加入し給料からの天引きで支払ってました。期間が短かったため60歳では受給権が確定せず62歳を迎えた今年に受給権確定の案内が届いたような次第です。 期間も短いため、金額も30万円強と少ないことから一時金として全額請求する予定ですが、退職所得として申告するか否かで考えています。そこで以下の質問です。 (1).会社退職時に約24百万円の支給を受け、退職所得控除による減税措置により約30万円強の源泉徴収を受けています。今回、改めて24百万円に30万円強をプラスして新たに源泉徴収額を計算し、差額分が課税されて源泉徴収となるのでしょうか?(計算すると約3万円程度になりますが) (2).確定拠出年金に加入していた期間が4年未満。従って退職所得控除は80万円となり、控除額の方が大きいため、徴収税額は0 (1)と(2)のどちらが正しいのでしょうか? (1)であれば退職申告書を提出せず一旦20.42%の課税を受けて確定申告で戻そうと思います。なぜならば、昨年同様に所得額以上に控除額が大きいため、確定申告すれば納税額が0になることから全額が戻って来ると思っています。(2)が正しいのであればこのまま退職所得受給に関する申告書を提出しようと思っています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 歯科矯正と高額療養費について

    歯科矯正と高額療養費について 歯科矯正のうち保険適用外治療については高額療養費制度の対象外である、と、このサイトを始め、色々検索しわかったのですが、いわゆる「自由診療」だが、一般歯科受診時に歯科矯正を勧められた場合(歯並びを放置しておくと、本来生えてくるべき永久歯が生えてこなくなる)の治療費は高額療養費制度の対象にはならないのでしょうか? 単に見映えが良くないから矯正するのではなく、医療的な目的があっての矯正でも対象外になるのでしょうか? 近日中に受診している矯正歯科に行くので、その時にも質問しようとは思っていますが、気になって仕方がないので質問しました。 宜しくお願い致します。

  • 家のリフォーム代を親が援助した場合、700万円まで

    家のリフォーム代を親が援助した場合、700万円までは贈与税がかからない非課税制度がありますが、家の名義が夫で、贈与者は私(妻)の親の場合、この制度は問題なく受けられますか? 非課税措置の要件として、自分が所有していると書いてある為、土地は夫名義なのであてはまらないのかと考えてしまいました。 おわかりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。