• 締切済み

モノレールで停電したら

gsmy5の回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1430/2465)
回答No.7

まず、非常時に当該車のみ動かす非常用電源等の設備があるときは、それを用いて最寄駅等安全に降りられる場所まで移動させます。モノレールはこの手が使えることがあります。 それが無理な場合、東京モノレールなどレールにまたがるタイプの場合、普通の鉄道と同様に救援車両を横付けさせそれに移動して避難させることがあります。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000109872.html 東京モノレールの例 宙づりタイプやロープウェイの場合それも無理なので、床などに設置してある非常時用の脱出設備で外に出ることになります。 https://www.shonan-monorail.co.jp/company/pdf/2019_tetdudouanzenhoukokusho.pdf 湘南モノレールの例(訓練) https://www.yomiuri.co.jp/national/20201005-OYT1T50173/ 「箱根駒ヶ岳ロープウェー」(片道約1・7キロ、所要時間7分)が突然止まり、2台のゴンドラが宙づりになった。乗客計33人は同4時10分頃までに無事救助された。  運行会社によると、2台は箱根園駅と山頂駅をそれぞれ出発した直後、10~15メートルほど進んだところで停止。乗客は備え付けの救助袋に1人ずつ入り、床の緊急脱出口から6~7メートル下の地面に降りたという。

関連するQ&A

  • モノレールの避難について・・・

    モノレールの避難についてお聞きします。走行中に、火災などの事故が起きた場合、どのような避難が出来るのでしょうか?先日、東京モノレールに乗車したのですが海の上を走行している時に「もし、ここで火災が起こったら・・・?止まっても歩くところがないしかといって、下にはしごを落として避難なんて現実的じゃないし?」避難する場所が見当たらないのです。電車やバスはその場に止まって降りればいいのでしょうがモノレールはそうは行きません。又、飛行機の場合はスチュワーデスさんが乗っていますのでそれなりの対処が出来ると思うのですが東京モノレールの場合はワンマン運転です。何かあったら、客が何とかしなくてはならない・・・。何か起こった際はどうするのでしょうか?対処の仕方ご存知の方・・・教えて下さい

  • 停電

    夏近づくと雷などの発生により、停電するとWindowsの更新中では 、パソコンはどうなってしまうのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 皆さん計画停電にも慣れましたか

    その時あなたは何をしていますか? また、停電前に“必ずコレをする”て事が有りましたら教えてください。 私は目一杯、充電をし停電に臨みます(^^ゞ ハムスターが居るので室内も暖かくしファンヒーターを切ります。 停電中はゲームか携帯を使いヒマ潰し状態です あいにくPCはモバイルではないし充電しても1hで終わってしまうし… 春休み中の娘は布団の中に避難します。 大体が暗い時間なので何も出来ない状態です

  • 鉄道の種類について教えてください

    息子が電車が好きで、図鑑を買ったのですが、分からないことがあるので教えてください。 モノレール、路面電車、ロープウェイ、モーターカー、蒸気機関車、貨物列車などと言うのは、仕様が違うと思うのですが、 電気機関車とディーゼル機関車という分類は、モノレール、路面電車、ロープウェイ、モーターカーは電気機関車、ということになるのでしょうか。教えてください。 また、新幹線は500系・700系と言ったり、東北新幹線・上越新幹線などと言ったり、やまびこ・のぞみと言ったりしますが、東北新幹線・上越新幹線の中に、500系・700系等があり、山陽新幹線を走っている700系を特にのぞみという。という捉え方であっていますでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 計画停電

    計画停電について、 群馬・安中市で死亡事故 悪いのは、東京電力?

  • 計画停電の件について

    計画停電に関する件について、率直にお伺いします。今回の計画停電に関し、対象外区域があるとのことを伺いました。即ち停電にならない区域ということですが、これはどのような理由からこのような対象外区域が発生してしまうのか、お伺いします。

  • 無停電電源からガス?

    パソコンに無停電電源を取り付けてあるのですが、 無停電電源からは腐食性のあるガスが微量に発生しているので 周りの機器によくない、と聞いたことがあります。 もしも本当であれば、どんなガスが発生して、どのような影響が あるのでしょうか?

  • 大阪モノレールのドアの上の金具

    出張で大阪空港に行くときなど大阪高速鉄道(モノレール)をよく利用するのですが、乗るたびにいつも気になるのが、乗降ドアのすぐ上(車外側)に付いている一見ぱっちん錠のような金具のことです。何かのセンサーでもなさそうだしあれはいったい何のためについているのでしょうか。まさか非常時にここにロープか縄ばしごを引っかけて降りる・・・?まさかそんなことはないですよね。どなたかご存じの方はおられませんでしょうか。

  • 横浜市青葉区青葉台の駅周辺について

    昔、駅前にロープウェイかモノレールが走っていたとの噂がありますが 本当でしょうか?そして今もある鳥の像は昔は朝6時になると音が鳴っていたと言う噂は本当ですか(矢が刺さっているのはうるさいから止めたことから付いたと) どなたか教えて下さい

  • 無停電電源装置について

    どうやってUPSは停電の発生を検知しているのでしょうか?