• ベストアンサー

日本の習慣

tanakanonoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

昔から、ある言葉だと、 ・井の中の蛙 ・船頭多くして船山に上る ・お役所仕事 ・独裁 ・トップダウン ・コンサル様 どれか当てはまりませんかね~

kurinal2
質問者

お礼

tanakanono様、ご回答ありがとうございます。 >・井の中の蛙 外来種には、弱いとか? >・船頭多くして船山に上る ・・・黒船には、敵いません >・お役所仕事 「憲法」を体現して頂戴 >・独裁 ワンマン? >・トップダウン 「株主」ーーー >・コンサル様 人権を侵害しないでね。

関連するQ&A

  • 選択を解除 の命名

     こんにちは。c#初心者です。  メソッドの命名の事なんで、(cから派生したものなら)あんまり言語関係無いと思います。  題名の通り、「選択を解除」するメソッドの命名についてです。  直訳すると「CancelSelection」になりそうなのですが、こんな感じでいいんでしょうか?  「Cancel」と聞くと、どうも「中止」の方がイメージが強いので誤読につながらないかと(このメソッドはpublicな上、色々な人が使う可能性があるクラスのメソッド)。  Exciteによると予想通り「ReleaseSelect(選択解除)」、「CancelSelection <- Selection is canceled(選択を解除)」でした(流石にReleaseSelectは文法上からも無いと思う)。  「RemoveSelection」だと選択中のものをコレクションから削除するような気もしますし、「空を選択する」と見なして「SelectEmpty」、「SelectNull」としても、ちょっとセンスが足りないかと。  という感じでいつもの通り悩みに悩んでいます。  というわけで皆さんのご意見を伺わせてください。

  • 「十分に、自由で民主的になった、ロシア」

    こんばんは。 質問タイトルについて、かつて、そのように仰った歴史家が、居るようです。「そういうロシアを、待つ」と。 その根っこには、「社会主義や共産主義なんか、うまくいくはずがない」という考えが、有ったようです。 (何が訊きたいの?) ・・・では、「十分に、自由で民主的」とは、どのような状態・状況を、指すのでしょうか? 宜しくお願い致します。(カテゴリ自分で選択)

  • 何に対しても劣等感を抱いていまう

    常に何事においても劣等感を感じます。 自分より絵が上手い人間を見ると、それが誰であろうと劣等感を感じてしまいます。   自分よりピアノが上手くても、勉強ができても、スポーツが得意でも、努力ができる人間にでも 、少しでも興味があるものには誰にでも劣等感を感じてしまいます。 もし自分の得意なものがあっても、 世の中にはいくらでも自分より上手い人間が居ると考えると、自分はレベルの低い人間なんだと感じ、劣等感に苛まれます。自分より上の人間が居るのは当たり前なのは分かっています。 劣等感と言うか、何にでもランクを付けてしまう感じに近いかもしれません。 ランクを上の方から数えた方が早いようなものも、自分より上に居るものが許せなくなります。自分より下に居ると思っている人間に対しても、いくらでも努力で追いこされると考えると勝っている気になりません…。 何かひとつの事に集中する事もできず、すぐ違う事に走ってしまいます。その事も、何かひとつの事に集中できない、ダメな人間なんだと負い目を感じてしまいます。 諦めようと決めても諦めきれません。   全ての劣等感を消し去りたいとは言いませんが、どうにか劣等を減らせるような考え方など無いでしょうか?

  • 我慢の連続で疲れてしまいました…

    はじめまして。 今回皆様に相談したい事があり質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 私には付き合って半年になる彼氏がいます。 彼23歳、私21歳でどちらも学生です。 最近彼氏との交際に疲労を感じてきました…。 彼氏は若干マイペースな人で、最初は少し気にかかる位だったのですが 最近そのマイペースにも疲れてきました。 例えば先日は彼が欲しい物があり1日中歩き回って探す事に付き合わされる上に私の歩くペースには全く合わせず一人でスタスタ行ってしまったり…「疲れた」と言ってもなかなか休憩しようともしてくれません…。 また、彼はよく一人でスタスタ行ってしまうので手を繋いでほしいと告げたところ恥ずかしいので嫌だと言われてしまいました。 そういった事が常日頃あるのでよく私は少々機嫌が悪くなってしまうのですが、(口数が減ってなげやりになる程度)最近ちょっとした事で口論になり「よく不機嫌な事があるから面倒くさいんだけど」と言われました。不機嫌は確かによくないのですが、なんだかショックでした。 彼は結構恥ずかしがりなところがあり、私の名前も呼んでくれません…。 電話もした事がなければ、手をつなぐ事もなく、言葉での愛情表現はゼロ、なんだか寂しい気持ちにもなります…。 電話に関しては私も掛けないのでお互い様ではあります。 でも私ばっかり我慢しているような感じがして悲しくなってしまいます。 私は友達にも恋愛関係の話はあまり相談できないタイプで、 彼への不満が発散できずにいます。 こういった状況から、最近では彼氏といても自分の存在が希薄で、常に孤独感が拭えず、振り回されているような気分にしかなりません。 彼の事は大好きですが、彼との交際への疲労感もかなりあります…。 彼とはこの先も付き合っていきたいと思っていますが、 このままでは私がダメになってしまいそうで少々怖いです。 (我慢していた欲求の爆発をしてしまいそうで…) また、彼の性格からして私がそのように爆発なんてしたら 冷められて振られてしまうんではないかという恐怖心もあります・・。 こういった気持ちで付き合うのは良くないと思いますし、自分の幸せのためにも別れるべきなのかとも考えたのですが、好きなのでその決断も出来そうにないです。 彼とうまく付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか…。それとも私は別れるべきなのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ないです。宜しくお願い致します。

  • 日本に大統領制を導入する事は可能か?

    日本に大統領制を導入する事は可能でしょうか? 大統領制を天皇制と両立させる事は可能なのでしょうか? もし仮に、日本に大統領制を導入するとしたら、その全国民の直接選挙によって選ばれた大統領の地位はどうなるのでしょうか? 天皇よりも下に置かれるのでしょうか?それとも、天皇よりも上に置かれるのでしょうか? 大統領の地位を天皇よりも上に置く事は難しいと思いますが、全国民の直接選挙で選ばれた大統領を天皇よりも下に置いたら民主主義ではなくなるように思います。 また、もし日本に大統領制を導入した場合、天皇か大統領かどちらが国家元首になるのでしょうか? このような事も踏まえて、日本に大統領制を導入する事は可能かどうか教えてください。

  • 質問するのにカテゴリーの順を踏んで出来ないのですが・・・。

    今まではもんだqいなかったのですが、以前は(気がついたのは三週間前くらい)質問する→第一カテゴリーから選択→第二カテゴリー→第三カテゴリーと選択していく訳ですよね? が、例えばこの質問ではコンピューター(家庭向け)をクリックしましても、それ以後がカテゴリー選択が全く出来ません(第二でカテゴリー一覧が全く出てこない)。 このジャンル別の質問が出来たのは、上記手続の途中からカテゴリー一覧の中の該当をクリックして、ようやく質問する事が出来ました。 多分初歩的な事だと思うのですが、質問に手間がかかり過ぎまして・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 仕事中の緊張感と不安感がひどい・・・

    アルバイトをして三年程たつのですが、アルバイト先での緊張感と不安感がとれません。 仕事をしていて 「怒られないだろうか?」 という気持ちが常にある為だと思います。 「気を楽にして仕事をしよう。」 と思ってもなかなか気を楽にはできません。 それと仕事をしていて人と話す事があるのですが、話そうとすると精神的な壁をはった感じになり、緊張しながら話すので上手く話せません。 「それならば、あまり話さないようにしよう。仕事だと思ってわりきろう。」 と思ったのですが、当然の事ながら仕事先の人と疎遠になっています。その上仕事がなかなか上手くできないので、もうほとんど仕事先では全てが蚊帳の外といった感じです。 現在心療内科の医師に相談して、トフラニールとデパスを処方してもらってるのですが、デパスを飲んでも飲んでも緊張感と不安感が全然収まりません。(ODはしていません。) こういった場合、どうやったら緊張感や不安感が収まるのでしょうか?

  • コンボボックス選択によって・・

    質問をご観覧・ご興味を持って頂きありがとう御座います。 現在perlを使ってwebページを勉強しながら作っているものですが、OKWebさんのように まず上下にコンボボックスがあり、上コンボボックスの中のカテゴリーを選択すると、上のカテゴリー内容に乗じて下のコンボボックス内容も変るという仕組みを作りたりたいと思っています。 しかしどのように作るのか皆目検討も付きません。 なにか情報・ご指導・参考などありましたら教えて頂けないでしょうか。 未熟者の私ですがどうぞ宜しくお願いします。

  • JScrollPane

    JDialog上に、JScrollPaneにJPanelを付けて、 そこにJTreeを表示しています。 条件を指定して、このJDialogをshowすると、 データをJTreeに表示するのですが、データが多いときは スクロールバーが表示され、必ずスクロールバーの中の スライダ(?)が一番下まで下がっています。 JTreeのルートが見えるように常に右上にしておきたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? JTreeでsetSelectionRow(0)とかして、一番上を選択するように してみたのですがうまくいきません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 尻取り川柳のページを作りたい

    現在goo blogを利用しています。ブログのカテゴリーに尻取り川柳のカテゴリーを作り同好者と交流したいと思っています。 現在の構成はカテゴリーを選択すると記事が表示され、コメントをクリックするとその記事に対するコメント記入フォームが開いてコメントを送るスタイルになっています。その記事の下にコメントは順次表示されコメントの一番下にコメント記入フォームが表示されるようになっています。 この形態ですと多くのコメントがあった場合、コメントの一番下まで(コメントがなくなるまで)カーソルを動かしてからコメント記入フォーマットにコメントを記入しなければならないので使い勝手が悪くなってしまいます。 私の希望は 1.カテゴリーの尻取り川柳をクリック 2.尻取り川柳の記事を表示、記事の下にコメント(川柳)記入フォーマットを表示する。   この位置関係は常に固定されて、コメントをクリックしなくとも即コメントが入力できるようにする。   つまり尻取り川柳を選択すると常にこの構成の表示になる。 3.コメント(川柳)が投稿されると記入フォーマットの下に表示する。 4.以降投稿されたコメント(川柳)は順次記入フォーマットの下に投稿順(最新のものを上にして順   次下に表示)に表示する。 新たに画面を構築する技術もありません。ブログパーツの中に該当するものがないか探しましたが見つかりませんでした。 他のサービスパーツを見つけて貼り付ける方法があるのでは?とサジェスチョンしてくれた方が居りましたが私には一寸難しく手が出ません。 良い方法がありましたら是非ご指導お願いします。