マイナンバーカードと保険証

このQ&Aのポイント
  • マイナンバーカードと保険証の紐づけにより、他の医療機関の受診履歴や薬などの情報が得られるが、情報が知られたくない場合は紙の保険証で受診する方法もある。
  • マイナンバーカードには学校の成績を記録する案もあるが、関係のない利用先に成績情報が筒抜けになる可能性は低い。
  • アルバイト先や銀行、病院などへのマイナンバーの情報提供は、必要な範囲内で行われるため、成績や病歴、金融情報が漏洩することは少ない。
回答を見る
  • ベストアンサー

マイナンバーカードと保険証

マイナンバーカードと保険証を紐づけると病院にかかった時に他の医療機関の受診履歴や薬などの情報が得られるそうですが、他の医療機関の情報が知られたく無い場合は今までの紙の保険証で受診すれば他の受診記録は知られずに済むのでしょうか? 紐づけた時点でマイナンバーカードで受診しようが紙の保険証で受診しようが同じということですか? 原因が解らない時などよく調べもせずに他の医療機関の診断を鵜呑みにして診断する医師が多いので初診時に知られたく無い場合もあると思います(セカンドオピニオンなどで) この様なケースの場合を紙の保険証で回避できるのかが心配です また、これ話がそれますのでついでで良いです マイナンバーカードに学校の成績を記録する案もあるそうです 例えば学校の成績など必要としないマイナンバーの利用先で学校の成績まで観覧できてしまうのか心配です マイナンバーに記録されている情報が関係のない利用先にまで全て筒抜けでは恐ろしい事だと思いますがその辺はどうなっているのでしょうか? アルバイト先や銀行や病院に、成績や病歴や金融情報まで筒抜けなんてことはありませんよね?

  • lathP
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8026/17154)
回答No.2

> マイナンバーカードと保険証を紐づけると病院にかかった時に他の医療機関の受診履歴や薬などの情報が得られるそうですが 誤解していますね。 マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合、「マイナ受付」で本人が同意をすれば、医師があなたの特定健診情報・薬剤情報を閲覧することが可能になります。 つまり本人の同意が必要であること。また閲覧できるのは メタボリックシンドロームに着目して行われる健診結果の情報(質問票情報(服薬・喫煙歴等),メタボリックシンドローム基準の該当判定) 後期高齢者健診情報(75歳以上) 調剤年月日、医薬品名、成分名、用法、用量など です。他の医療機関の診断が閲覧できることはありません。 マイナンバーカードに学校の成績を記録するなんてことはありません。マイナンバーと学校の成績を紐づけたとしても,学校の成績が記録されるのは別のところです。そこにアクセスできるのは今現在でも権限を持っている人だけであって,アルバイト先や銀行や病院にはそんな権限が付与されることはありません。

lathP
質問者

お礼

あ、補足しようと思ったら間違えてベストアンサー押してしまいました >本人が同意をすれば、医師があなたの特定健診情報・薬剤情報を閲覧することが可能になります。 そんなものが守られるかは疑問ですね、お役人ですら個人情報の持ち出しをしてるというのに・・・ 学校の成績の紐付けはあなたが知らないだけです そのような議論はされています 知識のない方の叱咤かの回答はやめましょう

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10512/33056)
回答No.3

>他の医療機関の情報が知られたく無い場合は今までの紙の保険証で受診すれば他の受診記録は知られずに済むのでしょうか? 保険証そのものは同じですから、調べれば過去にどこの病院にかかっていたのかを調べることはできます。その病院に問合せれば、どんな診断がされたかを確認することはできますよ。 ただ、個人情報保護法と医療機関の守秘義務の関係がありますからペラペラ喋るかどうかは分かりません。でも同じお医者さん同士だから、以前にかかっていた病院の先生が「これは次の病院に情報を教えたほうがいい」と判断した場合は内密に教えることはあると思います。例えば、HIVの検査で陽性だったとかです。情報共有の同意をとりつけていなくても、医療機関なら絶対に知っておきたい情報です。 >原因が解らない時などよく調べもせずに他の医療機関の診断を鵜呑みにして診断する医師が多い どこの医療機関であっても診断をしているのは国家資格を取得した医師です。同じ検査を二度も三度もしてもあまり意味はないですよね。レントゲン検査なら、何度も撮ればその分被曝することにもなります。同じ血液検査をやれば結果が出てくるまでの時間と費用が無駄です。 >マイナンバーに記録されている情報が関係のない利用先にまで全て筒抜けでは恐ろしい事だと思いますがその辺はどうなっているのでしょうか? 学校には学籍番号というのがありますね。今の学校は成績に関する情報は全てコンピューターに記録に残されていて、学籍番号を入力すれば成績証明書や卒業証明書が発行できます。 「番号で管理されている」という点では同じなのですよ。でも学校ではそのデータは厳格に管理されていますから、流出することはありません。 学校の成績は学籍番号、会社での情報は社員番号、保険証は保険証番号、免許証は免許証番号とそれぞれに違う番号で管理されているものを、マイナンバーで管理したらごちゃごちゃしないよね、ということですよ。そしてそれらの情報は別にどこかに一元管理されるわけじゃありません。 学校の成績は学校に管理され、会社での成績は会社で管理され、免許証の情報は警察で管理されるのです。警察の端末で学校の成績が分かるわけではありません。 転職活動なんかで卒業証明書を学校からもらう必要があるときに、卒業から時間が経てば学籍番号なんていちいち覚えていませんから、マイナンバーを伝えれば向こうも簡単に発行できますとなったら便利ですよねという話です。 私は基本的に医療機関を信頼しているので、マイナンバーで病歴や薬の履歴が全部分かるならそうして欲しいタイプです。初診のときにいちいち既往症を書くのは面倒くさいんですよね。昔のことだと自分自身も記憶が曖昧ですし、どの既往症の情報なら必要でどの情報が不要かを決めるのは私ではなくてお医者さんなので、そうすると「生まれたときから今までの病歴は全部書くべき」じゃないですか。 金融機関へは今は口座を作るなどをすれば必ずマイナンバーの提出を求められますから、金融情報は基本的に金融機関同士ならびに税務署には筒抜けです。でもそれは昔からそうですよ。どこかで金融事故を起こしてないかどうかってのは金融機関にとって重要な情報ですからね。マイナンバーができたことで、金融機関の手間が楽になっただけです。

lathP
質問者

お礼

>個人情報保護法と医療機関の守秘義務の関係がありますからペラペラ喋るかどうかは分かりません。 こういうのは実際に当てにはならないという事実を知らないのですね 障害者などが犯罪を犯したときになぜマスコミがその障害を知っていたりするのか なぜ近隣住人が障害者であることを知っているのか これは個人情報の保護というものをあたまから信じてしまっている人には理解できないことだと思います

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

金融情報、通院記録、成績、犯罪歴、家族構成、これらがマイナンバーを通じて筒抜けになる・・・・ 不安を煽る事を楽しみにしてるマスコミや個人の妄想です。 SNSに書けば注目をあ得られるし、出版すれば稼げる、発言を楽しみ結果はどうでもよい人たちの言葉を鵜呑みにしないように

lathP
質問者

補足

> 通院記録....マスコミや個人の妄想です え!? テレビで報道している受診している病院では他の病院の履歴(処方薬の情報)が解るというのは嘘なんですか? じゃ、何のために保険証と結びつけるのですか?

関連するQ&A

  • 【医学・マイナンバーカード】マイナンバーカードを利

    【医学・マイナンバーカード】マイナンバーカードを利用することのメリットとして1番に挙げられる医療データの医療機関の共有とありますが、いまのお薬手帳は他の医療機関への薬の処方箋の医療機関の共有かと思って、他の医療機関に行ったら、お薬手帳に記載されているからと言って専門外の薬は処方出来ないので、処方箋を貰った医療機関に行って処方して貰ってくださいと門前払いされてしまいました。 マイナンバーカードの医療データを医療機関が共有しても専門外だとその処方箋を出した医療機関に行かないと処方箋データを共有したところでかかりつけ医に行って処方箋を貰う必要があったらマイナンバーカードで医療データを共有しても何の役にもならないのでは? マイナンバーカードの医療データがあればどこの医療機関を受診しても処方箋データを見て処方箋を出せるようにならないと他の医療機関にお薬手帳の処方箋データを見せても専門外だから分からないので意味がない気がします。 医師が薬が分からないので結局、かかりつけ医に行く必要がお薬手帳の時代はあったので、マイナンバーカードで医療データを共有したところで医師が理解出来ないので何のメリットもない気がします。 医師にも患者にも双方にメリットがありません。 そう思いませんか? マイナンバーカードの医療データを見て処方箋が出ているなら処方できるようにならないとメリットが何もないです。

  • マイナンバーカードと健康保険書

    4月から全ての医療機関でマイナンバーカードが使えるようになるらしいですが、歯医者でも4月から保険証は使えなくなるのでしょうか? 4月以降も歯医者で保険証が使えたとしても、受付の人から「できれば保険証ではなく、マイナンバーカードを持ってきて下さい」と言われる可能性がありますか??

  • マイナンバー保険証について

    マイナポータルでマイナンバー保険証の記録を確認してみたところ、マイナンバー保険証を使い出す前に受診した病院名まで出てきて驚きました。 どのような仕組みになっているのか調べてみても分かりませんでした。 なぜマイナンバー保険証を使っていない病院の記録まで出てくるのでしょうか?

  • マイナンバーカード 保険証

    2024年秋に今の健康保険証が廃止になりマイナンバーカードが保険証になるということですが、これはマイナンバーカードを作らなければ保険診療を受けられないのかと思って検索をしたらデジタル庁のサイトに「マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるものであり、この点を変更するものではありません。また、今までと変わりなく保険診療を受けることができます。」と書かれていました。 マイナンバーカードを作らず今の紙の健康保険証もない人は保険診療を受けるにはどうしたらよいのですか? 何年か前に送られてきた個人番号が書かれた通知カードを見せるとか個人番号を受付で記入するとかになるのですか? よろしくお願いします。

  • 紙の保険証だけで患者の特定健診・薬剤情報を見れるか

    マイナカード保険証のメリットとして、厚労省のサイトでは、次のように書かれています。 「マイナンバーカードの健康保険証利用では、患者の同意を得たうえで医療機関・薬局が患者の特定健診情報、薬剤情報を閲覧することが可能になりました。」 https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf しかし、私がつい先日、母を地域の中核病院に連れて行ったとき、その際に私が車を駐車している間に、母に先に紙の保険証で受付してもらってて、その後直ぐに私が受付に行って、「マイナンバーカードでの受付もした方が、他の病院での検査記録などをこの病院で見れるから、マイナンバーカードの方でも受付した方がいいのでは?」 と聞くと、紙の保険証だけでも他の病院での検査記録などを見れるから不要だと言われました。 本当に、紙の保険証だけでも過去の他の病院での検査記録、特定健診情報、薬剤情報などを見れるのでしょうか? もしそうなら、厚労省の言うマイナ保険証のメリットは嘘だということになるのかと思いますが。

  • マイナンバーカード

    こんにちは。 政府は、マイナンバーカードを義務化にして、健康保険証を廃止しますから、紐付ける様に国民に勧めてきました。 しかし、他人の年金記録を閲覧できたり、 他人に紐付けしてしまったり、マイナポイントを他人に付与してしまったり😵 人間のやる事にミスは付き物ですが、お粗末ではないですか。

  • マイナンバーカードと健康保険証は紐づけていますか?

    みなさんはマイナンバーカードと健康保険証を紐づけされていますか?

  • マイナンバーカード

    いまさら、と思われるかもですが 過去の質問で疑問が解消されなかったので質問させていただきます。 現在も マイナンバーカードを作って健康保険や預金口座を紐づけたりしたらポイントがもらえる、コンビニで住民票の写しが取れるとか身分証明できる、確定申告も便利とTVCMを流していたりしています。 ポイントを貰うためには付与業者に登録をしなければならなくて、利用している方はすでに銀行口座も登録している方も多いかと思うのですが。 政府がやりたくて仕方なくてもできない マイナンバー銀行口座の紐づけがポイント業者内では行われていて、この情報が行政に流れることはないのでしょうか?個人情報の取り扱いによると可能性があると読めます。 また、利点としている事項については 住民票の写し→そんなにとる機会はない 確定申告→IDとPASSで電子申告できる 保険証→現に発行されているカードの保険証がある 身分証明→免許など従来の方法で足りる という点からメリットはほとんどないですし、マイナンバーカードを紛失した場合には面倒そうです。 デジタル化を進めたい気持ちはわかりますが それに使う膨大な予算を他に活用できないのでしょうか。 住基カードと同じような無駄なことをしている気がしてならないのですが。 皆さんはポイント貰いましたか?他にご意見ありましたらお願いします。

  • マイナンバーカードについて

    マイナンバーカードを申請すべき否か迷っています。自自体のページには、「マイナンバーカードに記録されるのは、券面に記載された氏名、住所、個人番号などのほか、電子証明書などに限られ、所得などのプライバシー性の高い個人情報は記録されません。」とあり、それほど深い個人情報は無いように思います。ただ、銀行口座は1つだけ登録しないといけないようなんですが、これ以上の情報は、登録されないと考えてよろしいでしょうか?

  • マイナンバーカードの保険証利用方法について

    実際に使ってみました。 1.医療施設のカードリーダーにマイナンバーカードをセットし、画面の「スタート」を押す。 2.本人確認 顔認証か4桁の暗証番号の入力 3.過去の薬情報の提供に合意するかしないかの選択 4.(40歳以上対象) 過去の検診情報の提供に合意するかしない(40歳以下)かの選択 5.「高額医療費制度を利用します」かどうかの選択 6.限度額情報の提供の合意するかしないかの選択 厚生労働省の使い方の動画が下記にありますが実際の操作から省略されています。 本人確認を4桁番号で行う場合、画面のボタンを押す回数は10回になります。 医療機関によっては口頭で氏名、生年月日を訊かれます。(カードにも記載されているので 本人確認にはならないのに、かつ2.で本人確認がされているのにも関わらずです。) 健康保険証での確認の場合はスタッフに健康保険証を提示して「確認、お願いします。」 で確認後、健康保険証を受け取るのみで完了です。当然、氏名、生年月日も訊かれません。 個人の操作が増えるうえ、医療機関でも健康保険証での確認の方を好むようです。 患者が混んでいるときはマイナンバーカードでの確認より健康保険証での確認の方が 早く処理できるそうです。 厚生労働省の使い方の動画は下記(4~6は省略されています) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html このシステムどう思いますか? 個人情報のセキュリティの問題は別として、ご意見をお聞かせ下さい。