• ベストアンサー

開戦か中立かを決めるような立場の人は何を勉強した?

素人の私には、ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ていて、国として中立を維持したままで経済制裁だけ加えるのか、いっその事ウクライナに味方して開戦しちゃうべきなのか、全くどっちが良いのか分からないのですが、 そういう決断をする人ってどんな学問を収めて決めているのでしょうか?(流石に、孫氏の兵法とかそういうのじゃないとは思うのですが、具体的な学問名が分かりません。)また、そう言ったものは大学で教えていますか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.3

歴史的観点と書きましたが、その過去を謝罪して謝罪を受け入れ、友好関係を結ぶしか無いわけですから、ざっくり『国際政治学』かと思います

lived_in_room13
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >>ざっくり『国際政治学』かと思います こういう学問があったのですね! ウィキペディアの解説を見る限りでは、この学問で安全保障や、戦争と平和などの政治を検討するようですね。 ほぼゼロ知識からとりあえず何を勉強すればよいのか分かりました。ありがとうございます。 解決したように思いますが、一応質問は最低3日は開いておく主義ですので、もうしばらく開いておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2466/6791)
回答No.5

私はこの分野の専門ではありませんが、私が学生時代に読まされた下記の本が参考になるかもしれません。キューバ危機の際の米国政府の意思決定プロセスを3種類のモデルを用いてを分析した政治学の古典的名著です。相当難読です。 決定の本質―キューバ・ミサイル危機の分析 単行本 – 1977/8/1 グレアム T アリソン (著), 宮里 政玄 (翻訳)

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>キューバ危機の際の米国政府の意思決定プロセスを3種類のモデルを用いて 米国は色々とオープンなおかげで色々と勉強になりますよね。私もこの本ではないのですが、色々とこの系統の米国の本を読ませてもらっています。 私の場合は、こういう本を読んですごい勉強になった気がするのですが、実際にウクライナ侵攻というものを見ると、途端に「どうするのが一番なのかな~?」と分からなくなりますけどね、、、。 >>政治学の古典的名著です。相当難読です。 難読という事は単に本というよりも結構本格的なんですね。 どうもありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8533/18270)
回答No.4

学問によって決めることではありませんから,そういう立場の人が納めた学問はいろいろです。大学では教えません。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2466/6791)
回答No.2

想像の域を出ませんが開戦の決断は何らかの学問とは関係ないでしょう。大統領を補佐する人たちが、提供する情報や方針を、自身の責任にいて統合して決定するのが大統領の仕事。あえて言うならば帝王学とかリーダーシップ論ですか。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>想像の域を出ませんが開戦の決断は何らかの学問とは関係ないでしょう。 そういうものですかね? 個人の裁量で決めているとなるとなんだか、根拠のない理論で戦争するかしないか決められても困るような気がするのですが、、、なんとか、ならないものでしょうか? >>大統領を補佐する人たちが、提供する情報や方針を、自身の責任にいて統合して決定するのが大統領の仕事。 そうなのかもしれませんが、結局第一次や第二次世界大戦はそういう人達の大失敗で起きてしまったわけでしょう。失敗から学んで学問的に体系づけて大失敗しないように誰かが考え出してくれていないものでしょうか? >>あえて言うならば帝王学とかリーダーシップ論ですか。 帝王学とはよくきくのですけど、具体的にどんな学問なのか知りません。リーダーシップ論もです。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.1

ロシアがわざわざ、非友好国48カ国を発表しました https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6226e806e4b0a7d5b8ba529c 日本も平和条約を結んでいませんから逆に、中立の立場になはなりえません(ロシアとは未だ、休戦状態) その場合、ウクライナと友好国として条約を結んでいる国があれば、なんらかの対処はできますが、日本もウクライナと友好国としての関係は結んでいません まぁ・・・古くは日露戦争で、多くのウクライナから派兵されたロシア軍に多くの死傷者をだしてしまった日本の立場もありますから、そのことを棚に上げたままで、中立も友好も難しい立場ではあると思います なので逆に、歴史的観点から見ても、日本以外にも『中立』という明確な立場(宣言する)でいられる先進国はないかと思います

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も一応ニュースはフォローしているので非友好国48ヵ国の事は知っているのですが、それを知ったところで「じゃあ、もしも国主だったらどうする?」となると、、、「自分が政治家に向いてない事が分かった、、。」くらいしか分かりません。 >>ウクライナと友好国として条約を結んでいる国があれば、なんらかの対処はできますが、 そういう風に決めるべきなのかも分かりません。 >>歴史的観点から見ても、日本以外にも『中立』という明確な立場(宣言する)でいられる先進国はないかと思います そうなんですけど、結局どうするべきなのか考える時にどのような分野の学問を学ぶべきなのでしょうね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう