• 締切済み

大至急お願いします。

2) |t'+Z'     X'-iY'| |x'+iy'    t'-z'| の行列が |(t+z)e^(-2a)     (x-iy)e^(2ib)| |(x+iy)e^(-2ib)    (t-z)e^(2a)| と等しいとき、t’、x’、y’、z’はどうなりますか?この時、虚数単位iは含まない形でお願いします。’は微分を表しているわけでなく、単純に区別するためにつけられたものです。 3)F(x)=∫(0→x)e^(-t^2)dtとし、 lim(x→∞)F(x)=∫(0→∞)e^(-t^2)dt=√π/2である。 a.dF(x)/dxを求めよ。 →=e^(-x^2)でいいでしょうか? b.∫(x→∞)e^(-t^2)をF(t)を用いて表せ。 →=lim(x→∞)F(x)-F(x)でいいでしょうか? c.∫(0→∞)e^(-a^2 t^2)dt →=(1/a)√π/2でいいでしょうか? d.∫(0→∞)t^2 e^(-t^2)dt →さっぱりわかりません。どうやって解いたらいいでしょうか? 4)下図は連成振動の問題です。すべて、ばね定数k、質量mです。下図では、x1>x2となっております(あくまでも、図からよみとったわけで、問題文には一切記載されていません)がこの場合、運動方程式は md^2x1/dt^2=-kx1-k(x1-x2) md^2x2/dt^2=-kx2+k(x1-x2) でいいでしょうか? わたしのよく見る問題では、x2>x1で 方程式も md^2x1/dt^2=-kx1+k(x2-x1) md^2x2/dt^2=-kx2-k(x2-x1) となっております。 僕の解釈は、変位が小さいほうは変位が大きいほうに引っ張られ、逆に変位が大きいほうはばねからの力を受けるため、上式の二項での符号の違いが生じるとしています。 また、知人に質問したら、小問で『x1(0)=a,x2(0)=-a,v1(0)=0,v2(0)=0の初期条件を与えた時のt>0での質点の位置を求めよ』とあるから、気にしなくていいよと言われましたが、よくわかりませんでした。 5)重心の位置ベクトルの定義式をかけと言われたら、式をただ説明なしに置くだけでいいのでしょうか?問題文には質量m1、m2の質点がそれぞれ位置ベクトルr1とr2の点にある。このような二体系をあつかうには、重心の位置ベクトルや相対ベクトルr=r2-r1を導入するのが便利であるとあります。 説明を入れて、式の証明等もしなければいけませんか? 問題が多いですが、みなさんのお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

異種類の問題は別々の投稿にしましょう。回答する方としては回答する気が失せます。 2) t'={z+t+(t-z)e^(4a)}/{2e^(2a)} X'=ysin(2b)+xcos(2b) Y'=ycos(2b)-xsin(2b) Z'={z+t+(z-t)e^(4a)}/{2e^(2a)} 3) a. OK b. 不完全。  正解:(√π)/2 -F(x) c.OK d. 部分積分を繰り返して(t^2)の項の次数を下げていく。  正解:(√π)/4 (4),(5)はパス。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう