• ベストアンサー

お稲荷さんは気味が悪いですか

貸家を借りようとした人がその貸家をひととおり見て回った後「庭にお稲荷さんがあった、気味が悪いので借りるのやめます」と言って実際に借りるのをやめました。当方が関わった話なのでよく覚えています。そのお稲荷さんとは家の中にも置ける祠(ほこら)程度の大きさのものでした。なぜでしょうか。お稲荷さんは特に気味の悪い神様なのでしょうか。狐の連想はありますが、だとしても気味が悪いというのはなんか変です。みなさんはどうでしょう。お稲荷さんは他の神様に比べて特別な印象を持っている神様なのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2027/5577)
回答No.1

五穀豊穣の神ですが、触らぬ神に祟りなしと言いますから(意味ではなく言葉通りの解釈で)、多くの人が畏れ多いものと思っているのでしょうか。あるいは、狐→化け狐、宮崎駿がよく使う祟り神などの印象があって不気味なのではないでしょうか。

katakana1956
質問者

お礼

そう言われてみれば触らぬ神に祟りなし、もっともです。祠といえどもお稲荷さんには変わりなし。軽く扱うと後でひどい目に合う、と考えたのかもしれません。そこにお稲荷さんがあった理由がわからないわけですから。前の住人が大切にしていたものなら庭に放置するとか、そんなことはしなしでしょうから。ご回答ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2234/14829)
回答No.8

お稲荷様は、きちんと、お祀りしないと駄目、厳しい神様です。

katakana1956
質問者

お礼

当方の記憶では放置されていた印象でした。貸家見た人はそれを見て自分にたたりかおよぶのではないかとか恐れた可能性もあります。やはり不気味なキツネも連想するし。神様はしっかりお祀りしましょう。ご回答ありがとうございました。

noname#252104
noname#252104
回答No.7

こんばんは。 お稲荷さんは実家の隣にありました。 ネット情報で申し訳ないです。 https://youtube.com/clip/Ugzq1Q02CfyVboy_GBF4AaABCQ https://www.e-sogi.com/guide/26376/ https://ananweb.jp/anan/136725/

katakana1956
質問者

お礼

お稲荷さん、なんか気難しい神様のようです。やはりあの祠は放置された様子で問題有りです。あの貸家借りなかったあの方はやはり正しかったのでしょうか。考えてみるとあのように放置された祠とかは当方これまでほとんど見たことが無いです。所有者はあの家を貸家にするんだったらつまり他の人に住んでもらうんだったらあの祠を現在の自分の家に移すべきでしたね。ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.6

お稲荷さんは他の方もコメントしているように、その名の通り稲作の神様です。 だから土地持ちの旧家では豊作を願って自宅の中にお稲荷さんを祀っていることがよくありますよ。中学の時の同級生のB君の家はいわゆる土地持ちの家で、平屋の大きな家でした。その一角にお稲荷さんの祠がありましたね。 たぶんその人は農家や農業に疎い人なんじゃないかなと思います。そういうものを見ると全部オカルトに見えちゃう人じゃないですかね。 私だったらそれを見たら「この家は昔は豪農だったんだなあ」って思いますけれど。

katakana1956
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 「たぶんその人は農家や農業に疎い人なんじゃないかなと思います。」やはりキツネですか。それを連想した可能性が大きいですね。気味の悪い理由を聞いておけばよかった。中年のご夫婦でした。そういうひとは当方初めてでほんとに意外でした。当方はその祠自体に気づきませんでした。お墓や火葬場が近くにあるのを嫌がる理由はわかるのですが。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.5

一般的な家庭には無い物ですから、何か特別な事情ありと思われたのでしょう。 お稲荷さんを撤去すればいいだけの話ですが、それが出来ないとなればやはり敬遠しますね。

katakana1956
質問者

お礼

お稲荷さん撤去は確かに大家さんが承諾しないとできないでしょう。それを拒否されたらなんか面倒が起きると考えたのかもしれません。近所づきあいとおなじですね。大家さんですから。どなたでも日常の平穏な生活はなにより大事です。ご回答ありがとうございました。

  • seibido
  • ベストアンサー率31% (153/482)
回答No.4

お稲荷さまは、伏見稲荷を総本社とするウカさま・・・宇迦之御魂神を祀る神社ですよ。五穀豊穣の神さまです。 お狐さまは、ウカさまの使いです。 気味が悪いって・・・日本人か?というくらい神さまの代表格の一柱じゃないですか。 下手すると、オタクの方が詳しいかも、くらい。(我が家のお稲荷さま。とか、いなり、こんこん、恋いろは。とかサブカルで描かれてますし) ちなみに、私の氏神は素盞雄大神。いわゆる「天王様」。ウカさまのパパですな(w そもそも、日本って、「石を投げれば神様に当たる」くらい神さまがアチコチに居ますからねぇ。八百万の神さまなワケで。 稲荷地蔵で気味悪がってちゃ、生活できませんって。

katakana1956
質問者

お礼

「日本人か?というくらい神さまの代表格の一柱じゃないですか。」そうですよ。ひょっとしたらその気味悪がった人は日本の伝統的宗教以外のなにか新興宗教のようなものにはまっていたのかもしれません。少なくともお稲荷さんが気味が悪いとはかなり変な感覚ですからそうとでも考えない限りやはりその疑いが残ります。ご回答ありがとうございました。

  • tiroo
  • ベストアンサー率45% (65/144)
回答No.3

神社もお寺もお墓も日中お参りに行く分にはなんとも思いませんが、日が落ちてから見ると何となく不気味な気持ちはわかります。特に稲荷神社が不気味という事ではないのではないでしょうか? それに、神主さんではなく一般の方の自宅のお庭なんですよね?そうだとしたら、貸主さんが余りに宗教熱心な方だと付き合いにくいかな?とか、神社の管理はどうするのか(放置ではいけないし、管理する方が自宅の庭に毎日出入りするのも…)など、「普通ではない」というところもひっかかったのではないでしょうか?

katakana1956
質問者

お礼

「貸主さんが余りに宗教熱心な方・・・管理する方が自宅の庭に毎日出入りするのも…)など、「普通ではない」・・・」うーん鋭いです。神様以前に人間の問題ですか。お稲荷さんは新興宗教ではないにしろ関係する人によってはどんなことやらかすかわかりません。なにせ確かにえらーい神様ですから。ご回答ありがとうございました。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

「稲荷」の言葉は「稲がなる」の意味です。 稲作・農業の神様です。 稲荷神社が祭ってる神様は宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ) キツネは神様の使者です、昔は農作業が始まる春先に村に狐が現れ収穫が終わる秋には山に帰っていった、そこから神の使者として農作業を見守っていたと言われてます。

katakana1956
質問者

お礼

「キツネは神様の使者です」当方も知っていました。ただし子供の頃はどうしてもお稲荷さんはキツネそのものだと思っていて、また稲荷寿司のことも連想してあんまり偉い神様との印象はなかったです。そんな妙な印象が貸家をみた人にも残っていたのではないかと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2対いるお稲荷様

    嫁いできたお家にはお稲荷様を祀っているのですが、きつねさまが2対(計4体)あります。 主人の曽祖父が建てられたお稲荷様なのですが、数年前、年月で古くなったきつねさまを祠の後ろに置き、新しいきつねさまを祠の前に祀ったようです。 が、気持ち的に今の状態ではいけないような気がしています。 古いきつねさまは神社にお帰りになってもらったほうがいいのでしょうか? それとも、古いきつねさまも祠の前に祀ったほうがいいのでしょうか? 変な言い方ですが、喧嘩したりしないんでしょうか?

  • 稲荷神社の神様

    霊感がある、神様を見たことのある人に質問です。 稲荷神社の神様って畑、豊作の神様ですがきつねの姿じゃないですよね? きつねは、お使いですよね。。 なので神様=おきつね様ではないと思いますが・・・よく漫画などにかかれているのは狐ですね。 イトウミミカさんの視えるんですに描かれている稲荷神社の神様は狐の姿ですが 実際、稲荷の神様って狐の姿なんですか??

  • お稲荷様とアヌビス神

     お稲荷様は、よく狐と思われがちですよね でも実際は狐ではない、と。  そして、アヌビス神も犬やジャッカルとも言われますが 本当のところはなんの動物か分かっていないようです。  ここからが本題でして; お稲荷様の大元を調べていくと、アヌビス神にたどり着きました。  これはお稲荷様=アヌビス神 と思ってもいいのでしょうか? そして、お稲荷様とアヌビス神 どちらとも 狐とは全くの無縁なのでしょうか?   ただ本性が分からない いろんな動物説がある  という共通点なのですが、どうしても気になってしまいます。

  • お稲荷さんの洗い方について

     私の家の近くに神社があり、そこにはお稲荷さんが祀られている祠があります。その前に狐の置物(狛犬のようなもの)が2匹置かれていて、今日、友達が洗っていました。  でも、その洗い方が普通の(水道)水をバケツに入れて、たわしでこすり、最後に水を取り替えて綺麗な水をかけていました。私は見ていたんですが終わってから寒気がして、少し頭がいたくなり、その辺の木でカラスがこっちを見て鳴いていました。しかも、家に帰ってから雷が鳴っています。これっていけないことをしてしまったのでしょうか?

  • 購入した住宅の敷地内に、お稲荷さんの祠があります。

    購入した住宅の敷地内の隅に南向けで、お稲荷さんの祠が荒れ放題で放置されています。この土地に古くからあるもので、前の家主さんは気にせずに放置しておいたとのことでした(その前の家主さんにも尋ねてみてもらいましたが、いつ、誰がお祀りしたのかわからないそうです。ただ60年以上前からはあったとのことでした)。とても可哀想なかんじで、祠も半分潰れたようになっています。 せっかくご縁があって購入した土地に最初からお祀りしてあるお稲荷さんですから、以後、祠もキレイに自力で直し、掃除をして土地の神様といったかんじで「おあげ」をお供えしたり、水を代えたりして一緒に楽しく生活していきたいと思っていますが、この土地の子孫でもない私がお祀りするのはお稲荷さんにとっては迷惑なことなのでしょうか?ちなみに私の出自はこの土地には全く縁もないものです。また稲荷信仰もこれまでの人生には微塵も関係のないことでした。 また、歴史的に宗教的にこれまで「願掛け」の神様として激しく信仰の対象となっていたお稲荷さんを、このような気軽な態度でひきうけるというのは、失礼にあたることなのでしょうか?一通り、お稲荷さんの歴史を調べてみましたが、仏教や様々なものと絡み合い複雑、かつ、もともとこのお稲荷さんの出自がわからなくては、どの稲荷大社に戻して良いのかもわかりません。 個人的には祠のまわりは開けていて明るく、近寄ると新しい家族のような心地よい気分を感じます。さほど信仰心のない私ですが、なによりお稲荷さんに嫌な思いをしてほしくないので、できるかぎり善処したいと思っています。是非、皆さんの意見をお聞きしたく思いす。よろしくおねがいたします。

  • 屋敷稲荷を作りたい!

    3年前に初めて高橋稲荷というちょっと大きな稲荷神社に行ったところ、「千と千尋~」の湯屋に雰囲気がそっくりなお社と、真っ赤な鳥居にすっかり魅了されてしまいました。 そこで家の庭に小さな祠と鳥居の、いわゆる「屋敷稲荷」を作りたいと思いはじめました。 しかしどうすればいいのか、皆目見当が付かず困っています。 1)稲荷神社の分祀社ということになると思いますが、建てたい旨最寄の大きな稲荷神社にまず打診した方がいいのでしょうか。 2)費用は?? 3)どこに頼んだらいいの? 4)この方向に建てたほうがいいというのはありますか? 以上です。 難しい質問だとは思いますが、何か知っていることがありましたら列記したもの以外でも結構ですので教えてください。 お願いします。

  • お稲荷さんについて質問です

    兼業農家の長男で、29歳の男性です。実家から30分程離れた場所に住んでいます。 現在、田んぼはお願いして作ってもらっています。 家から2分位のところに田んぼがあり、その周辺にお稲荷さまを祀っているのですが、そのお稲荷さまについて質問です。 最近、家族や親族に病気や事故が続き(幸い誰も亡くなってないのですが)変だなと思っていました。で、いつからか分かりませんが、お稲荷さまのところにあるキツネの置物?(この書き方は失礼かもしれませんが。。)が割れていました。多分、近所の子供達が遊んでる最中に割れたりしたのかもしれません。 恥ずかしながら今までお稲荷さまの事をよく理解していなく、どう対応していいか分かりません。 近所の稲荷神社に割れている置物?を奉納?したりすればいいでしょうか。 もしくは割れた部分を接着剤などで修復しても良いのでしょうか? 家を継ぐ私が田んぼをしていないのを怒っているのでしょうか? 他の方の質問を見ると、敷地内に祀ってある方が多いようですが、ウチの場合はそうではありません。これは良くない事でしょうか。 お稲荷様を蔑ろにするつもりはありません。どう、お祀りするのが良いのでしょうか。教えてください。

  • 伏見稲荷で写真。心霊写真のようなものが多数

    彼氏と二人で伏見稲荷へ行きました。2日連続で訪れています。 初日は夕方に訪れて麓を見て回りました。 そして翌日、行く気なんて毛頭なかったのに、何故か使命感に駆られたように二人して伏見稲荷へまた出かけていきました。 2日目は山頂までぐるっと回って、ついでに写真も沢山とりました。 写真は彼氏が50枚ほど撮ったんですが、もう「偶然じゃない?」と言えないくらい沢山謎の光源が写りました。 写っているのは主に白く強い発光体。 光の縁がうっすら青みがかっているものもあります。 お稲荷さんの写真を撮ったら、お稲荷さんが顔の部分だけ綺麗に発光していてセルフモザイクになってたり、狐の形そのままに光を放っていたりしてちょっと面白いくらいです。(狐の像が見えないくらい強い光で、光っている部分は本当に真っ白です) 空中を白い大きな玉が横切ったせいで、写真の4分の1が発光体で埋まっているものも有ります。 小さい白い光の塊が集まって、さながらもののけ姫のコダマのようになっていたのもあります。 どれもこれも怖いなー気持ち悪いなーっていう写真ではなくて なんか綺麗に発光しているものがある。といった感じです。 よく聞く話では、伏見稲荷はとても霊力の強い場所だからそういった写真は珍しくないということ。 ただ力が強い場所だから、狐にひっつかれていたずらされることも多いということ。 彼氏の実家は家の隣に稲荷神社があるくらい狐と縁のある家柄です。 狐と縁があるからそういった写真が撮れたんじゃない?と二人して話して、両親もそうかもねーなんて話してたんですが、その写真を見た自称「霊感の強い」女性から 「狐に憑かれているのよ!狐はとても恐ろしい、災いが振りかかる!写真なんかとるから!」 と恐ろしげなことを言ってきました…。 こっちは気にしてないと言っているのに、結構しつこく言ってきて、病は気から・・・のように気がちょっと滅入ってしまいました。 でもやっぱり写真から嫌な感じはしません。彼氏も同じで「綺麗だねー」という印象しか持たない様子。 こういった写真は、実際「危ない」んでしょうか。 むしろこういった写真は伏見稲荷では誰でもよく撮れると聞いたんですが、やはり撮れるってことはなにか意味があるんでしょうか?

  • 神社にお参りしています。旅先で、お稲荷さんにお参りしても良いでしょうか

    初詣や、生活の節目など、普段は、地元の神社にお参りしています。 今度、愛知県に旅行を考えているので、その際、 豊川稲荷にも行ってみたいと思っております。 でも、普段は、通常の神社(←という言葉が適しているのか分からないですが、 お稲荷様でない神社、という意味です)へお参りしているのに、 今回だけ、お稲荷様にお参りしても良いものなのでしょうか? 迷っている理由としては、 「お稲荷様は通常の神社とは少し違う」というような記述が、 検索していたらちらほら出てきたことと、 「豊川稲荷は、豊川閣妙厳寺というお寺である」ことです。 前者については、 お稲荷様は特に真剣な気持ちでお参りしないといけない、とか 怖いような存在として書かれているサイトもあったため 普段は通常の神社に行っているのに、罰当たりなのではと 不安になったのと(これからも地元の神社に行くと思います)、 後者については、 いつも神社の神様にお参りしているのに たまたま来たからといって一度だけ「お寺」に お参りするというのもおかしいのかな…と 気になっております。 神社が好きで、過去、伊勢神宮など遠方に行った際、 滅多に来られないので…と、祈祷をお願いしたことがあります。 今回もせっかくだからお願いしようかと考えていたのですが はたしてお願いしてもいいものか?と、分からなくなってきました。 普段は、地元の神社にお参りしているのに、 お稲荷様にお参りし、祈祷をお願いしたりしても良いものでしょうか? 地元の神社では、「複数の神社を訪れても、神様は寛容だから、 よく言われるように、神様同士が喧嘩することはない」と 聞いたことがあるのですが、 系列が異なる?お稲荷様の場合も同様に考えて良いのでしょうか。 また、お稲荷様に仮にお参りした際、気をつけることなどがあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※当方、「お稲荷様=キツネ?」しか頭に浮かんでこないほどの知識です。不適切な言葉があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 神様として祀られている動物

    日本の神様って、キリストとか、アラーとか唯一の神としてではなく、山の神や海の神や食べ物の神とか、もうたくさんいると思うのです。 その中でも、自然の持つ力を代表するものとして動物を祀っている神社があると思いますが、どんな動物がどんな自然の力を表しているか、知っていることがありましたら教えてください。(たとえばお稲荷様の狐なんかは稲が生育するようにと祀られた神様の使いみたいな話を聞きました。)そんな感じで、家の近くの神社はこれを祀っているらしいとかでも結構です。 それから、日常のふるまい(生活)の中でペットとかそういうことではなく動物を取り入れていると感じる場面は何ですか?(たとえば、干支や、地震を表すときのナマズとかもそうかもしれません)鬼とかの架空のものでも構いませんので教えてください。

専門家に質問してみよう