戸籍

全532件中341~360件表示
  • 戸籍から結婚はバレるか?

    私は結婚しようと思っているのですが、親には言わないつもりです。 戸籍を調べられたらばれてしまうのか?というのが今回の疑問です。 現在私は、私を筆頭者とする私一人の戸籍です。 生まれた戸籍から分籍届で分籍しました。 生まれた戸籍は現在このような状態。 筆頭者:父 父:除名(離婚し旧姓に戻った為) 母:除名(離婚の為。再婚しておりどちらの氏か不明) 長男:除名(結婚の為) 次男:在籍 長女(私):除名(分籍届の為) 分籍届を出し1年経ちますが、私が分籍したことはおそらく誰にも気づかれていません。 質問は以下の3点です。 ・私が分籍した旨が書かれている生まれた戸籍を閲覧できる者は次男の他にいるか? ・現在の私一人の戸籍を閲覧できる者はいるか? ・結婚後の新しい戸籍を閲覧できる者はいるか? 戸籍に関して詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • attahon
    • 戸籍
    • 回答数6
  • 個人情報の不正取得ですか?

    初めまして。三十代の男です。 この度、再婚することとなったのですが、相手には子どもが二人います。お互い再婚同士ですが、最近になって相手の元旦那から教えてもいない現住所へ面会に関する抗議の手紙が届きました。内容ですが、月一度の面会と年四回の宿泊についてなのですが、こちらは宿泊と日帰り面会がセットとの認識ですが、元旦那側は面会とは別日に宿泊では?と主張しているみたいです。今まではメールでのやり取りのみだったみたいですが、急に教えてもいない住所への手紙で彼女が怯えてしまってます。公正証書もあり、日帰り、宿泊面会の頻度は記載されていますが、宿泊は日帰り面会とは別日なのかセットなのかは書かれておりません。 この場合、どういう方法で取り決める事がベストなのか、また教えてもいない住所を調べられたとしたら、それに違法性はないのか教えて頂けたら幸いです。 自分としましても何とか力になれればと思っていますので、皆様の知識をお貸しください。 手紙には弁護士等の表記はありませんでした。

    • ベストアンサー
    • xyz0713
    • 戸籍
    • 回答数5
  • 転籍届けの入手先教えてください。

    本籍の異動をするのに、転籍届けの申請書は全国共通との事。 市役所、支所に出向く前に届け出のための「申請書」がネットで入手できないのでしょうか? 代理人として届けたいのですが、平日に申請書をもらいに行って、本人に署名させてだと平日に2度休む必要があるので。 申請書がネットで入手できれば、郵送でも可能なようなので休まずに転籍できるのですが、どっちにしても、申請書は出向かずに入手したいので。

  • 苗字

    各都道府県どちらの苗字が多いですか? (1)菅野(かんの、すげの) (2)野地

    • 締切済み
    • noname#224349
    • 戸籍
    • 回答数1
  • 再婚後の続柄

    私はバツイチで再婚しました。 前妻との子供から見ると、続柄はどのようになるのでしょうか? 前妻との子供 A君(摘出子)から見て 1. 私 → 父親 2. 再婚相手 → ? 3. 再婚相手の連れ後(養子縁組済み) → ? 4. 再婚相手との子供 → ?

  • 父親と母親の戸籍謄本の内容は同じ?

    目的が違うのですが、両親の戸籍謄本が必要になりました。 郵送で取り寄せることになるのですが、「必要な人」や「目的」は別々に2通で請求する必要があるのでしょうか? 父親の分は銀行口座の解約で、このついでに母親の本籍も変更しておこうと思うのですが、同じものなら父親の分として2通を請求したいのですが。

  • 離婚後の続柄

    私は3人子持ちの父親でしたが、親権を取られて調停離婚を終えました。 その後、私の両親も離婚することになったのですが、 前妻との子供から見て、わたしたち(私や両親)との続柄どのようにになるのでしょうか? また、 私は、いまでは再婚をしております。 (妻は2人の子連れで養子縁組もしています。) (授かり婚でした。) この場合、 前妻との子供たちから見て、続柄はどのようになるのでしょうか? (特に子供たち同士)

  • 離婚後の戸籍に子供が残っていました

    17年前に離婚し、ずっと別居しております。親権はも母親がもっており、子どもたちも元母親と一緒に暮らしております。私は養育費を1度も欠かさずに払っております。離婚の時は離婚届は私が提出しましたが、改称や戸籍に関することの手続きはきちんとするように依頼しておりました。 ところが先日戸籍を取ることがあって、私の戸籍に子供たちが残っていることがわかりました。どうやら元嫁が離婚の時に転籍の手続きをしなかったようです。 そこでお伺いしたいのですが、この状態を放置した場合、法律的に、また実際的にどのような支障が考えられるのでしょうか? たとえば子供が借金をつくたっ場合、相続の場合、お墓の問題など現実的に起こり得る問題があれば教えてください。

  • 母親の本籍地を変更したいのですが。

    私は息子なのですが、母は既にぼけており、亡くなった父親の諸々の手続きに必要になる戸籍関連書類が簡単に取れるように母親の戸籍を現住所に変更したいのですが、母はぼけており、殆ど歩けないので私が手続きするのに必要な書類等につき教えてください。 本籍は大阪で、千葉に変更したいのですが。

  • 姓名変更(姓)について教えてください。

    よろしくおねがいします。 幼少期(1歳時)に両親の離婚により、最初は父方に引き取られ父親の姓を名乗っていました。 父方の祖母の他界により、母方に引き取られ(6歳)、9歳の時に母方の姓に変更しました。 それから30年ほどたちましたが、結婚のため諸事情により、相手の女性が現在の私の姓及び、自身の姓を嫌がっており(二人とも再婚で元妻は私の姓をそのまま名乗っており、相手の元旦那も婿養子で入ったそうでそのままの姓を名乗っています) 再婚を機に、新たな性で再出発を願っており、私の父方の姓に戻せないかという事になりました。 まったく新しい姓にしようというのではなく、元々名乗っていた父方の姓に戻すということは可能でしょうか。 また、可能でしたら、方法、どの役所に行けばいいか等、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご享受願います。

  • 親類の本籍地の調べ方

    義母が私達夫婦の本籍地の場所を調べたと聞きました。 そのような場合は何の書類を取って、調べるのですか? それはどのような情報が載ったものですか?

    • ベストアンサー
    • at0701
    • 戸籍
    • 回答数4
  • 養子縁組について

    私は22歳結婚しており夫の戸籍にいます。 私の母は近々再婚予定です。 そして結婚するにあたって結婚相手は、 嫁に行った娘(私)を養子縁組したいと言ってきました。 別の戸籍にいる私を養子縁組できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#222858
    • 戸籍
    • 回答数3
  • 国際結婚、日本での遺産相続、名前変更の証明

    宜しくお願いします。 例としてこのような感じです。 2000 - 国際結婚 ここで名前変わる。 山田花子から Smith Hanako 2002 - 外国帰化、日本国籍喪失, 除籍  日本の実父がなくなり、日本での相続手続きで、山田花子から Smith Hanakoへの名前変更を証明するものがないと言われとても面倒でお金がかかりとても時間がかかる手続きを提案されています。 戸籍には2000年に「スミス婚姻、入籍」と書かれているのですが、スミスでSmith書かれていないから、統一しないと(弁護士の意見)言われます。 でも戸籍には英語はすべてカタカナ表記されているので、どうしようもないです。 住民票もあり、Smith Hanako とカタカナ併記 スミス ハナコ と記載されているのに、それには、親子関係を示すものがないので、と言われます。  何かもう少し簡単に証明できるものはないでしょうか。 何かあるような気がするのですが。 分かりにくくて申し訳ありません。

  • 戸籍謄本について。

    友人の話ですが、離婚し、友人(男)の戸籍から前妻が除籍。そして子供も前妻の戸籍に移動。姓は友人と同じ。 その後 友人が再婚した場合、友人の戸籍に後妻、次の子供と入っていくとします。 前妻とその子供らに、友人の戸籍を取らない限り、知られないと思うのですが、どうですか? 前妻の今の戸籍には何も記載されませんか?

  • 子持ちバツイチ同士再婚 戸籍問題

    現在、他府県の大学に通わせてる娘と大学受験をしてる息子がいる私と20歳を過ぎて働いてる娘と高校3年になる娘がいる彼と再婚しょうと考えてます。 私の娘が20歳の誕生日を迎えてから籍を入れようと思ってます。質問は(1)再婚後に私は相手の姓を名乗る予定です。子供らは今の姓のままの予定。養子縁組もしないつもりです。その際の子供達の戸籍の筆頭者は誰になるのでしょうか?(2)現在、娘は無利息で奨学金を受給しています。私の再婚により受給の停止等の何らかの問題がおきないのか?(3)息子の大学により再婚は籍だけ入れ他府県同士の別居の手続きしてしょうかと思ってます。その際、息子も奨学金を申込む予定ですが影響が出るのかどうか? 少し話が複雑ですが1番の問合せは私は再婚で氏名変更、子供は今までの元夫姓を名乗る際の子供らの戸籍筆頭者は誰にできるのか?姓が変わる私は筆頭者になれないのか?教えて下さい。お願いします。

  • 戸籍を外すことについて

    結婚して家も経つ(妻1子2の4人家族)ものです。 僕は長男で結婚し隣町に(30分くらい)住んでいます。戸籍は、そのままです。 妻から分籍したいと話があり何故?と聞くと、 将来戸籍を取りにいくのが面倒だから。子供の実家は、今の市だから移したい。それが理由みたいです。子供は、まだ3歳と0歳です。そんなの俺が休んで取りに行くし、戸籍なんて頻繁にとるものでもなく、こだわる意味がよく理解できず、保留してます。 みなさん結婚してら戸籍を移すものですか? 普通の人なら、そう妻から言われて、そうだな。って即答するものですか? 戸籍自体をよく理解してから返事するね。って言いましたが、ものすごく不機嫌な顔をされました、、

    • ベストアンサー
    • OKPAPA2
    • 戸籍
    • 回答数2
  • 父と疎遠で、母親と父親はほぼ別居の中、母親に知られ

    父と疎遠で、母親と父親はほぼ別居の中、母親に知られることなく、父の現在の住所がわかる方法はありますか?

  • 養子に出た場合の、元の兄弟の配偶者との続柄

    家系を調べていて気になったのですが、養子に出た本人にとって、実家の血の繋がった兄の配偶者は義理の姉でしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ShimK
    • 戸籍
    • 回答数3
  • 通名について

    私は日本人ですが、子供は純血で出来れば子や孫にもそうして純血の日本人の家系を守って行って欲しいと願っています。 そういう方は他にも沢山おられるかと思いますが、通名という制度のせいで、相手が在日韓国人だとわからずに付き合っていて、結婚前に妊娠された方も少なからずおられるのではと気になり質問させて頂きました。 わたしは韓国人みなが嫌いな訳ではありませんし友達もいますが、日本人からは信じられない性格の韓国人もたくさん知っています、その方達はみな似ていてキレやすく異常な性欲、女性に対する思いやりにかける、そんな血を引いた子供を私は欲しいとはおもいません、 通名制度に他にもたくさん問題があるかと思いますが、これは日本人の血を守って行きたいと考える人達にとっても深刻な問題だと思います、かといって付き合っている相手に身分証を見せてとか言えないですし、昔は免許証に通名と韓国名が記載されていましたが、現在はどうなってるのでしょうかね、 大半の人は何も聞かされない限り通名の人も同じ日本人だと思って接しているでしょうし、一刻も早くこの悪しき制度の廃止を願います、在日の方も帰化しないのであれば、本名を名乗って頂きたく思います。みなさんはどう思われますか?

  • 人探し

    20年生き別れの親族を探したいのですが 探偵に頼むお金がありません 今は 個人情報の規制が厳しくなり 役所も教えてはくれません 警察にいったりと 大事にも出来ません 解るのは 名前と生年月日くらいです 風のうわさで 同じ市内にはいるようです 何か 良い方法があったら教えて下さい。どんな事でもいいので よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • g6454c
    • 戸籍
    • 回答数5