SKS3の代用品としてどの材種が適しているのか知りたい

このQ&Aのポイント
  • バー材で小径のSKS3が流通してないみたいで、材料屋さんが代用品を提案してくれたのですがsks21、sks31、sk4と各社違う材種で驚きました。
  • 自分なりに調べてみるとsks31が一番sks3に類似していると思いました。(s45cとs48cの違いと同じ)
  • なぜこういう違いが発生するのでしょうか?材料屋さんの知識の違いだけでしょうか?また実際にはどれか正解なのか詳しい方いらっしゃいますか?
回答を見る
  • 締切済み

sks3の代用品

バー材で小径のSKS3が流通してないみたいで、材料屋さんが代用品を提案してくれたのですがsks21,sks31,sk4と各社違う材種で驚きました。 自分なりに調べてみるとsks31が一番sks3に類似していると思いました。 (s45cとs48cの違いと同じ) なぜこういう違いが発生するのでしょうか? 材料屋さんの知識の違いだけでしょうか? また実際にはどれか正解なのか詳しい方いらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 44beat
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

見積もり依頼の際に用途やどこまで近い特性の素材が必要かを指定してしなければ、 材料屋さんが考えるベターな素材で回答が来ると思います。 当然ながら材料屋によって扱ってる素材・扱ってない素材がありますので、 その材料屋が扱っている中で特性が近い(かつ単価が安い)ものを 選定したのではないでしょうか。 あくまで私の推測なので、材料屋さんに直接選定理由を聞くのが一番確実だと思います。

回答No.1

SKS3は10種あるうちの冷間金型用の合金工具鋼で、焼入れ後の変形が少なく、特殊元素としてタングステンを添加しています。工具鋼SK材と比べると、同じ炭素量のSK材の変形に比べて半分以下の変形しかしないとされます。ゲージやシャー刃、プレス型に適した鋼材といえます。 SKS31は冷間金型用の合金工具鋼で、前項のSKS3と同様に不変形性に特徴を持つ材料です。用途もゲージをはじめ、変形が少ないほうが都合の良い部材等に良く使われます。 成分、熱処理、硬度、用途同じですね https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.toishi.info/sozai/sks-skd/&ved=2ahUKEwj2386Jyo7oAhVuyosBHVAlDuIQFjAAegQIBRAB&usg=AOvVaw2YvihD-c5vE_19Tc1gBGvr&cshid=1583797985873

関連するQ&A

  • SNCM630 SK85 SKS3 の成分について

    S NCM630 SK85 SKS3 の理想臨界直径を求めなくていけないのですが、この3種類の材料にどのような成分が何%入っているかわかりません。  あとこちらはわかっている方だけでいいのですが、冷却速度の違いによる硬さ変化を炭素量・合金元素添加との関係で説明してくれませんでしょうか?  

  • SKS3材料の硬さについて

    サイズ330×180×t30(mm)のプレートで、製品を300kgの力(シリンダにて)で 加圧したいのですが、そのプレートを焼入れしないで SKS3(焼入れ無し)を使用したいと考えております。 (S50Cでは硬さが心配なのでSKS3が良いのでは。と単純ですが) 焼入れをしない理由: サイズが大きいので取引している所では焼きが入らない箇所がでるかもと 聞いたので。 質問:材料は焼入れをすると、曲がりなどに対しても強くなりますか?    (今までは擦れる部分には焼入れを使用していましたが、今回は     製品を押す力(300kg)に対して曲がりを少なくしたい)       

  • 初めての焼き入れです

    皆さん、こんにちは。 宜しくお願い致します。 鉄の丸棒を削ってφ30mm×40Lくらいの部品を作り、焼き入れをしたいです。 会社に転がっていた鉄棒で作製し焼き入れしたところ、ヤスリで簡単に削れてしまったので、どうやら材質がSSだったようです。 新たに材料を購入しようと思うのですが、材種は何が良いでしょうか? S○○C?SK?SKD?SKS? 自分なりに色々調べたつもりですが、材種と焼き入れ方法の相性などもあるようなので、教えて頂けると助かります。 ちなみに、焼き入れ方法は小さいドラム缶にコークスを入れてエアーを噴きながらやってます(臭いし目が痛いです・・・) 宜しくお願いいたします。

  • PC板の外形抜き金型の材質

    透明の難燃PC板の部品で、外形抜き金型の材質について教えて下さい。 板厚t0.5mmで10mmX20mmぐらいの外形抜き金型で10万ショット以上耐久の物を作る予定で、仕入れ業者に金型の材質を聞くと S45C か S55C を用いるとの事です。 当方 SK か SKS 材を使うものと思っておりましたが、S45C でも 10万ショット以上バリも無く抜く事は可能なのでしょうか? 以上の条件の部品を抜くのに適した金型材はなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ばね用冷間圧延鋼帯について

    薄板ばねの材料として、S50C-CSPかS60C-CSPを採用しようと考えているのですが、S50C-CSPとS60C-CSPに大きな違いはあるのでしょうか? また、コスト面でどちらのほうが安く仕上がるのでしょうか? (SK85-CSPやSK95-CSPも検討しているのですが、コストが上がると思うので)

  • 金属材料の種類

    SK(生材)  S45C(生材)   A5052(アルミ?)   SCM440H SUS303   SUS304     FC    SUS440C(焼き入れ材) SKH(焼き入れ材)   SKD(焼き入れ材)  ピアノ線    SS(生材) MCナイロン   SKS(生材)     SCM435(生材)    S55C(生材) 上記の材料がそれぞれ、P種(鋼材) M種(ステンレス材) K種(鋳鉄) N種(アルミ合金) S種(耐熱合金) H種(高硬度材) のどれに あてはまるのか教えてください。 お願いします。

  • S K S93

    S K材を注文したらYC S3という材料が届きました。 簡単に調べましたがどうやら日立金属が作っているS K S93相当品とのことでした。 同じ鋼材屋さんで、 S K S93も取り扱っていましたが、SKSとYCSの違いは何なのでしょうか。 どちらもS K材と違い油焼入れが可能とのことなので扱いやすいかなとは思うのですが…

  • stkmについて

    いつもお世話になっています。 stkm13cで、内径Φ45外形Φ55長さ40?の外形を円筒研削しています。砥石は19A粒度70で問題なく研削できていましたが、ある日の材で全く研削できないことがありました〔多分目詰まりしている〕 研削条件は変えていないので多分材違いだと思いますが、ある人は13aとかじゃないか?と言います。 こちらから材料屋さんへの指定は間違ってないとの前提で、なぜ違う材が来たのでしょうか。13cと13aとかなら間違えやすいのでしょうか。それともなにか材の取り方や作り方で何かあるのでしょうか?

  • S45C、SWRCH45K、SWRH42Bの違い…

    S45C、SWRCH45K、SWRH42Bの違いは? 選定に困っています。強度が必要な所にφ5の丸棒をプレス曲げ加工し使用したいと考えています。 そこで、まずS45Cがあがったのですが JISを調べてみると化学成分が類似しているもので SWRCH45K、SWRH42Bがありました。 ?加工性がよいもの ?材料コストが安いもの ?強度が強いもの  は、どの材料になりますか。

  • S45VCーM とは

     地公設試勤務です。毎度おねがいします。表題材はどういった種類の鋼材でしょうか?WEB検索わずか1社の鋼材商社が材名を紹介してあるだけでした。相席の者は住金さんのではS35~55CVとあってVを含有させているようで、これと類似材とちがいますか と言ってくれます(この場合熱間鍛造非調質鋼 とあります)。”非調質”で調べますと、各社いろいろ呼称があることがわかりました。  発端は、Φ30ほどのピンが破損したので原因など調べて欲しい とされました。図面上この材の高周波焼き入れが指定で、この材でなくS45C-D9材を使うときは調質しなさい とあります。破損ピンは表層3mmは焼き入れされ内部は45C標準組織(P+F)ママです。このピンはS45Cの調質忘れ なのか、あるいはS45VC-M材なら内部はこのような標準組織なのかが不明なのです。  なおSEM観察ではHF焼き入れ相当ゾーンは粒界割れで、その他内部域ではリバーパターン(ごく希にパーライトのパターンが破面に表出しておりました)でした。破損の理由付けにもお知恵をいただくやもしれません。