• 締切済み

日本史ついて

日本史の登場人物を調べて、その人の考え方や人生を知ることは、何の意味があるのでしょうか??社会人になる上で役立つことはありますか? また、この人のことを調べると人生観が変わる!という人物などいましたら、教えていただきたいです。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

役に立ちますよ。 先を考えるためになります。 徳川斉昭という水戸藩主がいました。 賢君とされていましたが、安政の大地震で藤田東湖や戸田忠太夫らのブレーンが死去した後の斉昭は、実にパッとしない。 逆に、ブレーンがいれば何とかなるというのを誰かが考えたらしく、学校の成績がお世辞にも良くなかった某A元首相のケースは、いまだに森喜朗の跡継ぎ状態らしいので、怖い怖い。 森氏も「鮫の脳味噌」と筋肉馬鹿ぶりについて揶揄されてましたが、憎まれっ子世に憚る、なかなか死なない。 藤田東湖もどきが背後にいる某A元首相もまだ院政を敷こうと頑張ってますが、 ブレーンやってる輩は国を危うくしてきたわけだから、天罰下ればいいのに! 安政の大地震のように、圧死しろ、と思うな〜。 等という悪口がいいか悪いかは置いておいて、 この程度のことを考えられるのは、藤田東湖の死後の徳川斉昭の評判を知ってないと無理です。 つまり、日本史にはご教訓が溢れているのに、学ばないのは損ですよ? 私は理系だったので、高校で日本史の授業は一切取ってないんですがね。 だから、中学以後は総て独学ですね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.3

ご質問の趣旨は「研究者以外の学生にとっての意義」だと理解しました。「社会人になる上で役立つこと」があるかどうかは、「誰を調べたか」よりも「どのようにして調べたか」「どのようにその人物と向き合ったか」によるところが大きいように感じます。 回答者は学生時代に、戦前・戦中に中国通として活躍し、敗戦直後に病死したジャーナリストである橘樸(たちばな・しらき)という人物のことを調べたことがあります。その当時(昭和50年代初め)には、世間的にはすでにほとんど忘れられた人物になっていましたが、古本屋で著作集を入手して読み、国会図書館などで彼が執筆した新聞や雑誌の記事に目を通していくにつれて、次第に自分の頭の中に思想の変遷を含めて彼の人物像が浮かんでくるようになりました。これは他人が書いた伝記を読んだのとは異なる初めての経験でした。 その後(インターネットが普及する前です)、別に歴史関係でも研究職でもない職業につきましたが、仕事上で大事な相手と初めて会う前には、その人にどんな著作があるかを知っておき、もしあれば一つくらいは読むという習慣となったことは良かったと、今となっては思っています。

回答No.2

日本史の個人のことを調べるというのは「趣味」になりますよね。 大学などでやれば「研究」ですが。 小説やドラマなどをより楽しむための知識になる場合もありますが、通説とは異なる新発見や説を知ると「んんんんん?」と素直に楽しめなくなることも。 まあ、創作だからね。とおおらかな気持ちで観るのが正解なんでしょうけど。 「人生観が変わる」というのはその歴史上の人物の考え方と言うよりも伝記を書いた人の考え方の方に影響を受けていると思います。 一部の人は日記などを遺していますけど、やはり伝記っぽい小説かな?と。 坂本龍馬や源義経なんてほぼ小説の創作とも言えますし。 織田信長の「信長記」も誇張が多いとか。 比叡山の焼き討ちとか実は僧侶の失火だった説もありますし。 歴史や人物の研究することは「数少ない資料から真偽を見極める」訓練になるのかな?と。

  • nururian
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.1

世の中には実生活に直接意味がない学問がゴマンとあります。いや、学問のほとんどが実生活には直接意味がないものかもしれません。 宇宙の起源や太陽系外のことを知ったところで我々の生活は全く変わりません。 地震のメカニズムを知ったところで、地震が防げるわけでも予知できるわけでもなく、たとえ大地震を予知できてもそれを生かせるか疑わしいです。 恐竜の化石を発掘して調べたところで我々の生活には1mmも影響は与えません。 こういう学問は、実生活ではなく、人間の知的好奇心を刺激して満足感を与え、情操を豊かにするのです。

関連するQ&A

  • 「こんな人になりたい!」と思った、小説の登場人物

    あなたが小説を読んで、「こんな人になりたい!」と思った。 小説の登場人物を教えていただきたいです。 「こんな人になりたい!」という、人生の目標というか憧れ。 それは、何という小説の登場人物でしたか? また、その人物はどのような人ですか? よろしくお願いいたします。

  • 「登場人物の中のうちの一人」について

    皆さん、こんにちは。 日本語を勉強している中国人です。 たとえば、「登場人物の中のうちの一人」は正しい日本語ですか。 この場合、「中」と「うち」とは大体同じ意味と思いますが、 「登場人物の中の一人」と 「登場人物のうちの一人」と 「登場人物の中のうちの一人」とは意味、ニュアンスはどう違いますか。 どうか教えてください、よろしくお願いします。m(- -)m

  • 手塚治虫の作品「七色いんこのネタ」で登場人物の叫び声が「日本の国土」と

    手塚治虫の作品「七色いんこのネタ」で登場人物の叫び声が「日本の国土」とたまに出て来るのですが意味が分からないので、知っておられる方がいたら教えて下さい。 おそらく登場人物がピンチな状況を、手塚先生なりに当時の日本を皮肉って描いたのだと思いますが、当時の時代背景も含めて教えていただければと思います。

  • 日本人として、知っているべき歴史上の日本人

    日本人として、この人物についてはそれなりに知っているべきだと、みなさんが考える歴史上の日本人(存命の人物も可)を1人以上最大5人まで挙げてください。 マイナーな人物でもOKですが、みなさんの家族や友人というようなプライベートな人物はNGで願います。(もちろん、その人物が世間に知られた人ならばOKです) また、その人物が行ったことが、社会にプラスかマイナスかは問いません。 アンケートですので、主観的な視点で回答をお願いします。

  • 日本史上、最も日本人の生活に影響を与えた人物は誰だと思いますか?

    日本史にはいろいろな人物が登場します。 戦国の三英傑(信長・秀吉・家康)や坂本竜馬、 源義経や西郷隆盛などは人気がありますが、 過去・現代に関わらず、日本人全般の生活文化に 影響を与えた人は他にもいるような気がします。 あなたの思う、そんな人物を教えて下さい。 一人に限定しませんので、思いつく限りお願いします。 ちなみに私は、親鸞聖人が当てはまるのではないかと思います。 日本で最も宗派の大きな浄土真宗を開いた人物だというのが理由です。

  • 日本は人権先進国になれるか―多重国籍と日本人

    「日本政府は公式に多重国籍を認めるべきか。」 (http://wui.weblogs.jp/advanced/2011/11/what-makes-you-japanese.html) 上に挙げたリンクの文章を読んでくださるとわかりますが、この文章にでてくる人物は日本と韓国、それぞれの国につながりをもつ人物です。 彼女は外国につながりをもつ立場ということもあって、日本社会では「特殊な立ち位置」にいることを、強く意識しているとのこと。その理由は、彼女は日本社会では、日本で生まれ育ち、日本の教育を受けながらも、周囲の日本人からは外国人扱いされ、さらには、韓国を訪問したときには、片親のみならず、親族の多くに韓国人がいながらも、日本人扱いされることでした。 上に挙げた彼女のケースは、なにも特殊なケースではなく、日本社会においては、ごくごく普通のことになりつつあるのではないでしょうか。いまの日本社会においては、数十組のカップルのうち、おそよ数組のカップルが国際結婚によるカップルであり、彼ら、彼女らの子供たちは外国につながりをもつ子供たちです。彼ら、彼女らの人権を考慮したとき、彼ら、彼女らに多重国籍を多重国籍を認める「可能性」は、いまの日本社会には存在するのでしょうか。

  • この世(日本国)における真の支配者は誰なのか?

    日本国憲法においては日本国の主権者は国民である、と明記されています。 ただし、小学校の社会科の教科書で初めてこのことを習う小学5,6年生ならいざ知らず、この憲法の条文を本気で信じている国民は居ないでしょう。 日本国の真の支配者は誰なのでしょうか? どこかにいるはずです。 日本でもっとも、富と権力を持ち、 日本でもっとも、その座を正当に何の苦労もなく手に入れ、 日本でもっとも、その座を脅かされる心配がなく、 日本でもっとも、その座を思い通りの人物に譲ることができ、 日本でもっとも、本人と家族と一族が不幸とは関係なくのびのびと暮らし、 日本でもっとも、他人の不幸の上に成り立った人生を歩んでいて、 日本でもっとも、生まれたときから一度も苦労をしたことがない、 そんな現代のマリーアントワネットのような人 (ま、彼女も最期は死刑になりましたが) は誰でしょうか? 「国民」と「天皇家」と「やくざ」は除いてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 日本の神話

    日本の始まりに【イザナギとイザナミ】ついて簡単なあらすじを韓国語で発表しなければいけなくなりましたが、その歴史について調べたところ難しく、どのように説明していいのかわかりません。 登場人物と簡単なあらすじを教えてください。

  • らんま 猫飯店メニューソングの意味

    らんまを知ってる人に頼みたいんですが、 登場人物のシャンプーが歌う、猫飯店メニューソング というのがありますよね。あれの 日本語での意味が知りたいんでです。 歌詞は知っていますので、 意味を並べてください。一部でもいいですが できれば、すべて知りたいな・・・、という願望があります。 よろしくお願いします。

  • 日本史が覚えられる漫画・小説を探しています!

    私は現在、高校生なのですが、日本史の人物がなかなか覚えられず困っています。 そこで、何か読んで歴史上の人物や、人物同士の関係が頭に入ってくるような漫画や小説があれば教えていただきたいです。 出来れば、あまり長いシリーズではないものがいいです。 時代は問いません。漫画は、少年系、少女系、女性向け何でも大丈夫です^^; また、キャラクターがデフォルメされていて、事実から少しずれているものでも、登場するキャラクターが歴史上の人物として覚えられるのなら構いません。 日本史は楽をして覚えられる教科ではないのは分かっていますが、少しでも楽しく覚え理解していくことが出来たら、と思っています。 長文で失礼しました。宜しくお願いしますm(_ _)m