• ベストアンサー

thatについて

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9774/12176)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >This is the first time that a messenger RNA vaccine has been developed in the world. >1)この文章のthatは、whenと同じ意味のthatでしょうか? ⇒いいえ、このthatが関係副詞としてではなく、関係代名詞として働いています。 たまたま、先行詞に、whenと関係ありそうなtimeが用いられていますが、これは例えば、 This is the first event (achievement / success) that a messenger RNA vaccine has been developed in the world.「世界でメッセンジャーRNAワクチンが開発されたのは、これが最初の出来事(成果・成功)です。」 であってもいい、つまり、先行詞がevent / achievement / successなどでもいいわけです。お示しの問題文では、「これらの語と互換され得る語として、たまたまtimeが用いられているだけ」だったわけです。 >2)この文章はネイティブの方が書かれました。この分の中のthatを、whenに変えられないのか聞いたところ変えられないとのことでした。どうして変えられないのかお教え頂けないでしょうか。 ⇒上の1)にお示しした例文で分かるように、「従属節部分が形容詞節の場合」は、関係詞として(whenでなく)thatが用いられます。 逆に、従属節部分が副詞節の場合にはwhenが用いられます。例えば、こんな場合です。 At the first time when a messenger RNA vaccine was developed we were overjoyed all over the world.「世界で初めてメッセンジャーRNAワクチンが開発されたとき、我々は世界中で大喜びしました。」 以上から、timeが用いられているからwhenでなく、その語(とそれを修飾する従属節)が「副詞的な働きをするからwhenであり、形容詞節的な働きをするからthatである」と考えればいい、ということになります。

cia1078
質問者

お礼

Nakay702-san, 今回もよくわかるご説明有り難うございました。 そうだったのですね。 てっきり、time=whenと思い込んでおりました。 このthatは形容詞節ということですよね。 この形容詞節がthe timeを修飾すると考えたらよいのでしょうか? わたくし、名詞節と副詞節はよくわかるのですが、形容詞節についてはどうもまだ理解が浅いです。 形容詞節につきまして、いくつか例文を挙げて頂ければ幸甚に存じます。 お手数をおかけし恐縮でございます。

関連するQ&A

  • thatについて

    このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 As far as I know this is the first time in the world that the notion of emotional damege in connection with a pop star has been recognized, their lawer said. (1)in the world that the notion of のthatはwhenと理解しましたがあっていますでしょうか? (2)それであっていましたら、先行詞the timeはthatの直前にこなくてもOKなのでしょうか? この文ではin the worldがthatの直前に来ていますので。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • This is the first time that

    よくある問題なのですが、よくわかりません。 This is the first time that I have seen him laugh. この場合、 the first time that I saw him laugh では何故だめなのでしょうか。 thatは関係副詞だと思います。

  • the first time I haveについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 This is the first time I have ever used this laptop. (1)timeと I の間にはwhenが省略されていると考えましたがあっていますでしょうか? (2)もしそうでしたらThis is the first time that I have ever used this laptop.とthatをいれてもいいでしょうか? 基本的なことで恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • that that that ……

    He told me that that that that that boy said at that time is that that. 友人に出された問題なのですが、どう訳したらいいのでしょうか。関係代名詞を駆使してthatをできるだけたくさんならべた文章だそうですが。 そもそもこんな文章ありえるのでしょうか。 わけが分からなくなってしまいました。

  • this と that

    Health is above wealth; that is not so important as this. うえの文章の誤りを訂正する問題で 答えは、that を this に そして this を thatにということで解説には 「前者」にはthat 「後者」には this を使うとありますが この部分の意味がわかりません。 前の文章で 遠い方を(健康)を that にして 近いほう(富)を this とするということですか?   

  • abroad??

    「海外に行ったのは初めてです」というとき、 (1)This is the first time I've gone abroad (2)This is the first time I've been abroad どちらが正しいのでしょうか?

  • 文頭にthatな文章は自然?

    例えば、That the earth is round is clear now. などの様に文頭にthatが来るような文章が、とある日本語のサイト(英語を教えるサイトではない)で例文として挙げられていました。私はこの文章に違和感を覚えました。 Googleで検索した限りでは、同じ文章が数十件出てきたので、単純に文法的に間違いではないのかもしれませんが、このようなthatが最初に来る文章を英語の文章であまり見た記憶もありません。 もっとも、that節が文頭に来ることはいいと思います。しかし、文頭に来た場合は、thatを取るほうが良いのではないのだろうか?と思うのです。 つまり (1)That the earth is round is clear now. ではなく (2)The earth is round is clear now. の方がベターに思うのです。 このような文章を仮にネイティブが見たとして、ネイティブはどちらを自然に感じるのでしょうか?もしくは「thatで始まる文章はよく見るよ」などの情報が得られたらと思って、質問させていただきました。

  • It is the first time と This is the first time

    1)It is the firt time I heard of this.  「こんなことを聞いたのははじめただ」 2)This is the first time Honda has ever taken first place. 「ホンダの車が1位になったのは初めてです」 質問1  1)のitはtimeの後に省略されているthat以下を指す「仮主語」    なのでしょうか? 質問2   1)と2)の違いについて説明してください。thisとitを入れ替えても  意味が通じるように感じますが、、、 質問3  ~the first time 以下の文に現在完了が多いのはなぜでしょうか。 どれか1つの説明でもかまいませんので専門家の方よろしくお願いします。  

  • This is the first time~の使

    ■「~するのは初めてだ」の表現として This is the first time that~が使用されると思いますがthat 以下の時制は通例、現在完了が正解でしょうか?過去形では不正解でしょうか? This is the first time that I have come here. This is the first time that I came here. ■また、会話中で未来のことについて話している時は現在時制を使うのでしょうか?たとえば(「今度、沖縄に行こうよ!」「いいね。沖縄にいくのはこれが初めてだわ」というケースなどで)

  • That was the first time he ate the food.

    「彼がその食べ物を食べたのはその時がはじめてだった」という日本文に対応する英文を作りたいのですが、文法的に言うと、This is the first time he has eaten the food. を過去にスライドさせたThat was the first time he had eaten the food. が正解だと思っていたのですが、ネイティブスピーカー数人に問い合わせたところ、had eatenよりateを使う方が普通だと言われました。どちらでもよいと言った人もいました。ateはおかしいと言った人もいますし、逆にこの文でhad eatenは使わないと言った人もいます。総合すると、アメリカではどうやらどちらも同じ意味で使われているようです。 では、具体的にどういう意味で使われているのでしょうか。 文法的には、had eatenを使うと、その食べ物を食べた時点までの経験を考慮していることになり、ateだと、単にある過去の時点(発話時点までの)における経験を述べただけのことだろうと思います。 アメリカではどちらも同じ意味で使われているようなのですが、どちらの意味で使われているのでしょうか。それとももっと別の意味で使われているのでしょうか。