近所の撮影スタジオの騒音トラブルについて

このQ&Aのポイント
  • 近所の撮影スタジオからの騒音で悩まされています。撮影シーズンになると知らない人や車の出入り、屋外の撮影が非常にうるさくなります。
  • 事業者は撮影の時のみ来るため、日々の騒音トラブルに対応することはありません。この騒音のストレスで妻は鬱と診断され、私も安定剤を服用するほどです。
  • このような閑静な住宅地で撮影スタジオの事業を行っていいのか疑問に思います。第一種低層住居専用地域での騒音トラブルは解決すべき問題だと考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

騒音トラブル

近所の撮影スタジオの騒音で数年悩まされています。 撮影シーズンになると知らない人、車の出入りや屋外の撮影が非常にうるさいです。 事業者は、撮影の時にしか来ません。事業者の親1人が住んでいます。 騒音ストレスで妻は鬱と診断、私も安定剤を服用しています。 第一種低層住居専用地域の閑静な住宅地のど真ん中で撮影スタジオの事業はしていいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.4

そこは本当に撮影スタジオですか? 単に年の内短期間だけ、何かの趣味か集まりでの自宅イベントでは? 撮影スタジオは許可にならないはずです。(用途地域) 但し、反覆継続した場合が事業になるので、一時的使用は許可不要です。 単純に騒音として110番通報で良いと思います。

その他の回答 (3)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12242)
回答No.3

事業は基本的にはどこでやっても問題はないと思います。特定の事業には特定に基準があって、それに満たないものはダメですけど、クリアしていれば問題ないと思います。 ただ、近隣との折り合いは重要です。お客さんがたくさん来て、迷惑になるなど、近隣に最大限の配慮をして、周りが了承するのは大事になると思います。しかし、その時に周りの住民のほぼ全てが了承しているのに、一軒二軒だけが強硬に反対しているのまでは、配慮しきれないと思います。そこまで嫌うなら、その住民が移動する方が全体を見れば、健全かと思います。一応でも、日本は民主主義の国ですから。 相当にお困りのようですが、他の住民は迷惑になっているのでしょうか。近隣に迷惑だと感じる住民が他にもいるのであれば、全員でまとまって、抗議してみてください。普段は住んでいない、は何の言い分にもなりません。必要な時に必要な対応をお願いするだけです。 もし、ご家族だけが迷惑を被っている状態で、周りの住民が特に問題なし、と認めれおられる状態であれば、一応は抗議して、全くまともに対応してもらえないようであれば、お引越しされるのが一番健全な方法かと思います。耐えて裁判して、というてもないわけじゃないですが、そこまで問題になる騒音であるかは回答者には解らないので、必ず勝てるとは言い切れません。それだけ頑張って負けてしまって辛い思いだけで終わるなら、逃げて平穏な生活を求める方がいいと思います。 とにかく、他の住民がどのように感じていて、抗議に参加してもらえるかどうかを知るのが大事だと思います。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17674/29513)
回答No.2

こんにちは ハウススタジオですよね? 都会でも住宅街にそういう物件が見受けられます。 売れない家、また住まい兼用で稼ごうとする人が 貸し出したりしているようです。 でも、数年で借り手が無くなると思います。 思ったよりも儲からない修繕費がかかる、尚且つ同じであると 使いまわしがきかなくなるなどの理由からです。 お住まいの市町村役所に相談してみてはいかがですか? 車両が路駐していれば通報、煩いようでしたら 通報すればいいと思います。 諸注意はしてくれると思います。 もし煩すぎて直接言えるようなら、言ってみてはいかがですか? 家主はお客さんにあたる人たちに言われるのが困りますし 煩いということで通報されると もっと困り、評判が悪くなればお客はいなくなります。 明るくて迷惑など、被っている被害を記録しておくとか 写真の収めるでも構いません。 少しでも解消されていくといいですね。 https://www.realtokyoestate.co.jp/column.php?n=212 https://www.realtokyoestate.co.jp/column.php?n=212

回答No.1

継続的では無い以上、いけないと言うことは行政は言えないでしょう。 それを言ったら、ピアノは駄目、バイオリンは駄目、お正月などに沢山の人が集まるのも駄目、挨拶回りで人が来るのも駄目という事になります、何日間以上と言う線引も無理です、100日以上とかなら別かもしれませんが。 騒音と思われるなら、家の防音対策をされては如何でしょう。 撮影スタジオの事業、一般の家であり、スタジオではない訳ですよね、しかもそこの場所が事業登録していますか?そうでないなら法律上はスタジオの事業では無いという事になります。一般の住宅や、公共建築物でもドラマの撮影などで一時的に使われます、そこまで禁止するのは無理でしょう。

関連するQ&A

  • 近所トラブルについて

    第一種低層住居専用地域に住んでいますが、近所の撮影スタジオの騒音で数年悩まされています。 現在の状況として… ●事業者はこれまで住んでおらず、営業する日だけ来ています。(住んでいるのは事業者の親1人です。) ●妻は鬱と診断され、私は安定剤を処方しています。 ●約1年ほど出来事のメモ、約5ヶ月ほど騒音計のデータ画像(常時65〜75dBは継続していました高い時は80dBを越えている時も度々ありました。)、約束違反している駐車場の写真、ホームページの営業カレンダー等、記録はあります。 ●事業者に2度苦情を伝え、改善されず再度書面で2度出し回答をもらいましたが、事業者自らの回答も守れていません。 改めて事業者本人以外に訴えたいのですが、無料法律相談で次の2つを提案してもらいました。 ①自治会に相談してもらう。 ②市役所から行政指導をしてもらう。 本当は自治会長にお願いして市役所に行った方がいいのでしょうが、自治会長さんが誰だかわからないのと、トラブルを起こしている家以外の近所とは挨拶などできる近所付き合いできています。トラブルの事業者に対してはうるさいと言ってくれてますが、面倒な事はしたくないみたいで、これ以上我が家とトラブルの事業者で巻き込みたくないです。 市役所だけのお願いだけでも大丈夫でしょうか?

  • 騒音

    近所の2階建てのアパートの1階に看板をつくる工場があります。 防音対策はとられておらず、騒音でまったく落ち着く事ができません。 静かな住宅街で第1種低層住居地域となっているので、ここでやっているのも疑問なところです。なにか違法性はあるのでしょうか? 騒音の苦情は、直接いう事を避けて、匿名の電話かメールでしようと思うのですが、どう思いますか?他になにかいい案はありますか?

  • 第一種低層住居専用地域での事業

    第一種低層住居専用地域で、近隣生活に迷惑かける事業をしても良いのですか?

  • 第一種低層住居専用地域でNPO事務所設置

    第一種低層住居専用地域でNPO事務所設置 第一種低層住居専用地域 店舗がほとんど建てられない。コンビニもダメ。 とのことですが、NPO事務所を設けるのは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 第一種低層住居専用地域の利用って?

    家の近所にあるアパートの1階部分で新聞販売店が営業を始め、騒音(特に深夜)で大変困っています。 私の住んでいるのは第一種低層住居専用地域で、問題の新聞販売店の建っている土地も同様です。 第一種低層住居専用地域は、建物を建設する際に色々と制限がある土地で、店舗などを建設する場合には、住宅施設と共同の建物であることが前提となるそうです。 更に、店舗として使用するのが建物全体の2分の1以下であることと、店舗の床面積が50m2以下であることが要件となるそうなのですが・・・ 問題の新聞販売店は従業員(アルバイト含む)が総勢70人もいる店舗で、アパートの1階部分を全て使用しています。 建物自体の大きさから見ても、とても床面積が50m2以下には見えません。 そこで質問です! 第一種低層住居専用地域というのは、建物を建てる際には色々と制限があるものの、既存の建物での店舗の営業についてはとくに制限がないのでしょうか? 大型トラックや配達のバイクが深夜でも多数出入りし、就寝中に騒音で目が覚めてしまうこともしばしばです。

  • 近隣の騒音問題について

    現在、切実な近隣の騒音問題で悩んでおります。 ぜひとも都市計画法やその他法律、対策に詳しい方 ご教授ください。 状況は以下の通りです。 所在地:千葉県流山市 用途地域:第一種低層住居専用地域 隣接住戸:一部店舗共同住宅(小規模アパート・住戸数部屋、店舗1部屋。全て賃貸であり一部屋あたりは50m2未満と思われます) 経緯:用途地域が指定される前に店舗が建設。 店舗が建てられた時は、用途地域の指定無し。 現在は地区計画も定められ、共同住宅も禁止という程住宅環境を配慮している(第一種低層住居専用地域で店舗は禁止だったと思いますが・・・)。 店舗はここ2年ほど閉まっていた状態。 問題点: 現在の用途地域が第一種低層住居専用地域ということもあり、静かな状態でした。 しかし一昨晩からその店舗(スナック)が開店し、今朝は朝までカラオケ状態(~AM5:30頃)でした。 結局満足な睡眠がとることが出来ず、現在も睡眠不足。 第一種低層住居専用地域は本来良好な環境を維持するために指定されているものであり、何かしらの対応を要望したいと考えております。 不動産管理会社を含め、要望をしたいと考えておりますが、 何か良い対応策はありませんでしょうか? 特に我が家は最近小さい子が生まれ、生活環境が悪化することを 大変懸念しております。 警察に話しても”民事介入”の大原則で突き放される気がしておりますが、 店舗の営業許可は風営法の関係で、警察でしょうか? 併せてご教授いただきたくお願い致します。 以上 宜しくお願い致します。

  • 用途地域を調べたい

    第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域など12種類に区分された、いわゆる「用途地域」に関してですが、 ある特定の地区がどんな用途地域に該当するかを調べるサイトなどはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高度利用地区

    第一種低層住居専用で高度両地区はどこかありますか。

  • 住宅について

    (1)以下の住宅地の区分を厳しい順に並べ替えて下さい 第1種低層住居専用地域(1低専) 第2種低層住居専用地域(2低専) 第1種中高層住居専用地域(1中専) 第2種中高層住居専用地域(2中専) 第1種住居地域(1住居) 第2種住居地域(2住居) 準住居地域(準住居) (2)以下の住宅の工法を上質な順に並べ替えて下さい 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC) 鉄筋コンクリート造(RC) 鉄骨造(S) 軽量鉄骨造(LS) ブロック造(B) 木造(W)

  • 住宅地域でのトラックの駐車

    私は、千葉県郊外の第1種低層住居専用地域に1戸建てを購入したものです。購入時に不動産の営業マンから向かいの家で業務用の車を駐車している旨の説明を受けました(その家も同じ第1種低層住居専用地域)。しかし、引越してその車を見ると、4トンの産廃専用トラックで毎朝のアイドリングが長い時で5分以上にも及びます。 また、その家は他に2台の乗用車とバイクを1台所有しているためトラックの1部が前の道にはみ出して駐車している状況です。 まさか、閑静が売り物のこの住宅地に大型の産廃車がしかも道路にはみ出して駐車され、毎朝アイドリングの騒音に悩まされるとは夢にも思いませんでした。思い余って朝のアイドリングはやめてほしい旨の申出をしたところ全く相手にされません。このことを不動産会社に訴えても改善されません。 このまま泣き寝入りはしたくありません。何らかの解決方法があればお教えください。

専門家に質問してみよう