• 締切済み

文の添削

himawarinohanaの回答

回答No.3

質問一: 「ご用」は、「扱われている商品」というような内容ではないでしょうか。「ご用命」の意であれば、「注文」といった内容ともとれると思いますが、その後の文が「取引を希望」となっているので、前者のほうがふさわしいような印象を受けました。 質問二: 「ご講演のために遥か遠くから海を渡っておいでいただきました田中先生について、簡単にご紹介させていただきます」ではどうでしょうか。 素人の意見ですので参考程度にご覧頂ければ幸いです。

sxhyuki
質問者

お礼

早速のお返事どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 二つの文の違い

    日本語の学習者なんですが、日本語を教えていただけないでしょうか。 A「田中先生、車の中で少少お待ちください、王先生を出迎えに行きます、すぐ帰りますから。」 B 「田中先生、車の中で少少お待ちください、王先生を出迎えに行ってきます、すぐ帰りますから。」 以上の二つの文はどちらでも正しいですか、そして、二つの文の違いはなんでしょうか 以上 よろしくお願いします

  • 添削(お願い)

    以下の日本語を添削していただけないでしょうか? 田中取締役は中田さんのお葬式の進捗状況、日本本社による中田さんの仕事への評価と追悼と配慮の状況を紹介した。 中国語原文:田中董事介绍了中田先生后事办理情况,及日本本社对中田先生的工作肯定和悼念关怀情况。 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。電話で、「皆さん」にもう少し待っててほしいという意味を田中さんから伝えてほしいと思います。 1.「田中さん、もう少し待つように皆さんに伝えてもらえませんか。」 2.「田中さん、皆さんにもう少し待っててもらえないか伝えてもらえませんか。」  不自然なところを添削していただけないでしょうか。日本人同士でよく使われる言い方も教えていただければ大変有り難いです。  また、質問文に不自然な部分があれば、それも併せて指摘していただくと助かります。よろしくお願いします。

  • 文の添削について

    日本語の学習者なんです。いつもお世話になってほんとうにありがとうございます。 面接の時の会話: 面接官(校長先生):「あなたはなぜ教師をしたいのですか」 私:「理由はいろいろありますが、その中の一つは、私の母は私が教師になることを望みたいのですが」 以上の文の間違いところを直していただけないでしょうか。 以上 よろしくお願いします。

  • 文の添削

     日本語を勉強中の中国人です。判決書を中国語から日本語に訳しています。次の文の「公私の財産権を侵害されないように守るため」という箇所はとても不自然だと思います。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 『公私の財産権を侵害されないように守るため、「中華人民共和国刑法」の二七二条の第一項の定めにより、次のように判決を言い渡す。』  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 文の添削

     日本語を勉強中の中国人です。下記の二箇所を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。特に「済み」の使い方をご確認願います。また、1、2と同じ意味のほかの言い方がありましたら、それも教えてください。多ければ多いほど嬉しいです。 1、売買代金を全部支払済み前に、… 2.代金は全部支払済みになっていない。  質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の日本語を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 1.貴社に速達で送っていただいた○○百貨で購入された権利侵害の商品を受け取りました。 2.貴所の準備が出来ていて、貴所から直接に弊社の総経理に話していただいて、総経理が同意であれば、問題がありません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「とてもまじめな性格の持ち主で、小さいとき、数式のイコール記号さえもものさしに沿って書いたものだ。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 添削していただけないでしょうか

    日本語を勉強中、よろしくお願いします いつもお世話になっております、以下の文の間違いところを直していただけないでしょうか 田中先生、前回の往復航空券を私にご提出ください、明日、私は財務課へ行ってあげ、実費を支給されたら、すぐお渡しいたします。 以上 よろしくお願いします