• ベストアンサー

子猫のお風呂

生後1ヶ月のメス猫を飼っています。 現在、離乳食でモリモリ食べて元気です。ちょっと前までカリシにかかっていましたがほぼ治りました。目やにも全くなく、咳もくしゃみも鼻水も皆無です。熱もありません。 悩みは離乳食です。現在はヒルズのグロース缶に子猫用の粉ミルクを混ぜて水で溶いています。とてもよく食べます。それはとても嬉しいのですが…食べるのがとても下手くそで前足と顔(鼻から下)、胸までドロドロにして食べます。何日か前に、ちょっと目を離したらドロボウみたいな顔になってました(笑)カリシにかかっていたせいで、あまり洗わない方が良いと思い蒸しタオルで拭くだけだったのですが、離乳食が固まっていたりしてなかなかとれません。口まわりなのでシャンプーを使うのもどうかと思うのですが、キレイに落としてあげる方法はないでしょうか?できれば目のまわりもキレイにしてあげたいのです。少しでもキレイにと思って拭いても暴れるし、取れないし…。毛がミルクで固まっているんです。 アドバイスがありましたらぜひお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Liliam
  • ベストアンサー率51% (277/539)
回答No.1

こんにちは。 ネコちゃん元気いっぱいで、食欲もあってうれしいですね。(=^・^=) ↓このような商品があるようなので、試してみてはどうでしょうか。 きれいにしてあげたくても、ネコはいやがりますものね。寝ている時に、こっそりするとか。ちょっと難しいかな。

参考URL:
http://www.joypet.info/prd_c_tish.htm
amulet14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々商品があるんですね~。ちょっと探してみようと思います。寝てても私が側に寄ると起きてきます。私に会おうと一生懸命ダンボールを乗り越えようとしています。「ありゃ~」と顔を緩めながら見守っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私もぶきっちょでドロボウ顔になった子猫と住んでいます。(^^) 汚れた時は、お風呂場の洗面器にぬるま湯をためて、汚れたところだけ軽く洗ってあげました。 シャワーや、カランからお湯を出すと音にびっくりして怖がるので、事前に湯桶にお湯を張って湯を足していました。 シャンプーする時は、石けんシャンプーで洗います。もともとアワで出るタイプのポンプ式を使っていて便利です。 (クエン酸リンスはしていません。) なければ無香料タイプの固形石けんでも良いと思います。 蒸しタオルの水多めで汚れをふやかしてあげてもいいかと思います。

amulet14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。石けんシャンプーは自分でも使っているので、それを使ってあげれば良いですね!お水に慣れるためにも、ちゃんとお風呂に入れるようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子猫のくしゃみ

    現在2ヶ月半位の子猫です。 10日程まえ、目やにで片目が半分くらい開かなくなり、病院にかかりました。 2本注射をして(インターフェロンと、もう1つ不明)、目薬と1週間分のお薬(抗生物質?)を出され、 8000円ちょいくらいかかりました。 1回目のワクチンの前から、たまに目やにがあったので、カリシか、ヘルペスか何かのウィルス性の風邪ではないか、母猫から母乳を通してもらうこともある、とのことでした。 目やには翌日には治り、翌々日には、両目ともぱっちり開けられるようになっていました。 くしゃみですが、「すん」という軽いものを、1日2、3回していて、たまに「くしゅん」というものをしています。寝起きなどに、たまに「すん」とやってます。 ウイルス性の猫風邪は、かかる猫も多いし、一度かかったら完治はしない、と、 様々な所で目にするのですが、子猫の風邪は、どこまで治療するのがいいのでしょうか。 インターフェロンや抗生物質は、症状がなくても2週間、3週間治療するものでしょうか。 くしゃみ以外の症状はなく、元気にしています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を拾ったのですが・・・

    5日ほど前に子猫を拾いました。 目やにがひどかったので、すぐに病院につれていきました。 診てもらったところ、結膜炎ということでした。 また、生後3週間くらいだということでミルクと離乳食をもらいました。 今はミルクをあげているのですが、ずっと下痢でその色も薄めです。 ミルクをあげているとそうなるのでしょうか?? 手や足にじゃれついてきたり、とても元気そうに見えるのですが・・・・。 歯は結構生えてきているので、離乳食もあげ始めたほうがいいのでしょうか?? また、昼間は家族は出掛けてしまって独りぼっちになってしまいます。 まだまだ親猫に甘えていたい時期だと思うのですが、やっぱり独りぼっちにしてしまうのは子猫にとってよくないのでしょうか?? あと、じゃれている時に噛む力加減とか、親猫や兄弟猫と触れ合う中で覚えていくこととかもいろいろあるかと思います。 そういうことを飼い主が教えてあげるにはどうしたらいいのでしょうか?? 長くなってしまってすいません。 猫を飼うのは初めてで、しかも急に飼うことになったのでわからないことだらけです。 でも飼うからには子猫には幸せになって欲しいです。 いろいろとアドバイスをよろしくおねがいします!!

    • 締切済み
  • 子猫の離乳について

    生後1ヶ月ほどの子猫を保護しました。 現在離乳食として、ドライフードをお湯でつぶしたもの に、缶詰を混ぜたものを食べさせています。 離乳食は喜んで食べてくれるのですが、まだお水が自分 で飲めない為、獣医さんから頂いた注射器の先にゴム管 がついたもので猫用ミルクをあげています。 質問1→猫用ミルクが嫌いなようで、暴れて飲むのを嫌     がります。離乳食に混ぜても食べなくなってし     まいます。無理に飲ませなくていいのでしょう     か? 質問2→眠る前など、私の服の間に顔をうずめてお乳を     飲むように服をチューチュー吸うのですが、哺     乳瓶を用意したほうがいいのでしょうか? 離乳ができていない子を育てるのは初めてなので、何かと 心配です。質問以外にもアドバイス等ありましたら教えて 頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳のことで

    いろんな方の離乳の仕方を拝見させていただいている者です。 自分は指につけたミルクからどんどんお皿に持っていく方法を試しているのですが、なかなか指から舐めてくれません。 よく離乳食のあげ方などしか書いていないサイトさんがいるのですが、 お水などはお皿に入れておけば、自然に飲むようになってくれるものなのでしょうか? 現在は指につけたミルクを少し鼻の下あたりにつけて舐めさせています。 (すごく嫌がりますけど・・) でも指から舐めてはくれません。 ミルクを少し混ぜた離乳食なら少し舐めてくれたので、こっちの方法のほうが向いているのかな?と思い質問させていただきます。 離乳が順調に進んでいるのか心配です。 うちの子は生後約1ヶ月で、母猫のいない子です。

    • 締切済み
  • 子猫にミルクや離乳食をあげる期間について。

    現在、4ヶ月ぐらいの子猫を育てています。他に、4歳と11歳の猫がいます。子猫用ミルクと離乳食をあげていたのですが、他の2匹がドライフード(カリカリ)を食べているので、それを横取りするようになったので子猫用のカリカリを買い、ミルクや離乳食に混ぜてあげるようにしていましたが、最近は混ぜるとあまり食べないし、ミルクや離乳食だけも、あまり食べず、カリカリだけであげると良く食べます。もうミルクや離乳食は、あげなくても良いのでしょうか?4ヶ月ぐらいの子猫を育てるのは初めてなのでご経験のある方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫の声がでません

    訳あって、捨て猫を預かりました。だいぶ慣れ、元気に動き回ったり、ミルクを飲むし、離乳食も食べるし、トイレも覚えました。体重は500グラムなので、たぶん生後一ヶ月?? ただ、声が発せないのです。 喉を鳴らしたり、くしゃみはできるのですが、"みゃぁ"とは鳴けないのです。口を開けて、小さく"カッ"とは言うのですが、"みゃぁ"とか"にゃぁ"とかではないのです。預かって、今夜で4晩になります。週末には医者に健康診断に行こうと思っていますが、心配なので、教えていただけたらと思います。ストレスなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 母猫のいない子猫の離乳は?

    ちょっと前にも質問したんですが、質問の書き方が悪かったらしく十分な回答がありませんでした。 もう一度質問させてください。   生後10日前後の子猫を保護し、ミルクをあげて育てています。 現在は生後5週ちょっとになりました。 歯も十分に生えてきたので、そろそろ離乳を考えています。 離乳用のご飯をミルクでおかゆ状?にしてあげていますが、全然興味を持ってくれず、口に持っていっても最初の1口を少し食べるだけで後はちっとも食べてくれません。 今は4時間おきにミルクをあげています。 お腹が減っていても、ミルクをよこせーって感じです。 里親さんとは離乳後にお引渡しとなってます。 なるべく早くに離乳をしたいのですが、どうすればよいでしょうか?   なんか離乳食にちっとも興味を示してくれないので不安です。 宜しくお願いします!!   ちなみに! 母猫はいませんから。

    • ベストアンサー
  • 子猫の目について

    子猫の目について 金曜に子猫を拾ったのですが、目が見えるのか見えないのかよくわかりません。 体重は350グラムです。生後三週間くらいだと思います。排便は一人でできています。食事はミルクと離乳食です。 ミルクの入ったトレイに足を突っ込んだり、目の前で指を振っても反応が鈍く、眼球もあまり動きません。目の色は灰色です。キトンブルーについても調べましたが、青みがかかっているようには見えません。 病院にいきたいのですが、身近に動物病院はありません。 目が見えなくても普通の猫と同じように生活できると聞いたので、どちらにしてもうちで世話をすることに変わりはありません よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子猫にミルクをやる方法

    どのカテゴリになるか分からなかったので、こちらにしました。 多分、同じような質問があると思いましたが、PCが古いため検索に時間がかかり過ぎるため、新しく質問させて頂きます。 最近、近所で子猫を見かけます。 ニーニ-泣いて、見ていて可哀相です。 私はアパートに一人暮らしをしているため、保護ができません。 せめてミルクをあげたいと思うのですが、お皿に入れても、ティッシュに含ませても、嫌がるそぶりを見せ、飲んでくれません。 子猫はよちよち歩きですが、自分で歩けはする状態です。 でもくしゃみ・ノミ・ひどい目やにで、目が見えているのかは分かりません。 子猫にミルク、または餌をあげるにはどうしたらいいでしょうか? (特に夜で緊急の場合) また、子猫の目やにをティッシュでこすって取ってやってもいいのでしょうか? また、子猫を水(お湯)につけて洗ってやってもいいのでしょうか? 飼えないならえさを上げたりするな、と言われると思いますが、 今後(まだ先の話ですが)、ペットを飼える所に引っ越そうと思っています。 その時には野良猫を引き取るつもりですので、その時のためにも知識が欲しいんです。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後一ヶ月(生後34日目)の子猫が離乳食を食べてくれません。ミルクも飲

    生後一ヶ月(生後34日目)の子猫が離乳食を食べてくれません。ミルクも飲まなくなりました。 母猫はいません、母猫は野良で育児放棄したそうで引き取ることになりました。 子猫を飼育するのは初めてでわからないことだらけです。どうか至急回答お願いします。 生後25日目から離乳食を与え始めたのですが離乳食を口にしてからミルクを全く飲まなくなりました。 今までミルクは哺乳瓶でチューチューと吸っておいしそうに飲んでいました。お皿からミルクは飲んだことないです、現在水はお皿からぺろぺろと飲んでいます。 離乳食は自分からは全く食べようとしないので指で口に無理やり押し込んで食べさせています。 一日の分を一日2~3回にわけて食べさせています。 かわいそうですが離乳食を口にしてからミルクを全く飲まなくなってしまったのでたので何も食べないのはまずいと思い無理やり食べさせています。 ミルクは離乳食に混ぜて食べさせています。 離乳食を指で口にいれると嫌々ですが飲み込んでくれます、ですが子猫が嫌がる姿があまりにもかわいそうで耐えられそうにありません。 でも食べないと成長しないし・・・ 私のほうも噛まれたり引っかかれたりするので手と指は傷だらけで家事も思うようにいきません。 ちなみにミルクは森乳サンワールドのゴールデンキャットミルク、離乳食は同じサンワールドのネコちゃんの離乳食です。 今日デビフの缶詰タイプの離乳食もミルクとまぜて口に入れて食べさせてみましたがサンワールドの離乳食より食べてくれませんでした、でも匂いは気になるみたいでくんくん嗅いでました。食べようとはしませんでしたが・・ 先日試供品のメディファスのカリカリキャットフードもミルクでふやかして与えましたが口に入れても吐き出して全く食べようとしませんでした。 フードを変えたほうがいいのでしょうか? うんちは一日平均一回します、多いときは一日3回出してました。下痢はしたことないです。 うんちは健康的なうんちだと思います。 ですが、おなかがいつもぱんぱんな気がします。気のせいでしょうか? トイレはまだ自分でできないようでお湯で湿らせたティッシュで肛門を撫でてださせています。 オリーブオイルをつけた綿棒で肛門を刺激したりしましたが最近は一日一回しかうんちをしません。 トイレトレーニングはさせていますがなかなか覚えてくれません。 トイレはニャンとも清潔トイレを購入して置いています。トイレがあわないのでしょうか? 体調はいいようで日に日に大きくなるのがわかり、今日初めてジャンプをしていました。 成長するのが目に見えて嬉しいですがこのままだと食事をするのが嫌いになってしまうのではないかととても心配です。 ネットでも調べてみましたが同じケースの方がいなかったのでどうか回答お願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • ソフトの内容が期待どおりでない場合、以前は30日以内なら返品できたが、現在はその制度がなくなっているのか疑問です。
  • 「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」について、ソフトの返品制度が変更されているか気になります。
  • かつてはソフトの返品は30日以内なら可能だったが、最新の制度情報を教えてほしいと思っています。
回答を見る