• 締切済み

確定申告と病院代

私は今年から確定申告を行うのですが(2022年2月)、国税庁のホームページを見ると自分が通院した病院代や歯医者代で払った金額って残しておくべきなのでしょうか? (美容整形以外なら大丈夫みたいな書かれ方のように見えるのですが)

みんなの回答

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.5

1年分の領収書を保管しておいてください。 10万以上の支払い出れば控除されます。 11万支払った場合、1000円還付されます。 12万だと2000円。大きな金額にはなりません。 これは、個人ではなく、生計をともにする家族の ものも有効です。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.4
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.3

医療費控除ですね。 美容整形は「治療」には該当しません。 (個人のリクエストで勝手に整形することであり、誰もが必須としている施術ではないので。) あと、接骨院も対象外だと思うけど。 (保険証が適されないところはすべて医療費控除の対象外です) 病を治すための、病院への交通費、診察料、薬局代はもちろん、ドラッグストアの薬も「治療」の一環なので、医療費控除の対象になります。 ただし、戸籍上の同一世帯の治療費が、20万円前後でないと還付金はないです。 国税省のサイトですが、「印刷して提出」を選択して昨年の情報をアバウトで良いので実行してみてください。 あくまでも印刷用に必要な企業名とか、でたらめで良いです。 金額だけきちんと入力してください。 途中で医療費控除を入力する画面が出てきますので、適当な金額を入力してください。 その場で「還付金いくら」と表示されます。 途中の画面でも、「保存する」というボタンが表示されますが、 保存する気がなければ、ブラウザを落としてください 保存してもPC内部に入力情報が保存されるだけで、相手には登録されていません。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

医療費を年間10万円以上支払っているのなら、10万円を越えた分が所得控除できます(所得が200万以下なら10万じゃない数字)。 治療はOK、予防接種や人間ドックなどの予防はNG、健康保険対象外でも治療目的ならOK(ドラッグストアで風邪薬買ったとか)。 詳しくは解説サイトがいくらでもあるので、「医療費控除」で検索しましょう。 10万円使ってない場合でも、一部の市販薬が対象に出来ます。これは医療費控除とは全く異なる制度で「セルフメディケーション税制」です。どちらかのみ適用可能。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8015/17132)
回答No.1

医療費控除の対象になるようなら,支払ったときの領収書を5年間は保存しておいてください。領収書は確定申告で添付する必要はありませんが,提示を求められる場合があります。 なお,自分自身だけでなく,生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費も申告に含めることができます。

関連するQ&A

  • 私の歯の矯正…確定申告できる?

    こんにちは。 カテゴリーこちらであってるか分からないのですが…(><) 私は今20歳で18歳の頃から顎関節症の為歯の矯正治療を全て実費しています。 最近、インターネットで歯の矯正治療も確定申告出来ると知って出来るのならば申告したいなと思ったのですが、色々調べてみたものの全く分からず...そこで皆さんに質問です(><)私の治療でも確定申告出来きますでしょうか? 歯の治療を始めたのが2011年11月~(今年の11月で終わる予定) 毎月治療費45000円 歯医者までバスで通院しています。 確定申告のやり方や期間など教えていただければ幸いです( ; _ ; )

  • 【確定申告】医療費控除について

    今年の2月に平成18年度分の確定申告をしました。 その時の医療費控除が225,840円だったのですが、お金は戻ってきていません。国税還付金は3月に戻ってきましたが・・・。 医療費控除は時間がかかるのでしょうか? それとも漏れでしょうか? 医療費の詳細には現在治療中の歯の矯正代も含まれています。 美容目的でやったわけではないのですが歯の矯正は控除対象外なのでしょうか? 歯医者の領収書も一緒に提出しましたが。 尚、確定申告時に税務署に提出する給与明細や領収書はコピーでも良いのでしょうか? 今まで、原紙をそのまま提出していたのですが、国民年金の問題に伴い給与明細など返してもらいたいのですが返してもらえるのでしょうか? 質問が多くて大変申し訳御座いませんが宜しくお願いいたします。

  • 初めての確定申告

    今年の9月初旬に理容業を開業したのですが、税務署に届を出したのがつい先日だったので、今年の確定申告は白色申告になると言われました。 署の方も丁寧に説明してくれたのですが、具体的に今何をすれば申告できるのか、分かっていません。 「現金出納帳を付けてくださいね」と言われたので、記入しようと思うのですが、いつからの分の何を書けばいいのかわかりません。 初歩的なところかもしれませんが、全く分からないんです。 国税庁のホームページも見たんですが、難しくてパニック状態です。 どなた様か、具体的に何をすればいいか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えて下さい

    確定申告の事を教えて下さい。 無知で恥ずかしいのですが、全くわ からないので、誰か教えてください 。 まず私の状況なのですは以下の通り です。(必要ない情報もあるかもし れませんが。。 。) 昨年の9月いっぱいで、勤めていた会 社を辞めました。 今までは毎年、会社で年末調整の紙 を書いていました。 現在は失業保険で生活しています。 おそらく5月か6月くらいに新しい 仕事に就く予定です。 今、国民健康保険の保険証を作って 持っていますが 、保険料(保険税?)は、「会社都 合」の退職だった為の「特定離職者 ?」か何かで、減額をされています 。 昨年の医療費は歯医者の通院にかか ったくらいですが、歯医者から毎回 貰う領収書は破棄していて、もうあ りません。 会社に勤めている時までは厚生年金 でしたが、今、国民年金を払ってい ない状態です。 県民共済に加入していて、「平成24 年共済掛金払込証明書」はもってい ます。 あと、住民税は 給料から引かれてはいないので、直 接自分で払っていますが、平成24年 度の全4期分を支払い済の領収書があ ります。 あと、退職した会社から先日、源泉 徴収票が届いています。 質問なんですが (1)そもそも私は確定申告が必要です か? (2)確定申告は、どこでするのですか ?ネットで調べると、税務署と記さ れていますが、知り合いに「役所で した」と言っている人がいて混乱し ています。 (3)確定申告をする、というのは、お 金を払う事になるのですか? それとも返してもらえる様な金額が ある場合もある? (4)確定申告をしなかった場合、どう なるんですか?例えば、罰金とか? あと今年、平成25年度の住民税の額 に影響するとか? 今、減額れている国民健康保険料の 、減額に影響するとか? (5)歯医者などの領収書を破棄して、 もう持っていない事や、国民年金を 払っていないのは、確定申告に関係 ありますか? 長文で申し訳ありませんが 教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告

    確定申告 所得税の確定申告の受付が始まりましたが、私の家には税務署からその旨の通知が来ていません。確定申告ではこのような通知はなされないのでしょうか。通知を待たずに国税庁のホームページから確定申告書を作成してもいいですか。

  • 確定申告して、さらに払うの?

    昨年10月に会社を退職して今年の1月に働き始めました。 申告は生命保険控除と昨年の10月までの1社だけの給与です。 確定申告をしようと思い、国税局のHPの「確定申告作成コーナー」で ためしに作成してみたのですが、「納付額は○円」ですと表示されました。 これって、さらに払うって事ですか? 確定申告をすると還ってくるものだと思っていたものですから・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 準確定申告について

    父が今年平成20年の8月死亡しました。 1.年金収入だけだったのですが、準確定申告はしなければならないのでしょうか? 2.確定申告はいつも国税局のホームページで確定申告書等作成コーナーを利用しパソコンでインプットして紙に出力して申告していましたが、準確定申告も同じものでよいのでしょうか?平成19年度分の作成コーナーしかないのですが、皆さんどうしていますか? 3.死亡した者の確定申告書付表を添付するそうですが、この付表はどこで手に入れることができますか? 4.付表で相続財産の価額や相続分を記入する箇所がありますが、概算でよいのでしょうか? 準確定申告のあと遺産分割の協議を進め、10カ月以内の相続税の申告の時に相続分が変更になっても大丈夫でしょうか?

  • はじめての確定申告、調べてもいまいち分かりません。

     確定申告のことが全く分かりません。 6年勤めた会社を昨年の6月に退職し、(退職金ももらいました)。 すぐに働き始めましたが退職。 2ヶ月就職活動をやりなおし12月から働き始めました。 年末調整は会社にしてもらっており今年は出来なかったため、  今回は個人で確定申告をする事になると思います。  今まで働いた会社の源泉徴収票を揃え、 国税庁のホームページなどを観ましたが、  去年2回も退職しているし、6月に退職した次点で 住民税を半年分払った後、引越。 一人暮らしをはじめたため住所も変わっています。  複雑すぎてまず何からしていいかよくわかりません。 確定申告にも何種類かあるのでしょうか。 住民税を半年分払い、自分の生命保険も毎月払っております。  どなたか教えていただければと思っています。 よろしくお願い致します。  

  • 確定申告しなくていい!?

    初心者で何もかも無知なのでお手柔らかにお願いします。 10年近く正社員として働いていますが、 身体の不自由な母との2人暮らしで、私だけの収入で生活して行くには苦しいので、 今年から副業としてアルバイトを始めました。 閉店後のパチンコ店の清掃で、毎日1時間程度1700円からの給料です。 毎月、多くても5万円前後は稼げると聞いています。 1月末に初めての給料が振り込まれました。 自分で思っていたよりも多く入金されていて嬉しかったのですが、 給料明細を頂いておらず、内訳がよくわかりませんでした。 給料日翌日に、同じバイト先の子に聞いてみたら 「ここは給料明細もらえないんだよ~」 とのこと。 「えっ!?じゃあ、年末調整とか確定申告は?」 と聞いたら 「うちは確定申告はしなくてもいいんですよ!ラッキーですよね!」 との返事。 そのようなことがありえるんでしょうか? 国税庁のホームページなどで調べてると 「給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える方」 と説明があり、私は上記にあてはまると思うのですが。(最低でも今年1年間は働くつもりなので) 確定申告をしなかったら会社にばれる可能性もあるかもしれないし、私としては確定申告をしたいのですが・・・。 ちなみに、バイトの方は「全員が副業者」だと採用された時に聞きました。 そういう事情を分かっていて、バイト先の会社側が確定申告をしなくてもいいようにしてくれてるのでしょうか?そんな都合のいいことないですよね・・・。 本当に確定申告しなくてもいいのか、今年が始まったばかりなのに不安です。 会社の人にこんなこと聞けるわけがないので、こちらに質問させて頂きました。 詳しい方、分かりやすく教えて下さい。 お願い致します。

  • 確定申告、医療費の明細書について

    初めての確定申告で医療費控除の申請を行いたくて、国税庁ホームページの「確定申告等作成コーナー」で作成をはじめたのですが、「医療費控除の明細」の書き方が良くわかりません。 申請したいのは、歯の治療費です。 1年間通っていた場合は、その病院でかかった治療費の合計を1行に書けばよいのでしょうか? また、行くまでの交通費(電車・バス)や、院外処方の薬代も足してしまって良いのですか? その他にも注意する点などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう