• 締切済み

横浜市青葉区青葉台の駅周辺について

昔、駅前にロープウェイかモノレールが走っていたとの噂がありますが 本当でしょうか?そして今もある鳥の像は昔は朝6時になると音が鳴っていたと言う噂は本当ですか(矢が刺さっているのはうるさいから止めたことから付いたと) どなたか教えて下さい

みんなの回答

noname#67590
noname#67590
回答No.2

ロープウェイのことは聞いたことあります   時期 昭和40年代後半   場所 現在のパルテの辺り、   その後、その山は大きながけ崩れが起こり、付近の道路が通行止めになった。 青葉台に実家がある人から聞いた話ですが、小学生の頃の話だそうで良く覚えてないそうです   

al-boy
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 自分が聞いたのも現在のパルテ辺りと聞いています。 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>昔、駅前にロープウェイかモノレールが走っていたとの噂がありますが 30年以上近郊に住んでいますが、そんなのあった記憶はありません。 >今もある鳥の像は昔は朝6時になると音が鳴っていたと言う噂 昔は鳴っていたそうですが、騒音公害等で止めたとか。 十日市場駅近くにある「緑図書館」に地元のミニ新聞「みどり新聞」の縮尺版がありますので、古くからの情報はそれを見るのが一番だと思います。 S40年代に多かった青葉台の浸水等も出ています。

al-boy
質問者

お礼

回答有難う御座います。 「緑図書館」は知っています(利用したことはありませんが)ので 時間があったら調べてみたいと思います。 情報有難う御座いました。機会が有ればまた教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 房総半島・JR浜金谷駅及び鋸山について

    この夏、四国の歩き遍路をした帰りに羽田空港からバスと電車で房総の鋸山へ行こうとしていますが、JRで浜金谷駅まで行き駅から鋸山ロープウェイまで歩いて行くつもりです。 希望として四国で使ったリュックは必要なものだけ取り浜金谷駅にコインロッカーがあればそこに預けたいのです。しかし駅の Wikipedia を見るとコインロッカーの情報はありません。駅にはコインロッカーがあるのでしょうか。あるいはロープウェイ駅にあるのか。 また昼時に駅に着くので1,000円前後の昼食を浜金谷駅からロープウェイの間でとりたいのですが、グーグルストリートビューで食堂などを探してみると駅前の通りに1軒、内房なぎさラインに2、3軒あるようです。しかしストリートビューの情報は最低でも3年以上古く現在でも開いているかが分かりません。最近の情報をお知りの方は教えてください。

  • 新穂高のロープウェイ 所要時間の見方

    いつもお世話になっております。 新穂高のロープウェイへ今夏行きます。 おおよその時間として、朝10時にロープウェイに着き 新穂高を12:55出発のバスへ乗り、高山駅に15:00(帰りの高速バスが15:30発なので・・)までに着きたいと思っております。 大体穂高にいることが出来る時間は、2時間ほどですが、ロープウェイを乗るのに差し支えはありませんか? 第1、第2とありますが、通常は1,2と同時に乗り、2,1と乗り返してくるのでしょうか? ロープウェイが初めてで、サイトを見ても うまくイメージが出来ません・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大船駅周辺の地盤について

    大船駅まで歩ける範囲、または湘南モノレール富士見町近辺に 住みたいと不動産を探しています。 ところが今日、たて売り住宅の営業マンから、 「大船駅周辺は水が出るから地盤が心配ですね・・・」と 言われました。 たしかに昔は海のあった場所だと地名からも想像ができますが 今はどうなのでしょうか、たとえば台風の時などに床下浸水などの 被害があるのでしょうか? また、地盤について調べられるサイトなどご存知でしたらぜひ お教えください。 よろしくお願いします。

  • 多摩センター駅周辺について

    多摩センター駅周辺について 小田急線沿線在住者です。 最近多摩センター駅に行きました。 噂では高齢化が進み、売れ残り不動産物件があるエリアとして報道されていますが、 多摩センター駅周辺は栄えている印象です。 駅前も三越があり、デパートがあり、にぎわっていました。 多摩センター駅周辺だけはなかなか開けていますが、足を伸ばすと、 高齢化が進んだエリアになってしまうのでしょうか? 昔多摩センターにある友だちの団地にいきました。 お騒がせしますの舞台にもなりましたね。 その頃は人気団地エリアでした。 あの団地はいまは高齢化が進んでいるのでしょうか? あのエリアは駅から遠いのでしょうか? 多摩センターに住んでいる方いたら教えてください。

  • 横浜市 青葉区

    横浜市の青葉区は写真で見ると 高級住宅地のように見えますが、 実際はどんな所ですか?

  • 箱根旅行に詳しい方

    昨日天候不順の中、はじめて箱根旅行に行きました。 天候は崩れ気味でも駅前は人が多かったです。 私たちはケーブルカー、ロープウェイに乗って、大涌谷の温泉卵を食べたり、そばを食べて 回ってきました。 大涌谷は若い人はあまり見かけませんでした。 時間がなく温泉は行きませんでした。 それなりに楽しかったですが、残念な点もありました。 1.18時くらいになると駅前にも人が少ない 2.美術館やロープウェイと回遊するしかない 3.都会人が多い、素朴な田舎っぽい人が少ない 4.箱根湯本駅前の商店街が短い 理想としては、ロープウェイの中や商店街で知らない人との会話も楽しみたかったです。 観光地のせいか蕎麦屋の店員も気さくではなく、黙々とそばを食べて帰りました。 箱根は回遊するための温泉地という印象でした。 鎌倉と似ている印象で、山々や川があり田舎であるけれども、都会っぽいです。 温泉以外で、もっと箱根を存分に楽しめる方法あったでしょうか? また関東近県で、素朴な田舎っぽい観光スポットがあったら教えてください。

  • 中国の弓の話

    昔、NHKの人形劇で中国の古い話を扱ったものがあり、 うろ覚えですが話の内容は 弓の名手を目指す若者が、 弓の道を究めた達人に享受しにたずねると 達人は若者の前で弓も矢も手に持たず 飛んでいる鳥にむかい弓で矢を放つ真似をした。 すると飛んでいる鳥は見えない矢に射止められたかの如く落ちた。 まるでほんとに矢を放ったかの如く・・。 若者はそれを見て、あっ!と仰天する。 そして月日が経ち 若者はいい歳になった 若者は再びを達人を訪ねた 達人は老いさらばえていた。 そして若者はその当時のことについて達人に尋ねると 達人は 弓のことなど全く知らん(覚えていない?・もしくは弓のこと自体頭にない?) と言った。 といったものでした。 この話の詳しい内容と言わんとしているところを お教え下さい。

  • 高山市から行ける場所

    9月に高山に行きます。 1日目は飛騨古川に行き、一泊目は高山市で泊まります。(高山市の観光は何回も行っているのでパスです。飛騨古川も同様にパス) 二日目は白川郷で泊まります。 それでその二日目に行くところで悩んでいます。 白川郷に行くのに、14時50分の高山のバスセンター発には乗っていきます。 それまでの時間で行ける所はどこがあるでしょうか? 朝は早くても構いません。 例えば新穂高ロープウェイ行のバスの始発は6時ですが、それでも大丈夫です。 ロープウェーで上まで行って戻ってくるのにどれだけ時間がかかるのでしょうか。 あるいは他にも行ける所はあるでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 温水プールを横浜市青葉台周辺でさがしています

    会員制でなくて、市民プールのように、気軽に年中利用できるものを探しています。 少々遠くても構わないのですが、ご存知でしたら教えてください。m(、、)m

  • 小学生には南京町か三ノ宮のロープウェイか

    七歳のおいと九歳のめいと神戸に行きます。 朝はハーバーランドに行きます。 昼の三時ぐらいからは、南京町か三ノ宮のロープウェイかどちらに行くか悩んでいます。 どちらが楽しいしょうか?

ELP600はHDMI対応していますか
このQ&Aのポイント
  • ELP600はHDMI対応しているか
  • ELP600のHDMI対応について知りたい
  • EPSONのELP600はHDMIに対応しているのか
回答を見る