• 締切済み

受験生のLINE

奥手な女子と両思いです。彼女と仲の良い友人に聞きました。彼女は奥手でLINEを送ってくることはないですが、送ると1時間前後で返ってきます。しかし、すぐに終わらされてしまいます… 同じ空間にいる時は凄く見てくるし、話しかけると2人の時は沢山話してくれます。LINEも彼女から聞かれました。 実は高校三年生でお互いに難関国公立志望です。この場合、LINEを割とすぐに返してくれるとポジティブに捉えていいものですか?確かに勉強が1番だとは思うのですが、LINEくらい続けるのはできると思ってしまいます。どうしてもLINEを見ると本当は好きじゃないのかなー…と感じてしまいます

みんなの回答

  • sugar0815
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.2

この間も同じような質問があったと思ったら同じお方ですね。彼女が好きなのは良くわかりました。 >確かに勉強が1番だとは思うのですが、LINEくらい続けるのはできると思ってしまいます どの様なやり取りをされてるかわかりませんが、貴方と彼女の違いはこんなんだと思います。 貴方:LINEでのやり取りを長く続けたい→続けないと自分に対する気持ちが本当にあるのか不安。想いを拡張できない。 彼女:ちょっとのやり取りで想いを膨らませる事が出来る。または直接の会話でないと誤解する・招くと思っていてLINEに深入りしたくないタイプ 私の概念では男女逆転現象です。笑 そして彼女の方が思考的に上手の様に伺えます。 彼女のレベルに合わせられる力量を身につけるべきです。具体的には受験生ですので、貴方のその有り余る熱意を勉強に昇華させる事ですかね。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.1

直ぐに終わらされたと考えるのは無く、短いやり取りだけれど二人の間に矢印(↔)が成立した。あなたは前向きにそう捉えておけば良い。興奮してラリーをしたいのが本音のあなた。それに対して彼女は、短いやり取りでもあればそれで十分。そういう感覚。あなたは LINE をご飯のおかずのようにしてガッツリ食べたい側で、彼女はお茶を飲みながらちょっぴりつまむスイーツ感覚で(やり取りを)食べている。そう考えたら分かるはず。彼女にとってやり取りはそもそもお腹いっぱいにする為じゃない。小さなグミやキャンディを口に含むような感覚。彼女は一粒二粒でも十二分に満足できる人。彼女が LINE を求めてきたのも実は、即お腹を満たしたいからでは無くて、LINE なら最初からやり取り出来る(適量)が決まっているから。少量でもつまみやすいから。複雑に聞こえるかもしれないけれど、今のやり取りの頻度や中身でも十分満足している彼女。口寂しさが満たされる程度でちょうど良い。同じ両思いだとしても、その思いのサイズや適量感は全然違う二人。違いがある事も誠実に受け入れた上で、あなたも日々の潤滑として彼女とのやり取りを楽しんでいく。量的に物足りなくて悩むなら、量では無くて質(短くてもやり取りがある事)で満たされるあなたにモードを変えていく。それは今のうちから覚えて行った方が良い。仮にあなたと彼女が二人とも受験をクリアして、付き合うという関係になったとしても、基本的に彼女のスタンスや好きな人に対して割ける量は決まっているから。今の彼女の等身大のサイズ感にも慣れておかないと、これであなたが正式な彼氏になったらもっと悩んだりイライラしてしまう事になる。常に思いパンパンの太ったあなたと、スリムな彼女との温度差が続いてしまう。そうならないように、しっかり思いのダイエットもしながら、抱えやすいサイズで彼女への思いに向き合っていく事。その大事な目線は、これからも忘れないようにね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな女子とのLINE

    受験生で奥手な女子から言われてLINEを交換したのですが返信が1時間には1回くらいなのです。難関大学を志望している彼女なりに時間を作ってくれていると考えた方がいいですか? また、彼女からLINE交換を言ってきたのに彼女からLINEをしてくれないのは何故ですか?僕が好きでLINEを送っていたのでそういう流れができてしまったのかもしれません。僕が送ると返信は必ずしてくれます。

  • 両思いだと仮定してお願いします

    質問を書き忘れたので上げ直します。 奥手な女子についてです。 奥手な女子と両思いらしいです。友達から聞いたのですが本人に聞いた訳では無いので確定ではありません。色々と奥手女子について調べてみると遠くで目が合って、近くで目が合わないみたいのをよく見かけます。 遠くでは確かに目が合うしよく見られます。ただ、近くでも凄く見てくるし話してる時もちゃんと目が合っていて恥ずかしがってるようには見えないです。 それと周りに人がいると話しかけても素っ気ないです。相槌だけだったりとか笑ってはくれるけど愛想良くみたいな感じで続けようとしてくれません。周りの人が少なかったり2人きりの時はもう少し話してくれてLINEも彼女から聞かれました。 奥手でも緊張しないもしくは緊張しているように見えないことってありますか? 両思いであるという前提の元でご意見下さい。

  • 両思いであると仮定してお願いします

    奥手な女子についてです。 奥手な女子と両思いらしいです。友達から聞いたのですが本人に聞いた訳では無いので確定ではありません。色々と奥手女子について調べてみると遠くで目が合って、近くで目が合わないみたいのをよく見かけます。 遠くでは確かに目が合うしよく見られます。ただ、近くでも凄く見てくるし話してる時もちゃんと目が合っていて恥ずかしがってるようには見えないです。 それと周りに人がいると話しかけても素っ気ないです。相槌だけだったりとか笑ってはくれるけど愛想良くみたいな感じで続けようとしてくれません。周りの人が少なかったり2人きりの時はもう少し話してくれてLINEも彼女から聞かれました。

  • 受験生の片思いについて

    受験生の片思いについて 僕は現在大学受験生です。この時期にこの質問は変かも知れませんが、僕は今年の夏頃(部活を引退した頃)から好きな人(仮にAさんとします)がいます。ですが、引退してから受験勉強に集中してたのでAさんとはLINEで話すか学校で話すかぐらいしか出来ませんでしたし、来年、受験が終わるまでは同じ状況が続くと思います。(因みにAさんは推薦で合格していますので受験は終わっています。)そして、僕の受験する学校は地元から離れるので、おそらくAさんとは殆ど会えなくなると思います。なので、受験が終わってから出来ることはしたいのですが、僕は国公立志望者なので受験が終わってから2週間ぐらいしか時間はありません。Aさんとは1年間ほど、ほぼ毎日LINEしていますし、学校ではクラスは違いますがそれなりに話しているので、あくまで主観的な考えですが仲は結構いいと思います。しかし、僕はただでさえ恋愛には奥手です。その上、高2の時にAさんではない人に告白し振られた経験があるのでより奥手になってしまっていると思います。僕は受験が終わってからどういう風にアプローチしていけばいいでしょうか?また、今でも出来ることは何か他にありますか?自分で考えなければならないことかも知れませんが、まだ受験を控えていますのでこの事を考える暇がありません。なので皆さんに教えて頂きたいです。長文になってしまいすいません。よろしくお願いします。

  • 4歳年上の先輩とずっとLINEが続いています。

    4歳年上の先輩とずっとLINEでの会話が続いています。その先輩は2ヶ月前に、知り合ったバイト先を辞めました。 バイトでは、仲の良いほうだったと思います。お互い好きな音楽やアニメについて話をしていました。 一緒にご飯に行ったことや遊びにったこともあります。そのときはいつも、お金は払わせてもらえませんでした。 ときどき頭を撫でてきたり顔を触ってきたりされてドキドキしていました。私は、先輩のことが好きだ思います。 しかし、LINEで先輩は 「抱きしめてやる」や「もう両思いでしょ」などと言ってきます。 どこまで本気なのでしょうか。 LINEでは何でも言えるものなのでしょうか。 相談に乗っていただけるとありがたいです。 こちらで質問させていただくのが初めてなもので何か、至らないところがありましたら申し訳ありません。 よろしくおねがいします。

  • 先日投稿した、浪人生で片思いしてる者です

    先日、「好きな女子の行動が理解できないです」と質問した者です。たくさんの回答ありがとうございます!あと何日か経ってからベストアンサーを選ばさせて頂きたいです。 たくさんの回答を読んでみて感じたのはやっぱり勉強するべきだなと思いました(笑) 仮に相手に好かれていても志望校のレベルが同じくらいかもしくは志望校も同じなので自分だけ落ちてしまうとそこで切られてしまう可能性もありそうですし… ところで質問させていただきます。受験後に告白などをしようかなと思っているのですが、どうせなら自分の中だけでも両思いだと思って受験まで走り抜けたいと思っています。 奥手やシャイの女子なのですが、恥ずかしいからとか、相手も好きだけど受験に専念したいから等で最低限の接触しかしないことはあるのでしょうか。 ☆脈アリそうな行動 奥手なのに相手からLINE交換を提案してきた インスタのDMは繋がってたのにLINEにした 絵文字は2往復に1回程度で付いてる 既読無視や未読無視はされてない 授業中や友達と話してる時に視線を感じる LINEのアイコンを犬にしてるのですが、相手のインスタのサブ垢(フォローはしてない)の名前がワンになり始めた 最後のはたまたまだったり、別の意図がある気がしますが、自分中の妄想だけでいいので1%でも可能性があるのか教えて頂きたいです。 それから勉強には専念しますが、会話やLINEが0になると疎遠になると思うのですが、どれくらいの頻度で話しかけたりLINEするのがいいと思いますか?

  • 好きな人からLINE

    女性の皆さんに質問です。 テスト期間とか忙しい時に好きな人からLINEとかきたらうっとしいものですか? 最近他校の子で気になる子ができました。 毎日Lineしてるんですけど。相手が優等生で毎日勉強してます。 勉強とかしてるのに毎日LINEおくってうっとしくない?って聞いたのですが。 全然うっとしくないよって言ってくれます。 でも本音っていうのがわからないです。 女性の皆さんはもし、好きな人からLINEきたらうれしいものですか? ちなみにお互い両思いですけど。付き合ってません。

  • 彼の気持ちが分からない

    自分で言うのもなんですが、私には絶対両思い確実の彼がいます。 というのも、私が彼を好きになったのは、1年半くらい前から、彼の視線や私の近くにいるときの挙動不信な態度など、私を明らかに意識しているような態度に幾度となく気付き、「私のこと気にしてくれてるのかな…」と嬉しくなったからです。 私は男子とうまく話せる方ではないし(彼とは話したことがなかった)、彼も女子とはほとんど話さない、超奥手の草食系男子なので、何度もうぬぼれだって思いましたが、最終的にはうぬぼれなんかじゃないという結論にいたりました。 そこで、私は勇気を出して何度か彼に明るく話しかけてみました。彼は、とまどいながらも笑顔で答えてくれました。すごく幸せでした。 そんな私達も、今年で高校卒業。お互いハイレベルな国公立を目指していますが、志望校は別な上に、どちらも受かる確率は決して高くありません。 私は話しかけるだけでも相当な勇気がいったので、告白なんて考えただけで倒れそうになります。それに、どっちかが受かってどっちかが浪人、ってなったら、それこそギクシャクしそうで…。 でも、彼とこのまま離れてしまうのはつらいです。でも、「先に好きになったのはそっちで、話しかけたのはいつも私からだったんだから、告白はそっちからちゃんとしてほしい」なんてことを思う、心の醜い私がいるのは事実です。先程の「勇気がないから告白できない」なんていうのは、半分きれいごとだって、自分でもわかっています。でも、「彼の方から思いを伝えてほしい」っていう純粋な気持ちもあります。 彼は今でも私に気のあるそぶりを見せますが、超奥手の彼から話しかけてくることはありません。彼はこのまま私と離れても、何とも思わないんでしょうか…。彼の気持ちが全くわかりません。 両思い前提で話を進めてごめんなさい(;_;)こんな経験がある方いますか?また、彼がどう思ってるかなんとなくわかる人がいらっしゃれば、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。乱雑な文章で申し訳ありませんでした。

  • 高卒認定で私立医学部受験は不利になりますか?

    私は現在高校1年生で東京都内の最難関の女子校に通っています。 しかし、病気で学校を休んでいるためこのままだと学校を辞めなければならなくなりそうです。 私は幼稚園のころから医者を志望しており、なんとか医学部に行きたいです。 私立の医学部を志望していますが、高卒認定を取った、高校を卒業していない人間では面接の時に不利になるのでしょうか? また国公立大学ではどうなのでしょうか? 本当ならば心も休めてじっくり休養をとらなければならないのですがこのような心配事があっては心も休まりません。 教えていただけたら幸いです。 もし、不利とお答えになる方がいらっしゃれば不利にならない方法を教えてください。 学校に行くというのは不可能に近いですのでそれ以外でお答えください。

  • 受験失敗から立ち直りたい・・・&どうすれば・・

    高校のカテゴリーに立てるか、迷ったんですけど、ここにしました。 実は、今年の高校受験で私立2校と公立2校受けました。 第一志望が難関の公立高校で、第二志望(すべりどめ)がもう片方の公立高校だったんですが、 第一志望におちてしまい第二志望に行くことになりました。 入試前まではみんなに「その成績なら受かるよ~」みたいなことを言われていたし、成績に関しては問題なかったと思います。 しかし、入試の時にパニックになってしまい、解答をずらし、実力を発揮することができませんでした。本番慣れしてなかったのも悪いと思いますし、運も実力のうちというので、半分言い訳だと思います。。 それで、そこの第一志望の高校に私のほかに3人受けました。 その3人はもっと上の県内トップの難関校を受け、私の第一志望の高校をすべりどめにうけました。その3人は県内トップの難関校に落ち、私の行きたかった高校に行くことになりました。 4人受けて、私1人だけ落ちた・・・。ショックでした。 第二志望の高校に行くことになった私はそれはショックだったんですが、第一志望の高校に行った人たちよりもがんばろうと思い、頑張って第二志望の高校になじもうとしました。 ですが、中学のときのように人間関係がうまくいかず、嫌な先生も多く、楽しかった中学に比べ全然楽しくありませんでした、むしろそういうことがきっかけで現実と理想のギャップに苦しまされ、学校に行くと、涙が止まらなくて、頭痛、吐き気などを催します。 この高校に染まるのが怖くて・・。 それで、4月から今にかけてずっと不登校をしています。 両親ははじめのうちは「高校に行け」と言っていましたが、最近はゆっくり見守る・・という感じです。でも、ひしひしと「高校に行け」というオーラが伝わってきます。 中学の周りの友達はどんどん高校の友達が増えて、離れていく感じです。寂しいし、焦りも感じます。 いったい、どうすればいいんでしょうか・・。