• ベストアンサー

wordの情報欄に中国語が表示

word の情報に添付のように中国が表示されています。 原因が不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14427/28071)
回答No.1

https://www.wanichan.com/pc/word/2016/12/46.html に貼られている画像と同じような画像がありますが文字化け?している部分は「アカウント」ってあたりみたいですね。 思い付くのはWindowsの再起動やOffice自体の入れ直しぐらいでしょうか…

ultralong
質問者

お礼

迅速な対応、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語を表示したい

    中国から添付ファイルにてエクセルファイルが 送られてきた時に、変換できずに表示が・になっている 文字があります。 2台のPCで試してみたら、 WIN2000の方は表示できるのに対し、 WIN98の方は表示されません。 両方ともWORD2000を使用しており、 中国語変換ソフトも入っています。 自分で入力して変換する分には機能しています。 問題のエクセルファイルで「スタイル」→フォント を見た所、宋体となっていました。 何か表示するためのフォントが入っていないからで しょうか? よろしくお願いします。

  • 文字が中国語?みたいな表示になります。

    パソコンを貸した友人がワードで中国語を使ってから、 漢字が今までの字体と違う漢字で表示されます。 文字化けするページもあります。 日本語で普通に表示されるページの方が多いのですが… 原因・直し方が分からないので困っています。

  • 中国語のピンインをワードでうまく表示させるには?

    ワードで中国語を入力する際、漢字は大丈夫なのですが、ピンインを文章の上に入れようとしてうまくいきません。 ピンイン変換のツールを使ってピンインを出しているのですが、それをコピーしてワードに張り付けると、四声の表記がうまくいかず、三声のvが一声の-と同じように表示されてしまいます。 フォントの設定を変えればうまくいくというようなことをネットのどこかで読んだことがあるのですが、思い出せないうえ、そのサイトを探し出せません。。。 どなたかワードでうまくピンインの四声記号を表記できるような方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Beckyで中国語

    メールソフトのBeckyで、中国語を使えるようにしたいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか。HTMLは使用できない状態です。中国語を入力できるソフトで別に中国語の文章を作り、貼り付けましたがところどころ文字化けを起こします。ワードで中国語の文章を作成して、添付してみたりしましたが、題名も<??>マークに変換されてしまい、添付ファイルを開いてみると、何も表示されない状態です。せめて、添付ファイルで送れるようにしたいです。お願いします。

  • 中国語のフォント表示についてお尋ねします。

    中国語のフォント表示についてお尋ねします。 ワードで作成した中国語文をイラストレータに表示させたいのですが、いくつかの漢字が「?」となってしまい、漢字表記されません。IMEパッド~手書きでその漢字を選んでもやはり「?」のままです。 ワードではちゃんと表示されているのに、なぜ表示できないのでしょうか?また、イラレだけでなくエディタにコピペしても、「?」になってしまいます。 表示方法を教えてください。

  • エクセル・ワードで中国語・韓国語表示が出きるようにしたい

     今後仕事の関係で、メールで中国語・韓国語の文書の添付ファイルを受け取ることになるのです。そして、本日試しにきた韓国語で書かれているファイルを開けても「・・・」と表示されるだけ。ヤフーをみて、Webでちゃんと見られるようになる Microsoft Global IME for Korean - with Language Packをダウンロード・インストールして見ると指定しているセルの部分だけがツールバーのところに韓国語で出るようになりましたが、表全体はその前とかわらずです。エクセル・ワード(Ver.2000 OSWin98)で中国・韓国語が見れるようにするにはどうすれば良いですか?購入が必要なら商品についてもお教え下さい。 何卒よろしくお願致します。

  • 中国語のポスターをワードのワードアートを使って作りたいのですが、中国人

    中国語のポスターをワードのワードアートを使って作りたいのですが、中国人がよく使う書体は何でしょうか?

  • 中国語が表示できない

    こんにちは。 Windows2000からIMEの切り替えで多言語(UNICODE)が入力できると思うのですが、Wordで中国語をP-inで入力すると表示できるのですが、メモ帳で入力、表示ができません。 コントロールパネル→地球のオプション→全般タブで「簡体字中国語」、「繁体字中国語」にチェックをいれ、入力ローケルタブで「中国語」を選択しました。 また、Office2000からAraial Unicode MSフォントをインストールしました。 例をあげますと、コードでいうとU9646(P-inでluと入力する)の中国語が 表示できません。 他に何か設定が必要なのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 日本語のワードファイルを中国語版ワードで正常に開けるか?

    日本語で作成したワードファイルを中国に送って、プリントアウトする必要があるのですが、中国のワードで、問題なく表示できるのでしょうか? 環境は双方XPでワード2003なのですが、作成は日本語版、表示させるのは中国語版です。XPには標準で世界の言語が入力できるIMEが入っているので、表示も問題ないように思うのですが、行のずれとかも起こるとやっかいです。 そのため、PDFに変換して送ろうかと思っているのですが、問題なく表示できるようなら、そのままのほうが手間がかからずすむのでありがたいです。 知っている方がいましたら教えてください。

  • illustratorに中国語フォントを表示したいのですが、うまくいき

    illustratorに中国語フォントを表示したいのですが、うまくいきません。 中国語のフォント表示についてお尋ねします。 ワードで作成した中国語文をイラストレータに表示させたいのですが、いくつかの漢字が「?」となってしまい、漢字表記されません。表示されない漢字というのは特殊なものではなく、ありふれた字です(例えば疑問形を作る時の「口偏に馬」などです)。 IMEパッド~手書きでその漢字を選んでもやはり「?」のままです。 ワードではちゃんと表示されているのに、なぜ表示できないのでしょうか?また、イラレだけでなくエディタにコピペしても、「?」になってしまいます。 表示方法を教えてください。 PC環境は WinXP、イラレv.9 ワード2003

このQ&Aのポイント
  • パスワードや本文を入力する際に特定のアルファベットが入力されない問題が発生しています。キーボードの故障の可能性がありますので、以下の方法で対処してみてください。
  • まず、キーボードの接続状態を確認してください。ケーブルがしっかりと接続されているか、またはワイヤレス接続が安定しているかを確認しましょう。
  • 次に、キーボードのドライバーを最新のものに更新してみてください。パソコンメーカーのサポートサイトから最新のドライバーをダウンロードしてインストールします。ドライバーの更新によって問題が解決することがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう