ベストアンサー 円の書 2004/09/08 23:00 (タイトルどおりですが)円形を筆で書いた書の作品があったと思うのですが、誰の作品だったか思い出せません。禅の精神を表わすために、(文字ではなく)円形を書いた作品だったと思います。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー liar_adan ベストアンサー率48% (730/1515) 2004/09/09 10:44 回答No.2 円だけの墨跡は、 「円相」もしくは「一円相」と言い、 禅家が悟りの境地を表すために書くものです。 様々な和尚が書いています。 たとえば白隠などが有名ですが、特定はできません。 質問者 補足 2004/09/12 21:59 円相というキーワードを教えていただきましたので、いろいろ調べていけそうですが、円相についてまとめて評論してあるような本などご存じだったら教えてください(ご指摘の白隠の円相はイメージと違いました)。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) YOSSY43 ベストアンサー率16% (3/18) 2004/09/09 02:14 回答No.1 禅僧の盤珪(ハンケイ)という人でしょうか。 ほかにもあると聞いたことがあります。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作書道 関連するQ&A 書の将来はどうなるのでしょうか? 今やパソコンで文字を打つ時代になっています。 筆を持って書く事の必要性はなくなっています。 そんな中で、書の将来はあるのでしょうか。 もしあるという御方は、その楽観できる理由をお教え下さい。 無いという御方は、その悲観する理由をお教え下さい。 悪魔の書が使いこなせない タイトル通り悪魔の書がつかいこなせません。 写真の4体を使ってゴールデンスライムを作ろうと思ったのですが 違うモンスターができてしまいます。 悪魔の書の使い方に問題があるとおもうのですが、どこが間違っているのでしょうか? これは斬新だと思った書 あまり現実から離れていない作品で、これは斬新だとおもった書があったら是非教えてください。設定でも、登場人物でも可です。これは新しい小説だなあ、と思った作品で人に薦めたいもの無いですか? あいまいな設定で申し訳ないのですが、ちょっと今までの観点を覆すような本読んでみたいので、よろしくお願いします。ファンタジー系はあまり好きではないので、なるべくならはずしてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 青空文庫で読めるおススメの書を教えてください。 青空文庫で読めるおススメの書を教えてください。 中国の四経五書、キリスト教の聖書にイスラム教のコーランを好んで読みました。ヒンドウー教は難しく、あとは日本の仏教の親鸞や禅の道元や武士の書、宮本武蔵とか読みました。あとは昔の医学の書とか。 小説というより歴史や昔の人の人生に為になる書が読みたいです。 三国志は読みたいです。それ以外で青空文庫で読める本を教えてください。 哲学書とかありますか? 書込(記録)が可能なHDDVDドライブは売ってませんか? タイトルの通り、書込(記録)が可能なHDDVDドライブは売っていないのでしょうか? Photoshopでスキャンした書とバックに色付は MacのPhotoshop7です。書道の文字をスキャンしてその文字に色を付け、さらにその文字のバックにも色を付けたいのですが。チャレンジしましたがなかなかうまくいかないです。書の文字は紺色でいいのでチャンネルからシアンとマゼンタで作れました。そしてPhotoshopの新規で透明を指定して開き、そこへ紺色にした書を配置しようとすると書が黒になってしまいダメでした。 これは何通りかやり方があるのでしょうか? アートとしての書って・・・ 辻芳樹(良樹)さんという方の書を、探しています。 書って言うか、なんというか分からないんですが・・・ すごくあったかい言葉が大好きです。 今度、婚約者のお母さんに「これからよろしくお願いします」の気持ちも込めて、辻さんの作品を送りたいと思っているのですが・・・ どこで扱っているのか分かりません。本なら、書店で見たことがあるんですが、できれば小さな額縁のようなもので探しています。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください! (大阪方面なら、もっと嬉しいです) この「書」がどんなことを書いているか教えてください これは他界した恩師(英語の先生)の書いた「書」です その親御さんが、意味を知りたがっているのですが どなたか読める方いらっしゃいましたら、何を書いているのか意味を教えてください 真ん中に「母」らしき文字があるため、特に気にしていらっしゃいます 『不信のとき』で書を監修している書家は? タイトル通りです。 このドラマで、実際に書の指導・監修をされている書家の先生を ご存知の方、教えて下さい。 最澄の久隔帖以外の書が載っている本を探しています タイトル通りで最澄の久隔帖以外の書が載っている本を探しています。 絶版など関係なく思い当たるものがあれば教えてください 五輪の書 宮元武蔵の五輪の書は以前から読みたい本でした。 時は流れ、読むの忘れてましたw時間が限られてますし、全部読むのは大変かも。 武蔵に興味があり、読まれた方はおられますか? 五輪の書の全部が僕に必要ではないと思います。槍の使い方とかw こもって悟りの境地に達したと思われる武蔵。 精神論は僕は学びたいです。どんなことが書いてありますか? よろしくお願いします。 書(字)は人格をあらわすか 書(字)は人格をあらわすか 中国や日本の歴史物を読んでいると、 「これほどの立派な書(字)を書く人物ならば、それ相応の人物(人格者)であろう」 と言ような表現がしばしば見受けられ、昔から多くの人々が書を通して人物の評価をしてる様子がうかがえます。 実際の所、書(字)に書いた人の人格や人柄がにじみ出たりするものでしょうか? 書道経験、人生経験共に浅い30代ですが、書展に足を運んで作品を眺めるたびに、無意識の内に書(字)から「この人はどんな人柄なんだろう?」と思いをはせ、職場では「書いた男(女)の人かな?」とか、「これは事務慣れした人のようだな」、「書道をしてなくても丁寧に字を書く人だな」と字から書いた人の姿を想像してしまいます。 よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 筆文字が必要な人は? 筆文字を教えています。(遊書などども、言われ、教育書道より、個性を重視した書です。) 生徒を増やしたいのですが、筆文字がどうしても、 必要なひとというのはいるのか?どんな人か?教えてください。 岡本太郎の書について ある時 TVで岡本太郎の書いた(色紙に墨で、ごく普通に「龍」と書いたもの)でしたが、 自分としては大変ショックを受けました。 そこでネットで岡本太郎の書を見てみましたが、 (失礼な言い方ですが)どちらかと言うとアート的な書(文字を変形したりという意味で。) を見ます。 そこで質問ですがー 岡本太郎は(ごく一般的な書家のような)書道の経験(練習)があったのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 DVDRで「InfraRecorder」で書込 DVDR「InfraRecorder」で書き込むすると何回まで書き込めますか? DVD-Rはフォーマットできないことは知っていますが、何回も追加で書き込みをできないですか? また、DVDR「InfraRecorder」で書込についても教えて下さい。 「http://okwave.jp/qa/q6424150.html」続きです。 今回教えてほしいことは以下の通り (1)DVD-Rで「InfraRecorder」で書き込むすると何回まで書き込めますか? (2)また、DVDR「InfraRecorder」で書込について (3)このソフトはお勧めか? アメリカの人に書の美は伝わるでしょうか カテ違いかもしれませんが、アメリカ人に限らず漢字を使わない文化で育った人に書の美を理解することはさほど難しいことではないのでしょうか。自分はハングルやアラビア文字もきれいだなと思うことがありますが、肉筆のものはあまり見たことがありませんので、自分にこれらの文字に対する審美眼が備わっているかどうか自信がありません。 「鑑別書」と「鑑定書」の違いって何ですか? 宝飾店のショウケースを覗くとよく見かける、「鑑定書(または鑑別書)付き」の文字。前から気になってるのですが、店員さんに聞くのも何だか気恥ずかしく、聞けずにいました。ご存知の方、どうか教えてください。お願いします。 台湾からのお土産で鑑定書が読めません こんばんわ。 質問がありまして投稿いたします。 知人から台湾旅行のお土産で宝石を頂きました。 鑑定書がついておりましたが、漢字が読めません。 その為、わからず困っております。 恐れ入りますが、下記の漢字で何の宝石を意味しているか教えて欲しいです。 1文字目:さんずいに右側に奥の様な字 2文字目:玉 3文字目:墜(たぶんです) 4文字目:8 5文字目:米(たぶんです) 6文字目:10 宜しくお願い致します。 論理学かアリストテレス関係のこの書のタイトルは? 添付の画像はその書の頁のコピーです。タイトルが不明になってしまいまして、お尋ねする次第です。1977年ごろにコピーしました。 「明珠故能方」という書の作品があります。「明」という字の左部部分が「目 「明珠故能方」という書の作品があります。「明」という字の左部部分が「目」になっています。中国の書でその字は見たことがあるのですが,「明」の旧字でしょうか。また,この「明珠故能方」はどういう意味で,どの臨書なのでしょうか。
補足
円相というキーワードを教えていただきましたので、いろいろ調べていけそうですが、円相についてまとめて評論してあるような本などご存じだったら教えてください(ご指摘の白隠の円相はイメージと違いました)。