• ベストアンサー

自分の親からの新築祝いの額、義母に言うべきですか?

riko-nの回答

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.5

>高価なものを買って、というのが理解できずにいます。 これが片親の意地の表れなのです。 私のだけの稼ぎでもコレくらい買えるのよって言う意地。 女性の楽しみって買い物だと思うんですよね。 子供を連れて再婚って難しいので子供が重荷になってしまった現れだと思います。 子供がいるから相手に拒否され、子供は可愛いからそこまでして結婚したくない、だけど気持ちの持って行き場が無い、高価な買い物をしてしまう・・ それの繰り返しなんだと思います ご主人にお母様のよく思わない事はあまり言わない方がいいと思います 女手で育ててくれたのに、お嫁さんに気を遣って母親に何も出来なくなるのは寂しいでしょうから。 質問者さんも自分に内緒で多額の援助とかされていたら不快に思われるでしょう? お母さんにこうしてあげようよっ言えるのはなかなか難しいかもしれないけど、嫌だ、嫌だと思ってばかりでは何も出来なくなります 不快なことばかり言ってホントすいません

pink-jitensya
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 確かに義母は見栄が強いようで、お友達の手前つい買ってしまうのだと思います。着物の業者にも旅行に連れて行かれ、おだてられ、多額のローンを組まされていました。でも、今もその業者を悪者だとは思っていないという(^^;人がいいんですね。 主人が中学生の時、内縁関係になった人と暮らしていたので、子供のために再婚を我慢した風でもないです。その人が倒れたときに、子供の食事の支度は一切せず、病院に何ヶ月も詰めていたとも聞きました。 根は明るく良い人なので、お金や生き方に対する考え方が違う人だと割り切って付き合っていきます。

pink-jitensya
質問者

補足

みなさん愚痴のような質問に、親切に答えていただいてありがとうございました。 実の親にも主人にも相談できることではないので、一人煮詰まってしまっていました。 ここでのやりとりで心が軽くなりました。 主人を追い詰めることのないようにとのアドバイスもありがたかったです。お付き合い頂いて、ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築祝い

    義弟夫婦が家を建て、引っ越しました。 上棟祝いは1万円しました。 うちも3年前に同じように新築し、引っ越したのですが、義弟夫婦に上棟祝い・新築祝いをもらった記憶は私も旦那もありません。(記録していなかったのが悪いのですが) そんなこともあり、多少納得いかないながらも、義母に促されてお金を出すといった感じです。 新築祝いの相場はどれくらいでしょうか。 義母は、『5万くらいで、兄弟やからお返しいらないって言ってあげて』と言ってます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い について

    義母の友人の息子さんが今年秋に結婚する予定です。 私達が結婚する時(十数年前)には その友人の方から祝い金をいただきました。 それで今回、その息子さんに送る祝い金ですが 主人の母から「私は結婚祝いも何も送らないから 貴方達から送りなさい」と言われました。 やはり私達が祝い金を頂いたので私達から送るのは当たり前?なのでしょうか。。 義母は何もしなくていいものなのでしょうか… 宜しければ教えてください。 (ちなみに その息子さんと主人は子供の頃に会った事があるぐらいです)

  • 新築祝いの金額

    義理姉(主人の実の姉)が、家を建てました。お祝いはいくらくらいするべきですか? 私は義理姉から嫌われていて無条件でメールも電話も無視されていますし、ウソばかりつかれて私の悪い評判ばかり義母に言われ、あり得ないことに義母にまで嫌がられています。 主人は義理姉と義母の味方なんで、私の言っていることを信じてくれず、バカな鬼嫁あつかいをされています。 それでもお祝いはしなくちゃいけないとおもうので、世間の一般的な金額を教えてください。 いくら包んでも、「5000円しか入ってなかった!!」などとウソを言われてまたいじめられるとは思いますが。

  • 時期外れの新築祝いをどうするか

    主人の甥が家を新築したというので、今度の休日に招待を受けています。(昨年12月に新築しています) 普段、疎遠な関係ということもあり、同居の義父が3万ほど祝い金を出したほか、私たち夫婦からは何も出していません。 義父に自分たちも祝いを渡そうかと相談したときも、必要ないと言われたのでそのままだったのです。 正月や法事に何度か顔を合わせていましたが、新築の家の話はしていません。 それが今度、招待すると言うのです。 おそらく祝いを出した義父だけを呼びたいのが本音だろうけど、それでは愛想がないと思って、 ついでに私たち(叔父夫婦)も一緒に・・・ということになったのだと思います。 この場合、当日なにを持って行ったらいいのでしょうか。 いまさら祝い金というのもタイミングが外れ過ぎてますし。 かといって手ぶらというわけにもいきません。 みなさんのご意見をお待ちしています。 ちなみに主人の甥夫婦は年収数千万円のお金持ちです。

  • 新築祝いについて。

    友人(Aさん)が家を建てました。 つい1年前に自分も家を建て、そのAさんを含む7人の友人からまとめて新築祝いを1万円貰っています。 当然Aさんへのお祝いもみんなでまとめてと思っていたのですが、どうやら他の6人は個人的に渡すつもりでいるようです。 お祝い金は皆1万円だそうです・・ Aさんを含む友人7人は付き合いも長く家族ぐるみで親しくしている仲ですので、今回は個人的にお祝いを!って事になったと思います。 私とAさんを含むその7人とは比較的付き合いが浅く、今では仲間内でお祝い事があった時ぐらいしか顔を会わせなくなった程度の付き合いです。 向こうもそのぐらいの関係と認識しているようです。 このようは背景で、私はAさんに対し、幾らお祝いを包むべきでしょうか?

  • 新築祝いを渡すべき?

    主人と同じ会社の方が、この度新築一戸建てを購入するそうです。 まだ建ってないみたいで引越しはまだまだ先ですが…お祝いをどうしようか悩んでます。 その人は子供無しの夫婦で、ご主人とウチの旦那とは仲が良く、私もご主人とは会えば普通に話をする仲です。 ですが、奥様とは面識はあっても、あまり話さないというか…親しいという感じではなくて… プライベート的な付き合いもなく、前に食事に一度行ったぐらいです。(家族同士で) この新築の購入も奥様がほとんど一人で話を進めているらしく… 最初、ご主人のご両親に購入することを反対されていたようで… しかも昨年、結婚祝いに5万円渡したばっかりだし… ご主人も奥様が買おうとしてるから、それに合わせてるだけのようで・・・ もし、家に招いてくれたりしたならお祝いを持って行こうかなと思いますが、そんな雰囲気はないし・・・ 今の時点では、どこか「祝ってあげたい」という気持ちがイマイチ沸いてこなくて… ウチの旦那は結構渡しちゃうタイプの性格なので、祝いを渡す気でいますが、正直ウチもそんなに余裕ないし… 渡すなら、お金より物でいいかな…(3~5000円ぐらいで)…と思ってます。 私ってケチでしょうか…?

  • 喪中の相手に新築祝い

    先週主人の祖父(義母の父です)が亡くなりました。 5月には義父の母も亡くなっています。 義両親宅は以前から家を建設中で、来週には完成し新居に引越します。 そこで、新築祝いを送っていいものかどうか迷っています。 祖父が亡くなって間もないので四十九日過ぎてから送るべきか、 新築祝いを送るのは失礼なのかわかりません。 どうすればよいでしょうか

  • 新築祝いのお返しは

    先月新築マンションを購入しました。 主人の両親,私の両親,祖父母,伯父から それぞれ祝い金をもらいました。 うちの両親は私たちにお金がない事を知っているので お返しするなら,あげたお金を有意義に使って欲しいと 言っています。 祖父母,伯父も同様の考えの様ですが お返しはした方が良いのでしょうか? もしするなら幾らぐらいが良いですか? だいだい,2万前後の物で・・・と考えています。 主人の両親にも,何かした方が良いかと思うのですが どうでしょうか? 引越し前に同居していたので,家の中を少し修理してあげたいと思っています。 そう言うかたちでのお返しはおかしいでしょうか?

  • 新築祝い

    新築祝いに主人の母が品物をくれると言ってくれました。 2つほど候補を言ってくれたのですが,2つとも家にあるものです。 気持ちだけで十分だと思ってるのですが,何か考えているのなら 観葉植物が欲しいとこちらからお願いしたら図々しいでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 新築祝いの相場

    先日姉(実の姉です)夫婦が新築の家を購入しました。お祝いの相場は購入した家の額に関係するのでしょうか? ちなみに、5000万強の一戸建てです。 姉夫婦の歳は30代半ばです。 結婚式のときはお祝い5万円+4万円のFAXを送りました。また出産時にはお祝いで3万円送ってます。私の時も同程度のお返しを頂いています。私も結婚していますが現在は賃貸暮らしです。 以前は、私も独身で働いていて余裕があったのですが、今は専業主婦の身です。ちなみに新築祝いは何がいいかと聞いたら「観葉植物」と言われたので品物(1万円くらい)+お祝い金で考えていますが5万.8万.10万円で迷っています。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう