薬だけもらうと診察費は安くなる?再診費や処方箋代の節約方法

このQ&Aのポイント
  • 薬だけをもらうと診察費は安くなりません。安心して薬をもらうためにはきちんと受診してから薬をもらうことがよいです。
  • 最近では薬だけを希望する場合でも、一度診察室に入って医師と会話を交わすことで、診察として成立するケースもあります。
  • 再診費や処方箋代の節約方法として薬がなくなった場合でも、ちょっとした問題でも診察室につれこまれて診察費用が加算されることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

おなじ追加の薬だけもらうと診察費は安くなりますか?

薬だけ下さいと言った場合、調べたら <最近では薬だけを希望する場合でも とりあえず診察室に入って医師と会話をかわしてから 薬を処方する病院もあります。 そうすると、そこで診察として成立するのです。 結論を言えば、薬だけをもらっても支払う費用は安くなりません。 だから、安心して薬をもらうためにはきちんと受診してから 薬をもらうことがよいと思います。> とありました。 この場合 請求費用には 再診費 と処方箋 だけになるのか さらに 診察費も加算 されてくるのでしょうか? 例えば軟膏がなくなったので軟膏だけと言ってもついでにちょっと見せてくださいと言って診察室につれこまれて診察費を取る医者はいないのか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1985/6581)
回答No.2

薬局で買う薬にだって薬剤師から説明して手渡す、という薬があるぐらいですから、医師の出す処方薬は医師の診察が必要です。 質問者さんのいう軟膏や、花粉症のアレグラを追加処方してください、みたいなときに診察室に入らずに「処方だけ」ということをする内科もありますが、これは本当は違法です。患者数が多い時に便宜上、暗黙の了解で「診察して処方した」、ということにしているだけです。 なので再診料と処方箋料は取られています。 (ちなみに診察料という保険点数はありません。再診料です) そこまでけちるのなら土日や夜間に行かないこと。(病院にも薬局にも夜間割増点数がある) お薬手帳を必ず持参すること。(お薬手帳点数がある) 来月から3か月間海外出張に行く、と嘘をついて3か月分とか長期の処方をしてもらうこと。 でしょうね。

asanogawa
質問者

お礼

けちるのでなく同じ軟膏をもらうだけでなんで再診料1000円ほどが+で医者の手元に入るのか腹がたつのです。最近わかりましたが軟膏など一度に先生に強く請求して沢山もらうことにしました。わけてもらうほど医者がもうかる仕組みに腹がたちます。

asanogawa
質問者

補足

診察料=再診料 は了解しました。では後日何回もまた別のここがおかしいけどって1年何回通っても、すべて再診料だけでいいのですね。薬がなければ。検査が別にあれば検査料はかかるでしょうけど(処方箋は別にかかるのはわかります)

その他の回答 (5)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2018/5558)
回答No.6

医者に長期処方の無理を言ってはいけません。処方期間は「現在の治療(服薬)を診察なしで継続しても大きな問題はない期間」と定められているからです。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2018/5558)
回答No.5

電話で薬だけと言っても、再診料はかかります。「著変なし」=「現在の治療が適切だ」という電話診察になるからです。

回答No.4

昔は診察しないで薬だけよくもらえたけど、そのうちできなくなった。病院や医師が儲けるために、診察(診察料発生)は必須となってる。 しかし診察必須なくせして医師や病院は治療の失敗を認めて賠償金を支払うってあまりない。アホらしい。 通信販売で希望者に薬をどんどん売ればいいのにねえ。それでなにかあったら自己責任でいいだろと私は思う。 患者が安心できそうな診察や薬の確認をしたければ医師と薬剤師を有料で介入させれば良い。患者が選択できないのはおかしい。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6811)
回答No.3

調べたとおりだと思いますが・・・ 薬は処方箋がないと出ません。処方箋を出すには診察が必要だと 思います。 再診と初診とは期間により違いがありますが・・・

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

安くならないのではないでしょうか   http://www.chin-iin.com/qa/#:~:text=%E8%A8%BA%E5%AF%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E8%96%AC,%E6%96%99%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 >診察しても薬だけでも診察代金が同じなのはおかしいと思うのですが。 >保険診療ではくすりは必ず、診察した上で処方するという規則があります。即ち診察せづに薬を出せないことになっています。 >したがって薬だけでも診察料がかかるのです。

関連するQ&A

  • 診察せずに薬だけもらう場合

    通院中のところは必ず診察をしないと薬を出してもらえません。 病院の中には薬の内容が同じだと診察をせずに薬だけの受付をしてくれるところとかもありますよね。 その場合、料金に差が出るものなのでしょうか。 いずれにせよ医師が処方箋を書きますよね、診察するとそれにプラス診察料とか入るのでしょうか。 分かる方がいれば教えていただきたいです。

  • 初診後の再診察について

    先日とある病院に「薬が無くなった為処方箋をもらいに」行きました。 すると「前回が7月初旬なので再診察を受けてください」と言われました。 しかしその日は時間がなかったため、「薬のみ」希望しました。 処方箋はもらえたのですが、会計には投薬70点とは別に、「初診・再診料として273点」が計上されていました。 病院では先生と対面することなく、前回と同様の処方箋をカウンターで受け取っただけです。 前回と同じ処方箋もらうのにも診察が必要なものなのでしょうか?

  • 診察せずに花粉症の薬が欲しい

    耳鼻科で花粉症の薬を貰おうと思っているのですが診察しないといけないのでしょうか? その耳鼻科に通うのは初めてではなく去年も花粉症でお世話になりました。 その時は初診以降は薬だけを処方してもらう事ができました。 今年も薬だけ欲しいと思っているのですが、一度は診察を受けないとだめなのでしょうか。 それとその耳鼻科に最後に行ったのは一ヵ月半前で、別の病気で受診したのですが、今回また受診したら再診料はかかるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 診察しなくても薬は処方してくれますか?

    診察しなくても薬は処方してくれますか? 忙しくて皮膚科に行く暇がないんですが、いつも使っている皮膚科でいただいた薬が終わってしまいました 前回処方してもらったときの処方箋はあります 同じ薬が欲しいんですが、診察せずに薬を処方していただくことはできますか?

  • 病院で薬だけ貰うだけでも料金かかるんですね

    皮膚科で定期的に薬だけもらってて、 先生に診察なしで薬だけでも出せますからねー て言われて、今日薬だけでーて病院きたら 先生がカーテンの向こうで[体調おかわりないですかー?]て聞いただけで3秒で終了したんですが、 明細に下記の記載があって結構なお金取られたんですが、こんなもん?薬代は別だし、ぼったくりやん 再診料 時間外対応加算2 明細書発行体制等加算 外来管理加算 皮膚科特定疾患指導管理料(2) 処方箋料(リフィル以外・その他) 一般名処方加算2(処方箋料)

  • 診察受けずに薬の処方箋もらえるの?

    心療内科に通うものです。 漢方の薬を以前処方されましたが、のみきってしまいました。 そういった場合、受付にいえば診察しなくても処方箋もらうことできるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 診療所で処方された薬が合わなかった。診療所の対応に疑問です。

    先日、花粉症の症状で診療所に受診しました。30秒程度で診察を終え、受診料千円を支払い、指定された薬局(確か指定してはいけないのでは?)で28日分の薬を出されました。その夜、薬を飲んだ所、体に合わないらしく非常に体がだるくなり、次の日の夕方まで体調は治まりませんでした。 電話でその旨つたえると、薬を変えるので取りに来るようにとの事でした。その日薬を取りに行きましたが、また新たに再診料・処方箋作成料、薬代(21日分)を請求されました。 受付の女性に薬が交換にならないかと質問したところ、薬局次第との回答だったので、医師に聞いてほしいとお願いすると、「制度だからと伝えなさい」と、医師の声が聞こえました。とても不親切で冷たく、診療所の対応にショックでした。 医師の言う制度とは公的なものなのでしょうか。このような問題に答えてくれる公的な機関がありましたら教えて下さい。 また今回、二度目も21日分の薬が処方されましたが、また体に合わない場合は、新たに受診料及び薬代が請求されると思いますが、これは医療機関として通常行われる対応なのでしょうか。 薬が合わない場合、また新たに処方箋料・薬代がかかる事を説明されていれば1週間分の薬で様子を見たい等の意見も言えたのではないかと思います。そもそも初診の患者に対して28日分の薬を処方するというのは?と疑問です。 専門家の方のご意見、またこのような体験をした方のご意見をお聞きします。現在、2度目の処方箋作成料、再診料を診療所に支払いましたが、薬はまだもらっていませんし、納得が出来ないので診療所には行こうと思うのですがその前にアドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いします。

  • 5分未満の問診と薬の処方

    皮膚科にかかっています。 行くのは薬が無くなった時に、その処方箋を貰うためです。1年に1回位。 もう何年もかかっていて、医者は完全に治すのは難しいから症状を軽い状態に薬で抑えておくと言い、最近は検査をするわけでなく毎回同じ事を言うだけの診察とは言えないものです。 その為に1時間以上待つので、薬だけ欲しいと言うと前回の診察から3ヶ月以上経っているから診察しないと無理と言われます。 その為、毎回、初診料、再診料、処方箋料がかかります。 テレビで、5分未満の問診とチラッと聞いたので、ネットで検索しましたが2ちゃんねるのスレばかり出てくるので、よく解りません。 以上の様な状況で、 1)再診料は発生するのか? 2)たいした診察もしないし、毎回、同じ薬なのに処方箋を出すだけは出来ないのか? この2点が解りません、回答お願いします。

  • 1回の診察で処方できる薬の量

    アトピー性皮膚炎である皮膚科に2度目の診察にいきました。 塗り薬と1週間分のかゆみ止めの飲み薬を処方されましたが、 なかなか病院に行けないため、会計時に2週間分いただけないか お願いしました。 すると「花粉症扱いにすれば4週間分まで出せます」と言われ、 「2週間でいいです」と答えたところ、処方箋が2枚になり、 会計の金額が2倍になりました。 その病院は皮膚科と内科をがあり、私は2科受診した扱いになったためのようです。 塗り薬と飲み薬の処方箋はそれぞれ別の医師名になっていますが、 実際には1人の医師にしか診察を受けていません。 1)上記のような対応に何も問題はないのでしょうか? 受けてもいない科を受けたことになり、医療費も倍になるなら、 きちんと教えて欲しかったです。(私も断ればいいし、気付けばよかったんですが…) 2)1回の診療で出せる飲み薬の量は決まっているのでしょうか? 過去に別の皮膚科では2週間分の飲み薬と塗り薬を1枚の処方箋で出してもらったようにも記憶しています(?)。 宜しくお願い致します。

  • 診察しなくても診察料はとられる?

    診察しなくても診察料はとられる? 皮膚科に行ったときのことです。 以前からニキビでたまに皮膚科にいくことがありました。 薬のみでいいです、と医師に伝えると、 医師は、薬のみは原則ない、どうしても希望するなら考えます。 といわれ、待ってる間、どうしようか考えてました。 名前を呼ばれていくと、薬のみでいいんでしたっけ?**円です。 と言われ、頭が?状態に。 以前別の皮膚科に行った時は確か薬のみはお金とられてなかった記憶があったので。 ちなみに今回いったその皮膚科は、二度目で、前回行ったのは、1月です。 医師いわく、3ヶ月以上たつと、再診であっても初診扱いになるそうで、診察を受けなくても、受けた場合と同じ額とるそうです。 私も前回1月の何日に行ったかまで覚えてないので、3ヶ月たってるかもそもそも怪しんですが。 再診であっても3ヶ月行ってないと初診扱いで、診察なしでも診察料がとられる。 コレって普通ですか? 正直、質問すると怒りっぽくなるし、説明もちょっと強引で誠意もないし、面倒をさけて手っ取り早くお金を稼ぎたいのが透けて見えるような医者で(受付もすべて一人でやってるので)、もう行くつもりはないのでいいんですけど、他の病院でもこれが当たり前なのか、そんなわけない。 と思うんですが、教えてください。 でも

専門家に質問してみよう