• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご自分の好きな所は、どんな所ですか?)

自己肯定感と心の余裕―自分自身を好きになることの大切さ

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.4

おそらく、嫌いの反対を好き・・と捉えるまでは、ゲーテさんは言っていない気がします なんでそんな事で悩んでいるの? そこまで自分を卑下する必要があるの? と、ここでも回答者側が言うように、悩みがあったとしても自分を嫌いではないし、自分の悪いところを認めていても、必ずしも自分のことを嫌うわけではないと思います ・・・ので、私はなんでも俯瞰的にモノを観るところです

haiji2021
質問者

お礼

>私はなんでも俯瞰的にモノを観るところです 物事を多面的に、広い視野で見られるのはいいですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詩人になりたい

    ゲーテをこよなく愛する作家、詩人志望の学生です。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。 さて、お聞きしたい事があります。 私は小説と並行して、詩を書いているのですが、 詩の分野では、どんなコンクール、応募先があるのかを知りたいと考えています。 また、もし、詩人になるための支援サイトなどをご存知でしたら、 教えていただきたいと思います。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 初心者におすすめの詩人

    今まで学校の授業以外で、ちゃんと詩を読んだことがありません。 最近、詩を読んでみたいと思うようになりました。 詩人の名前は知っているのですが(中原中也、萩原朔太郎、ボードレール、ゲーテとか)でも全然読んだことないのでおすすめもしくは有名な詩集を教えて欲しいです。 とりあえず順番に読んで、自分好みの詩人を探したいと思います。 多分暗めのやつが好みだと思います。 お願いします。

  • 友達へのプレゼント

    友達は詩が好きです。 特に金子みすず、宮沢賢治、まどみちおさんが好きです。 以前は鳩よなども買って読んでいたらしいのですが、 やさしい心が温かくなるような詩が少なくなったから買わなくなったそうです。 自分の気持ちを前面に押し出すような詩ではなく、 他人に言い聞かせるような詩ではなく、 心がほのぼのと暖かくなり励まされるような詩を書く 詩人の方を教えてください。 代表作や雑誌なども教えてください。

  • この文章を書いた人、誰ですか?

    昔(10年近く前?)、読んだ文章(エッセイ?)で、どうしても、もう一度、読んでみたいものがあるのですが、誰が書いた文章か、どうしても思い出せません。 内容は、以下のようなものでした。 どうしたら人を感動させる文章(詩だったかもしれません???)を書けるようになりますか?という質問をわたしは、よくされます。しかし、人を感動させる文章(詩?)を書くのに、技術の上手、下手は関係ありません。自分が感じたことを素直に言葉で表せば、たとえ技術的には稚拙であっても、その文章(詩?)は他人の心に響くのです。しかし、心から思っていない嘘、偽りのことを文章(詩?)にすると、たとえそれがいくら技巧的に優れたものであっても、その文章(詩?)は他人を感動させることはできないのです。 上の文は、正確なものではありませんが、こういった内容のものでした。わたしは、これを書いたのが誰なのか、また、わたしがこれを、いつ、何の本で読んだのか、全く思い出せません。 でも、その内容が強く印象に残っているので、どうしても、もう一度、読んでみたいのです。たぶん有名な作家 or 詩人の方の文章だったような気がします。 上の文章の内容に、お心当たりのある方! ”書いた人”と、”その文章が載っている出版物(本 or 雑誌?)”、是非、教えてください!!

  • 自分を許すってどういうこと?

    自分を許すってどういうことですか? だめな自分を認めるってどういうことですか? もし、 自分がどうしようもなく意地悪な人間で、 「人を傷つける事に快感を覚えている自分」 を発見し、許して認めたとします。 さらに、 「そんな自分のままでいいじゃん!と思っている自分」 を発見して許して認めたら、自分はずっと意地悪な人間です。 許すことと妥協や堕落の区別ってなんですか?

  • おすすめの詩人または詩集を紹介してください

    学校の課題で、詩に曲をつける事になりました。 出版されている好きな詩を選んで、それにオリジナルのメロディーと伴奏をつけるというものです。 詩や詩人の事は全然わからないので、紹介してもらえないでしょうか。 ■絵でいうと、谷内六郎のような、ノスタルジックでちょっと寂しげな感じの世界観を詩にしたようなものを探しています。 ■また、曲にする都合から、定型詩がいいのではないかと思っています。 ■長い曲を作るわけではないので、短めのもので探しています。 このような条件を満たしたような詩をよく書く詩人、または詩集をご存知でしたら紹介いただけないでしょうか。 具体的な詩のタイトルを紹介いただくよりは、詩人または詩集を紹介いただけたら、本屋さんでその人の詩集を買ってきて、その中から好みの詩を自分で選べたらと思います。 勝手な希望ばかり言って申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 自分の心が弱すぎて人間不信になりそう(後遺症)

    自分に自信がなさ過ぎて(自分は社会の人達と比べて悪いように思えてしまいます。)ちょっとした出来事でも私が悪いのかと自分に問いただし、いつも周りにとって自分は周りに迷惑な存在なんじゃないか?と自分をまず疑っていき、常に考え込みます。。悪い方向にいつもその考えが進んでいき気分は最悪です。最近はそういう心の中で思っている事が外にこぼれだしてるかのように、その自分の心の弱さが人との接し方にも現れて出てきてるようにも思えます。自分が不安で仕方がないです。そういう状態でいる私は人間不信に陥りそうです。周りの人たちの何気ないようなちょっとした事 で裏切りを感じ傷つく事もすぐ頭がぷつっと切れてしまう事もしょっちゅうです。自分に自信がなさすぎて駄目になりそうです。 心を大きく持ちたいし、強くもてるには 自分の精神をどう保てばいいのか教えてください。 因みに10代の間はずっと劣悪な環境の中、堕落堕落でした。内面的な何かいいアドバイスお願いします。自力で治したいです。

  • 感動したい!!

    相田みつをさんや326さんっているじゃないですか?あの人たちの言葉でものすごく感動したことがあるんですよ。この人たちの詩が載ってるサイトなどありましたら教えてください。別に全然他の人のでも構いません。 とにかく、心に響く、ちょっと泣いてしまうような詩が見たいのです!! あと、なんか感動する詩とか自分で作った人とかも教えてください。 もう、誰でも、なんでもいいんです。とにかくジーンとしたり、勇気が出るのがみたいんです。よろしくお願いします!!!!!

  • 谷川俊太郎さんの「いつだって今だもん」を読まれた方

    詩人、谷川俊太郎さんの書かれた戯曲「いつだって今だもん」を読んだ、あるいは観劇された方に 感想をお聞きしたいです 自分の中でもそれなりに、解釈はしてみたのですが、普段、谷川さんの「詩」に感動している私にとっ てはさっぱりしすぎている印象でした 本当はもっと深い意味が隠されているのではないかと思って質問しました みなさん、どういった感想をお持ちでしょうか?

  • 湖で景色がいい…と思えた所がありましたら

    湖で景色がいい…と思えた所がありましたら 教えて下さい。(個人的には、諏訪湖はバスターミ ナル側から見た景色は、案外どうという事はありま せんでした。芦ノ湖も別に…といった感じでした) ~秋田との県境にある十和田湖は、昭和30年代  辺り迄、飛び込みなさる方が多かったそうで、  そういう付随情報もありましたら、教えて下さい。