• 締切済み

どんな怒鳴りつけしていますか

taikobowmeido20の回答

回答No.1

すぐに精神病院へ行ってください。 世の中の為になりません。

関連するQ&A

  • 大学について

    ◆早大への進学者数◆ 早大高等学院 591 早大本庄高等学院 325 早稲田実業 398 早稲田 251 早稲田摂陵 19 早稲田渋谷シンガポール校 41 計 1,625 ◆慶大への進学者数◆ 慶應義塾高校 705 慶應義塾志木高校 257 慶應義塾湘南藤沢高等部 235 慶應義塾女子高校 180 計 1,377 今では入試偏差値も慶大は早大より高く難関と言えますし 早大は慶大より250人近く内部進学者が多いと言う事になります やはりこの結果から早大より慶大の方が優秀と言えるでしょうか?

  • 慶應SFCはどうして偏差値急落したの?

    受験生人口が減ったことによりどの大学も全体的に偏差値が下がるのは分かるのですが慶應のSFCだけ下がり方が尋常なないんですが何かあったのでしょうか? 代ゼミ偏差値 99年度http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html 06年度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html            1999年度                    2006年度 70 慶應法 慶應総合 慶應環境                  なし  69                                     なし 68 早稲田政経-政治                         なし 67 早稲田政経-経済 早稲田法 上智法             なし 66 慶應経済 慶應商 早稲田教育-社         慶應法(-4) 早大政治(-2) 65 早稲田商 中央法 同志社法 立命国際      慶應経済(-1) 早大経済(-2) 早大国政(新) 早大法(-2) 上智法(-2) 64 上智経済 ICU教養 立教法             慶應総合【-6】 早大教育社(-2) ICU教養(±0) 63 早稲田社学  青学国政 明治法 明治政経    慶應商(-3) 早大商(-2) 中央法(-2) 同志社法(-2) 立命国際(-2)    同志社経済 立命館法 立命政策 関学総合    62 青学法 青学国経 学習法 立教経済       慶應環境【-8】 早大社学(-1) 上智経済(-2) 立教法(-2) 立命法(-1)     同志社商 関学法

  • 早大の英語対策に慶応SFCや経済の問題は有効ですか?

    早大政経・商を受験しますが、英語は慶応のほうが難しいので、慶応経済やSFCの長文を演習することは早大対策になりますか?早大政経では一題1000ワードレベルの長文が出題されますが、慶応と傾向が違うように思います。問題を解いていると、早稲田より語彙レベルは高いようです。

  • 早稲田大・慶応大どちらに志望するか?

    高3です。来年の受験で早稲田か慶應に行きたいと思っています。 今は慶應の方が就職・ブランド・社会(企業)評価が早稲田より上 だと学校でたまに、というかよく聞きますが、どちらを卒業した方が将 来的に有利というか良いでしょうか?(どちらもすごく良いのは分かっています。 あくまで早慶を比較した場合に。) また近いうちに(10年後)早大が盛り返してくるでしょうか? もうひとつ質問があります。 早大の社会科学部、文化構想学部に興味があるのですが、 社会科学部は来年から完全昼間開講に変わり、文化構想は夜間から ほぼ昼間に変わりましたがこれからは昔の夜間のイメージは消えて、評価が段々良く なっていくでしょうか?(早大自体) あと早大は慶應に対抗して医学部の新設を予定しているのですか? 長々とくだらない長文失礼しました☆ 参考になる回答待ってます☆

  • 早稲田専願?&早大人科の評価について

    ☆早稲田大学が第一志望の高3です。(上智大学も受験予定) 文・文化構想・商・教育・社会科学・人間科学を受験予定なのですが、 先週早大の人科は評価が低いと言われて、心配になり某サイトで見たら 低い評価が結構ありました。受験勉強頑張っているのにそのような事を 見てガッカリしました。 実際ほんとうに低評価なのでしょうか?(世間・企業の面から見て) ☆あと本当に早稲田大学に合格したいのならば慶応大学は受験しない方がいいでしょうか?(文or法) 慶応は英語が相当得意でないと合格は難しいのでさらに ・早大不必要の小論文も勉強しないといけない ・12,13,14,15,17,18,19,21,22日と15日の慶応-文は日程的に厳しい ☆最後に、総合的に慶応・早稲田はどちらが社会的・企業的評価が良いのか?(現在&今後) 以上を踏まえた上で客観的に独断と偏見があまりない良い回答をお願いします★ 多質問で長くて雑な文章で申し訳ないのですが↓皆さんの協力よろしくお願いします。

  • 【理系】早稲田と慶應で悩んでいます。

    高2理系の者です。早稲田か慶應を受けようと考えています。将来は大手自動車メーカーに勤めたいと思っています。そこでお聞きしたいのですが・・・ 早稲田と慶應で1つずつ、大手自動車メーカーに勤めるのに一番よい学部学科を選ぶとしたらどこですか? あと、大手自動車メーカーに勤めるためにはどちらの大学が良いですか?(国立は受けません) 早稲田より慶應のほうが、授業料は安い。早稲田より慶應のほうが、単位とるのが難しい。早稲田より慶應のほうが就職がいい。とか・・・どっちもどっちで、悩んでいます。他に早稲田と慶應の比較できる情報を知っていたら教えてください。それと全体としてどちらが良いと思うのかも教えてください。

  • 早大政経と慶應法どちらが上か?

    http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html この資料の私大法、経済、政治の欄をみると早大政経政治学科が一番上です。 慶應法は2科目の偏差値に対し、早稲田は3教科の偏差値。 ランクなどどうでも良いという人は回答しないでください。

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 東大合格者の併願成功率(早慶)について

    東大合格者は当然早慶に合格できると思っていましたが、早大法で75%政経で63%商で75% 慶応法が55%経済が以外に高く90%商では100%とという結果でした。このデータは本当なのでしょうか?一般には慶応のほうが早稲田より若干難しいというイメージがありますが、この結果では逆のようです。本当だとすれば理由はなんだと考えられますか? http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html ↑学部別で旧帝大一工

  • 早稲田大学の凋落の原因は何でしょうか。

    受験生の娘を持つ父です。87年に早大・政経を卒業して、今は東海地方の某市で会計士事務所を主宰しています。娘が大学受験で早慶を目標に頑張っており、色々と自分の経験からアドバイスなどしているところです。ところが、約20数ぶりに母校の早稲田のことを調べますと、あまり良い評価がなされておらず、むしろこの20年間の凋落ぶりに愕然としてしまいました。私見ですが、早慶両校は時代によって浮き沈みはあるものの、ほぼ互角の良きライバル校という認識でおりました。実業界をはじめ、司法試験、公務員試験その他、スポーツを除くほとんど全ての分野で、現在の早稲田は慶応の後塵を拝しているようです。娘は法律系を第一に考えているようなのですが、特に早稲田の法学部は慶応の法学部に比べて差をつけられているようです。実際、娘の先輩方も両校の同系列の学部に合格した場合、8対2ぐらいの割合で慶応を選んでいるようです。自分が受験生だった80年代は、むしろ早稲田の方に人気があったように思うのですが・・・。 早稲田は何故ここまで凋落してしまったのでしょうか。大学卒業後、東京を離れて地方暮らしだったため、この20年間こういった情報には疎遠でした。今の早稲田は自信をもって勧められない大学なのでしょうか。OBとしても寂しい限りです。  この辺の事情にお詳しい方がおられましたら、お教え下さい。

専門家に質問してみよう