- ベストアンサー
- すぐに回答を!
枚方をまいかたと読んだのは恥ずかしいことか
関東在住の日本生まれ日本育ちです。 以前大阪のひらかたパークに遊びに行く際、枚方公園駅のことをまいかたこうえんと言ってしまったのですがこれって恥ずかしいことだと思いますか? 目的地はまいかたこうえんえきです。と話した相手は中国人の駅員さん。反応が微妙だったのであれ?路線が違うので知らない駅名だったかな?と思ったのです。 ひらかたパークと枚方というのが自分の中で全く一致しなかったのですが、これは日本人として恥ずかしいことですか?
- 1wkd
- お礼率100% (393/393)
- その他(生活・暮らし)
- 回答数10
- 閲覧数711
- ありがとう数20
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- agehage
- ベストアンサー率22% (1895/8344)
あるあるですよ、恥ずかしいことではありません なお、駅員さんなどは間違えた呼ばれ方も熟知してますので日本人なら対応してもらえたと思う 弘前とか和泉とか特牛とか他所の人には不可能な地名はいくつかあります
その他の回答 (9)
- 回答No.10
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (259/2599)
地方の地名を知らないのは、全然恥ずかしい事では無いです。 枚方パークを知ってる事の方が驚きです。 同じようなのに、ハナテン中古車センターと放出駅が有りますね。 地方の人が知らない地名が有るのは、その地の人にとっては一つの自慢なんです。 その内の一つくらい知ってると、「よくご存じで」と会話が弾んで良いですね。
質問者からのお礼
なるほどです^^
- 回答No.9
- thunderkarasu
- ベストアンサー率35% (241/681)
関西は難読地名・駅名が多いから、気にしなくていい。 恥ずかしくもないし、むしろアチラの人のほうが・・・。 かくゆう筆者も「西中島南方」を「にしなかじまなんぽう」と読んだクチである。 (ただしくは「にしなかじま みなみがた」という地名合成駅) さらに困ったことに、アチラの人は駅名・地名・施設名等を平気で略す習慣もあるから、難読以上にややこしい。 もう20年以上前の話だが、仙台のバスターミナルで大阪行き夜行高速バスを待っていた際、関西人が窓口で「"うえろく"には何時につく?」としつこく聞いていたのを思い出す。 窓口職員が戸惑いながらが「"うえろく"というバス停はありません。阿倍野橋と上本町バスターミナルに止まります」と返したものだから、「だからら、"うえろく"には何時につくのか」(訳文。実際は河内弁のようだった)と関西人逆ギレ寸前。 大声で怒鳴るものだし、幸い知識があったから見るに見かねて窓口職員氏に助け舟を出したが、上本町の駅やバスターミナルを「うえろく(上六)」と言うのは関西人だけだと諌めたことがある。 東京でも通じねぇでさぁ、と。 せいぜい「上本町」と言えば通じたのだろうに、と。 (天神橋筋六丁目→天六(てんろく)も同様か)
質問者からのお礼
いやぁ~うえろくは聞いたことがないですねぇ。 方言を方言だと気づかず使われるとそれはそれで困ってしまいますね。
- 回答No.8
- sirasak
- ベストアンサー率27% (304/1090)
漢字は読み方が色々あるし、当て字があったりして日本語は発音が一つではないので困ります。 漢字を止めてカタカナかひらがなかローマ字表示に統一してもらえると教育上も良いですが、 日本は二ホンでもニッポンでも読んでも良いと言う許容力が柔軟でいい加減な国だから名前でも半数の読み方が分からないのでは? 枚方をまいかたと読んだのは全く恥ずかしいことではありません。 表示の仕方が悪いのです。
質問者からのお礼
良かったです。 中国語は漢字ひとつに対して読みは基本的にひとつだけらしいので、そういう意味ではラクそうですよね。
- 回答No.7
- chiychiy
- ベストアンサー率59% (13836/23405)
こんにちは >日本人として恥ずかしいことですか? 全く恥ずかしくないです。 聞くは一時の恥・・・という言葉あるように 地名人の名前などは、読めないものが沢山あります。 ちょっとタイムリーな内容だったので回答させていただいたのですが 実は、私(関東)は読めたのですが 出身の話になって、「自分は大阪のひらかた出身なんですよ」に 「ああ、まいかたって書くところね」と言ったら 「凄い!読めるんですね。かける人余りいないんですよ、読めないし」 って驚かれたことありますよ。 そんなにメジャーな地域ではないですし・・・。 因みに、誰でも読めるんだったら「ひらかた」ってひらがなにしないと 思います。 東京ディズニーランドもそのままですしね。
質問者からのお礼
おおーなるほど。 確かに読めるなら枚方パークになってたハズですよね。 よかった\(^o^)/ 私ももう知ってるのでその返しができますよ!
- 回答No.5
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (171/409)
>ひらかたパークと枚方というのが自分の中で全く一致しなかったのですが、これは日本人として恥ずかしいことですか? 歴史的に有名だったり全国的な観光地でもなければ知らない地名や固有名詞はたくさんあると思います。駅員さんもそれはわかっていることでしょう。 少し話がずれますが、「団塊の世代」の塊の読みを大根の根と勘違いしている女性がたまにいて、そちらのほうがべつの意味で恥ずかしいです。 ドン枚!
質問者からのお礼
お、団塊それは私も何年か前に同じ間違え方をしてたと思います。口に発することはなかったので恥はかきませんでしたがw あと、外科のことをガイカと言ってる人を見たことがありますが、私も小学生くらいのときはそうやって間違えてた記憶があります。 まぁうちらは団塊世代でもないですし病院に用がないくらい健康なひとはそんなもんかもしれないです。
- 回答No.4
- y-y-y
- ベストアンサー率45% (2759/6112)
固有名詞(地名・人名など)には、関係のない人には、読み間違いが多いことがあります。 北海道を始め、日本の各地には、読めない・読み間違いの地名がたくさんあります。 人名なら、キラキラネーム(当初は、DQNネームと言った)にも、読めない・読み間違いもたくさんあります。 私は、読めない・読み間違いが多いとか、嫌とか、指摘するなら、「ふりがな」を付けとけと言いたいですね。
質問者からのお礼
調べると、「一枚(ひとひら)の雲」 という言い方があるそうですね。 使わない言葉だなぁ 現代ではほぼ、マイとしか読まない漢字ですし 気にするのはもうやめます!
- 回答No.3
- hiro_1116
- ベストアンサー率32% (1595/4884)
地名は読めないことも多いです。恥ずかしくないですよ。
質問者からのお礼
よかった(´ω`) でも相手が中国人だったのでちょっと恥ずかしかったです
- 回答No.1
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (208/1119)
大阪の地震のときだったかな、菅官房長官が「まいかた」と 読んでいました。知らなければ読めないよね。 大阪では渋谷「しぶたに」、放出「はなてん」、巽「たつみ」など あります。
質問者からのお礼
こちらでは行方市というのがあります。ゆくえし!?
関連するQ&A
- この場合の子供の国籍
例えば 両親が日本生まれ日本育ちの日本人、アメリカ在住(その子供はアメリカ生まれ) その子供が1歳の時にロシアへ引っ越して、その子供が大学卒業するまでロシア育ち これでも日本人ってことになるのでしょうか?(アメリカ生まれだけどロシア語と少し英会話できるレベル、日本語は全く知らない) 現実的にこういう人って結構いるものなのでしょうか?(例えば両親が日本生まれ日本育ちで子供はスウェーデン語しか話せない日本人など) でも、逆に両親が外国人でその子供が日本生まれの場合って別に日本人扱いではないですよね?
- 締切済み
- 戸籍
- デフテックの二人について
マイクロとシェンについてなんですが・・・ マイクロは日本育ちですよね?でもこの前Mステで日本語を勉強してるような事言ってませんでしたか?日本育ちなのになぜ日本語分からないのでしょう? それとシェンは中国生まれのハワイ育ちですが、彼は日本人ですか?中国人ですか? 詳しい方教えてください!!
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- どうすれば良いか分かりません
私は、日本生まれ日本育ちの中国人です。現在大学生ですが、生まれてから今までずっと日本で暮らしてきました。しかし、日本人にとって 中国人はあまり良い印象はないですよね。小、中、高、大になっても他の人との距離を感じています。私自身中国人が大嫌いです。そんな私は、生まれてから恋愛をあまりしたことがなかったのですが最近彼女ができました。しかし、今付き合っている彼女に私が中国人だと打ち明けていません。息苦しいです。出来れば隠し事はしたくないのですが、騙しているみたいで気が引けます。やはり打ち明けるべきなのでしょうか、良ければアドバイスをいただければありがたいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 結局私は中国人?日本人?
私の親は、二人とも中国人です。なので自然と私も中国人になると考え、今までずっと中国人と名乗ってきました。しかし、毎回人に聞かれるのです。 「君は結局日本人なの?それとも中国人なの?」 なぜなら、私は日本生まれで日本育ちだからです。初めて覚えた言葉も日本語です。しかしパスポートは中国のですし、日本人の血統は別にないしやっぱり中国人と言ってきましたが、オリンピックなどでの競技で、私は自然と日本を応援していました。日本が中国勝ったとき、無意識にとても喜んでいたらしいです。 中国のドラマで「日本鬼子」といつも聞き、それに対して怒りを覚えます。中国人などの反日な態度にも無性に怒ってしまいます。 「だったら君は日本人じゃないのさ」 そう言われます。結局私はどっちなのかと迷います。 日本人の様に振る舞っていると言われ、日本語を話している。それだけで、日本人と断言される場合があります。私の名前は名字が中国語で名前が日本語です。 このまま中国人なのに中国人と思われなく、日本人でもないのに日本人だと言われ、結局どちらにも当てはまらなくて少し複雑です。反日な中国人を自然と嫌ってしまい、それで「祖国に対する裏切りだ」と地元の生徒に言われた事もあります。「くたばれ日本人」とも言われた事があります。 結局私は自分の事をどう説明すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 関東と関西の夫婦につきまして、宜しくお願い致します。
失礼いたします。宜しくお願いいたします。 東京のお友達は大阪に嫁ぎ、4年で離婚してしまいましたし、暮らしている時分から、大阪の人間は大嫌い、と言っていました。 明石家さんまさんも、大竹しのぶさんに「お茶漬けをして良く叱られた」 「貴方とは本当に合わない、と、会う度に言われる」と、言っておられました。 わたくし自身、夫を愛しておりますが、良い事でも悪い事でも「一言多い」と思う事や、 「明石家さんの様に、機関銃のように、まくし立てる様に話す」と、思う事が多々ございます。 関東圏のお生まれ(お育ち)の奥様方、旦那様方、そう感じることは御座いませんか? 関西圏生まれ育ちの方、大変失礼で、ごめんなさい。また、御回答は関東生まれの方のみ、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 中国人は台湾へ行けますか?
中国人の友達と台湾へ旅行に行こう!と話しています。 私は日本人です。 中国人は台湾へは行けない、と聞いた事がありましたが 本当でしょうか? 友達は生まれも育ちも上海です。 友人は日本の大学を卒業後、日本の就労ビザを持ち 会社員として働いております。 日本の就労ビザがあれば中国人でも台湾へ行ける、 と友人は言いますが本当ですか? また友人は日本の就労ビザを持った中国人同士より 日本人の人が一緒のほうが台湾は親日だから行きやすいし あと2年くらい日本で働いたらいずれは故郷の上海へ帰るので このチャンスを逃したくないと言います。 本当に台湾へ中国人の友達と旅行に行けますか? 何か御存知の事がございましたら是非御教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ハーフ?クォーター?
日本生まれ、日本育ちの韓国人の父親と 日本人の母親の間に産まれた子どもは ハーフだと思っていたのですが 日本生まれ、日本育ちの韓国人との子どもは クォーターだと言われました。 この場合、ハーフなのでしょうか? それともクォーターなのでしょうか?
- 締切済み
- 戸籍
質問者からのお礼
そうですよね 相手が日本人ならそこまで恥ずかしくもなかったのですが中国人だったのでかなり戸惑ってて、最終的には理解してたみたいですが・・・・ぴえん