• ベストアンサー

うじ虫が発生しました・・・助けて!

こんにちは。 生ごみを1回ごみの日に捨てるのを忘れてしまったら うじ虫が発生してしまいました。 ゴミ箱の上に,ゴミ袋をかぶせる形で使用していたので ゴミ袋の中の虫は,もうそのまま捨ててしまいます。 でも,ゴミ箱のふたの部分に居るんです。 大体ティッシュで取りましたが,隠れているようで(そういう場所があって,肉眼では見れないです) それを何とか退治したいです。 普通の殺虫剤では退治できないものでしょうか? ちなみに虫の大きさは米粒くらい(シンクの白ゴマを見て「きゃーここにも!?」ってなった)の大きさです。 どなたか助けてください(T_T)怖いですー

noname#10077
noname#10077

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

水につけるとか、水で洗い流すとかは無理ですか? もちろん、普通の殺虫剤で退治できますが、殺虫剤だと虫の死体はその場所に残るでしょうから。

noname#10077
質問者

お礼

こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。 ゴミ箱がかなり大きいので(50L容量)大変ですが, お風呂場でやろうと思います。 うじ虫って水に弱いのですか?? 流してしまうのはいい案ですね!!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SPLINTER
  • ベストアンサー率40% (412/1028)
回答No.3

私は熱湯をかけて駆除&殺菌してました。 しばらく熱湯に浸しておけばより効果的です。

noname#10077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず,水+熱湯案で行こうかと思います。 ゴミ箱が大きいので(洗いたいのはふた部分だけですが) お風呂場で熱湯をかける程度ですね。。。 殺菌したいですけど・・・あとはハイターとかですかね。 ありがとうございました。

  • mayfly19
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.2

こんにちは 我が家も半月ほど前に大量発生しました。ゴミを出し忘れていたからです(苦笑) その時は、殺虫剤で殺しておいて風呂場で勢い良くホースの水を掛けました。 ゴミ箱がどんな形状なのか分かりませんが、殺してから水で流したらどうでしょうか? 私は気持ちが悪くて嫌でしたのでやってもらいました。(笑)

noname#10077
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりお風呂場で水をかけるのが一番よさそうですね。 彼がしてくれたらいいですが,仕事が忙しいので・・・ 私がやるしかないですね(T_T)がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなウジ虫、いますか?

    自宅で生ゴミから堆肥作りをしてます。 生ゴミから、5mm~1.5cmの、茶色い、表面は乾いたような、フシの有る、足のない、毛がうっすらと生えた虫が湧きました。 伸び縮みして前に進みます。 サナギは米粒大の、赤茶のカプセル状です。 これは、ウジ虫ですか?何なのですか? 出来ましたら、殺虫剤は使わない方法で、退治方法も教えてください。

  • ゴミ箱に白ゴマのようなものが

    外のゴミ箱に小さい虫がたくさん飛んでいて、ゴミ箱の底に白ゴマのようなものが大量にありました。殺虫剤を噴射してウエットティッシュで拭き取ったのですが駆除できているのでしょうか? 私は生ゴミは三角コーナーに入れていて、いっぱいになったら外のゴミ箱に捨てています。皆さんは調理中に出た生ゴミをどこに入れていて、ごみ収集日までどのように置いていますか?

  • ウジ虫って3日で発生してくるものですか?

    マンションのベランダに生ごみを含むゴミ袋の口を開けたまま置いていたら、 今朝になってウジ虫のような幼虫が3匹ほどいました。 日光がよく当たっていたとはいえ、3日程で虫は湧くのでしょうか? ちなみに以前、プランターなど沢山置いている隣りのベランダから多数の うじ虫がうちに移動してきた事がありました。 うちは全く植物などは置いていませんが、原因はうちでしょうか?隣りでしょうか? それから対策法などあれば教えて下さい。

  • プランターに生ごみで、うじ虫、細い蛭?をどうにかしたいのです。

    生ごみを捨てず、家で土作りをして、ごみを減らそうとした所、 生ごみを混ぜたプランターの土から、 うじ虫、白い蛭?細い小さな白い虫など、 虫がうじゃうじゃ湧いてしまいました。 見ていて怖くて仕方ないです。 殺虫剤は嫌いです。毒は、撒きたくないので、その他の方法で、 虫駆除、虫湧き防止対策、あれば、教えてください。

  • 生ごみってどうしてますか?

    生ごみがくさくてたまりません。 最近は、新聞紙に包んで捨てれば汁もたれなくていいということを知りやってみて安心していたのですが、 今日掃除をしていたら、生ごみ袋の中に白いひゃくとり虫のようなものと、別な虫とこばえがいーーーーーっぱいいました。 びっくりして、取りあえず袋をとじて何重にもしばって捨てましたが今でもぞっとします。 ごみ袋がおいてあった場所はくさくてたまりません。 今はスーパーでもらったダンボール箱に指定のごみ袋を入れてごみ箱に利用していますが、プラスチックのふたがパカッとあくゴミ箱を買ったほうがいいでしょうか? ごみの処理のアドバイスお願いします。 ちなみに白いひゃくとりむしのようなものは何ですか? もしかしてうじ虫!?

  • うじ虫?

    ペット(ウサギ)のトイレに、もみ殻のような色で白ゴマくらいの大きさの動かない虫がたくさんわいていました(ToT) うじ虫?と思ったのですが、私は幼虫しか見た事ないので、動かないということはサナギ?と思って検索して以下のホームページにたどり着きました。「ヒメイエバエの幼虫」の画像に形は似ていたような気はするものの(怖かったのでさっさと洗い流しちゃいました)、色はこんなに茶色くなかったです。やっぱりうじ虫なんでしょうか?ペットは3年くらい飼っていますがこんなことは初めてです。 http://aichi.lin.go.jp/kankyo/gaityu/fly.htm

  • 小糠 蛆虫

    生ごみをコーンポストで処理していますが、 堆肥が出来ないかと小糠などを入れました。 すると、入れるたびに大量の蛆が発生して エライことに……。 いったいどこから来るのでしょうね? 米の表面にはハエの卵がそんなについてい るものだろうかと、不思議です。 ちなみに近ごろでは、ふたを開ける前に 殺虫剤を撒いてしばらくしてから空けて いますので、蛆虫は大量死しています。 こういうのは堆肥とは程遠いですよね。 腐敗臭までしています。 ただの生ごみ処理器と割り切った方が よさそうです。(ただしその周辺の植物 は繁茂していますので栄養価はあるので しょうが)これは余談です。(^^

  • !蛆虫に困っています!

    先日、何日か部屋を空けており(一応実家なので親はいる) その数日後に友達と家に帰宅し、寝ようとベットに横になっていたら友人が突然 「天井に虫くっついてるよ」と言うので自分も横になったまま天井を見てみたら 小さい黒い物体がくっついていて、後で起きた時に近づいて見たらどうやら蛆虫だったみたいです。。。 その辺りの床や台所の生ごみ等に這いずっている蛆虫ならまだいいのですが 天井にくっついてるとなると、どう対処したらいいのか分からなく ベットの真上に2匹程いるので、いつ落下してくるのか怖くて中々眠れません;; 自分でも一応調べたのですが良い対処法が見つからず、こちらで質問させていただきました! 「ティッシュ等で取る」などはワガママかも知れず申し訳ないのですが、虫が苦手なのでできません・・・。 できればそれ以外、触らずに始末できる方法を教えて頂きたいです>< 後、同じく天井にもぅ何匹かいました・・・。 (それは端っこなのでまだ安心なのですが・・・) 何か良い対処法、アドバイスよろしくお願いします!

  • 家の中に蛆虫?

    家の中に蛆虫? つい最近、家の畳の部屋(寝室)で蛆虫のような虫を大量に発見しました…>< 寝ようとした時に畳の上に茶色い米粒のようなゴミが落ちてると思い、そのゴミを拾おうとしたところ心なしか動いてるように見え、よーく見てみるとやはり前へ前へと動いていてあまりの気持ち悪さにそのときはティッシュで取って捨てました。 しかしまた別の日にその茶色い米粒のような虫を再び同じ部屋で発見して、これはどこかに巣が?あるんではないかと思い探したところ部屋に置いてあった1つのダンボールの底にびっしりその虫がいました。 怖くなって慌ててそのダンボールの中身ごと捨てましたが、まだこの部屋のどこかにいるのではないかと思い不安でいっぱいです。 ちなみに家は一軒家の借家で、森に近いところに住んでいて、家の中がじめじめしていることが多いです。 前にもキクイムシのような虫が一時的に家の中で発見され、大家さんに頼んで業者の方に見てもらいましたがキクイムシではありませんでした。 この虫の正体が何なのかわかる人がいたら教えていただきたいです。 また何が原因でこんなになるのかも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • コバエが発生する理由

    ゴミ箱のふたをきちんと閉めてるのに、開けたらコバエが飛んでいます。どうやって生まれてるんでしょうか?プラスチック製のふた付ゴミ箱に、ゴミ袋を開いて設置し、生ごみ等を入れています。一日目は確実にコバエいてなかったのに、ゴミ回収日前になるとかなり発生します。コバエはどこから来るんでしょうか?なぜ増えるのでしょうか?

専門家に質問してみよう