• ベストアンサー

PCのドライブ部分のネジが取れない

nitolyn4331の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ネジの相手側(ナット側)が潰れていると思われるので蓋のすきまにマイナスドライバー等をいれて蓋を持ち上げながらプラスネジを緩める(左に回す)。

関連するQ&A

  • CPUファンのネジが空回り

    CPUファンを掃除しようと思い、ネジを左に回したら、空回りし、まったく開く気配がありません。 どうすればいいでしょうか

  • 潰れにくい素材のネジを探してます。

    添付画像のこのサイズ・形状のネジを探してます。 見にくくてすみません。 全長(頭込みで)11ミリ。 ネジのギザギザ部分の長さは約5ミリ。 ギザギザじゃない部分も合わせると、約10ミリ。 ネジ頭の直径は約4ミリ。 胴(?細いところ)の部分は直径約2ミリ。 買った電化製品(おもちゃ)の電池のフタについてました。 電池交換の度に開閉しなければならないのですが かなりもろいです。(素材は不明) 1回の開閉でネジの頭が潰れてしまいました。 ドライバーは0番を使用しました。 プレゼントする予定なので、ネジの修復ではなくて、同じようなネジでもっと丈夫な素材のものを探してます。 潰れにくい素材、このネジの種類(名前)、サイズはどう呼ばれてる、 一般的にホームセンターとかで売ってるのか?など教えてもらえませんか? おもちゃのメーカーに問い合わせたのですが、なんせ頼りなく 0番のドライバーじゃ駄目なんですか?と聞いたら 何番とかいうのは知らないけど、0番って精密ドライバーってヤツですか? 精密ドライバーじゃなく、普通のドライバーでやってください。と言われました。 こういう回答だったので、ネジの種類などとはとても質問できませんでした。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • このネジに合うドライバーの名称

     オリンパス・コンデジ充電池用の充電器の拡大画像です。  赤丸で囲った部分はネジだと思うのですが、(ネジらしい部分はここ1箇所しかない)このネジを外すドライバーは何という名称でしょうか?  またそのドライバー購入に当たって注意事項はありますか?ちなみにネジの頭の径は3mmくらいです。

  • 組み込みネジについて

    なべネジなどで、ワッシャとスワが組み込まれているネジがありますが、組み込みネジの為、ネジが切っていない部分(ネジ頭のすぐ下の部分)があります。この部分の寸法が、広い為、薄物を(0.5mm以下の厚みのもの)締めこむと、空回りしてしまう事故が起きます。 あの組み込みネジで、ネジが切っていない部分が、極力狭く、寸法が均一な物を探していますが、どこかに無いでしょうか?

  • ネジが取れない

    ノートPCのメモリを増設しようとして、とめてあるネジを取ろうとしたんですが、すごく硬く留めてあってなかなか取れません。 ずっとドライバーを差し込んでネジを回しているうちに、上の+の凹みが削れてしまって、ドライバーがちゃんと引っかからなくなりました・・・。 ネジの+部分が削れても、ネジを取る方法ってありますか・・・?

  • ノートPCの雌ネジの修復?

    ノートPCの液晶のヒンジをパームレスト部分に止めるネジ4本の内2本の 本体側の雌ネジ部分がなめてしまい 雄ネジが空回りして液晶がグラグラになってしまいました。 パームレストを交換すれば良いのですが少し高額なので迷っております。 何かうまく雌ネジを修復する方法などありませんか? どなたか情報よろしくお願いします。

  • 六角ネジのねじ山がなめてしまいました

    バイクの六角ネジを回していたら、ねじ山がなめてしまいました。 説明がしづらいのですが、ネジは貫通していて、ネジ頭である六角の部分はなんともないのですが、反対側にはねじ山が残っているので、その場でクルクルとまわってしまい、外れません。 ペンチで掴んで回してみたのですが、手前に来る気配が一切ありません。 反対側の出っ張っているネジの部分を切り落とそうにも、工具等が入り込めない場所になっています。 ネジ頭がなめた場合でおなじみのネジザウルスでならはすれるのでしょうか。 なめてしまったのは(ネットの検索からの画像で私のものとは違うのですが) http://next.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2008/04/20/313_2.jpg の画像中央左上にあるガソリンコックのネジです。 この画像では六角レンチで外れる仕様のネジですが、私のものはメガネレンチで外れるものです。 場所がせまく、どのように対応したらよいかわかりません。 タップを切るなどの工具を持ち合わせていないのですが、何か良い策があればお教えください。 よろしくお願い致します。

  • このネジは購入可能でしょうか?

    ノートPCの背面のネジなのですが、頭が平たくあまり見たことがありませんが、 どこかで購入可能でしょうか? 精密プラスドライバー0番で取り外しました。 あと、青色の部分はネジロック剤でしょうか? 分かる方がいましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • ネジが抜けません

    写真を御覧ください 左側の銀色の部分をVSと言うそうですが右側の黒いネジ(ワッシャーあり)をセットしてねじ込んだところ ちょっと失敗したので黒いネジを一旦抜き取りたいのですがまったく抜けません 十字ドライバーで時計回りにしめたので 反時計回りにゆるめようとしていますが 固くて緩む気配がありません  VSの 部分をペンチで挟んで固定してやっていますがだめです VSは予備がありますがネジは予備がありませんのでどうしても抜く必要があります ちなみにこれは何かといいいますと液晶テレビの後ろに転倒防止のバンドを取り付けるネジです 飼い猫が珍しがってテレビに飛び乗ろうとして大変危険です どうか抜く方法を教えて下さい

  • PC電源ユニットの特殊ネジ

    画像をご覧ください。 画像だけではわかりにくいかと思いますが、なにぶん説明が難しく、このような説明にてご容赦ください。 Apple iMac G5の、DELTA社製の電源ユニットに使われている特殊ネジです。 プラスネジのまんなかに「いじり止め」の突起があるような形状です。 ただ、プラスネジと違って溝は一定の深さです。(このネジを回すドライバは先端がとがっていないと思います) 十文字型のマイナスドライバの真ん中の部分がいじり止めになっている・・・とでもいえばわかるでしょうか? 締め方が若干弱めであるネジは、マイナスドライバーをこじって使うことでなんとか回すことが出来ましたが、、きつく締まっているネジはお手上げ状態。 ドリルの刃でいじり止めを削り落とすとかしない限り、回せそうにありません。 これに合うドライバーを探していますが、秋葉原のツールショップやネットでもさんざん探してみたのですがどうしても見つかりません。 このネジがメーカー独自のものであるなら工具自体を特注するしかないのでしょうが、もし販売されていて入手先等ご存じの方がおられましたらぜひご教授ください。