S K S93とYC S3の違いは?

このQ&Aのポイント
  • S K S93とYC S3はそれぞれ異なる材料ですが、どちらも日立金属が製造しています。
  • S K S93とYC S3は鋼材であり、油焼入れが可能です。
  • どちらの材料も扱いやすく、同じ鋼材屋さんで取り扱われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

S K S93

S K材を注文したらYC S3という材料が届きました。 簡単に調べましたがどうやら日立金属が作っているS K S93相当品とのことでした。 同じ鋼材屋さんで、 S K S93も取り扱っていましたが、SKSとYCSの違いは何なのでしょうか。 どちらもS K材と違い油焼入れが可能とのことなので扱いやすいかなとは思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

YCS3はSKS93と同じものと考えて差し支えありません。 日立金属のカタログ http://www.hitachi-metals-ts.co.jp/pdf/catalog/yss-cold-work-tool-steels.pdf にあるように、工具鋼の場合は、JIS鋼種であっても各社独自のブランド名で販売しています。 「SK材を注文したらYCS3という材料が届きました」 SKを製造しているメーカーはありますが、日立金属は、最も廉価なSKはもうほとんど(あるいは全く)製造していません。SKを注文するとSKSが届きます。

関連するQ&A

  • 金属材料の種類

    SK(生材)  S45C(生材)   A5052(アルミ?)   SCM440H SUS303   SUS304     FC    SUS440C(焼き入れ材) SKH(焼き入れ材)   SKD(焼き入れ材)  ピアノ線    SS(生材) MCナイロン   SKS(生材)     SCM435(生材)    S55C(生材) 上記の材料がそれぞれ、P種(鋼材) M種(ステンレス材) K種(鋳鉄) N種(アルミ合金) S種(耐熱合金) H種(高硬度材) のどれに あてはまるのか教えてください。 お願いします。

  • SWCH35KとS35Cについて

    冷間鍛造用のコイル材でSWCH45Kを使用していますが、35に変更すると言われました。 この場合、SWCH35K?S35C? S35Cでもコイル材はありますが、実のところ、SWCH35KとS35Cではどのような違いがあるのでしょうか? 加工する品物としてはそんなに難易度の高いものではありませんが硬度が高い方が機能上は良いです。 数字がカーボン量を表しているのはわかるのですが、同じ鍛造用の図面なのにS45CだったりSWCH45Kだったり・・・ミルシートも表記鋼種が異なりますよね。 Kはキルド鋼だと思いますが、S45Cとなっていてもキルド?なのでしょうか。 金属材料の勉強ができてなくてすみませんが、ご教授下さい。

  • 平面研削盤の役割

    平面研削盤はどのような目的を主とした機械でしょうか? 焼き入れしたあとの鋼材など固くてフライスなどで削れない時に 削るというのが 主な目的なのか それとも 面を平らにするというのが主な目的なのでしょうか? 後者の視点からいうと、 SS400などの やわらかい フライスでも削れる 材料においても、 平面研削盤を使うことは結構あるのでしょうか? またSS400を 砥石で削る場合 SS400など 向けの砥石があるのでし ょうか? それともSKS3の焼入れ鋼材を研磨する砥石でそのまま やって いいのでしょうか? ?それが普通でしょうか?

  • sks3の代用品

    バー材で小径のSKS3が流通してないみたいで、材料屋さんが代用品を提案してくれたのですがsks21,sks31,sk4と各社違う材種で驚きました。 自分なりに調べてみるとsks31が一番sks3に類似していると思いました。 (s45cとs48cの違いと同じ) なぜこういう違いが発生するのでしょうか? 材料屋さんの知識の違いだけでしょうか? また実際にはどれか正解なのか詳しい方いらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • S20C鋼材の浸炭焼き入れ後の強度は・・

    材質S20Cの鋼材(Φ8~Φ10)を曲げて浸炭焼き入れしたものに 別鋼材を溶接するのですが、溶接後のS20Cの鋼材の強度は 変化するのでしょうか?折れる危険性はありますか?

  • SKS3の焼入れ時に 炎

    SKS3の焼入れにおいて 830度で窯に入れていた SKS3を釜からだし 油の中に入れた時に 一瞬ですが、炎 がぼわっと上がりました。 これは高温になったワークが油に触れたときに 油が気化してきりじょうに なりそこに点火されたのでしょうか? どのようなことがおこったと 思いますか? よろしくお願いします。

  • SKS3材料の硬さについて

    サイズ330×180×t30(mm)のプレートで、製品を300kgの力(シリンダにて)で 加圧したいのですが、そのプレートを焼入れしないで SKS3(焼入れ無し)を使用したいと考えております。 (S50Cでは硬さが心配なのでSKS3が良いのでは。と単純ですが) 焼入れをしない理由: サイズが大きいので取引している所では焼きが入らない箇所がでるかもと 聞いたので。 質問:材料は焼入れをすると、曲がりなどに対しても強くなりますか?    (今までは擦れる部分には焼入れを使用していましたが、今回は     製品を押す力(300kg)に対して曲がりを少なくしたい)       

  • 油への入れ方での歪

    SKS3を 油焼入れするときに 基本は 油にワークをまっすぐにさっと入れるという事ですが、 入れる時に斜めに突っ込んだりする事で そんなに歪んだりしてしまうもの なのでしょうか?

  • SKS3の油焼き入れで 2個目を入れるときの油温…

    SKS3の油焼き入れで 2個目を入れるときの油温の影響 SKS3の油焼き入れについて質問があります。 同じ板厚30ミリで 縦横の長さが150×180と 210×180の 2個があります。 同じ板厚なので、 830度で窯の中で保持する 時間が同じです。 かごなどを使わず はさみでワークをつかんで油に入れているので、 ブザーがなり 一個目を油に入れて そのまま 約100リットルの 油が入ったドラム缶の中に 一個目は落とし(一個目を撹拌していると 窯の中に入っているワークが 外気に触れて さめてしまい 急冷の度合いが下がり その影響があったら嫌なので) 2個目を窯からだし 2個目は ドラム缶の中ではさみでつかんだまま 撹拌しています。 ここで質問ですが、 一個目を入れたときにワークの熱で 油が 生あたたかく なって温度が上がってしまいますが、 2個目を入れたときの 急冷に対する影響はあるのでしょうか? あと ワークを油から 引き上げるタイミングですが、 あまり厳密にやらず 5分たったら 引き上げているのですが、 この引き上げのタイミングは 焼き入れにおいて重要なのでしょうか? 本などには 引き上げの 時間の記載がありますが、別に5分くらいで 引き上げても 本のように厳密にやるのも そんなに 焼き入れに対する 効果の違いは ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中国製金型材料

    プレス金型のプレートにつきまして製造コストを削減させるために 中国製の鋼材で加工・販売している業者を探しております。 材質はS50C、SKS3、SKD11相当品です。