• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:値上げ前に買いだめしますか?)

モノの値上げ前に買いだめする?

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.11

今迄一度も買いだめしたことがありません オイルショックの時も、平成米騒動も 震災の時も 何度かの値上げの時も そして必要な物を切らして困ったことも有りません。 必要な物は余分に一つだけ買っておく 何時切れるか判らないので 電球も一個、乾電池もそれぞれ一個 トイレットぺ-パ-も一袋 ラ-メンなども5個入りは買わず1個のみ お米も そうやって生活していますがそれで困った事はありません。 予備の買い忘れもなかったです。 買いだめは返ってお金が無駄のような気がして そして同じ品物が沢山家の中にあるのも嫌なのです。 だから買いだめしない派です。

noname#256320
質問者

お礼

>今迄一度も買いだめしたことがありません オイルショックの時も、平成米騒動も 震災の時も 何度かの値上げの時も 世間が騒いでいるときでも、同じように行動せず、わが道を貫いていらっしゃるんですね^^ >そして必要な物を切らして困ったことも有りません。 必要な物は余分に一つだけ買っておく 何時切れるか判らないので 電球も一個、乾電池もそれぞれ一個 トイレットぺ-パ-も一袋 ラ-メンなども5個入りは買わず1個のみ お米も そうやって生活していますがそれで困った事はありません。 予備の買い忘れもなかったです。 余分に一つだけ買っているのですね~ 無駄にならず、足りなくなることもなく、理想的な買い方ですね。 >買いだめは返ってお金が無駄のような気がして そして同じ品物が沢山家の中にあるのも嫌なのです。 だから買いだめしない派です。 買いだめはやはり、お金の無駄につながってしまうんですね。 私のような買いだめしないといられない派は、ダメなようですね(;^_^A 回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • タイヤ1月にまた値上げするの?

    今朝行ったガソリンスタンドで1月1日からタイヤが5%値上がりしますよといわれました。原油暴落し大不況のこんな時期に、また値上げがあるのでしょうか?

  • ‪ これが安倍政権の目指していたデフレですか?‬

    ‪ これが安倍政権の目指していたデフレですか?‬ 小麦も大豆も値上がりで、4月、5月からパンも納豆も忖度の米以外は軒並み1割の値上げとなる。‬ ‪野菜も肉も値上がりしており、冷凍食品も値上がり、缶詰も値上がり。‬ ‪これが安倍政権の目指していたデフレですか?‬

  • 更にガソリン値上げ!!!

    原油価格高騰で4月1日よりガソリンがリッター当たり5円程度も値上げになるようです! しかも値が安定する見込みは今の所ないようです。 私はハイオクなんですが同じく値上がりになるんでしょうかね?悲しいかなリッター5キロと大食らいなんです。 ほんとリッター当たり5円値上げは非常に財布に響きます! 今の時代、車がなきゃ暮らせないですし、みなさんはどんな対処をしていこうと思っていますか? ささいな事でも構いません。ご意見お聞かせ下さい。

  • ディズニーランドの値上げ後のチケットについて

    オークションでパスポートを購入しようと思っているのですが、質問があります。 ディズニーランドのパスポートが9月1日から値上がりになりますが、オークションなどで売られている株主優待パスポートやスポンサーパスポートなど、値上がり以降まで有効期限があるパスポートで入場する場合、値上げの差額分を支払わなければいけないのでしょうか? こちらのパスポートについても同じく、差額を払わなければならないのか教えてください。 http://img1.dena.ne.jp/ex12/20060512/213/67210965_1.jpg よろしくお願いします。

  • インスタント麺のフライ麺と生麺タイプでの健康差

    インスタント麺には主に二種類あると思います。 フライ麺(カップ麺、袋麺)と 生麺タイプ(チルド食品、冷凍食品)です。 私は日清のラーメン屋さんの冷凍しょうゆ味が大好きです。 個人的に、これは一般の野菜があまり入ってない 中華料理店のラーメンを食べてるのとあまり変わらない=そういう感じのラーメンが冷凍されてるだけ のような認識で居ます。 世間で言われてる、健康に良くないラーメンと違って 栄養の偏りはあるものの、鍋で作ってるし、普通の料理を食べてるのと そんなに違いはないのではないかと。 だけど思ったのですが私が健康に問題があると思っている フライ麺を使ってるラーメン・・・例えば日清のラーメン屋さんの カップ版。あれを鍋で作ったとしたら冷凍との健康的注目点違いは 「麺が油を含んでいる」のみになるのでしょうか? つまり、生麺タイプじゃない麺でも、「油を生麺タイプよりちょっととっちゃうぐらいで、生麺タイプの日清のラーメン屋さんがフライ麺タイプのラーメン食べてる人より特別健康的にリードしてるわけじゃないよ」 ということなのでしょうか? 結論から言いますと生麺タイプのインスタントラーメンを食べてることの 健康的リードを知りたいです。(容器がプラスチックによる健康差は省いて考えて下さい。) それならこれから、フライ麺のも鍋で生麺タイプと あまり変わらない比率で作っていこうかなとか思いますんで。

  • 2007年7月1日 煙草が値上がりする?

    ある店で「7月1日から煙草が値上げ」と書いてある張り紙を見たのですが、2006年の値上げのときの張り紙を張りっぱなしにしていたのか、それとも本当に今年(2007年)の7月1日から煙草が値上がりするのか、調べた限りではしないような気がしますが、確信を得るために2007年7月1日 煙草が値上がりするのかどうか、ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 男でも朝少しの時間で作れるお弁当のメニュー

    お嫁さまが朝に弱いため私がお弁当を作る役目なのですが、これまで料理をほとんどしてこなかったために、作れるものも少なく冷凍食品に頼りっぱなしになっています。ちなみに、現在冷凍食品以外で作っているものは、 ・玉子焼き ・スクランブルエッグにウィンナーが入ったもの ・ちくわにきゅうりを入れたもの ・ハムときゅうりを交互にようじに挿したもの と、こんな感じで手抜き&食材偏りすぎなのです。お嫁さまは好き嫌いも無くなんでも美味しく食べる人なため、これでも全く文句は言われないのですが、もうあとほんの数品メニューがあればバリエーションが増えるのになーと思っています。 そこで、料理をほとんどしない手際の悪い男にでも出来る、お弁当にできるおかずをいろいろと教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 株式クロージングベル

    本日(8月21日)テレビ東京系(テレビ大阪系)で『株式クロージングナウ』と言う番組内の特集で“値上がり続く食品業界”という特集で、今後値上がりが予想される製品で、かつお節、ハム・ソーセージ、食用油とありましたが、あともう一品は何だったでしょうか?

  • 食品衛生管理者の業務範囲?

    調理食品の事業の充実を考えて色々調べています。食品衛生責任者、調理師免許はありますが、食品衛生管理者のような高度な資格はありません。食品衛生管理者でなければならない業務を調べてみて驚きました。全粉乳(その容量が1,400グラム以下である缶に収められるものに限る)、加糖粉乳、調整粉乳、食肉製品、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、放射線照射食品、食用油脂などなど。 食肉製品とはどういうことですか?町の肉屋さんが精肉加工してますが、衛生管理者でなければ駄目なのでしょうか?取得したくても事実上、畜産大や医大を卒業しなければ取得できないなんて、社会人にとっては絶望的で、できることを見極めたいと思います。たとえば私の周囲で、飲食業から派生して、トンカツや餃子を冷凍で通販し始めた人がいますが、それは違反行為ですか?許される業務範囲、許されない範囲という境界を具体例で教えていただけませんか。

  • 冷蔵庫の中の断捨離

    ドアポケットを整理しましたがカビが生えていました。 弁当やら餃子についてきたしょうゆやたれ、たまり放題で処分をしましたが、これから先、断捨離をするにどうすればいいのか?悩みです。 チルド室も最悪です。食べかけからなんでも溜まっています。 我が家は山菜取りが大好きなせいか、わらびが冷蔵庫にあり、その他によそから頂いた山菜類 冷蔵庫カーテンは外れています。 他にも冷凍庫も冷凍食品はあふれています。 魚から肉などが多いです。 当分は買い物しなくていいものもたまるだけ溜まり冷蔵庫の中を断捨離をしたいですが難しいので教えてください