中古住宅・マンション

全1446件中161~180件表示
  • 不動産取得税の軽減措置

    中古マンションの不動産取得税の軽減措置ですが、住宅の床面積が50m2 以上240m2以下であればよいようですが、「50m2以上240m2以下」については自分が区分所有しているマンションの一室の面積でしょうか? それともマンション全体の面積でしょうか? 常識的に考えて前者だとは思いますが・・

  • 再調達価額と時価

    中古マンション(RC)の火災保険に関連して、「再調達価額」と「時価」という用語があります。 ネット検索などでは、「再調達価額(新価)は同等のものを新品で購入するのに必要な額、時価は新品を購入する価格から経年劣化や使用による消耗分を差し引いた額です。」という説明がなされていますが、具体例でいうとどういうことになるのでしょうか。 例えば、20年前に新築購入したマンションの建物部分の金額が当時2000万円で、その後、物価が上昇し物価が当時の2割アップしたと仮定したしたとして(或いは、「同等の建物の現在の値段が2割高くなっていたとして」でもいいのですが)、 (質問1) 下記の(a)(b)は、いずれが正しいのでしょうか。 (a)再調達価額は2000万円 (b)再調達価額は2400万円 (質問2) 「時価」の計算でいう「経年劣化」や「使用による消耗分」は、具体的にどういう手法で計算するのでしょうか。 年当り減価償却1%(但し50%まで)などという数値なども関係してくるのでしょうか。或いはそのほかの係数なども。

  • マンションの火災保険と「新価」について

    中古マンションの火災保険は、補償額(保険金額)として「新価(再調達価額)」で掛けるのが一般的になっています。 この「新価」とは、例えば20年前に新築で購入したときの価額(専有部分+共用部分)が3000万円であった場合、新価=3000万円という理解でよいのでしょうか。 それとも、新築時と全く同じ仕様であるとして、それを現在の物価に照らして計算(積算)した金額が「新価」なのでしょうか。この場合、20年前に比べて物価が上昇していれば「新価」は当然3000万円以上になるでしょうし、逆に物価が下がっていれば「新価」は3000万円より少ない金額となりますが、どちらが正解なのでしょうか。

  • マンションの火災保険・地震保険

    マンションで、自己の専有部分や家財に火災保険や地震保険を掛けるのが一般的かと思いますが、損害保険の話の中で、断片的にではあるのですが「専有部分40%、共用部分60%」という言葉を耳にしたことがあるのですが、これはどういう意味があるのでしょうか。区分所有法と関連があるのでしょうか。

  • マンションの減圧弁について

    住んでいるマンションが、築10年目に突入し、減圧弁の交換することになりました。そこで発覚したのが新築当初からある特定の階のみ減圧弁がOFFになっていたことです。最初の施工時にOFFにしてチェックするらしいのですが、そのままになっていたとのことでした。これに関して給水ポンプの圧力が0.5Mpaで、水道部品の耐圧基準0.75Mpa以下である為、全く問題ないとの回答を得ましたが、対応の悪さから、信用できません。 水道代も余計にかかってると思いますし、配管に異常がないかなど心配しております。こういった場合、どういった対応がよろしいのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ユニットバス交換工事で通水テスト無しが原因で漏水?

    浴室のリフォームでユニットバス交換をした際に通水テストしないのが原因で漏水が発生した誰のせい?業者はとぼけて所有者の責任と逃げている!裁判するか悩んでる!誰かよきアドバイスをお願いします。

  • マンション各住戸で太陽光発電をシェア

    マンションの屋根を全面ソーラーパネルに葺き替え。 その電力をその下の各住戸専用部分で等分にシェア なんていうシステムや実例ありますか? 築40年近いマンションで切り妻屋根の葺き替えも視野に入っているのですが。 1戸90平米くらいで4階建てなので、1部屋当たり屋根面積22.5平米。3kwくらいはのりそうです。

  • 朝の新聞配達員

    集合住宅に住んでいますが、朝の新聞配達員が咳払いでうるさくたまにですが、目を覚まします。1度新聞連合会の苦情をメールでいれたところ、手前にバイクを止めて歩いて投函されるようになりましたが、上記のとおりへんな咳払いをしながら階段をあがり新聞を投函されます。けっこう長いこと続いています。なにかよい方法はないでしょうか?

  • 風呂の排水溝が詰まってるようなのです

    この数ヶ月、風呂の水が排水溝へうまく流れません。 栓を抜くと10秒としないうちに床まで風呂水が溢れてしまいます。 そのうちゆっくりとですが、排水されるので完全にパイプが詰まってるわけではないようです。 排水溝用パイプクリーナーを何回も流したのですが改善しません。 特に匂いもしないし掃除もまめやってますので、原因が不明です。 これによる屋内への被害はありません。 集合住宅なので加入している団地保険では、配管はその保険の範囲にあたります。 ただ、ベランダなど使用者が日常的に使用している場合は個人負担になります。 点検修理をお願いする場合には、まず理事会を通していつも頼んでる業者に来てもらうのですが、この場合もそうしたほうがよいでしようか? 点検だけ業者がやり、修理は居住者が負担するということもありえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 防音について 

    築年数の数十年の建物は防音効果は期待できないのでしょうか。 壁とかスラブが薄い為、DIYなどをしても防音できると思わないでいるのが普通なのですか? 全てその当時の基準で薄く作られているのでしょうか? それとも、高級マンションなどの造りのしっかりした家は壁も厚く、天井もしっかりされているので、防音効果はあるのですか? 築年数が古いと防音は期待できないものと考えるのが一般なのですか? 

  • ベランダの仕切り板のヒビからのアスベスト飛散

    ベランダの仕切り板に、いつの間にかヒビが入っていました。いつからヒビが入っていたのか不明です。1999年築です。 この仕切り板にアスベストが含有されていた場合、写真のように、劣化で板にヒビが入っている箇所からアスベストが飛散することはありますでしょうか? メーカーが分かれば自分でデータベースで調べることが出来るのですが、管理会社に問い合わせたたところ、メーカーまでは分からないと言われたので、アスベスト含有か否か調べようがありません。 仕切り板は、概ね「ケイカル板(ケイ酸カルシウム)」または「フレキシブル板」だそうで、データベースを見たところ、2001年、2002年、2005年まで製造していたメーカーも多々あるので、1999年築のマンションならアスベスト含有の仕切り板が使われている可能性があります。 割れているのは中心ではなく角の部分(フレームの近く)に集中しています。 すぐにガムテで補正した方が良いでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 戸建てって築何年くらいまで住めるんでしょうか?

    最近、借家が良いなと探してるんですが、僕の経済状況で借りられそうなのは築40年以上とかになるようです。 そこそこリフォームしてるもの、一度もリフォームどころか手入れもしてないものといろいろありますが、戸建てって手入れなしとかだと何年くらい生活できるものなんでしょうか? 最近は地震も怖いですよね・・・ この前、内見に行ったところは斜面に立っていて、家に上がるとビー玉が必要ないくらい傾いてることが体感できました(笑) 築50年だそうです。 同じ築年数でも、木造の戸建てよりマンションの方が良いんですかねぇ?

  • たくさん意見欲しいです( ; ; )

    何がしたいのかわからないので意見が欲しいです。隣の人が引越してきてはじめは犬連れた独身男性?1ヶ月後くらいに犬がいなくなり奥さん?子供【走れるけど喋りはまだ】が一緒に住むようになりました。そこから奥さんが隣に住む私を監視するようになった。奥さんが無理な時は友達が代わりに見てる感じです。全体的に家の壁がめちゃ薄いです。今気にしてるのが 1、トイレ入ると横も入り奥さんに腰ふります。   トイレ行くの待ってる感じです。 2、お風呂も入ると入ってくる。 前は男性1人だけから始まって、  そのあと1人いけなくなって途中から奥さんに 腰ふってる感じです。今はもう2人繋がった状態です。 仕事に行ったのを確認してからお風呂入ったことがあるのですが、奥さんが連絡して帰ってきてました2人でお風呂にくる感じです。 部屋の場所もいる場所に追っかけて腰ふる感じです。 奥さんとヤル→冷水?お風呂つかる→またヤル このルーティンを繰り返してます。 1回ゼェーゼェー言ってる旦那さんに水くんで【大丈夫?】って話しかけてました。 あそこを冷やしてる? もう2週間以上続いてます。 そうゆう病気?性癖?同棲中なんですが私のみです。洗濯機回す用意するときも近づいてきて壁からパン②音します。絶対に出かけないし。 こんな長く行為?してる人を見たことなかったので怖いです。トイレもお風呂も奥さんとやってるんだけど、なんか錯覚?向き?うちがヤられてる感覚になるときがあります。うちらが出かけるとヤッてないです【犬の防犯カメラでわかりました】1人で出かけたら付いてきてるんじゃないか不安になります。 あとその旦那さんの顔をドアスコープでみたのですが借りてる駐車場で目があった男性でした。 よくわからないのですがうちは喋ったこともない1度だけ目があった男性を覚えていて その人が今横に住んでて嫌がらせ?をしてるかんじです。 壁越しで注意したんですが、喋るとしはじめます。なんなんだろう? お風呂気にせず入るべきですか? この男性は逝けなくてこうなってるんですか? 20代後半くらいの方です。 たぶん奥さんは生理とめてる? わかりにくくてすみません(ノ_<) たくさんの意見が欲しいです。

  • 広すぎる家に一人で住むデメリットは?

    借家で6DKなのに家賃は単身者用アパートと変わらないくらいの物を見かけました。 まあ築50年以上でDIY可の原状復帰不要の2年限定の定期借家なので何となく家賃に納得。 見つけたときは思わず吹き出してしまいましたが、これ、一人で住むとどんなデメリットが考えられるでしょうか? 間取りは1階がDKと6畳間が3つ、2階が2畳ほどのキッチンと6畳間が3つです。 写真見る限り結構ボロボロで、DIY可で原状復帰不要とある以上、このまま渡されると思うのですが、たぶん自分が暮らすとしてもキッチンと6畳間2つくらいだと思います。 残りは物置か空室になると思うので、掃除はそんなに面倒ではないのかなと。 家自体は広いですが、一部屋自体は6畳で普通なのでエアコンの効きが悪いということもなさそうですし、2部屋限定して使えば電気代もさほどかからなそうですね。 ただ、使わない部屋って毎日換気したりしないといけないんでしたっけ? 以前住んでたアパートで、空き部屋に毎日大家さんが来て朝に窓を開け、夕方に窓を閉めていたので。 こういう広すぎる家に一人で住むデメリットがあれば、思いつく限り教えていただけないでしょうか?

  • 自宅売却

    売るのは 当然初めてなので 売却にあたり 何かアドバイスほしいです。 いま2件ほど自宅にて不動産と話をしました まだ未契約で あと2件は大まかな査定価格なと知らせてきました。 やはり 余り変わりはないのですが あとは不動産選びかと。 返事を急ぐ不動産は余り良くないイメージと 饒舌すぎる不動産もいて ちょっと考えてしまいました。 また 自宅の備え付けIHコンロなどは そのまま相手に譲る形なんですね。 古いし一部分故障があるのですが それも新品にするとか 修理でよいとか 色々違いますが 新品も値段もちがいますし。 リフォーム資金として 値下げしてあげるという 提案がありましたし。100万から150万くらいです。 これくらいの話し内容です。 詐欺に合うとしたら 売買では何に注意するべきですか? 気になったのは不動産の方が(同性 年も違う) 夫と外で話したげなことを言いました 場所をかえる。 人に話したら ビックリしてたので ちょっと気になって。 宜しくお願いします

  • マンションの裏庭の木を切られて、部屋が丸見えになっ

    1年半前に今のマンションに越してきたのですが、裏庭(避難通路)に3本の木があって、特にこの部屋の目の前にある一番大きな木が気に入って、契約を決めました。 ところが先日、突然植木職人の方が来て、木を全て切ってしまいました。毎日見て楽しんでいた木がなくなってショックでもありますが、何よりも、ワンルームに近いつくりの部屋が丸見えになってしまいました。 私の部屋は一階で、裏庭に向けたベランダいっぱいに4mものガラス戸がついており、本当に丸見えです。隣の家の人が境のフェンスの前まで来るので、2m先くらいで目が合いますし、向こうの道路からも、部屋の奥まで丸見えです。 家で仕事をしていて、一日中在宅しているので、本当に鬱になりそうです。 これは、管理会社に言えば何とかしてもらえるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • マンションの通気方式において、教えて下さい。

    マンションの通気方式において。 「通気立て管方式」と「伸頂通気方式」の2つがあると思います。 そこで、伸頂通気方式である従来継手方式の通気立て管は、 どのようになりますか? 原則、通気立て管は設けないと考えていいのでしょうか? ※伸頂通気方式である特殊継手方式は、通気立て管は設けないようです。 イマイチよく理解できないので、解説をお願いします。

  • 本下水、ポンプアップのメンテナンス費用は?

    賃貸物件のサイトを覗くのが好きでよく見てるんですが、戸建の物件で「建物は本下水、ポンプアップとなります。メンテナンスについては入居者様負担となります。」というのがありました。 ポンプを使って下水道とやり取りするような仕組みだと思うんですが、これのメンテナンス費用って年間どれくらいかかるものなんでしょうか? 完全に壊れて全取っ替えとなると数百万とかかかるんですかね?

  • ダンロップ エナセーブに関して。

    ダンロップ「エナセーブ EC203」と現行の「エナセーブ EC204」って、どんな違いがありそうですか?エナセーブ EC204の方が、全体的に進化したと聞きましたが・・・

  • 不人気物件の売り方

    条件の悪い物件の売却をする場合、どうしたら賢いのでしょうか。 正直不動産を見て、いろいろ考えさせられました。 専任だと広告に力を入れてくれるという利点もありますが、条件の悪い物件の場合、広告宣伝に力を入れたところですぐに売れるわけでもなく、そう言う物件に利用価値を見出してくれる希少な人の出現をのんびり待つしかありません。 だったら専任媒介にしても意味ないので一般媒介にして、せめて多くの業者に両手で扱ってもらったほうがマシな気がします。専任だと不動産屋さんが両手にこだわって囲い込み&値下げ要求されるリスクがありますし。 ただ専任のほうがレインズに載るので広く物件を知ってもらい、希少な買い手を見つけやすいのも事実です。一般だとレインズに載らないので、希少な客をのんびり待つというのには向かないかもしれません。 つまり一般媒介でレインズにも載ってるというのが一番良い気がします。が、不動産屋からすると一般媒介なんか構ってられないのかもしれません。 このあたり、逆に不動産屋からみた都合もあると思うので賢い方法を教えて頂けるとありがたいです。不動産屋さんの都合にも合致する方法なら動いてくれることでしょう。