• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDの不具合)

外付けHDDの不具合

karasubari1987の回答

回答No.1

外付けのを修理に出すと何十万ってのは当たり前だそうです あとになって、額が増えてるのがパターンだそうです

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    こんばんは、いつもお世話になております。 現在外付けHDD iodata H-CRを使用してレグザのテレビでドラマ等録画してみてます。 そこでなのですが、HDDの中を消去(ドラマ)せず他のレグザのテレビやパソコン等で 再生したり、消去や初期化など可能でしょうか? それとも録画した初めのテレビでしか消去とか初期化はできないのでしょうか? 現在HDDの中にドラマ録画したものが残ってます。要領の大きいHDDを購入したので すでにテレビから取り外してしまってます。 その古いのを姉にあげるのですが、すでに新しいHDDを取り付けてしまってるので 古いのを再度取り付けて消去とか初期化するのは面倒なので^^;・・・。 姉の家のテレビやPCで消去や初期化できるのなら中身が入ったままあげようと思ってます ご存知の方教えて頂けると幸いです 宜しくお願い致します

  • VIERAのHDD

    VIERAのRシリーズで録画データをHDDに移すことは可能ですか。 家電量販店では、レグザやアクオスやブラビアなどでは、HDD可能と表記されているのですが、パナソニックだけは無かったのでどうなのかなって思ったのですが、教えてください。

  • レグザ外付けHDDからDVDへは?

    TVはレグザZ7000を使用しています。 外付けHDDに録画された番組をDVDに落とすには、どのレコーダーがおすすめなのでしょうか? ダビングしたDVDを友達にもあげたいので、「TOSHIBA以外のプレーヤーで再生できるか」も 教えてください。 自分用と友達用にDVDにダビングするのが目的なので、それだけができれば良いのですが・・・。 機械に疎いので分かりやくす教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • レグザで録画したHDDが見れない

    レグザZ1で録画したHDDが何だかの原因で接続不良になり初期化を要求してきます  そのため新しいHDDを接続して使用しているのですが、旧HDDの録画をPC(Windows)か別のTVとかで見たいのですがこれも初期化を求められます 見ることが可能なアプリとか方法がありませんでしょうか

  • 外付けHDDが初期化出来ない

    SGD-MX020UBKをレグザに繋いだんですが初期化できません、1回初期不良ではないかの事で交換しましたが同じ症状です、PCでフォーマットしたが同じでした 対応表では設置可能になっています ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDのACアダプターから

    去年の秋頃にLAN-HDDを購入しました。 HDL-C1.0 http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-c/ 動作に関しては全く問題ないのですが、 購入当初からACアダプターから「ジー」と音がします。 ・コンセントに差し込むと「ジー」と音が鳴り出します。 ・本体にあるスイッチを入れると音はなくなります。 ・音の大きさは静室で1mぐらい離れても聞き取れるほどです。 PC関連のモデムやルーター・バッファロ製HDD、 家電などの留守電やバリカン・ネームランドなど、 他のACアダプターを確認しますが、耳を近づけてやっと聞こえるほどです。 IOデータ関連のACアダプターはみんなこんな感じなんでしょうか? これだけならと思っていたのですが、実は今度レグザ用のHDDを購入しようと思っています。 その候補にIOデータ製があってどうなのかなあと考えています。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-ae/ これってやっぱり初期不良だったのでしょうか? 実際にお使いの方はどうなのかをお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの調子がおかしい・・

    外付けHDDの調子がおかしい・・ 今年の4月ぐらいにレグザR9000と外付けHDD HD-CB1.0TU2を買いました。 それから数カ月ぐらい経つとHDDに録画した番組を見ようとすると、再生後画面が頻繁に停止したりカクカクし、容量が一杯だったので消したところ一時的に解決しました。 そして今日見てみると容量は30%ぐらい空きがあるのにもかかわらず今度は再生すると前より頻繁に同じ症状が起きます。 これは買い換えたほうがいいいでしょうか? それとも修理に出したほうがいいでしょうか? 長文になりましたが、ご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの不具合??

    バッファローのHD-CE1.0TU2をネットで購入しました 以前エラーチェックの最中にPCがフリーズしたため データが壊れたため初期化したのですが (電話サポートで対応してもらい手順もちゃんと踏んだはず 初期化してからなぜか調子が悪く HDD内にある動画再生しようとしてもエラーがでたり その動画を削除しようとしたらエラーがでたり 素人にはよくわからない現象が多々起こるようになりました それでもう一回この前初期化したんですが そしたら今度はHDDをパソコンに接続すると ものすごくパソコンが重たくなったり データをHDDに移そうとしたら 1秒に1Mも移動速度がない(大体で計算すると毎秒500Kくらいでした などとまた、少しわけのわからない症状が起こったので・・・ どうしたらいいのでしょう・・・ サポートには電話しようと思ったんですが 実は1番最初のエラーチェックは HDDがウィルスに感染したため行ったので それが原因かなって・・・思ってます ですが初期化してもウィルスの影響を受け続けるものなのでしょうか・・・

  • 外付けHDDの付けれるテレビ40インチ

    今のテレビの録画が、見るとき静止して早送りして再度再生を押すと見れる時と何度も早送りしても静止したままで見られないときがあります。 なので、テレビとしては問題ないのですが新しく安いもので購入しようと思います。 現在はREGZAの42インチです 外付けHDDがつけられるタイプだと、今後同じ症状が出たときに助かるのでこの条件に合ったテレビは何でしょうか? 出来れば同じ大きさが良いですがレグザでは高くなるので40でも良いかと思ってます。 そんなに大きさ変わるでしょうか?

  • HDDレコーダーについて。

    家電製品の初心者です。 HDDレコーダーで外付けHDDに録画できるものって 発売されていますか?東芝のヴァルディアがレグザとつなげれば できるというのは聞いたのですが、テレビは購入したばかりなので、 HDDレコーダーのみであればお教えください。 宜しくお願い致します。