• 締切済み

トヨタクラウンの失敗

tanakanonoの回答

回答No.3

クラウンを含め、値上げ計画がしょぼかったから。 計画が無くて後の祭り。急に値上げできないので、海外高級車に対抗するためにレクサスを出した。 値上げが段階的にしっかりできていればレクサスを出さずにクラウンを押し上げられたはず。そのほかももっと高く売れたはず。 今のCMがちょうど計画のなさを象徴してます。計画のなさが垣間見えるCM出して恥ずかしくないのかな?トップがCMに出るってのも焦りの象徴ですね。

ALFa8C
質問者

お礼

クラウンではグローバル、世界戦略には難しかった!? そこで北米はレクサス展開。 当初国内で予定はなかったが、経緯で… そして国内リリースとなり結果クラウンの顧客を吸収~ ですかね。

関連するQ&A

  • クラウンは売れなくなっていくのか?

    タクシー運転手さんとの会話で、最近はSAIの導入が多いと聞きました。マークXの導入もあるとのことで・・・(クラウンとある程度部品が同じ)  もちろんプリウスも増殖中ですが、価格や燃費からクラウンの導入が減っていると・・・   また、カムリも新型が結構タクシーやマイカーとして売れるのでは?と・・・新型カムリはタクシー業界も注目しているようで・・・ 広い、安い、そして、大型セダンとして群を抜く燃費!     私の周りに、クラウンからLSに乗り換えた、フーガHVに乗り換えたという人もいます。私の周りではクラウンという伝統的な車を見かけなくなっています。  現行クラウンは先代ほどのヒットでもないですし・・・  クラウン以外の選択肢が増えたというか・・・   これからも、売れ続けるとは思いますが昔ほど売れるわけじゃない気がします。 やはり、先代のゼロクラウンのヒットと比べるからでしょうか?ただ、レクサスがクラウンの顧客をある程度は奪ったはずです。

  • セダン

    近い将来日本国内で売られているセダンは全てカタログ落ちするでしょうか。すでに大衆車クラスではほとんど見かけませんし、タクシーもミニバン形状のものが多くなっています。運転手付きで乗るオーナーが多い高級車クラスでも、アルファードやエルグランドのような背の高いミニバン形状の方がどう考えても快適だし、乗り降りも楽そうに思えます。

  • 後席の乗り心地が良い車を探しています

    車の買い換えを行うことになりました。 今までに乗っていたのは三菱ギャランです。 最初に考えたのはマークXでした。 しかし、先日個人タクシーに乗ったとき、 偶然にもマークXでした。 ずっとあこがれていたのですが、 あまりの後席の天井の低さにちょっと考え込んでしまいました。 と申しますのも、祖父母を後席に乗せた時の乗り心地を 良い状態にしたいかったからです。 予算は200~300万円です。 今考えているのは「クラウン・セダン」「カムリ」です。 「アルファード」「エスティマ」も考えたのですが、 金額が折り合わなくてこれも悩んでいます。 セダンタイプかミニバンタイプを考えています。 故あってトヨタ・ホンダ・スバル・もしくは外車を考えています。 大変恐縮ですが理由は問わないでやって下さい <(_ _)> 「こんな車はこういう長所があるよ」 という車種がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社用車の選定(セダンかミニバン特装車か?)

    経営者から、社用車の選定を一任されました。 社用車と言っても、いわゆる営業車などではなく、経営者の通常の移動(近距離から最長片道500km前後)はもちろん、 関係先の役員クラスや、お得意様の送迎にも使います。 いつも2名で使用します(もちろん、ドライバー除く。3人以上はない。別にクラウンロイヤルを継続所有)。 これまではセダンばかりでした。 バブル期はプレジデントでしたし、最近ではシーマの4500VIPです。 経営者いわく、 「またセダンでもいい」と言いつつも、アルファードとエルグランドの特装車も興味があるそうです。 とにかく一任されたので思案中なんですが、 レクサス LS トヨタ アルファード特装車 日産 エルグランド特装車 以上3車種でとりあえず検討を始めました。 それぞれのメリット・デメリットやオススメ情報を教えて下さい。 ※輸入車は候補には入っていません

  • どうしてFFじゃなくFRなの?

    セダンで、MARKIIとかローレルより上のクラスになると、ほとんどFR(後輪 駆動)になっています。これが疑問です。 このくらいの車だと、後部座席をメインに使う場合がよくあります。 例えば、タクシーとか、VIP送迎なんかは後部座席が上座になっています。 ところが、FRだと駆動シャフト(?)が災いして、後部座席の真ん中に邪魔な 盛り上がりができてしまいます。 FFにすれば、この盛り上がりもほとんど気にならず、座席が広々と使えると 思うのですが、なぜか高級なセダンは判で押したようにFRになっています。 タクシー専用仕様であり、後部座席の快適さに情熱を注いでいるはずの CONFORTやCREWもFRです。 なぜこの手の車はFRでなければならないのでしょうか?

  • トヨタのクラウンについてです。

    トヨタのクラウンについて質問ですが、皆さんは、8代目クラウンと10代目クラウンと、どちらがエクステリアのデザインとインテリア(得にインパネのデザイン)のデザインと、どちらが好きですか?

  • クラウン(トヨタ)にのりたい~

    クラウンに乗りたい・・私のずっと思っていることです。 別にどこがどうのということはないのですが・・ちなみにお隣は”クラウン 2台”です。隣が持っているからほしいというたんじっんな物ではなく、なぜか クラウンに乗ってみたいのです。車に詳しい方、また 現在 クラウンに乗って見える方、デメリット、メリットを教えてください。また お気に入りのところを 教えてください。すぐには購入は無理ですが (*^_^*) 自分なりの”夢”の目標にしたいと思います。 その上で デメリット・メリットを把握しておきたいのです。お願いします。

  • トヨタのクラウンについてですが

    トヨタのクラウンについてですが 歴代モデルの中で何代目が一番いい出来ですか?中古で買おうと思うのですがオススメはどの年代のクラウンかなと。 希望としてはそれなりにパワーのあるモデルであるとうれしいです。デザインは気にしません。古くてもオッケーです。条件をしいてあげるなら故障がないモデルが良いですね。 詳しい方、回答の方をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 現行クラウンはトヨタの正規の失敗作だと思いませんか

    現行クラウンはトヨタの正規の失敗作だと思いませんか? あのコンセプトカーみたいなデザインが世界のトヨタの何回もの会議を経て製品化になったのがマジで信じられません。 既存のユーザーを全て捨てる覚悟なのでしょうか? 色々モデルが出ているようですが現時点での実際の売れ行きはどうなのでしょうか? 皆様のご意見をお教えください。

  • トヨタクラウン クーラー

     2009年車 2回目の車検が終わり(ディラーに依頼)2日後クーラーが故障しているのに気がつきました。延長保証はしませんでした。 この場合、あきらめるしかないですよね? 約8万円かかると言われました。 車関係に詳しい方、対処の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。