• ベストアンサー

社会保険未加入アルバイトの年末調整はない?

社会保険未加入のアルバイト先は年末調整をしていただけないイメージがありますが、実際はどうですか?してくれるところもあるのですか?よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8115/17335)
回答No.4

> 社会保険入れない会社でも年末調整はするのが会社側の義務なんですか? 社会保険には,短時間しか働かない人で加入できない人がいますが,それ以外の人は加入するのは義務です。会社としては加入義務がある人を加入させるのが義務です。 それでも社会保険料を負担するのが嫌で加入させないのはよく聞きます。 しかしそんな会社でも雇用保険には加入させますし,所得税の源泉徴収と年末調整もするというのが一般的な傾向です。

noname#254548
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8115/17335)
回答No.3

> 社会保険未加入のアルバイト先は年末調整をしていただけないイメージ それはあなたが思っている勝手なイメージです。給与を支払っているのなら年末調整を行うのが原則です。会社だけでなく個人事業主であっても従業員に給与を支払っていれば年末調整義務があります。 「給与所得者の扶養控除等申告書」を年末調整を行う日までに提出していれば特別な人を除いて年末調整の対象になります。社会保険に加入しているかどうかは関係がありません。

noname#254548
質問者

補足

ありがとうございました 社会保険入れない会社でも年末調整はするのが会社側の義務なんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

やってくれますよ。NPO法人だろうと給料が発生していれば

noname#254548
質問者

お礼

ありがとうございました、社会保険に入れる会社のみかとおもってました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himano
  • ベストアンサー率29% (42/144)
回答No.1

社会保険と所得税は全く関係ありません。給料を払っている以上、年末調整と源泉徴収票の発行は会社側の義務です。

noname#254548
質問者

補足

ありがとうございました、会社じゃなくnpo法人でも同じ事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの年末調整

    会社で総務を担当している者です。 今年初めてアルバイトを雇い、年末調整のことで教えて下さい。 ・9月からアルバイトとして入社 ・雇用保険に加入 ・給与所得者の扶養控除等申告書提出済み ・毎月所得税を徴収 ・現在は個人で国民年金保険に加入(社会保険未加入) このような状況の場合、前職の源泉徴収表を頂き、通常の社員と 同様に年末調整を行って宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会保険と年末調整

    私の勤めている会社が社会保険に加入していないため通常国民健康保険と国民年金に加入しなければいけないのですが、夫の会社の社会保険事務担当者に話したところ、簡単に社会保険(健康保険、年金3号)の扶養にいれてもらうことができました。ただし、税務上の扶養にはなっていません。私の収入は300万くらいあるのですが、どうやら事務担当者は130万以下で社会保険の扶養の申告をしていただいたようです。。。 このようなケースは一般的にまかりとおるものなのでしょうか? 年末調整や医療費控除の為の確定申告時に問題が生じるようなことはあるのでしょうか?私の年末調整では、国民健康保険と1号年金に加入している事にしたほうがいいのでしょうか?

  • 年末調整について

    H17年分は終わっていますが、H18年分として参考にしたいので、教えて下さい。 アルバイトも12月まで勤務していたら、社員同様の年末調整をするのですか? アルバイト・・・月5~6万程度の給与、社会保険・雇用保険加入なし。 年末調整というと徴収していた所得税の精算のイメージがあるので、月々の給料から所得税が発生しない者はどうなるのかな?と思いました。

  • 社会保険と年末調整

    社会保険と年末調整について教えて下さい。 去年11月より社会保険に加入しています。主人が年末調整のために年収が141万未満か?と聞いてきたのですが(私は141万未満だと思っていた)調べてみると150万ちょっと超えそうな感じ(交通費を除く)扶養の対象にはならないみたいです(これは問題なし) 期間限定なので、来年は103万円も稼ぐ感じもないので今年いっぱいで社会保険をはずしてもらい、来年から主人の扶養に入るつもりです。 そこで教えて頂きたいのですが、社会保険は来年1月から入るのに今年の収入は関係ないですよね?そこらへんが全く分からずどうすればいいものかと・・ よろしくお願いします

  • 年末調整

    既出の質問でしたら申し訳ございません。 今年から、本業(社会保険未加入)年収500万円 Wワークのアルバイト(社会保険加入)年収160万円で仕事しております。 どちらもWワーク報告済みです。 年末調整は収入の多い本業の会社からすればよろしいでしょうか? それとも社保加入のWワークのアルバイト先からするのでしょうか? もちろん確定申告します。 ご教授ください。

  • アルバイト先から年末調整を提出するよう言われています。

    アルバイト先から年末調整を提出するよう言われています。 給料は年間で100万も無いと思います。 雇用保険料が数百円引かれているだけで社会保険には加入していません。 母と2人で暮らしており年金(国民年金ではなく保険会社からの年金)が母の収入です。 母は確定申告を毎年しています。 私の年末調整なのですが年収が103万以下ならしても意味がないと聞いたのですがそうなのでしょうか。 保険会社から生命保険量控除証明書が届いたのですが会社の年末調整で提出すれば幾らか戻りますか。 あと今年納付した国民年金も申告するのでしょうか。 国民保険は母の確定申告と私の年末調整のどちらで申告すればいいですか。 沢山の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 社会保険加入

    知り合いの息子さん(20歳)の話ですが 昨年の7月にアルバイトを始めて約1年になります。 未だに社会保険、雇用保険に加入していないそうです。 今年は昨年より収入が多くなる為扶養からは外れるのは決まっています。 保険加入をしてもらえないと自分で国民保険に加入しなければなりません。 国民年金とダブルの支払いは負担が大きいので社会保険の加入を希望しているのですが 会社からはそれについての話はないようです。 有給についても何も話がなく1度も使っていないようです。 なかなか会社に聞けないらしいのでどうしていいか悩んでいます。 良いアドバイスをお願いします。   扶養から外れる手続きは年末調整の時でいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの年末調整について

    僕は今年アルバイトを1月にしたのと8月にしました。また今月か来月からアルバイトを始めます。それは長期になります。そんなもので年末調整の事が知りたくてメールしました。年末調整って12月にアルバイトしてたらそこのアルバイト先が絶対しないといけないんでしょうか?それとも年末調整って出す人の年間給料がいくらか以上である場合だけ出すんでしょうか?ちょっと分からず困っています。年末調整の事詳しく教えてもらえないでしょうか?そこの所教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 学生アルバイトの年末調整

    大学2年生です。会社員の父親の扶養家族になっています。アルバイトで年間80万円前後収入があります。アルバイト先から年末調整の案内をいただきました(必要かどうか選択できるようになっています)。 年末調整で会社から渡された用紙に記入し提出すると、後でいくらか戻ってくるのでしょうか? 生命保険にも入っていないし、控除されるような項目はないように思うのですが。もし戻るお金がないようなら年末調整の手続きをしないつもりです。 アルバイト先で年末調整の手続きをすると何かお金が戻る可能性はあるのでしょうか? お教えください。

  • 年末調整について

    お世話になります。 年末調整について教えて下さい。 私の旦那は今年3月に退職し、4月から学生をしております。 今アルバイトをしながらの学生生活なのですが、アルバイト先で年末調整してもらう予定です。 国民年金保険料については控除証明書が社会保険事務所から送付されてきたのでそれを添付するつもりなのですが、国民健康保険料については送付されてきません。 年末調整までに市に問い合わせしたほうが良いのでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • コンピューターミシンCRN51シリーズの縫い幅についてお困りですか?直線縫いで一般的に3㎜で縫っていたが、このミシンには調整レバーもなく困っています。
  • コンピューターミシンCRN51シリーズの縫い幅調整ができない問題についてご相談です。購入時に気づかず、説明もなかったため困っています。
  • コンピューターミシンCRN51シリーズの縫い幅の調整方法が分からず困っています。直線縫いで一般的に3㎜で縫っていたが、このミシンには調整レバーもなく、どうすればいいかわかりません。
回答を見る