• 締切済み

落選運動について

だいぶ前ですが韓国の選挙では落選運動というのがあるとテレビで見たのですが、日本にはないのでしょうか? 選挙の時、誰に投票しようか迷いませんか。どの人もよく知らなくて。この人には入れたくないけど、それ以外の人なら誰がなってもいいかな。なんて選挙の時に思ってしまうのですが。皆さんはどうですか。

みんなの回答

  • A-11
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

落選運動については良く知りませんが、ネガティブキャンペーンなら日本でも野党が与党に対して行っています。ただ、落選運動に賛同する人は、落選運動の対象の党には元々(支持)票を入れていないことが多いので、落選票の制度がある韓国ほどの効果はありません。 仮に落選票の制度を用いたところで、二大政党制が完全ではない日本では問題があります。普通、元々落選しそうな党に落選運動を仕掛けても仕方がありません。従って落選運動の対象は、二大政党のどちらかになり、落選票は弱小政党になんて使われません。このため、落選票でボロボロの大政党を押し退けて、無傷の弱小政党が議席を奪ってしまいます。支持率の高い「出る杭」は落選票で打たれ、弱小政党と同じ当選率になるのです。(No.1の方と結論が違いますね。) 弱小政党に落選票が使われない原因を、有権者一人当りの落選票数の制限に求めるなら、"Approval Voting"という投票制度(参考URL)をお薦めします。 Approval votingでは、一人の有権者は、まず、好きな候補者を好きな人数だけ選び、そして、その候補者達(一人だけのこともあるでしょう)全員に一票ずつ支持票を与えます。もちろん、最も多く票を集めた候補者が当選します。 ちょっと考えれば、「一人も候補者を選ばない」のと「候補者全てを選ぶ」のが全く同じ効果を持つのが分かるはずです。これを利用して、「一人にマイナス票を投票する」の効果を「その人以外の候補者全てを選ぶ」によって再現することがApproval votingで出来ます。同じ要領で「N人にマイナス票を投票する」は「そのN人以外の候補者全てを選ぶ」となります。落選票数の制限が無くなります。 Approval votingにはそのほかにも様々な長所があり、定数が一人の選挙制度(大統領選・首長選・小選挙区制)としては現在最も理想的なものだと思います。惜しむらくは、これの発見が20世紀の70年代、つまり、世に出てからまだ三十数年しか経っていないことです。字のごとく、日本語の資料を探すのは絶望的です。頑張って英語を勉強して下さい。 参考ページ http://bcn.boulder.co.us/government/approvalvote/center.html Approval votingのホームページです。まだ普及していないことを逆説的に表しています。 http://bcn.boulder.co.us/government/approvalvote/altvote.html Approval votingの大家による、普通の投票制度に取って代わり得る投票制度の説明が載っています。

参考URL:
http://bcn.boulder.co.us/government/approvalvote/altvote.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.3

 たしか二回前の総選挙時に「韓国を見倣って落選運動をしよう」という団体がありました(webも立ち上げた) 。  が、左(社会党左派的なほとんど極左すれすれの)人達が旗を振って、恣意的な基準で落選リストを造ったので誰も相手にしなかった記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CCSakura
  • ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.2

もし、そういうのが可能になったら 今与党に入り込んでる●明党の支持団体(同一としか思えないが)が それを批判している候補者に落選運動を仕掛けるでしょうな。 個人の評価でもいえますが 減点主義は大変な禍根を残します。 韓国はその点、まだまだなんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8234
noname#8234
回答No.1

この問題は実は私も興味があって、以前、質問させて頂いたのですが、実際に日本で行なうのは難しそうです。 私も、コイツだけは当選させたくないと思える議員がいますので、もしできれば落選票を入れたいのですが ・・・ でも、組織票なんかで、同じ候補者に大量の落選票が集中して落選した場合、その落選が本当に国民の意志と言えるか、疑問も出てきそうです。 たとえば、自民党と民主党と、お互いに組織を動員して相手の候補者に落選票を投じる運動でもやれば、選挙自体が大混乱する可能性もあるわけで ・・・ また弱小政党なんて、大量の落選票で吹っ飛んでしまうでしょうしね。 先進諸国で採用していない事を考えると、やはり難しいでしょうね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=887182
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落選運動

    選挙期間中に、特定の候補を落選させる運動は禁じられていますか? また、普段行なうことは、禁じられていますか?

  • 落選票の制度について

    以前、韓国では投票する際に、どうしても当選させたくない議員の名前をいわゆる 「落選票」 に書いて投票すると、獲得投票数からその落選票数を差し引いて、残った数で当落を決定するとか聞きました。 今でも実際に行なわれている制度かどうか分りませんが、この話を聞いた時、思わず 「これはすばらしい!」 と感激したものです。 これであれば、投票率なんて、大幅に上がるような気がします。 一方、日本では国民の大多数が、こんな人間には政治を任せる事はできないと思える立候補者でも、結局は特定利益団体の組織票などで、当選できる制度になっています。 過去、そういう議員ってたくさんいましたね。 また、これからも出てきそうな雰囲気です。 つまり、真に国民の意思を代表していない議員が誕生できる制度になっていると思います。 そこで、日本ではこの落選票の制度を取り入れる事は法的に無理でしょうか?  公職選挙法だけを改正すればOKのような気がしますが、他の法令との整合性に問題はないでしょうか? 考えてみれば、総選挙の際、最高裁判所判事も審査にかけられ、落選させたい判事には○をつける制度になっていますので、仮に選挙法をこのように改正しても大きな混乱は生じないように感じます。 それと、実際に法の改正をしようとすれば、どの政党から反対意見が出そうでしょうか? 逆にどの政党だったら、この法案を提出しそうでしょうか?

  • 落選確実で選挙に立候補する理由とは

    静岡県在住のものです。 今日、県知事選挙がありました。前評判のとおり現職の知事の当選が確実なようです。 今回に限らず前知事のときもそうでしたが、静岡の県知事選は選挙前から結果がわかっている出来レースです。 形だけでも選挙が行われているため無投票当選よりたちが悪い、事実上の無投票当選だと、昔のニュースステーションかなにかで非難されていた覚えがあります。 それでも有権者に選択の余地があるのはよいことだとは思いますが、わからないのは落選した立候補者のことです。 こんな状況で落選確実。だからといって逆転を狙って精力的に現職知事以上の選挙活動をしていたとも思えません。 知事選に出馬するとなればそれなりの資金が必要かと思いますが、その大金をドブにすてるような真似をしてまで、開票後五分とたたずに落選決定してしまう選挙に出馬するメリットってなんですか。 本人は本気で当選すると思っているんでしょうか。 現職知事の面目をたてるため、裏で結託してるのかな? と勘繰りたくなります。

  • 落選議員

    衆議院選挙で落選した人はどうやって生活しているのですか? 政治以外の違った仕事をもってるのですか?それともやはり政治に関する仕事ですか? 議員でなくても党から給料がでるのですか

  • 落選してしまった議員は何しているのですか?

    長年、議員として勤めていた方も選挙で落選してしまった場合は次の選挙まで何をしているのでしょうか?  議員の方も、落選すればただの人ということで、普通に就職するのが一般的なのでしょうか?

  • 生徒会長選挙に落選してしまいました・・・

    生徒会長選挙に立候補者が3人いたんですけど、投票数が、約3等分になってしまって、上位2人がもう一度決選投票となりました。 僕は、そのうちの1人になったんですが、惜しくも、数票の差で落選してしまいました。 悔しくて悔しくて、この気持ちを和らげる方法を教えてください。

  • 落選議員

    落選議員は次の選挙までどのように生計をたてておられるのでしょうか? 人それぞれですがそれなりの仕事が用意されているのですか? それとも生活に困る落選議員もいるのですか? その辺のことをおしえて下さい。

  • 当選確実!で落選した事ってあります?

    テレビの選挙速報とか見てると 開票作業途中なのにすでに当選確実が出て事務所なんかでバンザイしてる映像も見ますが その人が結果的に落選 なんて事も有るんでしょうか? 笑 その場合放送したテレビは大恥ですよね? 笑

  • 選挙で落選したひとは?

    この間の衆議院選挙をみていてふと疑問に思ったんですが、選挙で当選した人は衆議院議員としての仕事をするわけですが、落選した人はどうなるのでしょうか・・・。たとえばライブドアの堀江社長のように、政治家が本職ではなく立候補した人は、落選しても職はあるわけですが、そのほかの人はどうなってしまうのかとても疑問に思います。

  • 選挙運動をしない立候補者

    えとうせいいち先生は安倍総理の側近として、多忙を極めており、選挙運動に没頭できません。えとうせいいち先生は参議院選挙で選挙運動が出来なかったために落選してしまうのでしょうか。