• ベストアンサー

住民票の記載について

カップルで彼氏の家に住む予定です。 生計は別だし結婚する気もまだ湧かないので、世帯分離をします。 その場合、この先もし市役所で世帯全員の住民票をもらうことがある時、2人の名前が書かれてるんですか?世帯主のみの住民票なら世帯主1人だけの情報が書かれていますよね。世帯分離していても、世帯全員の住民票なら2人の名前(情報)が書いてあるのですか?? 誰か分かりやすく教えてください🙇‍♀️

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (192/220)
回答No.3

※長文です。 >カップルで彼氏の家に住む予定です。 >生計は別だし結婚する気もまだ湧かないので、世帯分離をします。 「世帯分離」は「すでにある世帯(市町村に登録済みの世帯)」を分ける手続きなので、単純に「二人が別々に住民登録する」だけでかまいません。 --- たとえば、「Aさん」と「Aさんの家に引っ越して同居することになったBさん」がいたとします。 Bさんは住所が変わるので「住民登録(住民票の異動・移動)」が必要ですが、ご質問にあるように登録の仕方には2つの選択肢があります。 1つは、「Aさんの同居人」として【Aさんが市町村に登録している住民票に新しい世帯員として追加登録する】。つまり、Aさんの住民票に「同居人」として登録させてもらうわけです。(どちらか1人を「世帯主」にします。) 2つ目は、【Aさんと同じ住所に】【別の世帯の世帯員として登録】。「Aさんの住民票」には何も手を加えず、BさんはBさんで【まったく別に】登録するわけです。(当然ですが、「別世帯」なのでAさんもBさんも【それぞれ別世帯の世帯主】として登録されます。) ※2人で新しい住居へ引っ越す場合も考え方は同じです。 ※また、シェアハウスのように「たくさんの同居人」がいる場合も同じです。 --- もちろん、「生計を共にしていない」場合は【別々に(別世帯で)】登録するのが「原則」です。 ただ、市町村(の職員さん)は基本的に「住民の届け出」をそのまま処理するだけなので、現実には「住民が登録したいように登録できる」ことがほとんどです。 ※もちろん、「住民登録(住民票)の制度を悪用した選挙違反」のように犯罪の可能性があったりすると「住民登録の実態調査」をされることもあります。 --- なお、「事実婚」のような同居の場合は、「同居人」ではなく「夫(未届)」「妻(未届)」のように登録してもらうこともできます。 (参考) 『同居人が住民登録する場合の手続きを教えてください。|和光市』 http://www.city.wako.lg.jp/home/kensaku/_8681/_5823.html?mode=0&classId=9&blockId=91215&dbMode=article&searchTitle=&searchClassId=9&searchAbstract=&searchSelectKeyword=&searchKeyword=&searchMainText= 『住民票へ妻(未届)と記載できますか?|那覇市』 https://www.info.city.naha.okinawa.jp/juminhyo/006966.html --- 備考:「住民票(住民登録)」は「住民基本台帳法」という国の法律でルールが決められているので、基本的に「日本全国どこに住んでいても同じルール」です。  ただし、「地方公共団体(地方自治体)」には「条例」や「規則」といった【独自ルール】【も】あります。   もちろん、「条例」や「規則」は「国が決めたルールの範囲内」で作られたルールですから極端な違いはありませんが【ルールが100%同じとは限らない】ことがあるのでご注意ください。 「夫(未届)」「妻(未届)」の登録も認めてもらえない自治体がある(あった?)ようです。 (参考) 『条例と規則について|川口市』 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/shiseijoho/shisaku_keikaku/2/11976.html 『事実婚では住民票の記載は重要|続柄は夫(未届)妻(未届)ですか|みかち司法書士事務所』 https://souzoku-mikachi.com/jijitsukon-juuminhyou/ >その場合、この先もし市役所で世帯全員の住民票をもらうことがある時、2人の名前が書かれてるんですか? いえ、【住民票が別】なら、一緒に住んでいても「おとなりだけど別の家の住民」のようなものですから、「2人の名前が書かれてる」ということはありません。 >世帯分離していても、世帯全員の住民票なら2人の名前(情報)が書いてあるのですか?? 上記の通りですが、「世帯」という言葉に振り回されているようなので補足します。 --- たとえば、一軒家があって、そこに夫婦と子供1人の3人が住んでいたとします。 他人から見れば、その「3人家族の一軒家」は「1世帯」ですよね? しかし、その子供が社会人になって「住民票」を両親と別にした(世帯分離した)場合は、【住民基本台帳法という法律のルール上は】【2世帯】ということになります。 同居していても【法律上は別世帯】ですから「住民票」も別々に登録・管理されていて、いわば「法律上は別居している」ようなものです。 --- 逆に、「2世帯住宅」の一軒家があって、そこに「親夫婦」と「子供夫婦」が暮らしていたとします。 その家は玄関も完全に別で、他人からは「一軒家だけど2世帯の家族が暮らしている」ように見えますす。 ただ、この親子が経済的にはまったく独立しておらず、住民票も「世帯分離していない」とすると、【住民基本台帳法という法律のルール上は】【1世帯】ということになります。 --- このような感じで、日常会話で使うような「世帯」の意味と【住民基本台帳法という法律上の(住民票上の)世帯】は「ちょっと意味が違う」わけです。

rick46497
質問者

お礼

ありがとうございます!すごく分かりやすくて理解できました!!

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2575/8330)
回答No.2

別の世帯なので住民票は別々です。逆に言えば、一緒に記載されている住民票の写しが欲しくても、それはできません。

rick46497
質問者

お礼

無知な自分に分かりやすく教えてくださりありがとうございます😭

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.1

結婚していない(婚姻届けを出していない)のなら別所帯です、同一世帯にはなりません、世帯分離の手続きも不要です。 会社の寮、寄宿舎、居候、シェアハウスの住人など同じ住所に住んでいても別世帯です。

rick46497
質問者

お礼

早々に回答してくださり、ありがとうございます😭 理解できました😭

関連するQ&A

専門家に質問してみよう