• ベストアンサー

家の窓から綺麗な山脈が見える所に住みたい?

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.9

お晩でございます 2 西方に山並みが見えます。これがかなり長い。北西・西・南西と連なっています。日没直後などはコントラストが綺麗です。山は黒く・暗く夕空はオレンジで。 北東にも山並みがあります。朝は靄がかかっていることが多い。 南は海や港の筈ですが家並みが立て込んでいて見えません。が、たま~に霧笛が聞こえることがあります。たまにですけれどね、風向きによるのかなぁ。

samusamu2
質問者

お礼

SQさんお晩でございます。 >>西方に山並みが見えます。これがかなり長い。北西・西・南西と連なっています。日没直後などはコントラスト>>が綺麗>>です。山は黒く・暗く夕空はオレンジで。 それだけたくさんの山が見れると、光のコントラストでより綺麗にみれるのですね。 今時期だと真っ白な雪山がみれるんでしょうね。 綺麗だろうなあ♪ 見たらロマンティックな気分に浸れそうですねえ♬ >>たま~に霧笛が聞こえることがあります。たまにですけれどね、風向きによるのかなぁ。 霧笛まできこえるとは!じゃあ聞こえたときは、まさにロマンティックな気分をいつも以上に味わえそうですねえ❄ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 窓のない家について

    お初です♪ 実は気になることがあり質問させてください!! 皆さん、窓のない家ってどぉ思いますか? しかも窓のない家ってどうやって光とか風とかを取り込んだり換気をしたりするのでしょうか? 窓のない家の長所と短所って一体なんだと思いますか? 誰か知ってる人は教えてください。

  • 都会って窓開けない家多いんですかね?

    田舎から政令都市クラスの市へ引っ越してきたんですが、都会に来て窓を開けて過ごしてる家庭が少なくて驚いてます。 うちはマンションで二棟あるのですが、軽く隣の棟を見ても「室内の電気がついてて、窓が開いてる家」は全体の1割ぐらいかな?って感じです。 引っ越してきてから一度も窓が開いてる所を見た事がない家もあります。 うちの両隣も滅多に窓を開けない家みたいで、生活音はほとんど聞こえません。 その代わり年中エアコンをつけてるらしく、室外機が動く音は年中聞こえます。 幹線道路からは離れているので、車の排気ガスや騒音で窓を開けれないなんて事は全くありません。 都会に住んでる人って、どんなに気候が良い季節でも窓を開けずに過ごすのは普通なのでしょうか?

  • 窓を開けると裏の家のバルコニーが丸見え

    2階の窓に開けると裏の家のバルコニーが丸見えの所があるのですが、 何か目隠しになるいい方法はないでしょうか? 窓は擦りガラスになっており、閉めていれば気になりませんが 換気したい時に窓を開けにくいのです。 開けた時に裏の家の方がバルコニーにいた場合 少し気まずいなーと思ってしまいます。 素人考えでカーテンを付けるくらいしか思いつかないのですが 何か他にいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家の窓について

    家の窓について 新築にあたり窓について悩んでます ジャロジー窓、引き違い窓、上下窓、はめ殺しなどいろいろあってよくわかりません 図面では (1)1階 トイレとお風呂はジャロジー窓がついています、メンゴウシがついてます。これって防犯も含めてどうなのでしょう、引き違い窓のほうがいいんでしょうか (2)2階 トイレと階段の風通し窓にジャロジー窓がついてます。メンゴウシはありあません。引き違いのほうがいいでしょうか (3)3階 普通に引き違い窓がいっぱいついてます、防犯上、なんかしたほうがいいのでしょうか 素人ですいません よろしくアドバイスのほどよろしくお願いします

  • あなたの住んでいる家の窓からは何が見えますか??

    あなたの住んでいる家の窓からは何が見えますか?? 建物や風景で~

  • 窓から、○○の見える家に住みたいなぁー

    よく、東京で住む場所を探している人は“スカイツリーの見えるところがいい”と言う人がいます。事実、スカイツリーの見える物件の家賃は高めだそうです。 そうでなくても、富士山が見える、海が見える、夜景がきれい、夕日がきれい、新幹線が見える・・・いろいろあると思いますが、皆さんだったら、窓からどんな風景・光景の見える家に住みたいですか?

  • 家を建てる際の注意点は?【窓の高さ】

    家を建てる際の注意点は?【窓の高さ】 29歳2児の父です。 現在家の購入を検討しており、土地から探している状況です。 妻と意見が合わなくて困っている状況です。 その中の1つが「窓の高さ」です。 最近の家の特徴として、窓を大きくしてより光を取り込むことで家の中を明るくするという風にメーカーさんより説明を受けました。 私としても窓の高さが高い方が内外部両面から見ても格好よく見えると思っていますが・・・ 妻は、窓は普通の高さが良いといいます。 理由は、窓の高さが高いと、カーテンがオーダーメイドになって嫌だからだそうです。 皆様はどちらの意見に賛成でしょうか? その他、家作りに関するアドバイス等いただけると嬉しく思います。

  • 窓を閉めていても砂埃が家に入ってくる

    昨年秋に新築した家に住んでいます。 周りお環境が畑ばかりということもあり、窓を開けていると砂埃が家に入ってきます。 そのため、家の窓を開けることはそんなにありません。 先日、非常に風の強い日があったのですが、窓を閉めているにも関わらずサッシの隙間から砂埃が入ってきました。砂が窓の両端に積もっているような状況です。 また、シャッターまで閉めている窓からも砂埃が家の中に入ってきていました。 このようなことはこの家に住み始めてから初めてのことなのですが、非常に風が強い場合は仕方ないのでしょうか? 窓の問題なのか、施工上の問題なのか。 また、解決できる問題なのか。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 建築中の家の窓について

    現在、2×4で土間床工法で高気密高断熱の家を建築中なのですが、完成間近なところまで建築が進んでいます。 今になって、既に取り付けてある1階の部屋のボウ・ウインドウのサイズが発注ミスであることが発覚しました。 そのため、エアコンかカーテンレールのどちらかが付けられない状況にあります。 施工会社さんは、間違いであったことを認めていて、既に取り付けてある窓を取り壊して、図面通りの窓を施工しなおしてくれると、言ってくれているのですが、2×4の家は、壁で持たせていると聞いているので、窓を付けかえるために壊して、どこか他のところに何か問題が起きたりしないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家の窓から鳥の姿を見るの好き?

    皆さんは家の部屋の窓から、電線などにとまっている鳥を見るのは好きですか?また見る事ありますか?