• 締切済み

That was the first time he ate the food.

「彼がその食べ物を食べたのはその時がはじめてだった」という日本文に対応する英文を作りたいのですが、文法的に言うと、This is the first time he has eaten the food. を過去にスライドさせたThat was the first time he had eaten the food. が正解だと思っていたのですが、ネイティブスピーカー数人に問い合わせたところ、had eatenよりateを使う方が普通だと言われました。どちらでもよいと言った人もいました。ateはおかしいと言った人もいますし、逆にこの文でhad eatenは使わないと言った人もいます。総合すると、アメリカではどうやらどちらも同じ意味で使われているようです。 では、具体的にどういう意味で使われているのでしょうか。 文法的には、had eatenを使うと、その食べ物を食べた時点までの経験を考慮していることになり、ateだと、単にある過去の時点(発話時点までの)における経験を述べただけのことだろうと思います。 アメリカではどちらも同じ意味で使われているようなのですが、どちらの意味で使われているのでしょうか。それとももっと別の意味で使われているのでしょうか。

みんなの回答

  • ameyuki7
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.11

>その場合、ateを使うと、8月10日までに食べたのは1回だけ、つまり8月1日に食べたことになります。ところが、had eatenを使うと8月1日までの時点で食べたのは1回(もちろん8月1日)だけということになりますが、その場合、発話時点の8月10日までにもう1回食べた可能性があります。 ??? "I ate sushi for the first time as I was about to graduate from Cornell, some 15 years ago." これ読みんでそれ以来この方がお寿司を食べた事がないと思う人はいないと思います。 ではいつ”had eaten”を使うのか? ”I had never eaten fried lobster so I had to try some. ” と、その時までは食べたことがなかった事を伝えたい時。または ”If I had eaten this morning, I wouldn't be so hungry right now.” と、仮定するとき。 又は、 ”He invited me to join him, but I had already eaten lunch.” と、何かの前に(この場合は誘いが来た時)食べていたと伝えたいなど、時間を指定したい時。 そして "He said that he had eaten chocolates all over the world and those were the best he had ever eaten." と今まで食べたなかで一番美味しかったと言いたい時にもでてきます。 「彼がその食べ物を食べたのはその時がはじめてだった」 その食べ物をお刺身に変えて: That was the first time he ate raw fish. 私だったらこちら(過去形)を使います。過去完了を使わなくてもそれまでは食べた事がないことが伝わるからです。Gさんが指摘されてますが過去完了を使うのなら: That was the first time he had EVER eaten raw fish. と今まで食べた事がなかった事を強調する為に使っても不自然ではないですがそうでなければ、なにか気にかかる文章になります。

feeders
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.10

petitchatです。 またtypo です。 Deopeds. じゃなくて Depends. です。 失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.9

petichat です。 おそようございます。 やっと起きました。頭はクリアです。 #8様 とっても役立つサイトを御紹介くださいまして ありがとうございました。行ってみましたが はっ? でしたけど・・・ まず「彼がその食べ物を食べたのはその時がはじめてだった」という日本語ですが これをなんにも考えずに「私の」英語でいうと He ate the food for the first time on that day. (でも なんだか特殊な文型を使わなければならない縛りがあるようなので それで言うとすると) It was the first time he ate the food. It is the first time he ate the food. どっちかなぁ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ Deopeds. だなあ~~ 会話なら多少間違えていても 後でフォローができますからね。 でも日本語が最初にあって それに忠実に御質問者様は訳さなければいけない立場にあるわけですね。 それなら It was the first time he ate the food. これは「食べた」時点を中心に考えています。 話者はその時点に立ち戻って考えますから 過去形しかありえません。 「彼がその食べ物を食べたのはその時がはじめてだった」 この日本語は曲者で 食べた と だった が過去形になっていますね。でも その時に立ち戻って考えると 食べた のが その時 なので同じ時制なのです。その時 以前 に食べたわけではありません。 ですから 過去形なのです。 いずれにしても過去完了なんか使わないですね。この文章では。 因みに こういうのって日本語のビミョーなニュアンスを理解できないネイティヴにお聞きになっても どちらでも良いという答えしか返ってきませんね。そこを聞くには かなりの英語力 つまり 単に喋れるだけではなく ネイティヴが常日頃どういう感じで国語たる英語を喋っていて どういう風に訊けば自分の欲しい回答が得られるか を研究する必要があります。ただ訊けばいいということではありません。混乱するだけです。 話は変わりますが この場合 とってもpickyだけど this も thatも私だったら使わないですね。 そして この文章の場合 過去完了と過去のビミョウなニュアンスの違いなんてありませんね。 ・・・ と 言い切ったりして。。。 御参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bleuet
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

残念ながらリンク先の匿名さんの質問では質問したいことが英語で表現できていません。 Mr Micawber さんは貴重なかたですが、文法でたまにすごく貴重なホームラン級の回答があるのですが、たいがいは淡白です。 CalifJim さんとかの興味をひくようにがんばってみましょう。

参考URL:
http://www.englishforums.com/English/FirstVisitedYork/vphvz/Post.htm
feeders
質問者

補足

確かにうまく表現できませんでした。というか、彼等の関心をそそるようなやり方で表現できなかったと言うべきだと思います。 That was the first time he ate the food. という文が、発話時点までの過去の経験を述べたものか、それとも That was the first time he had eaten the food.と全く同内容なのか(その場合、食べた時点までの経験をふまえて言っているのか)ということを聞きたかったわけですが、たぶん、That was the first time he had ever eaten the food.と全く同内容なのかと聞くべきだったのかなという気がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.7

すみません。またTYPOです This was the first time he ate the food.       ↓ That was the first time he ate the food. に訂正させていただきます。 petitchat です。 おやすみなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.6

petitchat です。 ありゃりゃ これはもとの文がヘンだぞ!!  This is the first time he has eaten the food. 「彼がその食べ物をたべてしまっているのは今回が初めてだ」 ???この文なんかオカシイ・・・気がする。 This is the first time (that) he eats the food. じゃないでしょうか。 もう眠いから頭まわらないから 判断できないのですが 「彼がその食べ物を食べるのは今回が初めてだ」ではないですか。 とすると 過去は単純に  This was the first time he ate the food. になるのではないでしょうか。 だからこの文には過去しかないです。 なんかワカランようになってしもうた・・・ あした起きてまたゆっくり考えます。 失礼しました。

feeders
質問者

補足

--This is the first time he has eaten the food. 「彼がその食べ物をたべてしまっているのは今回が初めてだ」 ???この文なんかオカシイ・・・気がする。 This is the first time (that) he eats the food. じゃないでしょうか。--とのことですが、食べた時点(今)までの 経験をふまえて言ってるわけだからhas eaten で問題はないと思います。This is the first time (that) he eats the food.とすると、そうした習慣がこれから始まるようなニュアンスを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.5

#4です。 なんか 眠くなってて 日本語が変になっているようなので訂正させていただきます。 「単純に「食べたことがある」だけです。回数は関係ありません。彼らにとっては「食べたことがあるかどうか」だけが重要であって 1回食べようが 何回食べようが 食べたことがある なのです。」        ↓ 単純に「食べた」だけです。回数は関係ありません。彼らにとっては「食べたこと」だけが重要であって 1回食べようが 何回食べようが 食べた なのです 日本語だって「食べたことがある」と言った場合 何回食べたとかということは話題になりもしませんし 大抵の場合誰も何回食べたか なんてこと聞きませんよね。「食べたかどうか」が問題になるだけです。        ↓ 日本語だって「初めて食べた」と言った場合 それを言うまでに何回食べたとかということは話題になりもしませんし 大抵の場合誰も何回食べたか なんてこと聞きませんよね。「食べた」が問題になるだけです。まあ 美味しかったから「その日から毎日食べた」なんてことも言う場合はあるかもしれませんが。。。 まあだからアメリカ人だって 美味しかったからそれから毎日食べてる It's was very tasty. So I eat it every day since then. (先生だったらここは現在完了だろう とおっしゃるかもしれませんが わたしならこう言います。) かもしれません。そんなときは上のようなことを継ぎ足していったりしていますよ。 いじょう訂正並びに追加でした。 眠くなっているので日本語が多少ヘンかもしれませんが お許しください。

feeders
質問者

補足

--単純に「食べた」だけです。回数は関係ありません。彼らにとっては「食べたこと」だけが重要であって 1回食べようが 何回食べようが 食べた なのです--とのことですが、確かにそうですね。納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.4

ちょっと混乱しております。(ので 答える資格はない と思われるかもしれませんがあえて答えさせていただきます。) 「文法的には、had eatenを使うと、その食べ物を食べた時点までの経験を考慮していることになり、ateだと、単にある過去の時点(発話時点までの)における経験を述べただけのことだろうと思います。」 「ところで、今回、質問したのは、アメリカででは上の例文においてhad eatenとateが同じ意味で使われていますが、その食べ物を食べた時点までの経験を考慮して言っているのか、それとも単にある過去の時点(発話時点までの)における経験を述べただけのことなのかを知りたかったということなのです。」 ふ~む。ぐちゃぐちゃ・・・ちょっと待ってください。 アメリカ人はたくさん知っていますが まず私の知っている限りではこの場合過去完了を使う人はいません。 アメリカ人にとってはおなじことなのです。つまり 御質問にあるようなことは何も考えていません。それがアメリカ人の普通の考えなのです。単純に「食べたことがある」だけです。回数は関係ありません。彼らにとっては「食べたことがあるかどうか」だけが重要であって 1回食べようが 何回食べようが 食べたことがある なのです。 なんだかすごくニュアンスの違いを気になさっていらっしゃるようですが アメリカ人にとってこの文においてはニュアンスの違いなんてないと思います。 考えてみれば 日本語だって「食べたことがある」と言った場合 何回食べたとかということは話題になりもしませんし 大抵の場合誰も何回食べたか なんてこと聞きませんよね。「食べたかどうか」が問題になるだけです。 ただ御質問者様は教えていらっしゃるようなので もし高校の先生でいらしゃるのでしたらテストでの正解はこうだと従来のイギリス式の英語表現をご説明なさった後 現代のアメリカ英語について解説なさったら如何でしょうか。 最近の教育現場は大変ですね。英会話学校あり ネットし放題ででたらめな英語を覚えた生徒が困った質問をしてくる とんでもない英会話本がいっぱい出回り みょうちきりんなmovie Englishを拾ってきたり また帰国子女もいたりして自分がいた狭い地域の英語しか知らないのにそんなの言わないとか言ったりして・・・ 御健闘をお祈りしています。

feeders
質問者

お礼

--もし高校の先生でいらしゃるのでしたらテストでの正解はこうだと従来のイギリス式の英語表現をご説明なさった後 現代のアメリカ英語について解説なさったら如何でしょうか。--とのことですが、確かにそうするよりなさそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Gです。 こんにちは!!! お久しぶりです!!! お元気でしたか? まず、この文章がいいたいのは、その日がはじめてだ、と言うことですね。  完了形は単なる表現方法に過ぎません。 つまり、ある特定のフィーリングを出したいときに使うものですね。 ですから、話者が、それまで食べていなかった、と言うフィーリングを出したいときには過去完了を使いたくなるはずなのです。 そして、That was the first time he had EVER eaten the food.と言う表現にもっていく可能性が高いでしょう。 しかし、単なる過去のことと言うフィーリングであれば、the first time he ate the foodと言い切ってしまうでしょう。 つまり、この疑問をネイティブに投げかけたときに、この点をはっきりそれらの人たちに伝えないと、それらの人たちはそれらの人なりにフィーリングをあなたの質問から感じてしまうはずです。 そして、そのフィーリングに基づいて、それらの人が持っている自己文法に基づいて、過去完了にする、過去にする、どちらでもいい、と言う回答が返ってくるはずだと私は思います。 完了形のフィーリングを(どうしても)出したいときにはどうですか?と言う質問であれば、彼らが持っている社会文法に基づいた回答が返ってくるはずなのです。 そして、私が思うには、everと言う単語を追加すると思います。 「彼がその食べ物を食べたのはその時がはじめてだった」なのか「彼がその食べ物を食べたのはそれまでにその時がはじめてだった」と言う日本語表現のフィーリングの違いだと思いますよ。 と言うことで、フィーリングがどっちなのかで選択は変わってくるはずだと私の回答とさせていただきます。 (試験)文法の問題ではない、と言うことでもあります。 これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。 

feeders
質問者

お礼

お久しぶりです。 --話者が、それまで食べていなかった、と言うフィーリングを出したいときには過去完了を使いたくなるはずなのです。 そして、That was the first time he had EVER eaten the food.と言う表現にもっていく可能性が高いでしょう。 しかし、単なる過去のことと言うフィーリングであれば、the first time he ate the foodと言い切ってしまうでしょう。--とのことですが、全く同感です。実は、アメリカ人にもhad eaten をOKとしてateは編だという人もいるのです。でもhad eatenをすすめる人の方が多数派ですね。  完了形にする場合はeverをつけるべきだという意見にも同感です。でないと、アメリカ人の多くはこの文でhad eaten とateを同じ意味にとってしまうでしょうから。  いわゆる、日本で教える文法では、That was the first time he had EVER eaten the food. においてはhad EVER eaten をever ateで代用することはできないとするのが普通です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

アメリカ英語は従属節の時制はあまり気にしません。 一方、イギリス英語では、かなり気にします。 ロバート・フェルドマンさんというモルガン・スタンレーにいる人が 若いころ世界銀行に勤めていたとき、ある国と打ち合わせて、 その議事録を書き、同僚に確認のためまわしたら、従属節中のhad が 抜けている、と英国人がコメントをつけてきたそうです。 アメリカ英語では過去形で通じる、と言ってもうけつけなかった そうです。(日本経済新聞のコラムで読んだ記事です) その程度に考えておけばよろしいのでは?

feeders
質問者

補足

--アメリカ英語は従属節の時制はあまり気にしません。 一方、イギリス英語では、かなり気にします。--とのことですが、そのことについては存じています。アメリカでは、いわゆる大過去用法の場合も時間関係が明らかな場合は過去形で述べられることが多いようですね。  ところで、今回、質問したのは、アメリカででは上の例文においてhad eatenとateが同じ意味で使われていますが、その食べ物を食べた時点までの経験を考慮して言っているのか、それとも単にある過去の時点(発話時点までの)における経験を述べただけのことなのかを知りたかったということなのです。 どちらかの意味合いで述べているはずなので、もし、お知りでしたら教えて頂きたいということだったのです。  実は、英作文の授業で生徒から上記の件に関して質問が出ているのです。結局、わからなかったと答えてもよいのですが、できればどちらなのかわかると有り難いのです。 ご意見をお待ちします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • This is the first time I ( ) Spanish food.

    This is the first time I ( ) Spanish food. 答えは (have eaten)なのですが、(eat) (am eating)がだめな理由と、(have eaten)が正解の意味を教えてください。

  • he was the first actor I had met in my life

    He was the first actor I had met in my life.(彼は私が生まれてはじめて出会った俳優だった), という文についてなのですが、 何故その時点まで俳優に会っていないのにhad metとなるのでしょうか????

  • こんな食べ物のファーストフード店が、あったらいいな・・・

    昔「ファーストフード店」といえば、古くからある立ち食いそば屋とか、アメリカから来たハンバーガーショップあたりが主なもので、種類も少なかったですけど、最近はいろいろなお店ができていますね。 でも、まだまだ「ファーストフード」の、いいアイデアがありそうな気もします。 そこで、皆さんにお願いします。 ・こんな、変わった食べ物のファーストフード店を知っている ・こんな食べ物のファーストフード店が、あったらいいな そんなお話を聞かせていただけますか? 因みに、私の故郷ではお菓子屋でおでんが売られていて、子供の頃よくお小遣いで立ち食いしたものですが、これも立派な「ファーストフード」かな? 皆さん宜しくお願いします。

  • He was surprised that I had sold my

    He was surprised that I had sold my houseは文法的に正しいのでしょうか。He was surprised to hear that I had sold my houseが正しい文だと思うのですが。

  • for the first time の使い方を教えてください。

    for the first time in this century は「今世紀初めて」という意味になるそうですが、だとすれば、 1)I ate Oden for the first time in this year. 「(毎年食べてるけど今年は)今年になってはじめておでんを食べた。」という解釈で正しいですか? 2)I ate Oden for the first time this year. というようにinをはずすと、「(今までおでんは一度も食べたことがないが)今年初めておでんを食べた。」という解釈で正しいですか? 3)私が今年2009年、彼に最初に会ったのは、3月です。の英訳は I met him in Mach for the first time in 2009. で正しいですか? この文章を I met him for the first time in 2009. に変えると、私が初めて彼にあったのは2009年です。ということでしょうか?ご存知の方がおりましたらおしえてください。よろしくお願いします。

  • ファーストフードorスローフード?

    忙しい時にサッと出て食べれる、安いファーストフード。 無添加無農薬、或いはお母さんが(お父さんの時もある)手作りで作ってくれたスローフード。 今の人たちは両方の食べ物を器用に食べ分けていると思うんですが、しかしてその実態は!? 若い人ほどファーストフード好きがいるのか、その逆もあるかなと。 お聞きしたいのは (1)ファーストフード(インスタント含む)、メニューも凝ってきて好き! (2)スローフード、我が家でゆっくりごはんが一番! (3)いいえ、どっちもこなす両刀遣いよ! (1)~(3)いずれかと好きなメニュー、だいたいで良いですから(笑)世代を教えてください、 ちなみに。 中年40男の私は(3)、最近カト吉のウドンと母親(沖縄出身)から教えてもらったゴーヤーチャンプルが好きでございます。

  • ファーストフードをファストフードという風潮について

    最近、ファーストフードをファストフードという風潮があります。 firstとfastを区別するためだそうですが、どちらの発音もカタカナで表示すると「ファースト」です。 それをわざわざ「ファスト」とする意味が分かりません。 英語教育を充実させようという風潮とも完全に反しているようにも思います。 たとえば「スイートルーム(一揃いの部屋)」を「甘い部屋」と勘違いしてる人が多いようですが、呼び方を変えようという風潮はありません。 なぜ、ファーストフードはファストフードにしようとしてるんでしょうか? ちなみに、外食産業が加盟する業界団体の日本フードサービス協会も、「ファーストフード」に表記を統一しているそうです。

  • making up for...

    making up for... "In fact, his appetite became very good, and on the third day I switched to solid food. He was making up, of course, for all the days he had eaten nothing." ここの文にある、"making up, for all the days he had eaten nothing"の意味を教えてください!

  • ファーストフード店で比較的健康に気を使ってるのはどこ?

    私はマクドナルドから吉野家や松屋などのファーストフード店的牛丼屋をよく利用します。 ファーストフード店なんて健康に気を使わない人が行くものという意見ももっともですが、 その中でも比較的マシなものと、健康に悪いものがあると思います。 マクドナルドなどはアメリカのドキュメンタリー映画で取り上げられている様に 毎日食べてると健康に悪そうです。 松屋の肉は油と味付けが濃過ぎるように思えます。 そんなわけで、「比較的」で大丈夫なんで健康に良いファーストフード店を知っていたら教えて下さい。 ファーストフード店とは言えなくても値段がそれ並なものならOKです。

  • I had little food. と There was litt

    I had little food. と There was little food. は可で, 上記の文と同じ意味での Food was little. は不可(だと思うのですが)なのはなぜでしょうか? SVCの用法だと,サイズが小さいという意味になってしまうというような縛りがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電話回線トラブルで、着信中の表示が消えない問題について解決方法をご教示ください。
  • MFC-J998DNの電話回線トラブルで、リセットしても着信中の表示が消えない問題についてお悩みです。
  • ひかり回線を使用しているMFC-J998DNで、着信中の表示が消えない問題が発生しました。
回答を見る