はじめての確定申告、簡単に分かる方法

このQ&Aのポイント
  • 確定申告の手続きについて詳しく説明します。
  • 就職や退職の影響を確定申告にどう反映させるかを解説します。
  • 住民税や生命保険についても確定申告での処理方法を教えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめての確定申告、調べてもいまいち分かりません。

 確定申告のことが全く分かりません。 6年勤めた会社を昨年の6月に退職し、(退職金ももらいました)。 すぐに働き始めましたが退職。 2ヶ月就職活動をやりなおし12月から働き始めました。 年末調整は会社にしてもらっており今年は出来なかったため、  今回は個人で確定申告をする事になると思います。  今まで働いた会社の源泉徴収票を揃え、 国税庁のホームページなどを観ましたが、  去年2回も退職しているし、6月に退職した次点で 住民税を半年分払った後、引越。 一人暮らしをはじめたため住所も変わっています。  複雑すぎてまず何からしていいかよくわかりません。 確定申告にも何種類かあるのでしょうか。 住民税を半年分払い、自分の生命保険も毎月払っております。  どなたか教えていただければと思っています。 よろしくお願い致します。  

noname#64315
noname#64315

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 質問の趣旨は「確定申告が必要か否か?」ではなく「どのように確定申告したら 良いか?」という点かと思いますので、その点だけに注目してお答えします。 以下回答 下の参考URLにある申告書Aを作成し、印刷して郵送で提出すればいいです。 (電子申告にはしないでください。たぶんするメリットはないでしょう。) 『所得・所得控除等入力』の際に気をつけることは以下の通り。 ・『給与』は給与所得の源泉徴収票のとおり入力します。源泉徴収票が2枚あれば、  「もう1件入力する」ボタンをクリックして同じように入力します。 ・『社会保険料控除』には、まず2枚の源泉徴収票の「社会保険料等の金額」  をそれぞれ入力し、種類は「源泉徴収票のとおり」を選びます。  退職後、ご自身で国民健康保険料、国民年金保険料を支払いされていれば、  これらもこの一覧に記入します。 ・『生命保険料控除』には、お手元にある「生命保険料控除証明書(生命保険会社発行)」  を基に、『2.』に金額を入力します。 ・その他配偶者控除等を受けられるのであれば、それらの欄に入力します。 提出の際は、給与所得に関する「源泉徴収票」と「国民年金保険料控除証明書」 と「生命保険料控除証明書」を、第2表の裏面に貼付して、 現在の住所地を管轄する税務署へ提出します(郵送可)。 ※退職金については、ほとんどの場合「退職所得の受給に関する申告書」  を提出して課税関係は終了していますので、何もしなくていいです。 ※既に支払済みまたは支払が決まっている住民税については、今回の確定申告  では一切関係ありませんので、そのまま支払いをしてください。  今年6月以降の住民税については、今回の確定申告を基に新たに計算され、  該当する自治体へ納付することになります。 ※これ以外に収入があったとか、そういう事情があれば話は別ですので、  念のため。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h19/syotoku/ta_menuX.htm
noname#64315
質問者

お礼

 ありがとうございます。全く分からなかったので 何をどう聞いたらいいかすら難しかったのですが 私が聞きたかった答えがこれです。 とても参考になります。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。 リンク先が違っていました。(直リンク禁止でした。) https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm または、#2さんのリンク先で、「平成19年分の確定申告書等作成コーナーはこちら」 を選ぶ。(#2さんのリンク先自体は、平成18年分ですので注意)

noname#64315
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 19年度分があるんですね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

下記でやります.自動計算してくれますから,印刷して出すだけです. かなり戻るはずです.  https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm  http://www.nta.go.jp/ 分からない場合は税務署で聞きます.

noname#64315
質問者

お礼

 ありがとうございます。 少しでも戻ってくるのなら頑張って調べてみたいと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

所得税は住所地に関係なく全国共通です 去年一年間に受け取った給料などの収入の合計が対象です ↓で計算できます http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 揃えておく書類も分かります 健康保険、生命保険や医療費を払っていればそれらが控除されます 住民税は自治体によって少しづつ違っているので市役所で訊いてください

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
noname#64315
質問者

お礼

 健保、生保の書類は保管しております。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    2008年  1月~4月末まで会社員(月給手取り20万程度) 5月から無職 来年1月に確定申告をするにあたって、 会社員時代の源泉徴収票が必要ですよね (会社から貰っていません) 会社を退職する時、人間関係で辞めた為もう関わりたくありません。 源泉徴収票がなければ確定申告はできませんでしょうか? 今年の年収は約92万位です。 100万円以下だと来年度の住民税が0円になるとききましたので、 必ず申告したいと思っております。 【還付金】は1月~4月分だけの微々たるものですので、 前の会社の人と関わらないといけないくらいなら、 要らないのですが、 源泉徴収票がなくても確定申告は可能でしょうか?

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 確定申告について

    私の妻は去年の2月まで会社で働いていました。その時の確定申告をしようと思っていますが、会社からもらった源泉徴収は2枚あり、1枚は給与所得分、もう一枚は退職金分でした。給与所得分は所得が少ないため(25万ほど)所得税額も一万円以下ですが、退職金は55万です。退職金分の源泉徴収には所得税が0になっています(何故0なのでしょう??)これで確定申告した場合は、どれくらいお金が戻ってくるのでしょうか?また、税金を支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 確定申告をするにあたって、退職金は・・・

    平成13年2月に退職し、13年の5月より新しい職場で働いています。新しい職場につく前に、国民年金と住民税を銀行より納付しました。確定申告をするのですが、計算するとプラスになってしまいます。手もとの源泉徴収票を見ると、退職金に関して「退職所得の源泉徴収票 特別徴収票」と書いてあります。ただ、それには支払い金額欄に金額が入っていますが、源泉徴収額などはゼロになっています。そこがまちがっているのでしょうか?あと住民税は確定申告時に記入するところがあるのでしょうか???

  • 昨年退職で確定申告は必要ですか?

    昨年6月に退職した主人は今年確定申告は必要でしょうか? 退職した際退職所得はありますが税金もさしひかれていました。 25年度の源泉徴収票はあります、源泉徴収額が表示されています。 6月末に退職していて年末調整をしていないと思うのですが、源泉徴収票が あるのが不思議ですが。 住民税や県民税などは確定申告には関係ありませんか? (確定申告で金額を決めるとか?) 住民税などに関してはどこか別に申告が必要ですか?

  • 退職所得の確定申告について。

    こんにちは。 国税庁HP等調べても、よくわからないので教えてください!。 勤続年数3年と7ヶ月。去年の3月に退職して、退職金を10万円ほど いただきました。今年の1月になって「退職所得源泉徴収票」とやら ものが、退職した会社から送られてきたのですが、これって確定申告 するものなのですか? 退職後仕事はせず、夫の扶養に入っているので、夫の会社で年末調整 してもらおうと、私の21年源泉徴収票や生命保険控除明細票等は提出 したのですが、年明けにこの源泉徴収票が届いたので困っています。 もし確定申告する必要があるのならば、夫の源泉徴収に基づいて 作成するのですか?それとも私の源泉徴収で作成ですか?? 申告書はAorB?それとも別の用紙があるのですか?? 期限が迫っているので、ちとあせってます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    確定申告について、無知なので教えてください。 22年3月に15年間勤めた会社を退職し、専業主婦となりました。 収入は、退職金約500万(退職所得控除額600万なので、これに関しては確定申告はしない)、1月~3月までの給与¥1,127,176(源泉徴収額¥20,575)、4月以降のアルバイト代約12万(3ヶ所分)、雇用保険¥674,175、個人年金解約金¥1,707,826。 支出は、国民年金¥60,400、国民健康保険¥87,013(雇用保険受給中に夫の扶養から外れて支払った分)、住民税¥214,700、生命保険約¥40,000(3ヶ所分)。 このような状況ですが、確定申告は必要でしょうか?また、必要であれば、どのように確定申告をするのが良いでしょうか? 税務署に確認するつもりですが、少しでも理解してからと思っています。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 確定申告に関して教えてください。

    時節柄、確定申告に関する質問をさせていただきたいと思います。 平成14年1月末にて、会社を退職いたしました。 ・その年の所得は、その会社からの給与所得のみで、30万円ほどです。源泉徴収票は郵送していただき、手元にあります。 ・生命保険の類は、一切加入しておりません。 ・国民年金・国民健康保険・住民税などは支払っており、納付書の控えも所持しております。 ・医療費は全くありませんし、住宅なども購入しておりません。 確定申告そのものが初めてなもので、基本的なことをお伺いするようで恐縮ですが、上記のようなケースの場合、税務署に持参すべき必要書類には、どのようなものがあるでしょうか。 また、国税庁のHP以外に、確定申告に関して、初心者にもわかりやすく解説などをしてくれているサイトなどありましたら、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告

    去年の4月からひとり親方として仕事をしています。 3月まで会社務めだったため、住民税の申告を毎年していました。 4月からの収入の所得税の申告を白色申告しようと思っているのですが、 3月までの分はどうしたら良いのでしょうか? できるのであれば確定申告で一緒にしたいと思っているのですが、可能かどうかを教えてください。 3月までの源泉徴収票はあります。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。自分は昨年3月に公務員を退職し、6月から住民票をぬいて海外でくらしています。日本を出国するときに平成21年度分の確定申告をすませたのですが、今回また国税庁から確定申告をするように書類がおくられてきました。前年度の源泉徴収票も送付されました。自分としては出国する際にすべてすませてきたつもりだったのですが、今回またおくられてきたのは納得ができません。どう対処したらよいのか教えてください。よろしくお願します。

専門家に質問してみよう