• 締切済み

I/FをUSBハブ経由した時の音質の劣化について

別サイトでも同じ質問をしたんですが、意見が2分してしまいました。 劣化しない派の意見としては、 「USBハブに差したUSBの中のエクセルファイルが読み込む度に数字が変わったりしますか?しないですよね、音質も同じです」だそうなんですが、 音質とエクセルデータは同じものとして考えていいのでしょうか? オーディオインターフェースとエクセルデータではちょっと違うような気がするのですが…何が違うかまでは分かりませんが… 全くの素人ですので無知な質問ご容赦ください。

みんなの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2824)
回答No.3

別サイトを見たいと質問の詳細は分からないってことですか? USBハブを経由した場合としない場合、音楽データを流した時の音質の劣化はあるのかないのかってことですか? これはリアルタイムでの再生の話ですか?それとも音声データをコピーして、それを再生した場合の話ですか? 基本的な考え方通して、デジタルデータの場合は信号の塊なので、どういうI/Fを使っても同じものになります。リアルタイムでの再生でも、コピーしてからの再生でも同じです。 これが、USBハブを経由することで、通信エラーが頻発する場合だと話が違ってきます。リアルタイムでの再生では、通信エラーは無視されて再生を行いますから、人間の耳で聴きとれるかどうかはエラー発生頻度で違ってきますが、音質は劣化します。 コピーしてからの再生の場合、コピー中にエラーが発生しても、通信処理の中のエラー処理で正常なデータを取り直します。ですから、コピーされたデータは、元のデータと同じ品質になります。 もう一歩進んだ話で、リアルタイム再生でも、再生側で受信バッファを持ち、今まさに再生しているデータよりも先のデータを受信するようになっています。この場合、通信エラーが発生しても、予め先読みしているので時間的に余裕があるため、データの再取得が可能になります。 長々と書きましたが、結論としては、今時のシステムなら音質の劣化は起きないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4344/10730)
回答No.2

以前の質問の記憶がない USB機器やスピーカー不明で曖昧ですが 見聞きしてきた情報としては USBハブを経由するとデジタルオーディオデータは劣化しやすい はあると思っています 仕組みまでは理解していないです ハブ機器しだい?という疑念も持ったままです 端子数 セルフパワー バスパワー 品質で異なるんじゃないか?は払拭できていない 通常のデータは移動後にエラーチェックできる オーディオデータは残らないのでチェックできない という違いもあると思っています 再生にUSBハブを使ってはいけない は昔から語り継がれている事と記憶しています なので使った経験がない 使おうとも思わない 使える機器が無い ですみません ノートPCなどの片側に並んだUSB端子もハブ構造の場合が多く同様の現象が現れる場合もあると思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17452)
回答No.1

USBを流れるオーディオデータはアナログではありません。 デジタルです。 それも通常の光や同軸で入力するDACを使うようなデジタルオーディオのデジタルではありません。 USBマウスやUSBで接続したプリンターと同じようにUSBのデータとして流れています。 これをオーディオのデータとして専用のICでオーディオデータに戻しています。 もし、USBオーディオインターフェイスで音質が劣化するということはデータが化ける・変化するということです。 同じことがUSBで接続したプリンターで起これば印刷結果に出ます。 USBメモリやUSB HDDで起こればデータが壊れるという事です。 しかし、そのような事は起こりません。 もし、USBハブを使ってそのような事が起こればUSBオーディオインターフェイスだけでなく接続している他のデバイスでも起こらなければなりません。 それはつまりUSBハブの故障となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音質劣化は?あるのか???

    通常CDをパソコンで見ると、拡張子がCDAとなっています。実体のないインデックスファイルみたいなものというところまでは理解できています。 リッピングでWAVデータに変換してパソコンで聞けるようになります。そこでWAVデータに変換した時に音質の劣化が起きないかということです。つまりMP3変換ではMP3の原理そのもので音質の劣化は避けられませんが、CDA(アナログデータ)からWAVへの変換で音質の劣化が理論上ありえるのかという事です。 もちろん人間の耳で判断が付くとか付かないとはなく、理論上でのあり無しをお願いします。実際アナログデータといつつ、CDは20Hz~20KHzの範囲内で音を収録しているので、カセットやレコードのように完全ナナログとは言えない所があります。たぶんオーディオ専用のデジタルデータかも?と疑っています。 よろしくご回答お願いします。

  • コピーによる音質の劣化

    パソコンの買い替えを考えていて、デジタルオーディオプレイヤーの音楽を新しいパソコンに取り込もうと考えています。それで、デジタルオーディオプレイヤーをパソコンにUSBケーブルで接続し、エクスプローラで音楽の取り込み先にコピーした場合、音質の劣化は起こってしまうのでしょうか?

  • USBハブを介したオーディオインターフェイスの接続

    よくオーディオインターフェイスはUSBハブではなくパソコン本体に直接繋がないと正常に作動しない可能性がある、という話を聞きます。 その理由はハブを介すと供給される電力が不足するからだと思いますが、 だとしたらセルフパワー式のハブを使えば電力供給の問題は解決されると思います。 セルフパワー式のハブを使えば問題なく動作するでしょうか? もしくは他にオーディオインターフェイスをハブ経由で繋いではいけない理由があるのでしょうか? 出来ればハブに繋いで使いたいので・・・。

  • USBオーディオインターフェースとiPodの音質

    今度PCの中の音楽を、持ってるオーディオコンポで聴きたいと思っていて、方法を考えています。 音楽ファイル形式(AAC256kb)は同じとして、USBオーディオインターフェースからコンポの外部入力につなぐのと、iPodのヘッドホン出力を同じく外部入力につなぐのとではどちらが音がいいでしょうか。 オーディオインターフェースについてはあまりよく知らないのですが、音質は良いがノイズが入ることがあると聞きました。また、インターフェースの価格は1万円くらいにした場合の、iPod接続との比較を知りたいです。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 音質向上のためのスイッチングハブのお勧めは。

    音質向上のためのスイッチングハブのお勧めは。 光ルーターのポートが足りず、オーディオネットワークプレーヤーをハブを使って有線Lan接続してます。 型番はDENON DNP 800SE です。 iO/data 製の安価なハブ使ってました。 LANケーブルはカテゴリーは高いものです。 音質改善にハブの買い替え検討してます。 Wi-Fi接続より安定してて音質も良いだろうと思います。 お勧めを教えてください。 なお動画のような高級な物は使いたくありません。 https://youtu.be/6TqwgGvjOk8

  • USBハブについて

    WinXPのノートパソコンでUSB2.0の2ポートインターフェイスカードを差してそれにUSB4ポートハブ(使用可能な電力の合計500mA)を1つ接続しています。 ここで質問なんですが、現在カード直接のADSLモデム(200mA)をハブ接続にしても回線速度等遅れや違いがでてきますでしょか? それとも殆どモデムの環境は変わらないのでしょうか? 変わらないのであればモデムをハブ接続にして UsbWEBカメラ(電力500mA)だけでUSBハブの使用可能電力なのでこれをカード直接に差したいと考えています。どうもWebカメラのせいでハブに接続されている機器がすべて電力不足の為、反応が遅く感じられます。 それによってカードもハブも使用可能な電力範囲内になります。

  • USBハブから測定値を得たい

    VB初心者です。よろしくお願いします。 今、購入を検討している測定器があり、この測定器にはUSB出力端子が付いています。この測定器一台だけならエクセルのセルに取り込むことが出来るようです。 この測定器を3台購入しUSBハブ(4ch)につなごうと思います。仮に全く同じタイミングで3台の測定値データがUSBハブに入ってくるとデータはきちんと取り込んでくれるんでしょうか。 混乱するのではと職場の人は言ってましたが・・・ このような取り込みが出来なければ別のユニットと VBで実現させたいと思い、このカテゴリに 質問させて頂きました。 以上、わかりにくい説明ですが アドバイスよろしくお願いします。

  • レコーディングに使用出来るUSBハブについて

    自宅で音楽レコーディングをしています。 音ではなく、MIDIのデータをPC本体に転送するなら問題ないですが、音を家電量販店で販売しているUSBハブに繋いで、PC本体にレコーディングすると、どうしても音が劣化していまうと聞きます。 USBをたくさん使用するので、レコーディング用のUSBハブはないものかと探しているのですが、どなたか良いメーカー等ご存知の方いらしゃいませんか? また宅録されている方、USBハブに変わるような媒体等、何かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音楽ファイル(MP3)をUSBに入れたりすると劣化しますか?

    MP3等の音楽ファイルをUSBに入れたりパソコンに入れたりを繰り返すと、ファイルが劣化して、音質が悪くなるという事は、起こり得るのでしょうか? なぜそう思ったのかのいうと、USBのパソコンを繋ぐ部分と、パソコンのUSBを繋ぐ部分に、ゴミやホコリ等が溜まり、ファイルの移動の際、そのゴミがファイルのスムーズな移動を妨げ?、音質を低下させてしまうのではないかと思ったからです。 また、自分の持っているUSBは、ドッキング部分にキャップをする方式の物ではなく、ドッキング部分を本体に収納する方式の物です。 キャップをしない分、ゴミやホコリが付き易いと思います。 カセットテープ等のアナログデータとは違い、MP3はデジタルデータなので「極めて劣化しにくい」と思う一方、ドッキング部分にあるであろう目に見えない微小なゴミやホコリのせいで「想像以上に劣化しやすいのではないか」、とも思ってしまいます。 実際、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • スター型接続でUSBとIEEE1394の最適ハブを教えて下さい。

    すいません。質問です。 現在、「PowerBook G4 "15 チタニウム」、 OSは「10.4.9」 を使っています。 現在、USBハブを使ってスター接続で SANWAのキーボード (​http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-MSLUHW&mode=...​) Logicoolのマウス (​http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/device...​) 外付けHDDを4台 と、IEEE1394にデイジーチェーンで BAFFALOのDVDドライブと (​http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516iu2_v/​) M-AUDIOのオーディオインターフェイス (​http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FireWireSolo-main.html​) を繋いでいます。 そこで、こちらの質問をしました。 「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4079746.html」 今回は現時点ではハブの故障という可能性が最有力なのですが、今後もUSB機器が増えると思うのと、IEEE1394の機器も買うと思うのです。 それに伴い、500mAという許容範囲を超える事も考えられるので、現在チェーン型接続の物も全てスター型接続に変えようと思うのですが、色々と商品が出てくるのでどれがいいのか分からなくなってしまいました。 その中で http://www.amazon.co.jp/dp/B0006ZEKOQ/?tag=pasoconeco-ce-22&creative=380337&creativeASIN=B0006ZEKOQ&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5 に辿りついたのですが、これはどうなのでしょうか? やはりハブ自身の許容範囲を超えないという安全性を重視した場合にはIEEE1394ハブとUSBハブのそれぞれを買った方がいいのでしょうか? URLの商品は基盤は完全独立式と書いてあるので、それぞれのハブを買うのと同じだけの性能があるなら、これにしようかとも思うのですが、もっと良い物があれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。 現在、当方のMacにはUSB2.0とUSB1.0のポートとIEEE1394のポートがそれぞれ1つずつあります。 USB2.0の方にセルフハパワー式のハブを使って、セルフパワー式の外付けHDDがスター型接続で3台とiPodが繋がっています。(前回の質問で間違えてました。すいません) それとUSB1.0にこれから買うハブで、キーボード、マウス、フラッシュメモリ、デジカメなどを繋ぐ予定です。 そして、IEEE1394ポートに全てセルフパワーの外付けHDD、オーディオインターフェイス、DVDドライブがチェーン型接続で繋がっています。

    • 締切済み
    • Mac