• 締切済み

業務妨害に該当してしまうのか。

tanakanonoの回答

回答No.2

商品の値付けは自由ですからね。それにいちゃもんを付けたように見えますね。 ガムテープが3000円の着払いで出品されていましたよ(笑) 本当に訴えるのは難しいです。どうやってあなたを特定するか?から始まりますし、まず無理ですね。 家電屋さんだと他社の値段を出して交渉するのが一般的なように、値切るためにも価格を出すので、そもそも営業妨害と言えるのかも疑問です。 問屋、卸、仲買など業者間では原価、利益がどのくらいか知っている上で交渉しています。 まあ、無視しとけばいいですね。

関連するQ&A

  • 業務妨害罪と風説の流布について

    業務妨害罪とは偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害することを意味するそうですが、ここでいう風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すことなのだそうです。しかし、相場変動を目的としていない場合は、金融商品取引法における「風説の流布」にはあたらないと明記されております。  と、いうことは相場変動を目的としない風説の流布は業務妨害罪が適用されないという解釈で宜しいのでしょうか?どなたかお詳しい方、教えて頂けませんか?

  • ブログの運営は「威力業務妨害」の「業務」にあたるか?

    ブログの運営は「威力業務妨害」の「業務」にあたるのでしょうか?  先日とあるブログにそこの管理者の意見や持論と相反するコメントをしたところ、「威力業務妨害で訴える」と言われてしまいました。別に相手に「死ね」とか言った訳でもないですし、びびってもいないんで放っておいても構わないんですが、ちょっと気になって質問しました。 ちなみにそのブログはその管理者が完全に趣味の範疇でやってるもので、そのブログで収入を得たりとかはしていないようです。

  • 偽計業務妨害?

    偽計業務妨害についての解釈なんですが 偽計業務妨害は、実際起こりもしていないことや、噂を誇張しでっちあげたり、何も起こす気はないのに 「起こします」と宣言するが、 特に被害・損害等はなく、誰一人傷ついてない。 しかしなんらかの形で警察を動かせたという責任で問われる罪でいいのでしょうか 一つ例を考えましたのでどうかご回答宜しくお願い致します。 たとえば、「会社員(又は公務員)の〇〇が賄賂で不正採用だって聞いた。本人が言ってたし。確実な情報」という不確実な書き込み。 この書き込みで、警察が実際調査に入るのか(人物特定等)わかりませんが この例文を真に受けた第三者の通報で、警察等が調査に入った場合、実在しない人物、嘘の調査をさせたと書き込んだ人物の責任になりますよね。 この書き込んだ人物の責任は偽計業務妨害(?)にあたるのでしょうか 地名も入っておらず、「何処」の「詳細な職業」は明記していないので、風評被害等はないと解釈していますが、これはもっと重い罪?または紛らわしいことを書くなと注意? また、ネット予告も、建物や企業を個人名(性別とか)あげない場合に限りこれに該当するのでしょうか。 最近は実在しない地名や、意図的な漢字変換などでも検挙されてるようですが

  • これは威力業務妨害でしょうか。

    先日こちらでアダルトサイトの高額請求について相談したものです。 その際そのサイトの名前を記入したのですが、そのおかげでそのサイト名をiモード検索するとその質問のページが一番目にでてきてしまいます。 これは威力業務妨害に該当するでしょうか。

  • オークションでの業務妨害について。

    とあるオークションサイトで出品をしている者になります。私は業者や法人ではなくあくまで個人です。 1つ533円の商品を今年の初め頃から計3回に渡り所謂イタズラ入札?のような被害にあっています。その際個人情報は送られてきているので住所、氏名、電話番号は把握しております。 落札したはいいが振り込まれずメッセージも返ってこないという状況が計3回になります。 過去にオークションにて業務妨害における逮捕事例があると知りました。そこで質問なのですが私の事例で警察の方が介入してくれる、もしくは業務妨害に当たる可能性は高いのでしょうか?それともやはり目に見えて悪質な行為でない限り難しいのでしょうか? 補足としましては3回ともメッセージにおいて煽り?文のようなものはきました。 例 はひふへほ〜ありがとうのような特に意味のないと考えられるものになります。 しかしメッセージ間はお互いしか見れず、公然性はないので侮辱罪や名誉毀損には成り立たないと思うのですが、念のため判断材料の一つの補足として書かせて頂きます。

  • ヤフオク出品への業務妨害について

    私は出品者で1,000円未満の商品を出品したところ、希望落札価格にて新規IDの方が落札されました。落札後時間を決めそれまでに連絡してもらう旨を注意事項に記載しています。私の場合、落札者から住所等を先に連絡してもらい、連絡がきましたらこちらの住所等を連絡しています。今回、期日が過ぎても連絡がなかったので、落札者都合により削除しました。すると出品者が先に名乗るのが筋との事で悪い評価をされ、以降同じ商品を再出品する度に、新規IDに希望落札され悪い評価だけをつけ、結果取引に至っておりません。この状態が5回続きました。全部新規IDです。相手の住所・氏名はわかりません。注意事項にはキャンセルの場合、落札額の50%を支払う事を記載しています。ヤフーに通知したところIDは削除され評価も削除してもらえましたが、私としてはまず業務妨害として刑事上の責任、そしてキャンセル料等民事的損害賠償を考えています。ただ同一人物かは不明です。実際にこの様な対処は可能でしょうか?

  • ヤフオク出品者から営業妨害(恐喝・威力業務妨害)等と言われ困っています

    ゴールデンウィーク直前に子供達の洋服を業者さんと思われる出品者(評価1800位そのうち10位悪がついてます)から即決で4枚購入しました。 出品価格よりも即決ですと¥250位高いのですが連休中に着せたいと思い急ぎ購入しました。 (その方の出品は同じ服を繰り返し・枚数も多く出してるので出品価格→そのまま落札のパターンが多い様です) どうにか5月3日朝、旅行前に商品を手に出来たのですが… 開封したら商品が違う! そこで既に出先のためPCもないので出品者へ伝票を頼りに電話しましたが「お客様のご都合により…」とテロップが流れ繋がらず、旅行から戻り次第PCから連絡をしたらどの商品とどの商品が間違ってるのか、分からないと、のらりくらりで… このまま1日1通づつのメールのやり取りではいつ商品をもらえるのか分からないですね、と書きました。 数日後、正しく落札した商品は届いたのですが 間違えて届いた方の商品について何も書かれていないので、どうすればいいのですか?と聞いたところ 個人のお客さん用になんて返送伝票なんて用意していないし届いた時の袋にでもいれて送り返して下さればいいんですけど! とぶっきらぼうなメールが届いたので連休に服を着せる事も出来ず何のために少額ですが高い金額で即決にしたのか分からない、とこちらから書きましたら、貴方が何を言いたいのか分からないと逆に言われたので即決した(上乗せされてる代金のみ返金して欲しい旨を伝えました所) タイトルにも有りますように営業妨害(恐喝・威力業務妨害)等の問題があるようなので弁護士と相談して回答するとメールが来て以来、1週間経ちますが何の音沙汰もないのでどうすればいいのか悩んでいます。 とにかく初めの頃とは手のひらを返したように文章も違いコワイ大阪弁です。 こちらには非が無いように私は思うのですがどうでしょうか?どうか皆さんの考えを聞かせて下さい。

  • ネット上の書き込みによる、偽計、威力業務妨害

    配信サイトのチャット欄で、長文のコメントを、1秒に5.6回連投するといった嫌がらせを2分ほど繰り返す、いわば荒らし行為をしている人が、今も昔もわんさかいます。少し調べたのですが、ネット上における書き込みの営業権侵害や営業妨害はかなり認められにくいと書いていたのですが、やはりこのような荒らし行為は罪に問えたり損害賠償できるのではないか?と思うことが多々あります。荒らしは営業権侵害や、威力、偽計業務妨害を理由として開示請求できたり損害賠償請求できると思いますか? このような荒らし行為で開示請求とか裁判とかの例を調べても一個も見られなくて、chatgtpとかに聞いても見つからないって言われて気になったので質問しました。

  • 【PayPayフリマの謎】PayPayフリマに出品

    【PayPayフリマの謎】PayPayフリマに出品されている値段がAmazonマーケットプレイスの中古価格より2割高かったり、中古価格相場の1.5倍や1.7倍や2倍、2.2倍で出品されています。 なぜかペイペイ還元祭と連動して出品価格が変動しています。 還元するのはペイペイ側なんで出品者は関係ないはずなのになぜでしょう? いま超PayPay祭で半額で買えますが出品価格も2倍になっていてお得ではない状況で当たり前ですが売れていません。 そこで出品者に半値(市場価格の相場)を提示すると即座に却下されます。 価格交渉で実験で1割だけ安い値段で交渉してみましたが却下されます。 相場の1.9倍の値段で損はしないはずなのに不思議です。 思い当たるのはペイペイ運営側自身が出品しているのでは?という疑いです。 中古相場を知らずにフリマアプリを使う出品者はレアのはず。価格交渉もキャンセルされる。 ぺいぺい自身が出品している気がするのですが勘違いですか? 中古本です。 どれだけペイペイキャッシュバックキャンペーンをやっても還元分が上乗せされて出品されています。

  • ネットオークションで「販売業者」に該当してしまいました

    楽天のオークションサイト(楽天フリマ)で自宅にある書籍を約600冊ほど個人出品しています。 先日、楽天オークションよりメールが来ました。 内容は「2006年2月の出品数が100商品を超えており、ガイドライン上の事業者に該当したため、事業者としてのご登録をお願いします。」というものです。 ただ、家にある、もう読まない本を出品しているだけなので、正直、このガイドラインには納得がいきませんが。 今後、事業者出品に切り替えると楽天オークションでは、 ●事業者表示が義務付けられます。 (氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど) ●商品価格に「消費税」が自動計算されます。 ●お支払いが請求書払いとなります。 となるそうです。 こうなると今後は、落札者には商品価格+消費税が請求されるのでしょうか?それとも現在の表示価格に消費税が既に含まれてるのでしょうか? 今年(2006年)の年間売上予想は約10~20万円程度です。この場合、申告や消費税の支払いはどうなるのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。