• ベストアンサー

介護保険料・利用料の減額・免除申請についての質問

介護保険料・利用料の減額・免除申請をして 支払い額を下げてもらった場合、 例えば40歳~45歳まで減免してもらった場合、 普通に払った人と差額が出ると思うのですが、 その分、普通に払った人よりサービスが悪くなったり、 将来的に差額分を払わなければいけないなどなったりするのでしょうか? それとも安くしてもらって得をしてそれでいいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

減額してもらったからといって、介護利用時のサービス低下はありません。あとで差額分を支払う必要もありません。 減額が認定されるのは、主に所得額の多少によります。これは、多く稼いだ人は高い税率で税金を多く払い、少ない稼ぎの人は低い税率あるいは全く払わないでいいのと同じ考え方です。 一方、国民年金は保険料を減免されると、将来もらえる年金額(の一部)が減ります。そのため、減免されていても、いずれ収入が多くなれば、減免されていた保険料を後で(自分の意思で)支払うことにより、年金額に反映される仕組みがあります。

ikegamiakira39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べてみたのですが、 減免の条件が厳しくて、 貯金などもある程度以上あると無理な ようで自分は対象から外れていました。。。 正規の額を払うしかないようです。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料の減免や免除について

    ただいま失業中で国民健康保険料の支払いが厳しい状態です。減免や免除の申請はできるのでしょうか?また申請が通った場合、減免や免除されていた期間の保険料は追納みたいな形であとから払う必要があるのでしょうか?

  • 国民年金保険料 申請免除についてお尋ねします。

    国民年金保険料 申請免除についてお尋ねします。 国庫負担分は、将来受け取る年金額に反映されないのでしょうか? 半額免除の場合、「「免除される分」と「国庫負担分」と「納める分」が1/3づつ」という事でしょうか? また、免除された分は、追納する必要があるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 国民年金保険料免除制度及び国民健康保険免除と申請について:

    国民年金保険料免除制度及び国民健康保険免除と申請について: 国民健康保険免除は、国民健康保険減額(軽減)及び減免制度(申請要)があると聞きましたが、私の条件が減額及び減免若しくはその何れか一方の適用を受ける事ができるのか質問です。 現状概略: 海外在住17年目(転出届け済み、国民年金カラ期間扱い)、 17年間、日本での所得(収入)ゼロ(所得無申告)、 2008年7月から9月の2ヶ月半実家へ、一時帰国(転入届け無提出)、 実家へ、一時帰国予定(持病治療のため今年の4月中旬から約1ヶ月)、 転入届け(別世帯として)提出予定(国民健康保険を使って持病治療)、 住民票抜かない(海外へ戻ってからも、転出届けは出さず医療費払い戻しの申請等面倒だが国保を継続利用しての海外での疾病治療等を受ける為)、 国民年金保険料免除申請予定。 2011年10月完全帰国(一時帰国ではない)予定。 質問1) まず国民健康保険減額(軽減)制度について: 日本滞在1ヶ月では、当然加入資格が認められないと思いますが、転出届けを出さずに住民票をそのままにしてくと、国保にも加入していることになるので、仮に国保加入者という事を前提として私の条件がみとめられるのでしょうか? 市町村が前年の所得を基に自動的に行うので減額申請不要。しかし、所得(無所得でも)の申告をしてないと減額(軽減)制度は、適用されないと聞きました。 所得申告は、してません。海外在住が例外として認められ減額(軽減)制度の適用になることは可能でしょうか? 質問2) 国民年金(年金)保険料カラ期間扱いから免除扱いについて: 当然住民票をそのままにしておくと、国民年金の義務も発生しますのでカラ期間の適用は、なくなります。 そこで、色々と調べて免除制度の事を知りました。 年金免除扱いになると、カラ期間扱い(受給額ゼロ)とは違い 2分の1、3分の1、若しくは、4分の1の受給額があると聞きましたが、果たして国民年金申請免除の適用を受けることができるのでしょうか? 尚、申請必要書類等及び手続等については、把握しておりますので回答くださる場合、割愛して頂いて結構です。

  • 国民年金の免除申請について

     国民年金の免除申請について教えてください。  以前雇用保険を受給していた時には、受給資格者証を役所に見せて、国民年金、健康保険料などを免除、減額してもらえる制度を利用していました。   現在、任期付き公務員をしていて、もう少しで任期満了になりますが、公務員は雇用保険制度がありません。  任期満了後しばらく無職の場合、年金や健康保険料の免除、減額申請するには、どんな書類が必要でしょうか?  分かる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 無職になった場合の保険減額申請について

    今年いっぱいで会社を辞める予定です、 ちなみに新たに職につく予定はしばらくありません。 無職期間中は、国民健康保険を減額申請できると 聞いたことがあり、素朴な心配が浮かんできてしまいました。 質問としては4点です。 【1】 退職後、社会保険を任意継続した場合、これも国民健康保険のように 減額申請できるのでしょうか? 【2】 減額されるのはいつからなのでしょうか? (たとえば2010年12月末に退職した場合) 【3】 減額された分は、いつか再就職した場合 追加課税されるのでしょうか? (国民健康保険・社会保険どちらにしても) 【4】 社会保険も減額対象できる場合、国民健康保険と どちらのほうが有利なのでしょうか? (有利=減額が大きい) お手数ですが、知っているかた、教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 国民年金保険料の免除申請について

    2009年1月中旬に失業後、離職票は発行してもらいましたが、 その後、短期の仕事を数回(雇用保険未加入・社会保険未加入)をしました。 そのため、ハローワークには行っていません。 2010年3月分までは、国民年金保険料を普通に全額納付しましたが、 2010年4月分からは、全額納付は厳しいので、減免申請をしたいと思っています。 1年以上も雇用保険も社会保険も加入していないので、 「失業」としての減免は認められないのでしょうか? 世帯主(親)の所得(年金)で、減免は難しいかもしれませんが、 親には頼りたくないので、少しでも減免を認めてもらえれば いいのですが。。。 今週中に役所に行こうと思っていますが、気になっているので、 回答していただけると幸いです。

  • 介護保険の支払い免除ってないの?

    介護保険について教えてください。 おばあさんとお嫁さんとお孫さんの3人暮らしで、その家庭はお嫁さんの収入とおばあさんの年金(国民年金)で生活しておられます。それだけでは生活するのが精一杯で、介護保険の支払いがずっと滞納になっているそうです。支払いができない場合、将来介護が受けられない(全額自己負担になる)のでしょうか?それとも何か免除してもらえる方法はあるのでしょうか? おばあさんがいつも悩んでおられるので、何か手助けになればと思って質問させていただきます。宜しくお願いします。

  • 介護保険料と預貯金額

    私の親は非課税の単身高齢者なのですが、介護保険料の減免を申請したところ「預貯金額が普通より多いので」ダメですとの回答が来ました。いろんな説明を見ても、介護保険料は収入階層で決まるとしか書いていないのですが、こんなことってあるのでしょうか。  すみませんが、どなたか教えてくださらないでしょうか。

  • 国民健康保険の免除申請

    国民健康保険の納入通知書が届きました。 現在、転職活動中(失業中)の為、免除申請をしようと思っています。納入期間は7期(11月1日期限)からの分で、多分今月分の保険料?だと思いますが、今月分から免除してほしいと思っているので、今月中に市役所に申請手続きをしないといけないでしょうか? 来月の申請書類提出だと、今月分の保険には許可がでても免除されないものなのでしょうか?

  • 国民健康保険を減額または免除して頂くには?

    国民健康保険の減額または免除をして頂くにはどのように訴えて、申請すれば良いのでしょうか? ただ今、旦那、息子1歳の3人家族で旦那は自営業をしております。 昨年の収入額が910万程、所得額が120万程です。 従業員が2人いて、車も3台仕事用で所有しています。 国民健康保険が月に2万5千円程請求が来ています。 給料が足りず全然払えていない状況です。 国民健康保険以外にも、年金は全く払えていなく、市民税もとびとびで払っています。 国民健康保険料について、数回区役所に足を運び相談していますが免除の話しは出てきません。 金融機関に数百万円程の借金がありブラックリストです。 その他に、他人名義で金融機関に借りたお金もあり、それを今払っております。 ローンはありません。 生命保険は入っていますが、両親が払ってくれています。 何を伝えれば?何を基準に減額を受けられるのでしょうか? 所得は少ないけれど、収入が高いから保険料も高いのでしょうか? もし申請出来る事になるならばどのような書類が必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう