職場の先輩に指摘されたことが引っ掛かる

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用で働く20代女性が、職場の先輩から「やる気が感じられない」「あくびや独り言を言っている」と指摘されて悩んでいます。関係性を悪くしないためにはどうすれば良いか回答を求めています。
  • 障害者雇用の女性が、職場の先輩から「やる気が感じられない」「あくびや独り言を言っている」と指摘されて不信感と怒りを抱いています。関係性の悪化を避けるためにどう対処すべきか質問しています。
  • 職場の先輩から「やる気が感じられない」と指摘された障害者雇用の女性。先輩がマスク越しにあくびや独り言を言っているのを見かけたため、自分のことを言われているのではないかと不信感を抱いています。指摘するべきかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

職場の先輩に指摘されたことが引っ掛かる

障害者雇用で働く20代女性です。 1年半の就労移行支援を経て、都内の中小企業にて勤務しています。 私の隣の席に座る同じ部署内の男の先輩について悩んでいます。 毎月就労移行支援の担当職員さんと、私と、企業の方(その先輩を含む)で三者面談をし、企業側と障害者側が共に働く際のお互いの本音を上手く伝え合えるようにします。 その時にその先輩から伝えられたこととして、「やる気が感じられない」というのがありました。また、「あくびをしている」「ブツブツ独り言を言っている」という申告がありましたが、いずれもやったことはただの一度もありません。勘違いをされたかもしれませんが。 ただ、私はその先輩がマスク越しにあくびをしたり独り言を言っているのを見たことがあります。 なので、思わず自分のことを言っているんじゃないの?!と思ってしまいました。 言いがかりをつけられているようで、同時にその先輩に対する不信感と怒りがこみ上げてきました。 でも就労移行支援の職員さんは、「まあ自分の事を棚に上げてとやかく言う人なんて沢山いますからね、そこは(先輩が独り言を言うことなどに関しては)気にする必要ないですよ」と言うだけでした。 優しい先輩だと思っていたので、言いがかりをつけられたようでショックでした。 また先輩はデスクの席に座っているときに、クロックスを脱いで椅子の上であぐらをかいていました。 そうした点も私からすればすごく気になってしまいます。あれだけ人に指摘しておいて自分はそれ・・・?と。 皆さんならこの先輩があくびした時や独り言を言ったときに指摘しますか? 関係性が悪くなると今後やりにくくなるので敢えて指摘しない方が良いのかなとも思います。 回答をお待ちしております。

noname#258941
noname#258941

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.4

理不尽な事を経験されて、さぞお怒りでしょう。 そういう理不尽な大権も含め、次回、就労移行の担当職員と貴方2人だけの同席で面会する、コンタクト(電話、メール、SNS)が取れれば、そこで、先輩の発言については虚偽だと伝えましょう。 >皆さんならこの先輩があくびした時や独り言を言ったときに指摘しますか? あくびは別として、独り言が何度も続き、仕事の支障になるなら、 「すみません、仕事に支障が出るんで、できれば独り言は辞めて頂きたいのですが」と言いますね。言いにくいのであれば、スルーします。就労移行の相談員に2人だけの席を設けて貰い、もしくはSNS、メール、電話等で相談します。 いずれにせよ、お仕事以外の事については、トラブルの種になるので 気になりはするでしょうが、なるべく触らないようが身のためでしょう。仕事さえできていれば、後は職番の人間関係は最低限のもので構いません。プライベートを充実させて、ガス抜きをしてください。 以上。

noname#258941
質問者

お礼

親切かつ建設的な回答ありがとうございます。 確かに、先輩の独り言も酷いものであればこちらからもその旨お伝えしたほうが良いですね。 就労移行支援のスタッフさんとのコミュニケーション大切にしたいと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

その先輩は自分より高い評価をされることを恐れているんでしょう あなたは社長でも管理職でもなんでもありません 先輩を評価する権限もありませんし会社もそんな事はあなたに求めてはいません 先輩を管理する人の仕事を奪ってはいけませんし、管理する人のミスをカバーするメリットもありません 与えられた目の前の仕事に一生懸命取り組みましょう よそ見をしている暇はありませんよ! より早く、より正確に、常にスピードと精度を上げ続けましょう 笑顔で「終わりました!もっとやらせて下さい」そういう人材を求めているのです 見てくれている人は必ずいます 無能な人に下手に関わると巻き添えを食らいますと

noname#258941
質問者

お礼

自分より高い評価をされるというのは、見た感じ違うかなと思います。 けれども、自分のことに集中するというのは大事ですね。 回答ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.6

世の中そういう人だらけですよ。私もそうかもしれませんし、あなたもどこか気づいていない点はあるかもしれません。そんなもんです。 そこで気をつけてほしいことは、大事な評価は誰がするのか、って点です。その先輩があなたを評価して、それが今後の仕事の評価に直結するのであれば、気にしなければならないでしょうが、職員さんは気にする必要はないと言ってるし、会社があなたの評価を極端に下げることもないでしょう。気にするだけ無駄なのです。 さらに気にするから、クロックスを脱いで椅子の上にあぐらをかくという行為を特別に気にするようになるのです。それは会社が評価して、ダメなら注意を受ける。大問題なら処分が下るだけです。気にしても無駄。 自分は自分、先輩は先輩、ぐらいの気持ちで、評価は誰の評価が自分の仕事に影響して、仕事が続くか、お給料が変わるのか、だけ考えるようにした方が健全です。

noname#258941
質問者

補足

出来ることなら先輩のこうした行動を、上司に知らせたいくらいです。知られなければ、先輩のこの行動も評価されることがありません。 小さな会社なので、仕事の評価が上がっても下がっても私のお給料は変わらないことになっています。ただ、先輩の関係で悩んで気を病んで鬱になり休んだりすると確実にお給料は減ります。有給などが取れないのです。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.5

自分のことを棚に上げて言う人は沢山います。 それが社会ですね。 そう言う私も自分のことを棚に上げて言うことがあります。 つまりは、自分がやっているから他人もやっていると思う、また勘違いすると言うこともあります。 先輩から指摘されたことは、感覚的な部分も多く、考え事をしてるだけで「やる気が感じられない」と取られることもあるし、花粉症や何かで目を閉じて涙を流しただけでも「あくびをしている」と取られるし、「あっ、そうか~」とか言っただけでも「ブツブツ独り言を言っている」と取られるかもしれません。 まあ、ある意味言いがかりをつけようとすればいくらでも出来るわけです。 残念なことですが、そんなつまんない先輩はもう仕方が無い人なので適当に相手をして質問者様なりに仕事を頑張って下さい。 就労移行支援を経ての雇用とのこと、ご努力されたんですね。 質問者様の頑張りが経験が質問者様に続く方々のいい布石となる筈です。 理不尽なこと、大変なことは多いと思いますが、頑張って一生懸命やっていればきっと良いことがあります。 どうしても処理できない問題が有れば、質問者様が困った時の為に就労移行支援の担当職員さんがおられるのでそちらに相談をして下さい。

noname#258941
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感覚的な部分が多いというのはその通りだと思います。あることないこと色々言われてしまいますよね。 ありがとうございます、就労移行支援の職員さんに何かあれば相談したいと思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.3

厳しい意見になりますが、障害者雇用で入ってきた新人に先輩を指摘するなどありえないと思います 現実としてこれは理解できると思います しばらく我慢して、その先輩の指摘の本意を読み取るのが良いと思います

noname#258941
質問者

補足

失礼ですが、障害者雇用で入ってきた新人という言い方に非常に差別的なニュアンスを感じます。お互いに嫌な思いをしないように気をつけましょうというのが割と普通だと思うので我慢するというのは建設的ではないと思います。 また、先輩の指摘の本意が簡単に読み取れるようなら最初から苦労しません。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.2

こんにちは 嫌な人ですね。男性ですか? いずれにしても、なにかあなたに対して面白くないことが あるのかもしれません。 特別扱いされているとかそういうことを勝手に思っているのかも しれませんね。 私だったら、直接は言わないです。 実際に自分がしていることを他人(あなたの)のせいにするって ちょっと性格悪いし、神経疑います。 何も言わないのなら判りますが、欠伸をしたとしても 欠伸くらいする人はいるでしょう。 会社で靴脱いで胡坐? どんな会社?って思います。 ただこれ以上またあなたのせいにするようなら 就労支援の人から上の人に言ってもらったほうが いいかもしれません。 被害を被る前にです。 最初からそういうスタートを切ると エスカレートする可能性もあると思います。 それはモラハラなんですけど、わかっていない人なの かもしれませんね。

noname#258941
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり見に覚えのない言いがかりをつけられたら就労移行支援の職員さんを介して伝えてもらうのが1番良いかもしれないですね。 最近はあまり言われなくなったのでエスカレートする心配はないかもしれません。 回答ありがとうございました✨✨

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (532/1093)
回答No.1

> 皆さんならこの先輩があくびした時や独り言を言ったときに指摘しますか? しません。 > 関係性が悪くなると今後やりにくくなるので敢えて指摘しない方が良いのかな おっしゃるとおりです。 そもそも どういうつもりで、その先輩が、 「あくびをしている」「ブツブツ独り言を言っている」と指摘したのか しれないですが、 仕事がちゃんとできていれば、あんま関係ないです。 ちゃんと仕事ができていれば、もしその先輩が、筋違いの指摘をしてきたとしても、 評価などに、ほぼ影響ないと思いますので、 引き続き、お仕事がんばってください。

noname#258941
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 三者面談のときに、言われた仕事はきちんとこなせていますと評価をいただきました。 ただ、評価されたところで何だという話ではあります。評価されようとお給料が上がるわけでも高い役職につけるわけでもないので。

関連するQ&A

  • は?を連発する職場の先輩への対処

    障害者雇用で働く、20代女性です。 精神的な病気と発達障害により、就労移行支援を経て、都内の中小企業にて1月より働き始めました。 そこでいつもお世話になっている女の先輩(40〜50代くらい)とのコミュニケーションについて悩んでいます。 仕事は主に社員寮の管理で、先輩と社員寮まで行ってトイレ・冷蔵庫・床・電子レンジ・エアコン・洗面台などの清掃を私がします。先輩は後ろで腕組みして見ており、掃除の最中や、終了後にやり方の効率が悪かった所等を沢山指摘するという流れになっています。 問題はその時のやり取りなのですが、「どういう手順でやるのが正解だと思う?」などと先輩が質問をしてきますが、私が噛んでしまったり、不正解を言ったりすると「は?」と言ってきます。 その「は?」というのは聞き取れなくて聞き返す時のセリフではなく、「は?何言ってんの、バカじゃないの?」といったニュアンスを含んだ言い方です。 余りに何回も言われるとこちらも萎縮してしまって頭が真っ白になり、質問などしたいことがあっても出来なくなってしまいました。 そして実を言うと最近起こり始めた事ではなく、1ヶ月前にも同じようなことが度重なっていました。本人に直接言い難いので、就労移行支援のスタッフさんに定着支援の一環として、やんわりとやめていただけませんかと言ってもらうようにお願いしました。 しかし、「いや、私は言うのをやめないよ」というかのごとく、先輩から繰り返し「は?」と言われてしまいます。 いい大人ですし争いは避けたいです。何より就労移行支援のスタッフさんからは何か主張する時言葉遣いに気をつけるようにとずっと言われてきました。 争わないスタンスで、やめてもらうための何かいい方法はないでしょうか?

  • 身体障害者の転職面接の就労移行支援事業所の職員同席

    こんにちは 転職面接に、訓練中の就労移行支援事業所の職員に同席してもたっら方がいいですか? 就労移行支援事業所の職員から「面接同席すれば助言できます。」と言われ検討しようと思います。 合理的配慮を受けるにあたって、求人企業に安心感をもってもらう為もあるらしいです。 身体障害者ですが会場まで問題なく行け、特に補助はいりません。 ハローワークに確認したところ、身体障害者では多くの割合で就労移行支援事業所の職員同席はないとの事です。 済みませんがよろしくお願いいたします。

  • 就労定着支援が4000円かかりそうなので替えたい!

    現在、就労移行の定着支援を受けています。 今はまだお金はかかっていませんが今年から4000円ぐらいかかるかもしれません。 なかぽつなどの国の施設だと無料で利用できると聞きました。 なかぽつとは、 なかぽつ(障害者就業・生活支援センター)は、 障害者の雇用促進等に関する法律に規定されている事業で 平成30年現在、全国に334センターがあり、 厚生労働省や都道府県から社会福祉法人やNPO法人に委託されています。 東京都内には6センターが設置され、ハローワークをはじめ、 行政機関、就労移行支援事業所等の福祉施設、区市町村障害者就労支援センター、 障害者職業センター、医療機関、特別支援学校等の関係機関と連携しながら、 障害のある方の就労支援と、企業への雇用支援を行っているそうです。 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_shoukai/0720.html 東京には6ヶ所あり、担当している地域は下記画像のようになっているようです。 現在自分は就労移行支援事業所に通所後、就職して職場定着支援を半年受け そのまま、その就労移行支援事業所の 就労定着支援を受けています。 契約したときに就職した年は働いていない前年度の収入が多少なので 職場定着支援の料金はかからないが、来年からは料金がかかると言われました。 そこで「区市町村障害者就労支援事業」か 「障害者就業・生活支援センター事業」を利用しようかと考えたのですが、 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/nichijo/syuroshien_cemter.html 上記のなかぽつと呼ばれる、ところと区市町村の障害者就労支援事業ならばどちらがいいですかね? 以前、自分の住んでいる地域の市区町村障害者就労支援事業の 障害者就労支援センターはつかったことがあるので職員さんは知っています。 なぜ、将来的にお金がかかるのに就労支援事業所の就労定着をお願いしたかというと ➀直近で就職活動などのことを担当してくれていたので現状をよくしっていたこと ➁就労移行支援事業所のスタッフ曰く、上記の市区町村障害者就労支援事業所や なかぽつの支援だと、担当職員が何十人も担当しているのでとても 月に1度の職場訪問や面談は出来ないからうちのような就労支援事業所の 職場定着支援の方がいいよといわれました。 それで、とりあえず、1年目はお金がかからないこともあり、契約してしまいました。 唯、まだ、住んでいる地域の役場に問い合わせていないのでわかりませんが、 就労移行支援事業所の担当者によると月4000円ぐらいかかるらしいと いわれました。 これだと年間5万ぐらいかかってしまうのでちょっとお金がかかりすぎるから 無料のところに変えたくなりました。 なかぽつや市区町村の障害者就労支援センターは無料なのですがやはり 対応は悪くなってしまうのでしょうか? どうすればいいか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 日雇い職場体験をするのが障害者にとって!!

    現在、就労移行支援施設に通所している精神障害者です。 職場体験という形でとある企業様で2週間の実習をさせていただいております。 自分の中で、しかし、自分は未熟なため、実習をしていただいても 実習先を使いつぶすというか、君は仕事は無理だねがんばっているけど という評価されそうで、経験を積みたいです。経験というか慣れです。 そういう意味では、日雇い派遣でいろいろな仕事をする方がいいのかと思うように なりました。 現在、就労移行に通所しているため日雇い派遣で働くと移行を辞めさせられるので 出来ませんが、 日雇いで1日で労働者を受け入れる制度があることを考えると 実習という形で人を受け入れるのもそれほど珍しいことではないし、 実習できたからといって会社に入れるほど甘くもないということですかね? 採用をともなう実習に行くことになったよと聞いて舞い上がっていたのですが、 会社にゲストとして人を入れるということはよくあることなんですかね? 自分のせいで自分の通っている就労移行が「こんなろくでもない人を実習に こさせるなんて、今後、おたくの就労移行からの実習は受け入れません」 とか言われたら答えてしまって寝込むかもしれないのですが、 一生懸命仕事に実習に取り組んで、いるのですが、何せ仕事ができないもので 遅くてもミスがないように仕事をするしかないですよね。 教えて下さいよろしくお願いします。

  • 精神障害者の就職活動

    私は躁鬱病で精神障害3級で、今就労継続支援B型事業所に通所しています。 うちは就労移行支援も併設しているので、職員との相談では今のまま3ヶ月くらい休まず通えたら就労移行支援に移るという事になりました。 しかしハローワーク以外にも精神障害者向けの就労支援がある事を知りました。 http://ability.r-staffing.co.jp/ ↑このアビリティスタッフィングなのですが、今の就労継続支援B型に3ヶ月休まず通って就労移行支援に移るか、このアビリティスタッフィングに登録するか悩んでいます。 また今パソコン教室でワードとエクセルを習っているのですが、アビリティスタッフィングに登録するのはパソコン教室でワードとエクセルを取得してからの方がいいでしょうか?

  • 就職相談。ICT支援員かITエンジニアか。

    私は現在障害者就労移行支援事業所に通っています。障害者枠のITエンジニアや社内SEを志望していましたが年齢が50代後半とかなり高く、障害者枠でも就職するのに実際にはエンジニアも年齢制限があるようです。 自分の頭ではITエンジニア関係のどこかに潜り込み実務を経験して、それからフリーランスでやっていけないかと思っていましたが、障害者就労移行支援事業所の職員からはICT支援員にならなければ支援はできないと言われ、予定が崩れかなり困惑しています。私の経歴は30年前に汎用機オペレーターを1年半やったのみでエンジニア未経験です。このままICT支援員を目指すべきか、それとも自分の思いを優先すべきか迷っています。障害者就労移行支援事業所は就職率と職場定着率を公表しなければいけない義務があるので無難な求人を勧めている可能性はあります。ICT支援員になるべきか、それともリスクが高くてもITエンジニアを目指した方がよいでしょうか。どちらがよいでしょうか。詳しい方がいらっしゃたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 働くにはどうしたらいいでしょうか?

    統合失調症を患っています。 現在は安定しています。 就労支援B型の作業所に週2日通所しています。 病院のデイケアなどには参加していません。 ハローワークの障害者支援窓口にいったところ、 町が設けている、障害者就労支援施設に相談してくださいといわれました。 障害者就労支援施設に行くと、就労支援B型の作業所に 週4日とか5日とか通わないと、一般就労は無理だと思いますといわれました。 自分は、今すぐにでも就労をしたいのですが、 ハローワークで障害者求人に応募するとなると、就労支援施設の職員の人の言うことを 無下にもできません。 クローズのアルバイトならば、自分が応募して面接を受けて就職すればいいわけですが、 ハローワークの障害者求人に応募するには、ハローワークの障害者窓口の職員、 障害者就労支援施設の職員の人の言うことを聞いて 今、通所中の作業所の通所日数を増やして実績を積む必要があるそうです。 作業所の作業は別に苦ではないのですが、人付き合いが苦手で周りのメンバーさんが 話している中で自分は浮いてしまっています。 この状況を克服せずに一般就労しても同じように浮いてしまって辞めるような話に なってしまうでしょうか? 就労支援B型の作業所に通所しているのですが、職員の人にあまり相談らしい相談をしていないので、 うまく相談して就職に就労支援B型の施設からつながっている人もいるので、 作業所の利用方法等を考え直した方がいいでしょうか?

  • 障害枠社員の解雇について

    私は現在障害枠で障害者の部署で働いて3か月目です。 入社数週間後にやけに話しかけてくる先輩(自称鬱病)がいました。 (いちいち関わってきて少しうざったいなと思いました) 入社当時は席が離れていたのでさほど気にしなかったのですがみんなこの先輩が休憩室にいるときは誰も利用しないし、会話もしないようなのでこの先輩はどういう人なのか聞いたら「空気が読めず間が悪い」・「先輩風をやたらふかせる」・「自分のやり方や作業場所にこだわる」・「会話がかみ合わない」・「仕事ができない・遅い」・「嫌がらせをするが本人は反省しない」ということを職場の先輩たちが口をそろえて言いました。 また自分が入社する前に気に食わないことがあり急に大声でキレだして会社に迷惑をかけたらしく本社から「次はない」とくぎを刺されたこともあるそうです。 その後私は席替えでその先輩の近くの席になり、上記の特性により悩み続け、体調が悪くなります。 家で調べると素人考えではありますが「あの人は鬱病ではなくアスペルガー症候群の積極奇異型に近いのではないか?」と感じました。 このままではいけないと思い責任者に「あの先輩と関わるのがつらい」と伝えたところ会社側は「多くの社員から苦情をもらっているので非常に頭を悩ませている、このままでは職場環境に悪影響が出るし、発達障害のような感じも受けるから就労支援を呼んで対策を練る」とのことでした。 先輩は「なぜ自分が支援が必要なのかわからない、大丈夫です」といい就労支援を間に入れるのを嫌って会社の粘り強い説得でようやく支援者を入れることができたそうです。 もしこのまま会社に残るとしてこの先輩の評判で他の部署の社員から「所詮障害者は障害者だな、迷惑をかけて仕事もできない企業の足かせだ、部署を閉鎖したほうが良い」となってしまうのではないかととても不安になってしまいます。 長くなりましたがここで本題です。 1:このように周りが迷惑をかけ、みんなが口をそろえて「正直辞めて欲しい」というこの先輩は障害枠なので解雇・退職に持っていくのはやはり難しいのでしょうか? 2:解雇・退職できないのであれば自分を守るためにどのような対策をするのがいいのでしょう? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 職場見学に行くので質問です。

    僕は、精神障害者で就労支援センターに通っています。今度、企業見学に行くのですが、ヘッドハンティングされる為にどのようなアピールをしたら良いのでしょうか?ウケ狙いは、どうでしょうか?お願いします。

  • 計画相談と就労定着支援で家族の介護相談ありか?

    自分は精神障害者です。3年前に就労支援B型作業所の利用から 一般就職を目指し、就労移行支援事業所の利用をはじめ 就労移行に1年半通ったのち障害者雇用就職しました。 その後、通っていた就労移行支援事業所の定着支援事業と 通っていた就労支援B型作業所が運営している 指定特定相談支援事業所を利用していました。 就労移行の定着支援の利用に今まで料金がかからなかったのですが 来年から収入の関係で料金がかかるかもと就労移行の担当者から言われたので 無料で利用できる居住地域の障害者就労支援センターか 東京を6ブロックに分けて6つ運営されている 障害者就業・生活支援センターの利用を検討しました。 どのみち就労移行の定着支援サービスは利用期限になり 就職後3年で満了になるので、その後は、上記のどちらかの サービスを利用することになります。 しかし、自分はてっきり、指定特定相談支援事業所の サービスは障害者就労支援センターなどの利用でも利用できると 考えていたのですが、こちらも就労移行の定着支援をサポートする サービスとして提供しているから3年満了だよと言われました。 また、障害者就労支援センターのサービスを利用しながらは 利用できないそうです。 指定特定相談支援事業所と就労移行の定着支援では 生活面(家族の介護や健康面のことなど)も相談していたのですが、 そういうのは相談できなくなるのでしょうか? 自分はこのような相談もしていたのですが、 相談支援とは 障害のある人の相談に応じて https://youtu.be/t9rDl8p5wag 暮らしぶりを一緒にささえる福祉サービスです。 例えば、年金のこと税金のこと福祉サービスのこと 分からないことや困ったことがあったとき 相談支援事業所に行き相談することができます。 計画相談 障がい福祉サービスの利用申請をしたり サービス等利用計画を作成したり サービスの利用にまつわる相談に対応したり 関係機関との連絡調整などを行ったりすることです とのことなので、福祉サービスがあるかないかとか 保険証の申請を代理でしてあげるよとかそういう サービスなのでしょうか? 福祉サービスというのは下記のリンクにあるもの中から選んで 支援をお願いするようですが、 サービスの種類と区分 https://plushearty-salon.com/situation/servicelist02/ 自分が受けているのはこの2つ ■就労定着支援 (通所サービス)(訓練等給付) 就労移行などを利用して一般就労した者を対象に、 就労に伴う生活環境の変化などで就労が途切れないような支援を提供 利用期限は最長で3年(延長不可) ■計画相談 (相談支援サービス)(自立支援給付) 障がい児者福祉サービスを手続きする際の利用計画書作成や 利用後の状況確認(モニタリング)などを提供 つまり上記のサービスは3年の利用期限がある(計画相談も就労定着支援に関するもののため) であり、障害者就労支援センターでの就労定着支援?はこの法律とは別枠になるから 指定特定相談支援事業所の利用もできなくなるのでしょうか? ********* 自分がわからないことは 障害者就労支援センターを利用した場合、今までのような就労支援事業所や指定特定相談支援事業所の相談でしていたような 両親がこれから年を取った場合に介護や何かで不安を感じているといった相談ができるかどうか?ということと また、就労B時代からの経過を知っているスタッフさんに生活面での相談をしていただける相談事業などがないのかというのが 知りたいです。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。(;^ω^)

専門家に質問してみよう