• ベストアンサー

受験古文作品について

受験古文ででうる、古文の作品は何作品ほどあるのでしょうか。 出るとすれば、手頃な長さのものに限られるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 受験古文ででうる、古文の作品は何作品ほどあるのでしょうか。  理系か文系かでも、いわゆる大学の偏差値にもよるでしょうが、出題されるのは上は源氏物語から下は御伽草子・徒然草まで、たくさんあると思いますよ。  ま、上から10作品くらい徹底的に読み込めば、御伽草子や徒然草レベルの回答は容易でしょうが。 > 出るとすれば、手頃な長さのものに限られるのでしょうか?  作品全体の長さについてお尋ねですか。でしたら、そんな、「手頃な長さの作品に限られる」なんてことはないでしょう。  作品全編は長くても、作品全部を紹介する必要はありません。  一部だけ紹介して、「傍線部分イを現代語訳せよ」とか、「文意を50字以内でマトメよ」とか、さまざまな出題が可能です。難易度も簡単に変えられますし。  例えば徒然草の「高名の木登り」の話は、中学校の教科書に載っていて中学校お期末試験に出ましたから。有名な古文と言ったって、出し方によって、中学生レベルにもなるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験 古文について

    大学受験勉強を取り組む準備にある高校2年生です。 古文について質問なのですが、古文単語は大学受験では何個くらい覚えればいいのでしょうか。 また、古文読解や文法を学ぶのにおすすめの参考書があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の古文について

    今高3で受験生の者です。 大学受験でオススメの難しい古文の問題集は何でしょうか? 今自分は古文が得意で「最強の古文(Z会)」をやっているんですが 正直あんまり難しくはないので自分には読むのが難しい古文が 載っている問題集を探しています。。。 自分の志望校ではないですが「東大の古典(教学社)」もやっているのですが いまいち難しくありません。 やっぱりこの時期ですし、自分の志望校の過去問を解くべきでしょうか? 大学受験経験者の方いましたら助言お願いします! 志望校は早稲田大学文学部です。

  • 大学受験の古文について

    大学受験の古文について こんばんは。慶応大学法学部志望の受験生です(ちなみに1浪です) 慶応志望のため、小論文・日本史・英語を中心的にやっていてもともと古文は好きなのですがほとんど勉強していないに等しいです。 それでも、明治や立教などMARCHの学校を滑り止めとして受ける際に、どうしても古文が必要なので今から前に述べた3教科に支障をきたさない程度の勉強時間で、中途半端な理解力ではない程度の勉強がしたいのです。 そこで質問なのですが ?明治などMARCHレベルの学校に必要な古文のレベルはどれくらいなのでしょうか? ?そこまでたどり着けるのに最短で効率のよい勉強の仕方はなんでしょうか? 切羽詰っています…よろしくお願いします。 私の努力次第だということは案じています。 そんな私にどなたか手助けをお願いします。

  • 例えば古文を捨てて受験

    古文を勉強していて一切頭に入らなくて、捨ててもいいのではと感じ始めました。 その古文を捨てた選択で大学落ちたら今まで勉強してこなかった自分が悪いだけの話なので 古文を捨てる選択はどうなのでしょうか。

  • 最近古文に初めて手をつけた、受験生です。

    最近古文に初めて手をつけた、受験生です。 センターまでまだまだ時間はありますが、今から古文に力を入れるのは早すぎるでしょうか? 実は古文は全くやった事が無かったので、不安すぎて最近手をつけました。 今現在 動詞、形容詞、形容動詞の活用の基礎を覚えたところです。 色々な受験勉強に関する本やサイト、yahooの知恵袋や相談箱を見ると、古文に手をつけるのは大体夏休みぐらいからで、その時までは他の勉強に手を回すのが普通だと書かれているのをよく見ます。 2~3ヶ月ぐらいでも古文の点数を上げることはできるでしょうか? 目標としては、来年のセンターで8割以上、私大の試験でも、7割5分以上は取りたいです。 (古文)

  • 古文の作品中の和香の作者について

    古文の作品の文中に出てくる和歌の作者というと 作品の作者ってことになるのですか? 日記とかだと現実に存在したその人本人になるのはわかりますが フィクションの場合は全部作者が考えているのですか 更科日記の一節が問題文になっている問題を解いた時に 作品中の「むすめ」が読んだのは誰でもわかるのに 問題の注釈には「この歌は読み人知らずの歌」と書いてあって 「???」ってなりました。 よろしくおねがいします。

  • 古文の勉強((受験に向け))

    新高3です。 受験勉強をはじめたのですが、歴史の様にやっただけすぐ点に反映しないこともあり、苦手分野の古文がサッパリ手につきません。 ハッキリ言って今の時点で模試をすると、200点満点の国語のテストの古文の配点を50点として8点しかとれません。 古文のなんたるかをほぼ理解していません。 かかり結びや助動詞の活用を分かってません。 1学期の間に基礎から難関大の問題を解けるようにしたいのですが、どう勉強をしていったらいいでしょうか? 先輩方がススメテくれた参考書:マドンナ古文、マドンナ古典単語を購入しました。 単語の方は毎日10個づつのつもりでやってっています。 問題は文法です。 助動詞の活用もさだかでないままマドンナに突入していっていいのでしょうか? できれば解説と問題がセットで進んで身にしみ込ませていく形にしたいと思ってます。 マドンナは問題がない感じもするし、自分が手を出すにはレベルが上すぎる気がします。 他にいい参考書も存在しますか? 受験を乗り切った方、勉強法教えてください!!!

  • 大学受験科目の日本史・古文

    現在大学受験生で受験科目に日本史・古文があるのですが、この科目が大学受験以外の場で役に立つことはあるのでしょうか? 入社試験の教養科目や公務員試験科目なんかに日本史や古文などが出題されるなどというようなことを、どこかで聞いた覚えがあるのですがどうなのでしょうか?

  • 大学受験で古文漢文を捨てて受験する

    大学受験で古文漢文を捨てて受験する ってありですか? 第1希望は慶應大学文学部(国語の代わりに小論文) 第2希望は青山学院や法政大学のなどの古文漢文がないところを受けるつもりです。 正直、慶應大学しか行きたくないし私は3教科の中で古典と漢文が足をひっぱってるので私にとっていい戦略だと思うのですがこんな感じで受験された方、体験談など聞かせて下さい! 古典と漢文の代わりに他の教科の難易度が高くなったり倍率が高くなるのはしょうがないと思っています。 あと、高校2年生で1年留学したので受験まであと1年しかありません。AOも受ける予定ですが一般入試も万が一のために考えています。

  • 古文の本について・・・

    私は古文が苦手でどうやって勉強すればいいかずっと調べていたんですが、この間「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」をもとにした勉強法が紹介されていました!!  そこで「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」を探しているのですが、自分では見当がつきません・・・ もし似たようなものなどがあれば教えてください!!!