• 締切済み

部下や後輩が急にタメ口で話してきたら

84571745746の回答

回答No.2

左遷します。

関連するQ&A

  • タメ口で話す後輩にイラっとします。

    会社に20代後半の男性社員がいます。入社1年位。 その男性社員が、自分より何年も先輩の40代前半の女性社員に対して時々タメ口で話してます。 「なにそれ?」「それやろうか?」「大丈夫?」「うん。いいよー。」などなど。 その男性社員はすごく大らかで良い子なのですが、そのタメ口を聞くとイラっとしてしまいます。 私が誰に対しても敬語なので(年下の社員にも)、そういう風にフレンドリーに出来る彼に嫉妬してるのかなぁなんて思ったりもしましたが、やはりそうではなく、イラっとします。 その40代の女性は特に気にしてる風ではないです。多分その女性は話しやすい人なので、その人に対してのみタメ口になってるのだと思います。 注意するレベルでもないんですが、聞いていてイラっとします。 心が狭いでしょうか。 なんというか、先輩に対してタメ口で話せるのって私からすると理解できません・・・。

  • 後輩のタメ口をなんとかしてなおしたい・・・

    こんにちは 高校二年生の男子です 部活の異性の女子(Aとします)についてなのですが、僕の部活の同級生(女子の二年生)(Bとします)に話すときも、かなりタメ口で話したりしています 僕自身は今ではあまり気にならないのですが、この間部活の同級生(B)がAがタメ口で話してくることに対して悪口を言っているのを偶然聞いてしまったんです・・・ 例えば、Aがタメ口で話してくるからあまりAのことが好きでない、といったことや、先輩・後輩としてなっていない、といった感じのことです 僕自身はけっこうAと意気投合しているので、それほど気にならないのですが、やはり女子同士となると男子がいない間に、陰口や嫌がらせをされたりしないかと心配です・・・ なので、言葉遣いを気をつけるようにAに忠告したいのですが、このタイミングに忠告すると、B達の話を盗み聞き(偶然ですが)したことがばれてしまいますよね・・・ 何とかしてB達に気づかれず、なお自然にAの言葉遣いを直す方法はないでしょうか?? ちなみにAには、メールででも直接会ってでも忠告する(このことについて話す)ことは可能です このAは異性としても少し、また後輩としてもとても好きなので何とかして直してあげたいと思います どうかよろしくお願いします

  • 後輩からのタメ口

    こんばんわ. 大学院1年のものです. 最近,困っていることがあります. それは同じ研究室にいる後輩の一人が,先輩に対して ところどころでタメ口をきいてくるのです. 僕なんかはそんなには気にならないのですが, 研究室には僕より上の先輩やポスドクの方とかいらっしゃるわけで, その方と会話しているのを聞くと,こっちがヒヤヒヤしてしまいます. このままでは研究室の空気が悪くなるし,その子だけ仲間はずれに されるのは必死です. 注意するのは簡単ですが,なにかとげのない,後味の悪くない 注意の仕方はありませんか?

  • 後輩のタメ口

    直接話しをしていると敬語で話しをするんですが、電話で話したり注意などをするとタメ口になる後輩がいます。どうしてでしょうか? 考えても考えてもわからないのです。

  • 後輩からの微妙なタメ口(?)

    後輩からの微妙なタメ口。 後輩3人と私でのグループワークにて起こった出来事です。 向こうから私に話しかけてくる時や、明らか個人に問いかけた時の受け答えは敬語ですが、後輩全員(グループ全体)に私が問いかけたり指示や意見を言うとその疑問に対してのリアクション(?)がタメ口の後輩が1人います。 今日の出来事で言うと グループで作業をしている最中に後輩3人が地図を見ながら部屋を迷っていたので私が「多分それ向こうにあるよ」と言ったらその1人の後輩が「(なるほど!と言わんばかりの表情で)向こうか!!」と言い、私が指示した部屋に行く。と言った感じです。 またその後輩が1と2で迷っていたので私が「これはバランス的に1じゃない?」と言うと「(納得した様子で)1か~」と言われました。 私なら先輩に対してなら「向こうなんですね!」や「1ですかね~」と言いますし、残りの後輩も私と同じこのタイプなだけに、どうもタメ口が気になりました。 ただ、実際の場の雰囲気的にそのタメ口が100%私に対しての返事とは断言出来ず、ただの独り言(納得したリアクション)にも捉えられるし、私の意見を同級生(私から見たら後輩)に「らしいよ~」のニュアンスでアウトプットしてるように捉える事も出来るため、これは一体タメ口なのか?とも感じました。(私個人に話す時や1対1の時の受け答えが敬語なので余計に) これを「敬語が話せない後輩」だと思ったり「後輩にタメ口を使われた」と決めつけるのは気にしすぎですか?

  • 後輩のタメ口をなんとかしてなおしたい・・・(2)

    こんにちは 高校二年生の男子です 以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5080554.html で質問させていただいて、1週間以内に注意しようと思っているのですが (1)明日のテスト後の部活のミーティングの後に注意する(テストは三時間です) (2)来週のテスト最終日(水)の放課後(テストは三時間です)に注意する (3)その他 これらのどれが一番いいでしょうか? また(1)(2)(3)を選ばれた理由も書いていただけると助かります またどのように話を切り出せばいいのかも書いていただけると、非常に助かります どうかよろしくお願いします

  • タメ口を使う後輩について

    私の直の部下ではないのですが、私の数ヶ月後に入った後輩は、敬語をほとんど使いません。 明るく社交的な子で、ほかの人はタメ口をされても全く気にしていないそぶりなのですが、私は非常に不快です。年も8歳も下で、業界の経験も私のほうがずっと上なのに、タメ口をきかれると、すごい不愉快です。 一度その点を注意しました。そしたら、しばらくはちゃんと敬語を使っていたので、こちらも態度を軟化させて親しげにすると、またタメ語に戻ってしまいました。私と同じような立場の人のほかの人は、彼女にタメ口をきかれても全然気にしていない様子なのです。 私は彼女が敬語を使わない限りは、今後親しみを持って接する事は避けたいと思っているのですが、この考えは正しいのでしょうか?それとも私が堅苦しく考えすぎていて、もっとほかの人と同じように彼女のタメ口を受け入れるべきなのでしょうか?ご意見を、よろしくお願いします。

  • 後輩がタメ口で話してきて、言うことを全く聞きません。

    後輩がタメ口で話してきて、言うことを全く聞きません。 吹奏楽部です。 そこまで仲良くもないのにタメで話してきて困ってます。 ときどきは敬語なんですけどその敬語もタメ混じり、というか… タメで話されるとなんかいらっとくるし、将来会社とかでも困るんじゃないかと心配です。 それと、ちゃんとメトロノームに合わせて、とかチューナーで音程合わせて、とか言っても全く聞いてくれません。 一応はい、とか言うんですけど、全然言うこと聞いてないんですよ。 後輩ができてなくて怒られるのは先輩の私だし… 同じ部屋にずっと2人でいるのでキツいことは言えません。 言ったら気まずくなるし、これからどう接すれば… どういう言い方をすればタメじゃなくなって言うことを聞いてくれるようになるんでしょうか?

  • 後輩のタメ口

    最近、転職しました。 私のキャリアは、システムエンジニアで10年です。 先に入社していた入社2年目ぐらいの後輩がいるのですが、 私に対して、以下の様なタメ口で話してきます。 日常会話の中で「そうなんだ」、「大丈夫?」とか。 その会社は途中入社が多い会社ですので、 「年齢は関係ない、先に入社している方が立場は強い。」 と割り切ってはいるのですが、 さすがに、年齢が10歳も離れている人に対しては、 最低、丁寧語で話すのがマナーだと思うのですが。 こういう場合、どう対処すべきでしょうか?

  • タメ口の後輩

    今年の4月に入社した後輩(Tさん)は入社当初から先輩社員に対して、タメ口を使っています。 もちろん、敬語の時もありますが、「そうだよねー」とか「○○なんでしょ??」「○○さん~~したよね??」と普通に言ってきます。 Tさんは地方から出てきたらしく、時々なまりがでる事もありますし、 語尾も少し変です。 このタメ口の口調はその地方の特性?なのでしょうか? とてもイイ子なんですが、ちょっと気になります。 多分 Tさんは悪気もなく言っていると思いますし、敬語も使っているので、「これが普通」と思っているかもしれません。 ですが、やっぱり気になります。 20代前半の若い子が30代後半や40代に向かって「○○なんでしょ?」とか 「~~だよね」とかっておかしいと思います。 みなさん、どう思いますか??

専門家に質問してみよう