• ベストアンサー

力学の問題

ddtddtddtの回答

  • ベストアンサー
  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (177/314)
回答No.1

(1)  まず重心は、知ってると思いますが、   [重心位置] = [物体の各部分の質量] × [物体の各部分の位置] の合計 / [物体の質量]. で出ます。ロープの線密度λ,初期状態で切断面から上の長さπaである事を考慮すると、[物体の質量]はλ・πaで添付図の式(1)の分母,上記の合計は式(1)の分子,初期の重心位置y0は式(1)です。 (2)  切断面から上のロープの重心は、(1)と同様に計算できます。添付図の式(2)のy(θ)。θすべったときは、質量が(π-a)λ,積分範囲が0 → π-θ に変わるだけです。  ロープの条件を読むと、切断面から上のロープと下のロープのそれぞれの重心位置に、それらの質量が集中した2つの質点が、重さがなく変形しないロープでつながれて一体となって落下するのと同じです。エネルギー保存則が使えます(摩擦なし)。   初期位置で、切断面から上のロープの重心はy0,質量はπaλ。   初期位置で、切断面から下のロープの重心は-πa/2,質量はπaλ。   θすべったとき、切断面から上のロープの重心はy(θ),質量は(π-θ)aλ。   θすべったとき、切断面から下のロープの重心は-(π+θ)a/2,質量は(π+θ)aλ。   上記2つに、全体の質量2πaλの速度vの運動エネルギー。  これらのエネルギーを集計すれば、添付図の式(3)。y0とy(θ)に、式(1)と式(2)の結果を使いvについて解けばOKです。 (3)  (2)と同じ考えで、2つの質点の間のロープ張力をTとすれば、切断面から上の質点に作用する重力の接線方向分力は、(π-θ)aλg・sinβ。ロープ張力をT,加速度をγとすれば、運動方程式は、   (π-θ)aλ・γ=T+(π-θ)aλg・sinβ=T+aλg・(1+cosθ)  βは添付図に示すものです。切断面から下の質点の運動方程式は、一体だから、   (π+θ)aλ・γ=(π+θ)aλg-T  辺々足せば、   2πaλ・γ=aλg (1+π+θ+cosθ) ∴   γ=g (1+π+θ+cosθ)/(2π) (4)  (3)より、   T=(π+θ)aλ(g-γ)=(π+θ)aλg(1-(1+π+θ+cosθ)/(2π))  途中の計算を間違ってなければ(^^;)、こんな感じだと思います。

nanakiokio
質問者

補足

詳しい解説ありがとうございます!添付図の式(3)について、位置エネルギーの項の符号が左からマイナス、プラス、マイナス、プラスとなっていますがプラス、マイナス、プラス、マイナスではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 量子力学の入門書を教えて

    最近、どうしても量子力学の世界を知りたいと思うようになりました。 物理学は高校で習った程度で、しかも、あまり得意ではありませんでしたが、こんな私でも理解出来そうな、量子力学の世界を易しく書いた入門書があれば教えていただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 材料力学の問題

    材料力学の問題です。 画像のような問題の2問目です。 英文なので簡単に言うと、支柱に耐えられる重力Wを求める問題で、解答が間違ってると言われましたが、どこが違うのかなど、一切答えてくれないので質問します。 間違ってる箇所と正しい解法を教えてください また、この程度の問題で手こずっていると、材料力学を学ぶのが心配になります。 この場合は物理から学び直したほうがいいですか?

  • 力学

    物理の力学でわからない問題があるので、物理得意な方お願いします! ★y軸上を質量mの物体が自由落下している。重力加速度をgとして次の問に答えよ。 (1)物体の運動方程式のy成分を書け。加速度はd^2y/dt^2とあらわすものとする。 よろしくお願いします。

  • 物理(高校の力学)の問題で面白い問題をください

    物理(高校の力学)の問題で面白い問題をください おもしろいというのは美しいとか、こんな問題みたことないとか、 解釈は任せます。 よろしくお願いします

  • 力学の学び方

    物理に興味がある、数学科の学生です。 数理物理をやっていくには、物理の素養も必要だと思います。 「〇〇力学」は解析力学や流体力学、さらには量子力学までたくさんありますが、どのような順序で学んでいけばよいのでしょうか。

  • 力学の問題

    力学の問題について回答お願いします。 1、自然の長さLのゼンマイをつるし、おもりをつけると長さがL'となったとき、aだけ下に引きおろして離すとどのような運動をするか。 2、単振り子を用いて、その地点における重量加速度gを測定する方法を述べよ。 物理をまったくやっていなかったのでわかりません。 わかりやすい回答をお願いします。

  • 力学

    試験範囲に『ニュートンの力学の三法則、運動量保存則、力学的エネルギー保存則のキーワード、定義、物理学的等価性を理解せよ』と書いてあったのですが、物理学的等価性の意味がわかりません。 分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理の力学の問題です。

    物理の力学の問題です。 質量mの2つの質点が長さlの固い棒でつながれている。質点1に撃力を加え、棒に垂直に力積?pを与えた。時間tの後の質点2の位置を求めよ。 解き方を教えてください。 よろしくお願いします

  • 力学について

    力学がよく理解できません。専門書に書いてあることは導出過程も含めて理解できるのですが、普段の生活の中で何気なくふと目に入った力学現象や、ふと疑問に思った日常の中の物理現象を力学的に解析することができま せん。そんなに難しいことを考えている訳ではなく、物理学の専門家であればすぐにわかるレベルです。どうすればわかるようになるでしょうか?力学の専門書はゴールドスタインの古典力学を理解している(と思うの)ですが、ランダウや原島さんの本も勉強するべきでしょうか?それとも同じ本を何度も勉強して極めた方が良いでしょうか? ご助言のほどよろしくお願いします。

  • 大学1年生向き 力学参考書は?

    某旧帝大、工学部1回生のものです。 力学(古典力学)のお勧めの参考書を教えて下さい。 授業指定の教科書が『ファインマン物理学(1)力学』なのですが、理解の範疇を超えています。 そこで他に代わる参考書を探しているのですが、調べた中では、 ・物理学序論としての力学(東京大学出版会) ・物理入門コース(1) 力学(岩波書店) の評価が高く、購入を迷っているところです。 しかし、前者の方は近くの本屋で販売しているところがなく、読み比べられないので困っています。 そこでお聞きしたいのは、 1.力学(古典力学)のお勧めの参考書とその理由(上記の本以外でもかまいません) 2.上に挙げた2つの本の違い(大雑把で構いません) の2点です。 どちらかだけでも構いませんので、ご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。 ※因みに力学分野は得意というほどではありませんが、高校範囲において苦労しなかった、というレベルです。