• ベストアンサー

結婚してからの恋愛

allallの回答

  • allall
  • ベストアンサー率22% (24/105)
回答No.2

きっと旦那様は愛するあなたと結ばれてゴールインしたことで、満足しているのでしょうね。 結婚3年目ということもあり、だいぶ落ち着いてしまったのだと思います。 いまさら恋愛気分になんて・・・と思われるかもしれません。 それなら気分転換にお二人で旅行にでも行ってみてはいかがでしょう。お二人の思い出の地とか・・・。 でも、旦那様は毎日お仕事でお忙しいのです。それは分かってあげてください。 時にはお疲れ様です、遅くまでご苦労。というねぎらいの言葉を掛けてあげてください。 自分の言いたいことばかり言っていてはだめです。時には旦那様の言葉も聞いてあげましょう。 思いやりの気持は大事ですよ。

elkiti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、落ち着いてしまいました。 一時期、そういう落ち着きが嬉しくて、幸せでした。 しかし、最近、刺激が入り、その落ち着きが人生の終わりのように感じてしまったんです。 このまま、何にもなくもう人生終わるの?って。 もう少し、楽しい事がしたい、生活で人生終わるのはいやだ、って。 毎日、仕事が忙しい事に関しては、結婚後半年くらいから、まったく責めなくなりました。 また、「私がこうして何不自由なく暮らしていけるのは、あなたが頑張って働いてくれているから」その言葉も、本心から言います。 でも、やっぱり「寂しい」という気持ちはあるんです。「寂しい」と言われたら、悲しくなるから言わないで、そう言われて、我慢していました。 昨日は耐え切れなくて言っちゃいましたが・・・。 思いやり、大切ですよね、自分の事ばかり考えていてはダメ、そうなんですよね。 どうしたらいいんでしょうか、頑張りたいです。

関連するQ&A

  • 恋愛感情が全くなくても結婚した方いますか??恋愛感

    恋愛感情が全くなくても結婚した方いますか??恋愛感情なくてもそれなりに楽しく結婚生活送れますか?不倫などのトラブルは起きませんか?子作りできますか?

  • 恋愛と結婚

    告白をされ好きになれるかなと思い付き合ってみたものの、一緒にいて楽しいのですが恋愛感情をどうしても持てない相手がいます。 なんだかんだで半年がすぎました。 嫌いではないし付き合っていくのに何も問題はないのですが、やっぱり好きな人と付き合いたい思いもあり(今好きな人がいるわけではありませんが)別れを切り出そうかと思った矢先に、結婚をほのめかされました。 彼は「結婚にはすごく理想」な方です。女遊びもしない、ギャンブルもしない、すごく一途に思ってくれ、思いやりにあふれた真面目な人です。付き合いは半年ですがもっと以前より彼を知っていますし、友人たちの信頼も厚く、うらやましがられたりします。 彼と結婚したら幸せになれる気がするなと。でも恋愛感情はどうしても持てません。 そこでお聞きしたいのですが結婚と恋愛ってどう違いますか? 好きな人と結婚するのが一番ですか?それとも変な言い方ですが条件とかが重要ですか? きっと今別れなければ結婚前提のお付き合いということになります。でも恋愛感情のない相手だと(もちろん嫌いな相手では決してありませんが)結婚もうまくいかないでしょうか。 こう書いていると結婚を軽視しているように感じる方もいらっしゃるかもしれなく、不愉快に感じさせてしまいましたら申し訳ありません。 みなさんの体験談などもお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 恋愛の始まりが分かりません><

    23歳で、23年間彼女ナシの学生です。 何人か女の子の友達はいますが、僕は女の子は少し苦手(どうしても緊張とかしてしまいます)です。 でも女の子からは話しかけてもらったり、慣れれば女の子と少しは話(雑談)をしたりする事はできます。 たまに僕は女の子と2人で学校から帰ったり(帰りがたまたま一緒になるなど)、 本当に仲良くしてくれる女の子からは遊びに誘われたり (1度だけ「デート」と言って良いのか分かりませんが「行きたいんだけど・・・」と言われて僕が誘う感じで2人で出かけました) するようなことはあります。 そんなこともあり、そうしていると僕は時々女の子のことが 「カワイイ」とか「こういう感じっていいな」 って思ってしまうときがあります。 そこでわからないんですけど・・・ 正しい表記かわかりませんが、僕は恋愛の始まりが分かりません。 きっと明確な始まりは無いでしょうし、いつの間にか・なんとなくだと思うのですが、 この人にアプローチやアタックしてもいいのだろうか?、 僕の事を単なる友達だと思っているのに僕は相手の事を恋愛的に見てしまっているのではないか?、 と考えたり、そんなようなことを深く深く考えてしまったりして結局わからないままでいます。 それに逆に、幸運にも僕が女の子からアプローチをされていたとしても、 それが単に友達としてやってくれている事なのか、それとも僕の事を気に入ってくれてやってくれている事なのか良くわかりません。 実際過去に女の子から遊びに誘われたとき(先ほどの「2人で遊んだ」という例)や、 別の日にその同じ女の子にランチ誘われたり悩みの相談をされたときには結構期待してしまいましたが、 その子には彼がいるので混乱しました。 どういうところで恋愛の始まりって見分ければいいのでしょうか? ・・・といってもきっと明確な答えは無くて人によって違うでしょうし、 雰囲気とか空気とか経験などで見分けるしかないのでしょうけどそれがわかりません。 最近見た雑誌には、付き合うキッカケの体験談として 何回かメールや遊んでみて気があったから、 話してみて印象が良かったから、 などのとても単純なキッカケから恋愛が始まったと言うのを見ました。 今まで僕はそんな簡単な事ではないと思っていたので更にわからなくなってしまいました。 いつかは女の子とお付き合いしたいのですが、恋愛の始まりがわからないのでお付き合いまでたどり着けません。 どういうところで恋愛は見分けて、どういうことから恋愛って始まるんでしょうか? 恋愛の始まりについて教えてください! 長々となりましたが、お願いします。

  • どうして恋愛や結婚をするんですか?

    人間はどうして恋愛や結婚をするのでしょうか? 何千年もの昔から男女の問題から殺人や果ては戦争まで起こってますよね? 浮気や片思い、つまらないことでのケンカなど悩みは尽きないと思います。 恋愛中や結婚して楽しいこともあると思いますが総合的に考えてみて、結果は良いものでしょうか? 私は自分が一番可愛いタイプの人間なのか、悩んだり苦しんだりするくらいなら 恋愛などしないほうがマシだという考えから誰かと付き合いたいとか、 好きだという感情を抱いたことがありません。 友人にいわせると、自分が一番可愛いタイプの人間というよりも、 傷つくのを恐れているだけだとも言われます。 確かに両方あてはまるとは思いますが、、、 恋愛や結婚をして、振られたとか浮気されたとか悩んでいる人を見ると 馬鹿だなぁ~という感情が湧いてしまいます。 そんなに泣いたり苦しんだりするなら恋愛をしなければ・・・と思います。 同じような考えの方はいますか? こんな私でも恋愛や結婚をしたくなるような良さを教えて下さい。

  • 結婚相手への恋愛感情

    結婚して1年になります。 主人とは2年ほどつきあって結婚しました。 とても温和な彼で家事なども手伝ったりしてくれたり、 浮気などとても考えそうにないいい旦那さんです。 でも正直いって恋愛感情みたいなものは彼には もうあまりありません。友達以上家族未満みたいな。。 周りの人には「新婚だからラブラブね」といわれても それも違う気がします。 彼もそれは同じ気持ちのようで、「そろそろ子供でもいないと俺たちやばいかも」とこないだいわれました。 私としては二人で楽しくできなくて、子供なんてといわれてもどうすればいいかわかりません。 そんなとき昔の彼が結婚するという話を聞きました。 彼とは私がふった形で終わりましたが、今の主人とどうしてもいつも比べてしまって、「彼とだったらうまくいったかも」と考えたり、当時の私たちをしっている友人は「結局あいつとが一番あっていたんじゃないの」といわれたりします。 結婚はしましたが子供がいなければ人生はまだやりなおせるんじゃないかと思ったりします。 まだ留学などやりたいこともいろいろあるし。 なぜ結婚したのかとよく聞かれますが 実家が厳しかったのでたぶん家をでたかったのだと思います。 こんなふらふらした気持ちの私はやばいですか?

  • 恋愛と結婚は別物か?↓

    恋愛と結婚は別物か?↓ http://okwave.jp/qa/q6208529.html?&status=true&errcode=&msg=&aid=17643021 A.別物 という回答が多かったです。 好きな人ができて,付き合って,結婚 というプロセスは理解できます。 では, 気になる人ができて,結婚を意識し付き合う というプロセスはなんだかおかしいでしょうか? つまり 「好き」より「結婚」 を意識して相手と付き合うのはおかしいでしょうか。 それは「職業」とか「地位」とかそういうことを考えて結婚を意識しているのではなく この人とならずっと生きていきたいと思えるからです。 ただ,恋愛的な感情をあまりもてないというか 「甘えたい」や「デートしたい」 などそういう一般的な付き合っているイメージがわかないんです。 私の「気になる人」との関係は 2年ほどパソコンでメールをやりとりしている人で2.3回会ったことがあるだけです。 だけど,もう1年以上会ってなくて,好きとかいう感情をもっているのかわからないのですが 今でもとても尊敬しているし,この人と一生いたい と思うことがあります。 こういうのは,恋愛といえるのでしょうか? またこれは単なる「尊敬」や「憧れ」なのでしょうか? アドバイスやご意見いただけると嬉しいです。

  • 恋愛と結婚は別?

    今付き合っている彼がいます。 彼は結婚話を出してくれるけど、私はその人との結婚が考えられません。 付き合うには楽しいけど、けんかしたときの怒り方を見ると、結婚は考えられないと思ってしまいます。 彼とは別の人でこの人と結婚したら幸せになりそうかなと思う人はいます。 特にその人に恋愛感情を持っているわけではありません。 よく恋愛と結婚は別と聞きます。 私も最近そんなような気がしています。 必ずしもいつも、「好きになる人=結婚したい人」ではないからです。 私が結婚を考えるときには、その人の将来性とか結婚後の環境とか子供好きかとか そういうことを見てしまいます。 でも結婚したいと思う人に対して好意を持っても、恋愛感情を持つことはできません。 「好きな人=結婚したい人」に出会えれば言うことなしなんですが・・・。 そこで質問したいのですが、 結婚はやっぱり恋愛感情を持てる人としたほうが幸せなのでしょうか。 私みたいな悪く言えば打算的な考えでするものではないのでしょうか。 教えて下さい。

  • 恋愛や結婚について悩んでいます

    こんにちは。当方、20代後半の女です。 ここ数年、周りの友人や知人から「来年結婚する」とか「婚約した」とかいう話をよく耳にするようになりました。 親戚に「結婚はまだ?」と聞かれることも増えました。 私は現在、事情があり、実家で家事手伝いをしています。 家事全般好きですし、子どもも好きで、結婚願望が全くないわけではないのですが・・・ 自分が男の人といる姿を想像すると、なぜか「気持ち悪い」と思ってしまうのです。 恋人いない歴=年齢で、今まで幾度か男性からお誘いを受けたこと、実際にお会いしたこともあるのですが、軽いボディタッチをされただけで拒否反応が出てしまったり、どうしても好きになることができなかったりで、恋愛に発展することはありませんでした。 友人達の恋愛や婚活話を聞いても、羨ましいなどの感情は生まれてきません。 むしろ、「女性」の顔をした友人の姿をなかなか受け入れることができず、一歩引いてしまったり、距離を置いてしまったりするのです。 学生時代からの友人達がそうして大人になっていく中、このような感情を抱いてしまう自分はどこか子供じみているようで、おかしいのではないかと思います。 親も歳を取ってきていますし、元気なうちに安心させてあげたい、孫の顔を見せてあげたいと思う気持ちもあるのですが、如何せん、気持ちが伴いません。 かと言って、子供を産むことなどを考えると、あまり悠長にしている間もないだろうと・・・ 自分自身、もう何がなんだか分からなくて、悩んでしまっています。 私はどうするべきですか? こんな私でも、いつかは結婚することができるでしょうか・・・?

  • 長く付き合ったり、結婚生活が長くなると恋愛感情ってなくなるものですか?

    こんばんは。 私は20代後半の女性です。 今、4年半付き合った彼氏と別れようとしています。 会うと言いたい事が言えなくなってしまうので、昨日の土曜日に電話で別れたいと言いました。 彼は会って話し合いたいと言うので、今週の3連休のどこかで会ってちゃんと別れてこようと思います。 別れる理由は、私が彼のことを好きじゃなくなったからです。 2年前くらいから徐々に冷めてきて、何度か別れ話もしたのですが、うまくなだめられてずるずると付き合ってきました。 今でも別れると思うと寂しいです。 彼にも「なんで長く付き合うと好きじゃなくなるのか?」と聞かれましたが、自分でもよく分かりません。 長く付き合っても、結婚しても、ずーっとその人のことを好きでいられる人っていますか?? そうゆう人と巡り会えるものですか? 実は、半年くらい前から彼には内緒で、妻子のある人と浮気をしています。 その人も夫婦は5年もたつと恋愛関係じゃなくなると言っていました。 私も結婚したらきっと旦那さんとの恋愛感情もなくなるような人になるだろうと思いますし、それが当たり前だと思います。 幸せってなんだろう?って思うんです。 結婚と恋愛は別ってよく言いますけど、みんな結婚したら恋愛感情がなくなり、それでも家族というくくりでそれだけで幸せなものですか?? それとも夫婦になっても、夫婦愛以外の恋愛感情を一生持って生きている人っていますか??

  • 結婚と恋愛

    結婚を「永久就職」と、昔の人はよく言いました。 そんな時代錯誤な!と思っていましたが、この年(30代前半)になり、あながち間違ってはいないな…と思う時があります。 若い頃は大恋愛の末結婚、というものに憧れていました。(実は今も少し憧れていますが、さすがに少し現実を受け入れたいと思っています。) しかし、既婚の友人・知人をみていますと、どんなに大恋愛で結婚した人も、数年後は離婚したり、多くの人はご主人への不満(特に収入面)を感じていたりします。(いつまでも仲良くされている人もおられますが。)逆に、相手の人柄はもちろんですが、プラスαでお相手の仕事や経済力、将来性をみて結婚された方は、比較的うまくいっているように思うのです。この辺りが、就職活動に似ているなと思いまして、先に書いた「永久就職~」のくだりと結びつきました。 掛け値なしで相手の事が好き、という感情以外に、やはり結婚を考えた場合、条件面(相手の仕事が安定しているかなど)を考慮することは当たり前の事なのでしょうか。 燃え上がるような恋愛感情や大恋愛でなくとも、自分を好きで大切にしてくれる相手や、穏やかに好きで居られる相手であれば、愛情は続くものなのでしょうか。 まとまりのない文ですいません。 ご意見お聞かせ願えたらと思います。