• 締切済み

【至急】英語論文について

https://api19.ilovepdf.com/v1/download/6nrw6tzk9z7f34Azgf6m2j6f8t3fzcg375bwqxnj58qwj1ttp93t50gc5rsq6y91vt8tx9s4Asnv5x6tq1r53qzv9rpbz660fn9dl4fw2bxcbpk0w99x8zbAjj9vA49hrz9rlcz4c7xywztfhnpAjt4j7qx0l5z4f674b2w5n5mnmmy8tbbq 明日発表なので助けて欲しいです。図6の見方が分からなくて教えてください。 表4も色んなとこで説明されてるのですが、理解が難しいです。お願いします。

みんなの回答

回答No.2

fig5は 溶液のK濃度に比例して芽のK濃度も変化すると思いきや そうなってる部分となってない部分があるけど table3と並べてみると 例外部分 15/7のとこと12/8.4のとこは 乾燥重量が低下してるので ちゃんと育たなかったということが見て取れ 植物が順調に生育する範囲でならという条件付きで 溶液中のカリウム濃度と植物の芽のカリウム濃度は比例すると解釈できるのではないでしょうか

noname#249929
質問者

補足

溶液中のカリウム濃度と植物の芽のカリウム濃度は比例する これを図5の説明で言えば伝わりますか?

回答No.1

図6は 栽培する溶液のN/K比を変化させたら 植物の芽の部分のN/K比もそれに応じて変化する という実験結果ではないですか? 表4は 栽培溶液のN/K比を変化させてそれぞれのサンプルごとに 根と芽にわけて元素の含有量を調べた結果で リンとカリウムは芽にも根にも同量含まれる 窒素とカルシウムは芽より根のほうに多く含まれる マグネシウムは根より芽のほうに多く含まれる N/K比を変えても根に含まれる窒素の量はほぼ変化しない     窒素が増えるとカリウム含量のほうが減る etc などを読み取ればいいんじゃないかなと思います

noname#249929
質問者

補足

ありがとうございます。図5についても良いですか?すみません💦

関連するQ&A

専門家に質問してみよう