• 締切済み

ファミマ深夜バイト、出来るかどうか

深夜帯の求人があったので応募したいのですが、レジ打ちがとにかく気掛かりで不安です。自分でお金を数えて自分でお金を出すんですよね??正確に、素早く出来る自信がありません。もし間違えたらと思うと、、 更に吃音(言葉が意図せず詰まったり繰り返したり)持ちなのも心配です。普段は吃らず喋れるとは思いますが、不意に吃ったら、やはり気持ちが悪いですよね。 求人の空きはファミマしか無いですが、見送った方がいいですかね。なるべく早く働きたいんですが、、

みんなの回答

回答No.3

>レジ打ち 今時、「手打ち」で精算しているコンビニってあるんでしょうか(笑)。ほとんどが「読み取り機」でピッと商品にタッチするだけなんですけど。 >自分でお金を数えて自分でお金を出すんですよね? いいえ、違います。コロナ禍のせいもあって、お客さんが精算機に現金をいれるかカードをかざして決済するようになっているはずです。 一度そのコンビニに視察に行った方がいいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6678/9472)
回答No.1

最近のコンビニレジは、お客さんの側に現金挿入口があって、客自身で入れ、お釣りもお客側に出たりするものがあります。 その店はどうでしょう。 そういうレジのところであれば、お釣りを間違ったりする心配は全くないことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトが怖い 

     二ヶ月ほど前からドラッグストアでバイトを始めた大学生の者です。バイトを始めた理由は(1)趣味の金が欲しかった(2)吃音を治したかった(少しでも改善したかった)です。特に(2)の理由が大きいです。最初は「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」などといったセリフやバイト先に着いたときの挨拶や「お疲れ様です」といった言葉さえ吃音でどもりまくっていたのですが、店長も根気良く練習に付き合ってくれ、また理解してくれ、今ではちょっとマシになりました。ただ、雑用をやっていてほかのレジに入るときになると、「お待ちの方どうぞ!」というセリフが未だに言えず、たいていの人は代わりに言ってくれるのですがある先輩は最近は無視し、レジが終わると「あのさあ、何のために呼んでると思ってるの?いいかげん自分の立場を把握してよね!」と怒ります。またほかの人からは「さっきレジに入ったとき『お待ちの方どうぞ』って言えなかったでしょ?あのね、あれは絶対に言えないといけないからね」と呆れ顔で言われ・・・。もっと吃音のことをわかって欲しいというか・・・。かなりショックでした。特に先輩は吃音のこととかで僕に対して呆れているようで、挨拶も素っ気なく、辛いです。ひょっとして僕には接客は向いてないのかなと、バイトが嫌、というか怖くなってきました。でもせっかく慣れてきたし、友達も出来たので辞めたくはありません。もうどうしていいんだかわかりません。吃音でどもりまくるし先輩からは吃音で呆れられ怒られ、まだまだレジでは失敗するし・・・。

  • 近所のファミマの店員さんについて

    昨日近所のファミマで、お釣りが¥6,200でレジの画面に表示されているのに、お釣りの受け皿に¥6,020で入っていました。自分はそれに気付いてすぐにお金を受け取りませんでした。店員はなぜ受け取らないのか的な態度でした。唖然としました。暫くして店員さんは自分が間違っている事に気付きました。いい加減勘弁して欲しい気持ちです。

  • 高校生のバイト

    高校1年生です。 8月までにお金が欲しくてバイトしたいのですが、どのようなところがありますか? 求人募集欄をみてもありません。どこを見ればいいのでしょうか? あと自分は、レジ打ちやレストランのホール、新聞配達などは嫌なので、事務的な仕事を教えてください。 部活は入っていません。勉強に支障があまりない仕事ありますでしょうか?

  • セブンイレブンのバイトの研修中なのですが・・・

    研修1日目です。 バイトは未経験で今日初めてセブンイレブンでバイトをしました。 1日目にしてお客様を前にレジ打ちをさせてもらったのですが、全くと言っていいほどできませんでした。もちろん、1日目なのだからできなくて当たり前だということはわかっています。これから慣れていけばいいということもわかっています。 ですが、あの時の自分を振り返ると、どうも落ち着いていられません。寝ようと思っても寝付けないくらいに自分の中でモヤモヤしてしまっています。 頭の中では「まず、お客様が来たら『いらっしゃいませ』。次にバーコードをよんで・・・あれ?どうするんだっけ?お金を受け取る時はなんて言うんだっけ?『お金をお預かりします?』かな・・・?あれ~?」と、いうようなことが何度もピリートされていて気持ち悪くなってきたくらいです。 次のバイトまでに2日程の空きがあります。 なので、この時間を使って、この気持ち悪さを飛ばすためにも頭の整理と予習復習?をしたいと思います。 セブンイレブンのバイト経験者やレジ打ちに慣れている方などにアドバイスを頂けたらな、と思います。 少し長文になってしまったので質問内容をまとめます。 ・お客様がレジにきてからのレジの動作、挨拶の順序(「いらっしゃいませ」から「ありがとうございました。またお越しくださいませ」まで) ・その他に何かアドバイスをして頂けるのなら嬉しいです。

  • バイト

    現在大学1年の夏休み、それ以前から休日はほとんど引きこもりと変わらない生活をしているので、自分を変えようと思いバイトを始めました。 ホームセンターのレジ打ちのバイトですが、私のレジで1万円弱もの損失を起こし、お金を1度数えて読み上げただけでは覚えられず再度数えながら打ち込み、領収書の催促に返事をしたにも関わらず忘れる事が多数、ポイントの後付けが出来ると言ったにも関わらず必ずと言っていいほど付け忘れるなど本当に酷いです。お釣りも何度も間違えました。自分は行動や判断が遅いということを理解していましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。4回ほどレジをやったのですが、始めはこんなにも酷いものでしょうか。台詞を言うのに必死で、レジ登録を忘れそうになった事もあります。どうしても流れ作業にしてしまうんです。どちらかと言うと、同じ作業を繰り返し行う方が得意だと思います。レジ打ちは全く向いてない…と思われるので店側にこれ以上迷惑がかかる前に辞めるべきでしょうか。次に行くのが怖くて仕方ないです。今日も怖くて全く笑顔が作れなくなってしまいました。責任感の無さとか態度の悪さとかではなく、自分の生まれつきの頭の出来の悪さや能力の低さなど自分ではどうしようもないことからボロが出るとは思ってもいなくて本当にショックです。

  • 世の中の働いている人はやりたいことがない人って居な

    世の中の働いている人はやりたいことがない人って居ないんですか? スーパーのレジ打ちの人やコンビニのレジ打ちをやってる人たちはレジ打ちが人生のやりたいことってことですか? レジ打ちやりたくないけど働いている人っていないっていう認識何ですか? まあレジ打ちがしたくない人は応募しないので、レジ打ちがしたいという自分の意思で応募してるわけだから、私の人生はスーパーでレジ打ちをやることとかコンビニで商品を補充するのが自分の人生の生き甲斐という生き方をしてるってことでしょうか? 自分はやりたいこと。生きがいがないので、やりたいことが浮かばないし、特にやりたいことがないので生きがいがないと言われると、スーパーでレジ打ちしてる人はレジ打ちが生き甲斐なのかな?とふと思いました。 レジ打ちでも、商品補充でもそれに価値を見出して生きがいに思えるのはどういう感覚なのだろう? どういう感覚なのか教えてください。 回転寿司の酢飯を入れたら機械から1貫ごとに出てきて、生魚卸会社から1貫サイズにスライスされたネタを上に乗せてレーンに流すのが人生の生き甲斐ですか?

  • バイトに受かりません。

    バイトに受かりません。 ドラッグストアの求人に応募したのですが、不採用でした。シフトはあちらと自分の希望が合っていたはずなのでシフト関係が理由ではなく、私自身に問題があると思います。 私は友だちは多い方ですが第一印象はおとなしそう、率直に言えば社交的ではなさそうな感じだとよく言われます。面接でも相手に対する失礼はなかったけど、社交性が認められなかったのかなと自分では思っています。(それでもしゃべらないと成り立たない夜の仕事には勧誘されたことがあって、何でだろうと思います。) 外見に関しては、染めてないし服装も地味にしてメイクもうっすらくらいで行ったので問題ないと思います。 あと考えられる理由としてはバイトの経験がないことです。それを相手方に伝えると「レジ触ったこともないってことだよね」と微妙な反応をされました(そこは特に「未経験者歓迎」などとうたっていませんでした)。今まで特に必要がなかったからといって大学3年でバイト未経験はさすがにマズかったかと反省しています。 私はもともと初対面の人に自分のことをアピールするということが苦手なので、面接時にどのようにしてやる気をアピールすればいいのかわかりません。どうすれば相手方に伝わるのでしょうか? また、飲食店でのバイトも候補に考えているのですが、レジ打ちがメインのドラッグストアで落とされる私では無謀でしょうか? 就職の前に経験としてバイトをやりたいと思っています。厳しい指摘でも構いませんので、ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします

  • バイトがつらい・・・・

    一昨日からケーキ屋のバイトを始めました。 以前に短期ですが、ケーキ屋のバイトをしたことがあり、 面接のときも店長に「じゃあレジとかの操作はしたことあるんだね」 っていわれて「はい」と答えました。 一昨日に初日だったんですが、いきなり二言ぐらいの説明のみで レジうちをしてって言われました。 久々のレジ打ちの上に、短期でしかやったことがなく とても鈍い動作になってしまいました。 また、レジ閉めもやるようにいわれたのですが、私の動作が鈍いので 「え?レジ閉めしたことないの・・・・?話が違う・・・・ 困ったな・・・・」と露骨に嫌な顔をされてしまいました。 そのほかお金のしまい場所とかいろいろ早口で ばーと説明され、「次からは一人でできるようにね」 といわれたり、しました。はっきり言って、メモる時間もなかったので (閉店間際だったので、急がなくてはいけなかったので) 覚えていません。2回目から絶対一人でできる内容ではないです。 お金も絡んできますし。 初日だというのに、本当に何も説明がなく接客をさせられたので お客様に聞かれても何をしていいかわからなくて困っていると、 「自分で考えて、できることは行動して」といわれました。 そういわれても、何がなんだかわからない状態で逆に 勝手にやったらだめなんじゃ。。。と思ってむかついてしまいました。 初日で不安なので、「これは~なんですか?」といろいろ確認したら 「自分で考えて」ととにかくスパルタ(?)でした。 この先続けられるか不安です。ただ、制服を買うのに 1万円を払っているので、悔しいので辞めたくない気持ちもあります。 できると思って雇ったのに使えない。。。と思われてると思うので、 申し訳ない気持ちもあります。 本当はもういきたくないですが、やはり辞めたくないので がんばりたいです。でもいきたくなくて、明日仕事なのですが、 どきどきして、吐き気がします。どうやって気持ちを奮い立たせればいいでしょうか?

  • 初めてのバイト

    こんにちは。 今年から大学生になり、この間バイトを始めようと思ってスーパーのレジのバイトの面接を受けました。 もちろんにこやかにはきはき喋ったつもりです。 服装は大人しめに、髪型はすっきり‥とできる限りのことはしました。 ですが、採用されませんでした。 私は普段人見知りが激しく正直他人に笑顔で接することにあまり自信はありません。 でも社会に出たら愛想良くすることなんて当たり前ですし、もしかしたら私が考えすぎなだけで簡単なことかもしれない、と思い接客業を選びました。 面接終了後に、「明るい方ですし接客の方は心配なさそうですね」と言われ、本当の自分がばれなくて良かった、と安心しきっていました。 こう思う私っておかしいのでしょうか? コンビニの店員さんとか見ると、心から笑って接客しておられるように見えるので‥。 初めてのバイトの面接で落とされ、かなりへこみました。 やっぱり笑顔が不自然だったのかな、とか考えたり。 でも店長が最後に言った一言を考えると、条件が合わなかっただけなのかな、とも思います。 「年末年始は大丈夫ですが夏休みは実家に戻るのでバイトできません」と言ったら考えこんでいたようでしたのでそこかな、と思ってやり過ごしてきました。それかレジ打ち初めてで即戦力がほしかったとか‥。 ちなみにそこのスーパーは小さくもなく大きくもないのですが店内がすごく混んでました。 それで他のバイトを探していたら、ずっと興味のあったバイトに巡り合えました。 就職する際にも絶対自分にプラスになると思える仕事で、何よりやってみたいと思えるバイトなので今回は絶対に面接受かりたいです。 全然文章まとまっていませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • バイトのミス・・相談に乗ってください。

    某ファーストフード店でバイトをしています。 私は16歳で初めてのバイトで、働き始めて2ヶ月ほどたちました。 最近やっと研修期間が終わったばかりです。 今日、結構大変なミスをしてしまいました。 レジ打ちでミスしてしまい、お客様に通常より500円ほど高く払わせてしまいました。 その後レシートを見たお客様から直接苦情を言われ、レジを打ち直しました。 そのまま差額をだせば済むことだったのですが、お客様から○○円払ったことにしてこっち返すから、それで差額くださいと言われました。 今冷静に良く考えてみるとわかることなのですが、 お客様がとても怒っていて、自分もミスしてしまった!という焦りがあり混乱してしまい、お客様の言われたことを勘違いしてお金を渡してしまいました。 なので、さらにお客様から「だからー!!」と怒られさんざんでした。 その場は先輩の方にフォローしてもらい、収まったのですがとても落ち込みました。 このような経験された方いらっしゃいますか?? どのように立ち直りましたか? その後も仕事はあったのですが、自信がなくなんとなくおろおろとしてしまいました。 自分はミスも多く、仕事を覚えるのも遅いし、結構とろい、どんくさいと言われることが多いのです。(日常で) なのでこの仕事向いていないのかなと自分では思っていますが、客観的に見てどうでしょうか。 質問が多くなってしまいすみませんが、よろしくお願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • デスクトップPC型番MJ36HB-Jについて、電源を1年間入れっぱなしの故障の有無について質問です。
  • ネットで調べたところ、電源を入れっぱなしにしても故障はしないようですが、電気料金が多少増える可能性があります。
  • 使用頻度が毎日数時間ならば再起動は必要ですが、故障の心配はないと思われます。
回答を見る