• ベストアンサー

ずっとつながっていたい の英語

関係の意味で、「ずっとつながっていたい」 ってなんて言うんでしょう?? 教えてくださいっ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アメリカに36年住んでいる者です。  私なりに書かせてくださいね。 普通の知り合い関係、友達関係、で繋がっていたいというフィーリングを出すには (Please) Keep in touch. (Please) Stay in touch.と言う言い方で出す事ができますね. これは命令形になっているので、連絡し続けてね(メール、手紙、カード、電話などで)と言う事ですが、繋がっていたい、と言うフィーリングは充分出ていると思います. (社交辞令的に使う事もありますが) これを普通の文章にすると、 I want to keep/stay in touch with you. (So, give your new address/your e-mail address)と言うような表現もできますね. これもお別れのときの言葉ですね. 同じフィーリングで、 Don't forget me/us, OK? 私を・俺たちを忘れないでね. Don't stay away from us too long, OK? これなんかはお別れパーティーなんかで去っていく人に、みんなを代表して、俺たちからあまり長い間はなれているなよ(たまには/機会があれば連絡してくれよな)と言うフィーリングを伝える時に使いますね. ちょっと冗談ぽくなりますね. Let's be friends forever.と友達に「いつまでも友達でいようね」を言いたい所ですが、私個人には違和感があります. (喧嘩した後の仲直りの言葉として使えるとは思います) いつまでもいい友達同士でありたい、と言うフィーリングを使って、I want us to be good friends. good friendsとはいい友達、すなわち、(喧嘩はするかもしれないけど)喧嘩別れをしない(するほど薄っぺらいものじゃない)友達と言う理解もあるからですね。 では、恋愛関係ではと言うと、 お別れとは限らずこのフィーリングを表せる間柄ですね. ですから、この違ったフィーリングを出す必要がでてくるわけです. I want to be with you forever. いつまでもあなたと一緒にいたい. I want us to be together forever. いつまでも私たちが一緒でありたい. I want to be a part of you/your life forever.あなたの・あなたの人生の一部になっていたい. (I want to become a part of your lifeと言うと、一部になりたい、と言うことで愛の告白になりますね) もちろん、 I want you to love me forever. I will love you forever. と言う表現も結局いつまでも一緒にいたいというフィーリングを出している表現ですね. foreverをas long as we liveと言う言い方にも変えられますね. また、ビジネスなどで、営業マンが「御社とはいつまでも付き合っていきたいと言う姿勢を持っております」、と言ういみで「繋がっていたい」と言う時に We value the relationshp with your firm, therefore it is our wish to continue cooperating with you and your company.と言うような表現もできますね. 「繋がっていたい」をどのような状況で使うのか分からなかったので一応違った状況での表現と言う事で書いてみました. 違う状況で使うのであれば、また書いてください. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

kotopyon
質問者

お礼

すごく分かりやすい説明ありがとうございました(≧д≦) 使ってみょうと思います!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>関係の意味で、「ずっとつながっていたい」 直訳ではないですがそのニュアンスを表す表現としてアドヴァイスさせて頂きます。 You belong with me. You can always count on me. I'll be on your side forever. I'll be threr for you anytime. We'll be together till the end of day. こんな感じでも表現できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

(1)I want to become one flesh with you forever. 解説:become one flesh 一身同体となる (2)I want to feel a bond with you forever. 解説:feel a bond with 心のつながりを感じる などでいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12135
noname#12135
回答No.4

ずっとつながっていたい (I want to be connected. ) ***connected. ~接点を持っていたい。~関係を持っていたい。 ・・・というニュアンスでの英訳をしました。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

I want to keep in touch with you. いかがでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんばんは。 I want to keep getting along with you. (ずっと仲良くやっていきたいです) Let's keep in touch (via e-mail). (ずっと(e-mailで)連絡をし合いましょうね) あたりはいかがでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「Keep in touch.」 もしくは 「I will keep in touch with you.」 だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語に訳してください。お願いします。

    銀行関係の書類でflat initial chargeって出てきたのですが、意味どなたかわかりますか? flat は fixed みたいな意味でinitial が最初ので chargeは cost みたいな意味だと思うのですが、まとめるとよくわかりません 最初に払う固定コストでしょうか?

  • 英語で「もし〇〇を持ってきてもらえれば、見ますよ」

    もしパソコンを(会社に)持ってきてもらえれば、見ますよ。 (※不具合や調子を見ます、直しますという意味です。) を英語で言うとどうなりますか? (※関係性は少し年上の人に、若干丁寧に言う場合が理想なのですが)

  • デザインに関する英語

    デザインに関する英語で、 ・weight gloss ・weight matte という言葉の意味がわかりません。 "matte”は「つや」という意味であることはわかるのですが、 それがどのようにweightと関係してくるのかわかりません。

  • 英語の得意な方教えてください。

     "Sugar Bush"とはどういう意味で、どういう場合、どういう関係の人の間で使われる言葉ですか?良い意味ですか?悪い意味ですか?

  • ずばり、この英語の意味を教えてください

    stronger than expected. 直訳すると、期待したよりも強いという事になりますが、本当の意味を教えてください。何か株式に関係があるようなんですが。

  • 英語で「束縛」とは何というのでしょうか。

    英語で「束縛」とは何というのでしょうか。ここで知りたいのは恋人同士の関係で「束縛する」という意味です。 また、「たまには」も、何と訳すのでしょか。 両語とも辞書などに載ってはいるのですが、辞書によって違っていたり、ニュアスンが合っているのか、いまいちハッキリしません。 宜しくお願いします。

  • 中学の英語

    接続詞の「that」と 目的格の関係代名詞の「that」の使い分けが分かりません。 どのような違いで、使い分けるのですか? 意味はどう違うんですか?

  • 英語のクロップとは

    あるアメリカ人と知り合いになったのですが、カタコトの英語しかわからず、病院関係の話あたりになったとき、彼は、あなたは、今まで、クロップしたことがあるか?というようなことを聞いてきました。おそらく、音は、クロップと思うのですが、このクロップとは何の意味でしょうか?

  • 英語のスペル

    会社で隣に座っている外国人の方がお話しされていた会話の中で一つ意味が分からない単語を話されていたのがすごく気になって質問させてください。 会話の中で ナディング between country....のナディングってどんなスペルでどんな意味なんでしょうか。私はその会話には関係のない人なので直接本人に聞けないんですがすごく気になります。こんな短い文ですがどなたかわかる方おねがいいたします。

  • この英語の訳を教えてください

    Can`t create Direct Sound Bufferの意味を教えて頂けませんか? わたしは英語が苦手で一応辞書をみたりはしてみたのですが、いまいちちがうような気がします(ちなみにわたしが辞書で意味などを調べて導き出した答えは「ダイレクトサウンドを緩和するものを作れない」でした) ちなみにこれはパソコンでゲームをしようとした際に出てきた文字です。 それと、これはパソコン関係のことなのでDirect Soundの部分はDirect Soundとして意味がわかっているのでそのままダイレクトサウンドとしてください。 多分かなりレベルの低い質問をしていると思いますが、ほんとにわからないので教えてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン接続エラーが発生!対処方法は?
  • EMU17でパソコンとの接続ができない問題について
  • パソコンとの接続トラブルの原因と解決策は?
回答を見る