• ベストアンサー

派遣

①派遣労働者の常用型派遣労働者は無期雇用派遣労働者のことでしょうか。派遣会社(派遣元)の正社員とは異なるのでしょうか。 ②登録型派遣は、2~3ヶ所の派遣元に応募しておいて、後から採用された条件の良い派遣元で働く場合、マナー違反ではあるものの、先に採用した派遣会社は契約違反を問えないと思えますが、反対の場合(派遣先が採用と言っておいて、事情があって、別の人を採用した場合)に、本人が、派遣先に契約違反を問えるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

(1) 常用型派遣労働者は無期雇用派遣労働者のことです。しかし正社員というわけではありません。あくまで派遣されて働くことを予定した労働者です。 (2) 本人が派遣先に契約違反を問うことはできません。本人が文句を言うとしたら派遣元に対してですね。

mongi369
質問者

お礼

ありがとうございました。感謝致します。

その他の回答 (1)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

常用型派遣労働とは派遣元に雇用されており、派遣先が無くても派遣元から給料が支払われます。 派遣元に雇用されてますが、正社員かどうかは判らない。 正社員というのは期限を定めない雇用の意味ですが、企業が期限を定めて雇用するのもあります。 契約社員、嘱託社員、臨時員などと言われるものが期間を定めた雇用です、契約期間内は仕事の有無に関係なく給料は支払われます。

mongi369
質問者

お礼

ありがとうございました。感謝致します。

関連するQ&A

  • 登録型派遣が常用型派遣に?(改正労働契約法)

    改正労働契約法が4月から施行されると聞きました。 「無期労働契約への転換」が派遣社員に適用される場合、登録型派遣が常用型派遣に変わると解釈して宜しいでしょうか。 即ち例えば、ある登録型派遣の派遣会社に派遣登録をして、間断なく5年間働いたとき(派遣先は1年ごとに変わるとします)、無期労働契約への転換申込権を行使すれば、派遣元との雇用形態が常用派遣に変わり、たとえ派遣の仕事が無くても給与が支給されることになるのでしょうか。 更には定年までこの派遣会社に雇用され続けることも可能になると解釈して良いのでしょうか。 また、そうなると登録型の派遣会社は転換申込権を行使されない仕組みにする(つまり5年以上登録をさせないようにする)ような気がするのですが、どうなんでしょう。。

  • 無期雇用派遣って派遣先から切られたらどうなるの?

    今の派遣先が3年を迎えるので派遣元から正社員か無期雇用派遣労働者かの道を示されました。 正社員だと今より年収が下がるのですが、無期雇用派遣労働者だと今の時給のまま移れるとかで同じ年収のままです。 まだ詳しくは聞いていないのですが、無期雇用派遣労働者は派遣元と無期契約結んでる状態ですが、それって意味あるんでしょうか? まあそれによって3年を超えて働けるのはわかるんですが、たぶん派遣先との契約は結局3ヶ月ごととかですよね。 今まで3ヶ月ごとの更新でした。 ググってみると無期雇用派遣労働者は派遣元が雇用を保証しているとか耳に優しいことを画書かれていましたが、その保証ってどれだけ当てになるの? 例えば今の派遣先で無期雇用派遣労働者になって続けたとして、その派遣先から契約を打ち切られた場合、次の仕事が見つかるまで今の給料を派遣元が保証してくれるんでしょうか? 次の派遣先が見つかるまで給料はないよということでしたら、登録型派遣と変わりませんよね? 「無期」の意味がまったく無いです。 それとも派遣先との契約も無期になるということなんでしょうか? 今まで3ヶ月ごとに更新の意思確認やサインとかしてたメンド臭い手続きなしに、派遣先がもういらないと言うまで更新手続き無しでずっと続く? 正直、正社員でもない以上、派遣元との契約期間なんて無意味ですよね? その辺、どうなるんでしょうか? 安倍もまた中途半端な法改正、いや法改悪をしてくれたもんだなぁ~。 こんな無意味なことするんだったら、最初から派遣社員を永遠に雇えるようにすれば良いじゃん。

  • 無期雇用派遣 派遣契約

    無期雇用派遣でも、契約更新を拒否すれば派遣先を辞めることはできますか? 無期雇用派遣なので、派遣元の会社の社員です。

  • 派遣労働者法における派遣元

    派遣元と労働者が雇用契約 派遣先と派遣元が労働者派遣契約 派遣先で労働者が指揮命令関係 というふうに解釈しています。 今まで、専任の労働者で行っていたものを派遣労働者にまかなうとして、これを自社の合弁会社(子会社)を作って自社だけのために派遣事業を行った場合は、派遣法違反に該当するものでしょうか?

  • 無期派遣になっても、派遣先がなければ契約終わりなん

    会社ではたらいてる派遣さんが、無期派遣になりました、と、いってました。でも、あくまで派遣元と無期派遣契約するだけだから、派遣先、つまりうち、とは、三ヶ月更新なんだということでした。景気が悪いから、派遣先からも、更新されず、他に紹介するところがないと、派遣元は一ヶ月は給料くれるけど、それ以上、派遣先が決まらないと、契約終了ってことでした。これって、労働基準法?派遣法的に、問題ないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 労働者派遣法改正について

    労働者派遣法改正案が閣議決定されましたが、分からない点があるので、是非教えてください。 現在専門26業種の派遣労働者として同一の派遣先に8年ほど勤務しております。 今回の改正で、3年以上同一の派遣先で働くことはできなくなると思うのですが、 その起点日はいつなのでしょうか? 施行される2015年4月から3年経過してということなのか、もうその時点で9年経過しているので、 2015年の4月から働けなくなってしまうのか、どちらでしょうか? また、その派遣先で引き続き働きたい場合、派遣元と無期雇用の労働者として契約すれば可能だということですが、それは正社員とはまた異なるのでしょうか? 特に正社員になるのは望んでおりません。 月給制で働くような勤務形態より、現状のまま時給制の勤務形態で今の派遣先で働きたいです(退職金や、ボーナスも望んでおりません。) 派遣元が、無期雇用に転換した場合にどんなデメリットが発生しますか? 派遣先が見つからない場合にも給料を支払わないといけないということでしょうか。 見つからない場合は無給でも構わないので、無期雇用にして欲しいと派遣元にお願いするのは可能でしょうか。 詳しい方に教えていただけると助かります。

  • 無期雇用型派遣

    ①無期雇用型の派遣労働者は一つの派遣先と契約期間を無期限としても、労働契約は有効になるのでしょうか。 ②登録型の派遣でも、一定の要件を満たせば、有期雇用労働者として、30日前の雇い止め予告は必要ですか。

  • 特定派遣と出向の違い

    特定労働者派遣とは、人材派遣会社と常用雇用契約を交わしている労働者を、派遣先の指示のもと働かせる形ですよね? では、在籍型出向と特定労働者派遣とはどのように違うのですか?

  • 特定労働者派遣において

    特定労働者派遣申請を検討しております。 常用雇用労働者の定義で質問があります。 労働省の定義では、 (1)期間の定めなく雇用されている労働者 (2)過去1年を超える期間について、引き続いて雇用されている労働者 (3)採用時から1年を超えて引き続き雇用されると見込まれる労働者 以上の3点でいずれかに該当する人を定義としております。 基本的には社員を派遣する、という考えなのですが、 契約社員を派遣することもできるのでしょうか? 契約社員は、(2)に該当しておりますが、雇用という言葉が気になります。 契約は契約書でむすんでおりますが、保険(労働保険・社会保険・厚生年金)への加入は必須なのでしょうか? 契約社員を特定労働者派遣業務として派遣先へ 派遣するために必要な条件をお分かりでしたら 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 派遣でも仕方ないですか?

    33歳の男性です。 仕事が中々決まらないままでしたが、ようやく仕事が決まりました。 しかしながら工場見学したと時に出来ると思い採用の連絡が来て見学した感じで出来るか出来ないか聞かれて出来そうですと言いました。 思ってた以上に仕事がきついです。体力を要する仕事です。 今まで工場で仕事していましたが重労働は無く体力を使う、きつい仕事は経験なかったです。 このため、3週間位頑張りましたが、きつくて試用期間中に仕事がきつい理由で自己都合で退職しました。 辞めてから1週間経ちますが、もう少し頑張れば良かったと思うようになりました。考え直して頑張りたいので、もう1度チャンスを下さいと言って再入社させて下さいなんて言えませんよね?? 辞めてから仕事を探しても中々正社員の仕事が無いです。 あっても派遣会社の常用型派遣で雇用は常雇です。 こうなると派遣でも仕方ないでしょうか? 常用型派遣を3社見つけましたが昇給・賞与有りで給与は 日給月給制です。派遣では良い方だと思います。 派遣期間は5月30日迄で期間終了後も雇用を継続しますと書いて有りますが本当に継続されるのか分からないです。常用型でも派遣なので首が心配です。 今は正社員でも安心できない時代ですが何とも言えないかもしれないです。 派遣で契約終了で退社した場合は履歴書に契約終了で退社と書けば 職歴増えても次の会社受ける時は仕方ないと思うんでしょうか?? 活動してる中で社員募集で応募して不採用になった会社が 現在は閉鎖、解体工事をしてるので先が分からないですね。 最後にアルバイトをしながら活動したいと思いましたがアルバイトをすると活動が難しくなってしまいますよね? この日は面接があるので休むか時間を貰うことになるとアルバイト先に失礼で迷惑がかかるし採用になり来週から勤務開始と言われた場合は アルバイトを今週で辞める事になります。 これも急に辞め事になるので失礼で迷惑がかかってしまいます。 アルバイトしながら活動も難しいですよね?

専門家に質問してみよう