• ベストアンサー

ボーイッシュの男性版はなんでしょうか

男性的なオーラをもつ女性を「ボーイッシュ」と肯定的に表現する形容詞があるのに対し、女性的な男性を表現する形容詞は「女々しい」 というやや否定的な形容詞しか認識がありません。 が、最近は別の表現もあるのでしょうか?しいて言えば中性的、、、でしょうか。 (いや、これも女性にしか使わない気がする)

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

その昔、アパレル業界に居た者です。 ボーイッシュは女性に対する言葉以外、成人男性に対しても使われる 事があるのです。「少年っぽい大人の男性」 その事を踏まえて問いに対すると、フェミニンという言葉が女性に 対し「優美な女性」等と表現されますが、男性に対しても 「女性の様な」と表現する場合に使われておりました。 90年代では、その言葉をもじり「フェミ男」という新たな名称で 女性的・中性的な男の子達が活躍していました。 「いしだ壱成さん」や「武田真治さん」が当時は有名でしたよ。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどですね。 フェミ男 ならある程度社会的に肯定されたニュアンスがあります。時代の産物でしょうか。

その他の回答 (4)

noname#249042
noname#249042
回答No.5

ジェンダーレスかな? 本来の意味合いを考えると女性にも使える言葉ですが、今のところ「中性的できれいな男子」に主に使われている傾向がありますね。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 これもトレンディなキーワードですね

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.4

》 女性的な男性を表現する形容詞は「女々しい」という 》 やや否定的な形容詞しか認識がありません。 「ボーイッシュ」の由来が boyish(少年のような、天真爛漫な、<女の子が>男の子のような) という米国英語なのに、日本語の「女々しい」を引き合いに出すのは如何なものか。 調べてみたら girlish(少女のような、娘らしい、<少年が>女の子のような、女々しい)が Weblio英語辞書Ver.3.35 にありました。 デジタル大辞泉にも「ガーリッシュ」が載っているようだけど、耳にしたことはありませんねぇ。私には「ガーリック」みたいに大蒜臭く聞こえます。

Yepes
質問者

お礼

お礼遅れまして申し訳ございません。 ガーリッシュはほとんど使われていないと思います。 80年代に太川陽介がふざけて発言したのを覚えています。 相方の石川ひとみさんが唐突な冗談に戸惑っていました。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (506/1009)
回答No.2

良い意味ならば:外見的なら「美男子」、内面的なら「気遣いが出来る男」「気が利く男」「真に男気(おとこぎ)があるヤツ」でしょうかね。それは言うなれば『女性的』ではなく、『礼儀を重んじる男である』という意味。 会話の中で言うのであれば、「彼は、真の『漢(おとこ)』です。漢字で言う男子の男じゃなくて、漢字の『漢』。男の中の男。なんですよ」という感じでしょうか。「中性的(JGBTQ的には差別的な意味では使われないので」は、セーフかと…。 好意的な意味で無いのなら、貴殿の言う「女々しい」、或いは昔表現だと『男女(おとこおんな)』:「噂の刑事トミーとマツ」で叱咤激励の意味で使われてましたが、今ではアウトなので再放送は無いでしょう。 本来「ガーリッシュ」は、女性っぽさを強調した表現ですが「女性っぽい男子」なら、代表者は『りゅうちぇる』さんでしょう。さて、「りゅうちぇるさん的な…」または「栗原類くんのようなファッショナブルさ…」は、褒め言葉なのか否か…。志茂田景樹氏のファッションを、どう表現するのが正解なのか…。 長文・駄文・誤字陳謝。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。多くは内面の話ですので、芸能人の名前を借りるのが無難でしょうか。レイチェル的 とか。残念ながら歴史上の偉人ではレイチェルのような人は存じません。いまならオードリーもいますが、果たして彼がどこまで偉人となるか期待しています。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1989/6588)
回答No.1

そもそも男が女性的だってことはネガティブなことですよね。 女子のボーイッシュとかマニッシュというのはかっこいい、クールなことなのでポジティブですが、男が女性的なのは「女々しい」ことだし「女の腐った奴」のような「小さい男」をだれがポジティブに評価するのでしょう。 しいて言えば男色趣味のある人だけがこういう男子を好きなんだろうな、と思いますので、ずばり「男の娘)(おとこのこ)」でしょうか。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり現代でもそうなんですね。 井手上漠さんのような人はもう特殊ですね。

関連するQ&A

  • 「行かない」の後に「です」が付けられる理由について

    「ある」の否定形はかつて「あらない」でしたが、現在は一般的に「ない」とされています。 そしてその「ない」は「形容詞である」と学びました。そのため「ない」の後に「です」がつく理論は理解できます。例)彼は日本人ではないです。 「行く+です」は誤りです。 しかし「行く+の + です」であれば成立します。 この件につきましては「形容詞・名詞・動詞が元の意味を失い、機能語になることを文法化という」という理論を以前、博識な方より教えていただきました。 ではなぜ「行かない・食べない・読まない」といった否定形の後に「です」がつくのでしょうか。 否定形過去も「来なかった・見なかった・しなかった」の後に「です」をつけることができます。 しかし肯定形過去には「です」が付きません。 形容詞の活用であります「赤い・赤かった・赤くない・赤くなかった」のように 「ない」とつく時点で、ひょっとしますと、これらの動詞は形容詞化しているということなのでしょうか。 ご存じでしたら、ぜひご教示ください。 大変深く関心を持っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 「すごい悔しい」など、連体形+形容詞・動詞の表現を否定している(または

    「すごい悔しい」など、連体形+形容詞・動詞の表現を否定している(または最近使われ始めたものとしている)書物はありませんでしょうか? いま色んな参考書を読み漁っているのですが、見つからないので力を貸してください!

  • very little( aのつかないlittle)

    very little is ever truely inevitale in history. 歴史の中で、本当に不可避であることはまれである、と訳すようです。 Little is known about what happened to them. 数量を示す形容詞(some, much,fewなど)はそのまま名詞としても使えることは知っています。そのままとは、形容詞の性質をもったまま、なので、通常の形容とと同じく比較級を作ったり、副詞をかけたりできるという意味です 質問ですが、第一文は「歴史の中で回避できないものはない=回避できる」と肯定と考えていいのでしょうか? いつもはこのような文脈(否定が何回か含まれている英文に出会ったときは)のとき、日本語で訳して処理していますが、little(aのつかない否定)=否定。ineivitaleのin=否定、つまり二重否定なので=肯定と短絡的に考えてもよいのでしょうか?

  • 中性的な男性はどうなのだろう

    最近自分を変えたい欲が大きいのですが、その関係で見た目にこだわろうと決意しました。以前無精で髪を切らなかった時に、前髪が目にはいってうざい位だったのですが、なんだか違った印象に見えたのを覚えていて、また髪をのばしてみようかと思っています。その時ぱっと見中性的に見えたのですが、声が高めだったりするので、中性ではなく女性的に見えてしまうかもしれないです。 質問なんですが、中性的だったり若干女性寄りに見える男性ってどうなんでしょうか。そういう趣味の女性もいるんでしょうか? 知り合いの化粧が上手なデザイナーの方に聞いたら、オスらしさがないとダメな人もいるという否定的な意見でした。でも、逆にそういうのがタイプの方とか身近にいたり聞いたりしたことのある方います?どんな風か聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 形容詞の活用「くて」の用法

    外国人に日本語文法を教えているものです。 現在、形容詞の活用を教えています。日本語を教え始めて数か月の素人で、現在までで助詞、指示詞、代名詞、疑問詞などを教えました。動詞はまだです。 形容詞には、「い形容詞」「な形容詞」(外国人への教授法は形容詞を「い形容詞」、形容動詞を「な形容詞」と教えるそうです)の停止形として「くて」「で」というものがあり、これはその事物を詳細に表現する時に使用ます。例えば、 ・新しくて、きれいで、便利な鍋 これと並び「くて」「で」には、原因や理由の表現も含んでいます。例えば、 ・このお茶はあつくて飲めません ・彼は意地悪でみんなに嫌われている です。この「くて」の原因・理由の使い方について問題が発生したのです。 生徒に例文を書いてもらったところ、このような回答が返ってきました。 ・このパンは安くて買います。 この生徒の回答は、私が教えた通り、きちんと原因・理由になっています。しかし、日本語はこのように表現しませんよね。 ・このパンは安いので(から)買います ~なので、~だから、という本来の原因・理由の言葉を用いるのが自然です。 しかし、なぜ上記の文ではいけないのか説明に困ってしまったのです。 どのように説明すればよいのでしょうか。 もしかして、「くて」は、否定形とともに使われるというルールがあるのですか?

  • 風俗嬢と付き合ったことのある男性に質問です

    こんにちは。はじめまして。 風俗嬢(風俗の種類は問いません)と恋人として付き合ったことのある男性のみに質問です。 風俗嬢を一人の女性として見ることの出来る男性に質問させて下さい。 ですので、風俗嬢とお付き合いしたことのない男性の回答はご遠慮願います。 また、風俗否定派の方、風俗嬢の存在否定派(物としか見れない)の方の回答も合わせてご遠慮願います。 状況はいろいろあると思いますが、その女性とお付き合いするきっかけは何でしたか? 風俗で働いていたという事実がある中、その女性とお付き合いしているときの心理を教えて下さい。 大変不躾で不適切な表現を含む質問かもしれませんが、否定的な意見が圧倒的に多い中、ただ純粋に少数派の男性のご意見を伺いたいです。 ぼろくそに罵る男性が多い中、それ以外の男性の意見を伺いたいと思っています。 ちなみに私は女で、風俗を否定も肯定もしていません。 よろしくお願いします。

  • 中語質問:形容詞の否定形についてです。

    形容詞の否定は、変化を表す一部の形容詞の場合を除き、「没」でなく、「不」で表すとのこと。他方で、文末の了を付けた「状態形容詞+了」(~になった、になる)の否定は、「不」ではなく、「没」(まだ~にならなかった、なっていない)とのこと。具体的には、以下。 ○ 天 黒了(空は、暗くなった。) ○ 天 没黒(空は、まだ暗くなっていない。) そこで質問です。 (1) ほとんどの状態形容詞は、文末の「了」を付けることができるのでしょうか? (2) できるとすると、およそほとんどの状態形容詞は、「没」でも否定ができるということでしょうか(もちろん、不での否定とは違うニュアンスを表すわけですが。)?

  • 助動詞+です‥ これはすべてダメ?

    ● 痛い・です 「形容詞+です」は、取敢えず現在は許容表現とされていますね ( ^^ ところが・・・ ● 痛かっ・た・です これは「形容詞+助動詞+です」なので、NGという説明をよく目にします。 となると・・・ ● 食べ・たい・です (^¬^ ) 「たい」は一応形容詞型の助動詞ですが、形容詞ではありませんから、やはり公式には認め難い表現と言えるのかなぁ・・・? 大いに悩みますね ( ^^;

  • 腐女子人気が高まると男性ファンが減る?

    作品が放送され始め、普通に男女から面白いと評価された作品で 次第に腐女子が夢中になったり二次創作が盛んになるほど、 その周囲の男性ファンはその作品の話を全くしなくなる気がします。 恐らく原因は男性ファンが男性登場人物の行動にあれこれ感想を言うと 腐女子の女性ファンが全肯定の擁護的意見で感想を否定したり、 男として同性愛表現が普通に受け入れ難過ぎて無理になり、 一気に気分が削がれ作品熱が急冷されているのではないかと思えます。 腐女子に人気になるほど、 男性から腐女子向けの作品と認識され門前払いの対応になっている そんな構図が少しある様な気がするのですが、 どう思いますか?

  • 男性の方の意見をお願いします

    こんなCMを考えました 意見をお願いします 男性向けの商品(男性が見てカッコイイと思う外見の商品)のCMです 若い男性が3人が登場し店頭に飾られている商品をみながら 「わあカッコイイ」「これカッコイイね」と口々に言います。 一人が「一緒に!せーの」と言い3人が同時に商品に指を差して「カッコイイーィ♪」と言います 「男性同士だからこそ皆で一緒に形容詞を言おう」というナレーションが入ります よく若い女性同士で「カワイイーィ♪」とか一緒に形容詞を言う場面は見かけますが 若い男性同士で一緒に「カッコイイーィ♪」と言う場面は見かけません だからこういうCMを考えました ※登場する男性たちはゲイではありません。親友同士です。 感想お願いします